sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

モーニング

千代田区神田須田町『珈琲 青木堂』のモーニングサービス。

image

モーニングを味わってみたいと思って立ち寄ったのが神田須田町『珈琲 青木堂』。

雑貨店かな? という店構えですが、とりあえず入ってみることにしました。

コンパクトな店内には男性客が一人だけで、カウンター内にはご夫婦らしき二人。

静かでなかなか良いかもしれんと思って席に着いたら、テーブルには灰皿が。

ちょっとヤバいかもと思いつつも、現状で喫煙している方が居なかったので

食事の注文をすることにしました。

image
モーニングセットってお安くていいですよね。

image
と言いつつ、+150円でハムトーストにしてもらう。

image
パンは荒い感じですが、この価格ならば致し方なし。

モーニングセットは可もなく不可もなく。

しかし、こういうセットで食べるゆで卵は良いかもしれんと思いました。

子供のころに食べ過ぎて食傷気味になり、大人になってからは殆ど食べない鶏卵。

別に嫌いってわけではないので、美味しく頂きました。

食べ終わったタイミングで二人の男性が入店。

上着を脱いで席に着く間もなくライター音がカチカチ鳴ったので、

これはヤバいと慌てて退散しました。

煙草の煙と臭いがどうにも苦手でして…。

今回はギリギリセーフでしたが、

次回は喫煙の可否を確認してから入店しようと思います。

反省。



image
【珈琲 青木堂】

東京都千代田区神田須田町1-14
営業時間 [月~金]8:00~18:00,[土日祝]10:00~17:00
定休日:不定
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

富山県富山市『ジャーマンベーカリー中央通り店』で地元の人に交じって朝食を。

image

今回の旅ではビジネスホテルに宿泊しているのですが、

COVID-19の影響により朝食を休止中です。

ゆえに、ホテル外に食事をしに行かねばなりません。

ちょっと面倒。

本日は東京に戻る新幹線に午前中に乗車するため、

早めにホテルをチェックアウトしちゃいました。

残り短い滞在時間ながら目的があるため、

母とは別の場所で朝食を摂ることになりました。

選んだのは、西町駅前にある『ジャーマンベーカリー中央通り店』。

パンとコーヒーが味わえればいっかーという軽い気持ちだったのですが、

入店した途端に魅力的なパンの群れに囲まれ、

ついつい吟味した朝食にしちゃいました。

image
焼き芋パン 146円(税込)
徳島県産なると金時芋のペーストのクリームが入っています。

image
モーニングには、ゆで卵がサービスで付けられました。

パンは二つ選んだのですが、もう一方はコロッケパンです。

本当はメンチカツか入ったコッペパンっぽいものが良かったのですが、

メンチカツの前に「生」と書いてあったため、迷いが生じました。

「生」が付くと破壊力が増すと思うのは気のせいでしょうか。

どうして「生」なのか!? 謎です。

続々とモーニングを食す常連さんたちで二階席か埋まり、

その人たちに囲まれていると地元民感を疑似体験でき、

大変楽しい朝食タイムとなりました。

今後はホテル朝食ではなく、

どこぞでモーニングを食べるってのも良いかもなぁ。



image
【ジャーマンベーカリー中央通り店】

富山県富山市中央通り1-1-20
営業時間 7:30~20:00
定休日:無休
http://www.german.co.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

港区白金台『SHIROKANE | LOUNGE』という早朝たった3時間しか開いていないカフェ。

image
9時ちょい前には既にクローズになっていました。

本日は早朝から母と白金台に居りました。

目的は「ゆかしの杜」という港区の施設見学だったのですが、

その前に『SHIROKANE | LOUNGE』という

6時30分から3時間しか開いていないカフェで朝食を頂いて参りました。

image
レジで先に注文&支払いをしてから席に着きます。

image
ドリンク類は選べますが、シンプルにホットコーヒーにしました。

image
モーニングセット 500円(税込)

image
ふわっふわのパンケーキが付いています。
メープルシロップに付けて食べると、ウマウマ~

白銀在住のご近所さんたちがワンちゃんを連れて集うカフェのようです。

よく躾けられた毛並みの美しいお犬様たちが静かに店内で座っております。

いいなぁ~、犬。

猫より犬派であるワタクシは、

お犬様たちがちょっかいを掛けてくれないかと待っておりましたが、

どのお犬様も主以外には興味が無いようでした。

まったりと読書をしつつ珈琲とパンケーキを食し、

胃袋が満たされたところで目的地に向かうべく席を立ちました。

モーニングの旅は二度目ですが、

そのエリアの日常が垣間見えて、ちょっと楽しいかもしれん。



image
【SHIROKANE | LOUNGE】

東京都港区白金台5-13-26
営業時間 6:30~9:30,冬季営業(11月〜2月)7:00~9:30
定休日:不定
https://www.shirokanelounge.com/


【にほんブログ村】

台東区谷中『カヤバ珈琲 Est.1938』で朝食を。

image
[カヤバ珈琲]
寄棟造,木造二階建。
大正15年築(推定),平成20年改修。

台東区景観コンクールまちかど賞を受賞しているカヤバ珈琲。

谷中では一番人気なんじゃないかと思えるほど有名な喫茶店です。

この付近のランドマーク的存在でもあり、外国人観光客にも人気のお店です。

本日は三連休中日の日曜日ゆえに混むかと思い、

午前中の早い時間に向かうことにしました。

それでも既に表で待つ人が数名居りまして、しばらく待ちました。

image
平成20年から経営者が変わっていますが、
家具やカウンターは既存のもの。


image
モーニングは100円引きになるみたい。

image
母は名物の「たまごサンド」を、ワタクシは「ハムサンド」をチョイス。

image
「ハムサンド」に使われているハムは腰塚ハムのものだそう。

image
珈琲とカフェラテで迷う。

image
でもカフェラテを選択。理由はラテアートが気になったからです。

ハムサンドは結構ボリュームがあり、満腹になります。

モーニングとしては贅沢で、お得なんじゃないかなぁ。

並んでまで入りたいという気持ちが分かる気がします。

母から「たまごサンド」を一つ貰いましたが、

塩味のシンプルな卵焼きながらも、ふわふわで美味だと感じました。

うん、これは名物だってのも頷けるわ。

二階はお座敷で、外国人観光客に人気なのだとか。

ワタクシは椅子席がある一階で良かったと思っています。

膝がぁぁぁぁぁ。

大変満腹になったので、

これからトーハク方面に向かいたいと思います。

現在10時よりちょい前。

街に人が増えてきました。



image
【カヤバ珈琲 Est.1938】

東京都台東区谷中6-1-29
(JR日暮里駅から徒歩10分,地下鉄千代田線根津駅から徒歩10分)
営業時間 [火~木・日]8:00~18:00,[金土]8:00~21:00
定休日:月曜、年末年始
https://www.instagram.com/kayabacoffee/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。