築80年の古民家を改修した創作フランス料理店が人形町にあります。
2015年9月オープンしたという『人形町 伊勢利(いせり)』。
建物は「伊勢利 御誂足袋店」だった銅板葺き看板建築。
調べたところ大正12年の建物のようでした。
店主の増川さんは利酒師の資格を持ち、
ご主人はシェフで、本場フランスと東京會舘で修行を積まれたとか。
店名は、家主さんから継承したそうです。
(元の業態の創業者が伊勢から来た利八さんで「伊勢利」)
内装工事は必要最小限という気配がして興味深く、面白いです。
1階はカウンター席、2階は椅子席。
裸電球なので全体的に明るいです。
躯体を見せている感のある謎のスペース。
さて、本日の料理は以下の内容でした。
当日選択できるものがあります。
本日のアミューズ。
前菜は2種類から選べます。
ワタクシは鰺のテリーヌにしました。
リードボーのムニエル。
乗っているのはアスパラソバージュという野菜。
アスパラガスという名前が付きますがアスパラガス属ではなく、
オオアマナ属に分類されるそうです。
本日の魚は鱸でした。
黒毛和牛のグリエ。
敷いてあるのは万願寺唐辛子。
デザートはメロンとレモンのソルベでした。
珈琲はラテを選択。
シュワシュワした液体はグラスで。
ワインをボトルで2本ほど開けました。
呑めるメンバーばかりだったのでアルコールが進んだ気がする。
ゆえに、満腹になりました。
店舗と内容、立地を含めて、面白いお店だと感じました。
時期的にか、クーラーが入っていなかったので暑かったけれども。
次回はランチで再訪してみたいです。
帰りに撮ったお店の外観。
ライトアップ加減が良い感じです。
参考:https://www.tokyo-cci.or.jp/file.jsp?id=110742
【人形町 伊勢利(にんぎょうちょう いせり)】
ESÉRY
東京都中央区日本橋人形町2-6-10
営業時間 11:30~14:00,17:30~22:30 ※変更あり
定休日:日曜、祝日
https://www.instagram.com/ningyocho_iseri/