sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ブォングスタイオ

新宿区神楽坂6丁目『神楽坂プリュス』でプルストファクトリーのマスタードを調達。

image

京都のプルストファクトリー(旧:プルストカフェ)のマスタードを買いに

二年ぶりに『神楽坂プリュス』に入りました。

image

P.マスタードは一本1,080円(税込)。

二年前からちょいと値上がりしていました。

玉葱を蒸してマヨネーズにこれを混ぜて食べようかなと思ってます。

他に石鹸も購入。

ティーツリーの香りがする石鹸ってちょっと良いよね。価格は330円(税込)。

重曹石鹸もなんとなく使えそうです。価格は275円(税込)。

MOKUのハンカチはミニミニサイズなところが善き哉。

こちらは495円(税込)でした。

セレクトされた店内の商品を見て、ちまちまっと買い物ができ、

久々に入りましたが面白かったです。

石鹸を使って気に入ったら、

次はラベンダーの香りのものを買いに来ようと思う。

image
向かい側角の百円ショップが無くなって工事が入っていました。

image
ブォングスタイオ神楽坂店が別の場所に復活していました。
規模は縮小したけれど入口に物を置けない分、入り易くなったかも。





image
【神楽坂プリュス】

東京都新宿区神楽坂6-58
営業時間 11:00~19:00
定休日:水曜
※電子マネー不可
https://www.kagurazakaplus.jp/
https://www.instagram.com/kagurazakaplus/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

文京区関口『ブォングスタイオ 江戸川橋店』のランチ前菜プレートを見たらワインが飲みたくなった。

image

九段下からバスで移動し、

気になっていた『ブォングスタイオ 江戸川橋店』にやって参りました。

イタリア食材輸入卸会社が経営するイタリアンバールでして、

日本語の達者なイタリア人と思しきスタッフさんが対応してくれます。

今日は地蔵通り商店街でイベントをやっていて結構な人出のため、

もしかしたら満席かもなぁと思ったものの、意外と空いていました。

image
ポルチーニ茸のラザニアも気になったけれど、
ゴルゴンゾーラの文字に踊らされて紫の文字の主菜を選択。
メニューもイタリア人と思しきスタッフさんが書いていると思われる。

image
前菜プレートのハムを見たら、
これはワインを飲まねばなるまいという気になりました。

image
一度返したものの、ワインのメニューを見せて貰う。
今日は赤の気分かもしれんってことでグラスワインを注文しました。

image
お手頃価格のドルチェット。
めっちゃ飲み易い。

image
サルシッチャ ラディッキオ ゴルゴンゾーラクリームのフジッリ

image
サルシッチャとゴルゴンゾーラチーズクリームのコンビは最強。
ラディッキオって、チコリーのことなんですね。知らんかった。

image
ランチセットにはドリンクも付いています。

いやぁ、美味しいし、コスパが良いと思う。

そしてワインが安いと感じる。

後から来たオジサマが前菜プレートを見てワインを頼んでいたので、

今日のプレート内容はワインへの誘導作戦かもしれんと思ってみたり。

真昼間から飲んじゃいましたが、満足できたので、まあ、いいか。

機会があれば、日曜ランチに再訪したいです。



image
【イタリアンバール ブォングスタイオ 江戸川橋店】

東京都文京区関口1-2-7
営業時間 11:30~15:00,17:00~22:00
定休日:月曜、日曜はランチのみ
※PayPayが使えます
http://www.apidea.co.jp/
https://www.instagram.com/buongustaio_bar/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。