sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

フライドポテト

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』に母を誘ってピザを食べてきた。

金のオリーブ
[トルティージャ]
オムレツのような卵料理


金のオリーブ
たぶん[本日のリゾット 945円]
胃をヤラレテイルと口にしたら,リゾットが良いんじゃないですかと勧めてくれたもの。
此処で注文するのは初です。


金のオリーブ
[メニューに書かれていないメニュー]
壁2箇所に掲げられているボードは要チェック!!


金のオリーブ
[ルッコラ エ プロシュット]
生ハムがたっぷり乗ってるPIZZA←母の選択
母は“1人1枚”食べる予定だったらしいのだが、如何せんワタクシの胃が・・・


金のオリーブ
[フライドポテト イタリアハーブ和え]
これは毎度頼まずには居られない。
今日のお芋の種類は何だろう。




ごっつい久しぶりに『金のオリーブ』に行って来ました。



約1ヶ月半ぶり。



母と一緒にビックカメラに行った帰りだし、明日母が大阪に帰るので



その前にオススメのお店を紹介しておこうと思って。



胃が本調子じゃないので、大量には食べられないけれど、



とても美味しく頂きました。



なんだろう、この“食べて幸せ”って感じは。



胃痛いと話したので、リゾットを勧めて作ってくれたのだけれど、



消化に良いからってフェンネルを、



咽後しか良いからモッツァレラチーズを



それぞれ入れてくれておった。



優しいなぁ。



そういう気遣いが胃に優しい気がする。



次はもう少し食べられるような体調で、



いつもの「ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー」を注文したいと思います。



その前に、延期していた健康診断をクリアせねば~




 


【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で残業後の空腹感と疲労感を癒してきた。

トルティージャ
[トルティージャ]
オムレツのような卵料理
 一番先に出てくるので、とりあえずの空腹感は満たせます。


メニュー
[小皿メニュー]
いつも悩みに悩む品数の多さ。


マッシュルーム
[マッシュルームのころころイタリアンフライ 358円]
やや大きめのマッシュルームがジューシーで美味。
初めて食べたよ。

PIZZA ジェノベーゼ
[PIZZA ジェノベーゼ]
千葉県民Tセレクトのピザ。
たいそうお好きらしく、毎度注文しております。


フライドポテト イタリアンハーブ和え
[フライドポテト イタリアハーブ和え]
今日のジャガイモはいつもとひと味違っていました。
キタカムイという銘柄なんですって。


ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー
[ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー]
ワタクシが毎度頼まずにはいられない逸品。
とにかく好みの味なのです。


メニュー
[ピザメニュー(ごく一部)]
これまた毎度ごっつい悩むという…
で、頼んだのがコチラ。

ルッコラ エ プロシュット
[ルッコラ エ プロシュット]
生ハムがたっぷり乗っていて見ているだけでもテンションがアガル。
とても美味しくて、次回からの定番メニューにしようと思いました。


燻製ほたてのオイル漬
[燻製ほたてのオイル漬]
ちょっとツマミが欲しくてオーダー。
ワインにも合うが、日本酒にも合いそう。


トマト
[トマトとモッツァレラのカプレーゼ]
これは千葉県民Tが頼んだアテ。
チーズがフレッシュな感じで美味でした。




疲労感。



今月のワタクシはこれに纏わりつかれている感じ。



空腹感。



こちらも今月はストーカー行為が目に余る。



そんなこんなで様々な癒しを食に求めて、『金のオリーブ』に行って参りました。



相変わらず、全ての料理がワタクシ好みで美味なり。



木曜日だからか、若干遅い入店にもかかわらず、ほぼ満席でした。



ほんと、美味しいのよねぇ、ここの料理は。



クセになるので、ほぼ毎月通っている気がする。



たらふく食べても懐に優しく、



色んな意味で癒されました。



美味満腹






【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で野菜をたらふく食べてきた。

tortilla
初めに出てくるお通し。
トルティージャだっけ?


French-fried potatoes
[フライドポテト イタリアハーブ和え 473円]
我々が100%頼む一品。
ビールに合う合う~


Trippa
[フォカッチャとトリッパ アラ ロマーナ(イタリア版モツのとろっとろ煮込み)]

Salad
[クオンサラダ 630円]
野菜が高いこの時期にこれだけの野菜!!
ちなみにワタクシの大好物は①セロリ、②ブロッコリーです。


Broccoli&anchovy
[ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー 525円]
これも毎度頼んでいる一品。
アンチョビの塩っぽさとブロッコリーが合うのよねぇ。


Risotto
パンチェッタを使ったチーズのリゾット・・・で良いのかな。
(名前が覚えられなかった)


Carbonara
[本日のパスタ]
お願いして生クリーム抜きの本格カルボナーラを作って頂きました。
生クリーム抜きなのにごっついクリーミーでごっつい美味しかった!!


