sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

マロンパイ

新丸ビル「パン丸シェ -パンとマルのある暮らし-」で本日二度目の驚き。

image

新丸ビルまでやって来ました。

ここの地下でマンゴープリンを買おうと思ったからです。

1F北西側入り口前からビル内に入ろうとしたら、何かのイベント開催中。

案内を読むとパンだったので、ちょっと覗いてみることにしました。

image

ベーグルや米粉のパンもある。

ここに並んでいるのは有名店なのかしら?

とか思ってふと見ると、見覚えのある文字列が。

image

え!? まさか!? と気になったので品物を見ると、

NICOさんところのお菓子じゃないですか。

お客さんが居なくなってから店前に歩みを進めてみたところ、

大きめのマスクをしているにも関わらず気付いてくれました。

「えーっ!? ビックリ!」との声と共に。

(思わずキャッキャしてしまいました)

何でですか? 今日は何で来たんですか? と訊かれたので、

偶然通りかかったらNICOさんのお店があったと正直申告。

アップルパイの季節なのでお店に行きたいと思ってた旨をご報告しつつ、

数点購入させて貰いました。

今度焼く予定のアップルパイは紅玉になるそうです。

image
そうか。今は和栗のパイの季節なんですね。

image
持ってくるのが大変だったろうなぁと思うほど種類があります。

image
購入したのはこちらの3点。
もちろん和栗のパイも買っておきました。

なんだかめちゃくちゃ嬉しくなりました。

こんな偶然ってあるんですね。

そもそも帽子まで被っていたのに気付いて下さるとは驚き。

一番上の写真にある看板を見た時には全く気付いていなかったのに、

人で商品が見えない状態の店前で唐突に気付く自分にも驚きました。

縁を感じてなんか幸せです。

10月17日は3周年を迎えるそうなので、

そのちょい前 or ちょい後にお店に行こうかな。

そして今週はマロンパイ付いてるので、

明日はデパートに栗拾いに行こうかしら? と思ってみたり。

image
Instagramで新丸ビルをフォローしている画面を専用ブースで見せてお茶を頂きました。
お茶は成城石井のでした。新丸ビル地下にあるからですかね。なんかラッキー。

今日は驚きが重なる一日でした。

普段使わないどこかの脳内細胞が活性化したかもしれん。

ざっくり申せば、秋っていいなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

宮城県仙台市『kazunori ikeda individuel(カズノリイケダ アンディヴィデュエル)』の焼き菓子がスイート過ぎた。

image




仙台で人気のあるパティスリー『kazunori ikeda individuel』。



ここでお茶をしようかと思い訪れたのですが、店内は既に大混雑。



イートインも空席はあるものの予約でいっぱいらしく、順番待ちでした。



致し方なく、買って買えることに。



カラフルな店内は総じて可愛らしく、若い娘さんたちでいっぱいです。



それ以上にカップルでいっぱいでした。



image
店内はヴィヴィッドな色のお菓子で溢れています。

image
この日、購入したもの。

マカロン
[マカロン @180円(税込)]

image
[マロンパイ 400円(税込)]

image
[カヌレ オ ショコラ 350円(税込)]




マカロンはまだしも、その他の焼き菓子が総じて甘い。



かなり甘いです。



チョコレート掛けのカヌレは、チョコレートの味が強すぎて、



カヌレの味が希薄になっていました。



まあ、好みでしょうけれど、カヌレにチョコレートは掛けなくてもいいかな。



評判は良いので、他の生菓子が美味しいのかもしれません。



購入するものは口コミを見るべきだったかも。




image
【カズノリ イケダ アンディヴィデュエル(kazunori ikeda individuel) 】

宮城県仙台市青葉区一番町2-3-8 ブラザーパーキング1F
営業時間[平日]11:00~20:00,[土]10:00~20:00,[日]10:00~19:00
定休日:月一回不定休



【にほんブログ村】

今日の栗。

クレール ドゥ リュンヌ
[ブーレ オ マロン 400円(税込)]
クレール ドゥ リュンヌ


クレール ドゥ リュンヌ
栗がゴロッと一粒入っています。




どうしてもマロンパイが食べたくて、『クレール ドゥ リュンヌ』で注文しちゃいました。



それを夕方に取りに行ったら、カヌレも大量に焼きあがってました。



これから銀座に行くのだが、どうしても食べたくて2つ購入。



シュークリームもあったのだけれど、要冷蔵なので、こちらは泣く泣く諦めました。



クレール ドゥ リュンヌ
[カヌレ 280円(税込)]

クレール ドゥ リュンヌ
外はカリカリ、中はもっちりしっとり食感。
ウマウマです。




マロンパイは明日でも食べられるので帰宅が遅くても大丈夫。



トースターで温めるとパリパリ感が復活するらしいので、



明日の朝は珈琲を飲みながらマロンパイを食べようと思います。



楽しみじゃ。






クレール ドゥ リュンヌ
【パティスリー clair de lune】

東京都台東区寿3-8-5
(都営地下鉄大江戸線の蔵前駅が一番近い駅だと思います)
営業時間 9:00~21:00
定休日:月曜
http://ameblo.jp/clair-de-lune1983/



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。