sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

マフィン

台東区谷中『カフェポロン』のフルーツ入りのしっとりマフィン。

image

長らく気になっていた『カフェポロン』に入ってみることにしました。

2018年11月にオープンしたお店でして、ずーっと来れなかったんですよねぇ。

image
レトロなビルの一階の一部屋をリノベしているっぽい。

image
若い女性オーナーらしい独特の空気感があります。

image
テーブル席は2人がけ3席のみ。
ちょっと狭いです。

image
ここではマフィンを買うべきだろうと黒板をチェック。

image
お断りして写真を撮らせて頂きました。
(感染対策のビニールが天井からカーテンのように掛かっています)

image
目移りするほど、どれも魅力的。

image
特にこれなんかは絶対、間違いなく美味しいと思われる。

image
喉が渇いていたのでイートインスペースを利用することにしました。
プリンの文字、しかも数量限定という文字を見て即決。

image
イートインセットなるものがある。

image
気分は珈琲一択だったのですが、
後で「お店の雰囲気的にはハーブティーも良かったかも」
と思っちゃいました。

image
プリンと珈琲。
プリンの下に敷いているコースターが可愛い。

image
プリンは昔懐かしのかため食感でした。
上に載っているチェリーが良いアクセント。

image
食後はお盆を返却スペースに戻して退店。

どうしてもマフィンが食べたかったので、

テイクアウトしちゃいました。

image
左から、マンゴー、ゴルゴンゾーラ、レモンの3種。
※詳しい商品名は上の写真を見てください。

帰宅してからマフィンを食べてみましたが、

ぱさぱさしていなくて美味しい。

かたいマフィンがあまり得意ではないので、

これは好きだなと思いました。

軽いので、食べ終わっても喉が乾かないのもグッドです。

この辺りを散策することがあれば

次回もマフィンをテイクアウトしようと思います。





image
【カフェポロン】

東京都台東区谷中2-18-6
営業時間 10:00~19:00
定休日:火曜、水曜
※PayPayが使えます
https://www.instagram.com/pollon3956/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区浅草『菓子工房 ルスルス』に予約しておいた人気のクッキーを取りに行ってきた。

image

あらゆるメディアで取り上げられている『菓子工房 ルスルス』のクッキー。

先日予約しておいたそれを、本日受け取りに行って参りました。

受け取りだけど、並びました。

image
代表的なクッキー缶は二種類あり、それぞれ1,500円(税別)。

image
「鳥のかたちクッキー」

image
「夜空缶」

image
それぞれの缶に入っているオリガミは、
クッキーを乗せてビジュアルを愉しむためのものらしいです。
[左]夜空に浮かぶ小さな星,[右]夕焼けに飛ぶ鳥
を、それぞれイメージして入っているそうな。


image
先日買えなかったマフィンをリベンジすることにしました。

image
マフィンは全3種あったので、3種とも購入。

image
グラシン紙に包んであるのですが、裏に手書きで内容物が書いてあります。

image
マフィンの一つにルバーブが入っていますが、
この時期のものだったんですね。初めて知りました。


image
本日はかき氷のイートインができる日でしたが、今回はスルー

開店時間直ぐだと、クッキー缶の当日売りがあるようです。

予約していないけどその日に欲しい場合は、

開店前に並ぶと入手できる可能性がありそうですね。

まあ、日によるとは思いますけど。

クッキーはレモン風味の砂糖がけで、

女の子が好みそうな味とビジュアルになっています。

今日購入したもので、賞味期限は月末まで。

お使い物にしようと思ったけれど、保ちそうにもないなぁ。



image
【菓子工房 ルスルス 浅草店】

東京都台東区浅草3-31-7
営業時間 12:00~20:00(カフェ L.O. 17:30)
カフェ席数:8席
定休日:月曜、火曜、水曜
https://www.rusurusu.com/
https://www.facebook.com/kasikoubourusurusu/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。