東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」を朝から観に行って参りました。
行列に並びつつ、その場でスマホからオンラインチケットを購入。
ロッカーに荷物を入れて、高橋由一の「鮭」を探しに、いざ。
スタッフさんに訊いたところ、写真撮影禁止のマーク以外は撮ってもOKとのこと。
鮭の絵には禁止マークが付いていなかったので撮っておきました。
大昔に観た時は大きな絵という印象があったのに、
今日観たらそれほどでもない。
記憶っていい加減だなぁと感じました。
この絵が重要文化財かぁ。ふむ。
こちらの絵をモチーフにしたグッズがミュージアムショップにありまして、
それが今日の目的の一つでもありました。
鮭ポーチ
反対面の身は切られていません。
ポーチの中は魚卵(すじこ)。
魚卵がちょっとなぁ~と思ったものの、
中に物を入れてしまえば目立たないのでOK。
中に入れるものはこれから考えようと思います。
こちらは言わずと知れた高村光雲の「老猿」。
650円でイヤホンガイドを借りていまして、
こちらの作品には説明が付いていてよく分かりました。
実は最近紐の組み方に興味がありまして、
スマホストラップを自己流で結んでみました。
表、のつもり。
裏側は十字になっております。
それにしても、突発的だけれど来て良かった。
いつ観ても怖い「麗子微笑」は、やっぱり苦手ですっ飛ばしたけど。
その他諸々で、ちょっとした目の保養ができました。
開場が混雑していると写真撮影不可になる場合があるそうです。
今日は割と空いていたんじゃないかしら?
会期は5月14日までなので、GWは混雑するかも。
今は重要文化財でも、いつかは国宝になるかもしれないので、
実物を観ておくなら今がチャンスかも。
【東京国立近代美術館】
東京都千代田区北の丸公園3-1
https://www.instagram.com/momat_museum/
https://www.momat.go.jp/