ham
[いろんなハムの盛合せ]
辛いサルシッチャ・ピカンテは千葉県民Tに。




今年初、で『金のオリーブ』に行って参りました。



今回は千葉県民Tとベルウッドさんの三人で。



全てのお料理が美味しくて、とても満足満腹。



家庭的な雰囲気で、とても落ち着きます。



女性一人で入るなら、カウンター席がオススメ。



グラスワイン一杯(400円)とピザだけでも満足できると思うの。←ワタクシ基準



ただし、定休日が土日祝なので、平日しか試せないけど。



結構、通ってるけれど、未だに食べたことの無いメニューがあって、



本当に飽きません。



次回こそ、店名にあるオリーブを食べようっと






【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』でクリスマス女子会を開催したよ。

BlogPaint
[お通し]
今日は粉チーズがかかった・・・スープの名前を忘れた。
上に刺さっているのはおもたせのお菓子です。


AU BON VIEUX TEMPS
オッカサンのお土産はオーボンヴュータンの焼き菓子でした。
ベルウッドさんには仙台土産に萩の月とパイを貰ったよ。


Trippa
[トリッパ アラ ノマーナ]
千葉県民Tチョイスの一品です。
胃袋なんだってー。初めて食べた。


合鴨と季節の野菜のミルフィーユ
[合鴨と季節の野菜のミルフィーユ 840円]
オッカサンが選んだ一品。
意外にも合鴨と梨は合うんですね~


potato&anchovy
[ポテトとアンチョビのオーブングリルクリーム仕立て 630円]
薄く切ったポテトにアンチョビをあわせて焼いているのですが、
アンチョビの量が丁度良くてウマウマでした!!


Bollito
[ボリート(イタリア風おでん) 788円]
芽キャベツ,ズッキーニ,人参,セロリ,ソーセージなどが入っていました。
とても優しいお味で、寒い日にはホッとする感じ~


French-fried potatoes
[フライドポテト イタリアンハーブ和え]
頼まずには居られない一品。


spare rib
[豚スペアリブのとろとろ赤ワイン煮 998円]※限定品
すっごくトロトロで、ごっつい美味!!!


chicken
クリスマス限定メニューで特別に用意して頂きました。
クリスマスに丸焼きを食べたのは初めてだよ。


chicken
上のを切り分けてグレイビーソースをかけて供して頂きました。
めちゃくちゃ美味しかった!!


pizza
[PIZZA ジェノベーゼ]
千葉県民Tチョイス・・・この頃には満腹になっておりました。


Cheese
[チーズ盛り合せ 525円]
手前はミモレットかな。


fruits tarte
[タルト・ザバイオーネ・フルッタ]
ワタクシが選んだもの


Tiramisù
[ティラミス]
ワタクシ以外の人々が選んだ一番人気メニューでした。


espresso
[上のティラミスに付いているエスプレッソ]
これをそのまま飲むのではなく・・・


Tiramisù
ティラミスにかけるんだそうな。
(おそるおそるスプーンでエスプレッソをかける千葉県民T)


Tiramisù
でも面倒になったようで、カップを持ってドバッとな
(どんな味だったのか感想を聞き忘れた)




前回『金のオリーブ』で美味しい料理をたらふく頂いた後、



クリスマス女子会の予約を入れておきました。



クリスマスらしいメニューも用意してくださるとのことで、テンションがだだ上がりの我々。



いや~、やっぱりここのお料理は美味しいわ~。



今回クリスマス女子会に参加したのは、ウチのいつものメンバーと、



ブロ友のEnnaさん



こちらが気兼ねなく誘えるEnnaさんのコミュ力の高さに毎度脱帽。



(来年は、うなぎ友の会の会合を開催してくれるらしい)



たらふく料理を頂いたこの日は、クリスマスってことでワインを3本空けました。



実はワタクシ、ワインだと二日酔いしないんですよ。



(って、二日酔い自体、一度しか経験ないけどな)



昔は飲めなかったけど、飲めるようになり、また飲めなくなって来たのが、焼酎。



やっぱ体質なんですかね~。



ワインは良いなぁ~と思うものの、



一緒にボトルを空けてくれる飲み友が限られるのが残念です。



来年も同店でワインを飲みたいと思うので、Ennaさん



( `・ω・´)ノ ヨロシクー







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で今日もたらふく食べて来た。

金のオリーブ
[お通し]
今日は蕪のスープでした。
オジサマ陣には物足りないらしいが女性は好きだと思う。


金のオリーブ
[フライドポテト イタリアンハーブ和え]
ワタクシが絶対注文する一品。
お酒が美味しくなりますよ~


金のオリーブ
[サルシッチャ・ピカンテ]
ピリ辛のソーセージね。
千葉県民Tは平気だったけれど、ワタクシには辛かった。


金のオリーブ
おこげが付いたライスの上に、たっぷりのお肉。
って、またまた名前を忘れた。
お肉の固まりが苦手なワタクシでも食べられるほどトロトロで美味でした!!!


金のオリーブ
[PIZZA アンチョビ 893円]

金のオリーブ
千葉県民Tが頼んだ魚貝類のピザ。
※名前を忘れた。


金のオリーブ
[ブロッコリーとアンチョビのガーリック炒め]

金のオリーブ
茄子とチーズのグラタン・・・だった気がする。
薄切りの茄子が下まで敷き詰められています。




乾杯したいことがあって、千葉県民Tと『金のオリーブ』に行って来ました。



毎度、「ただいま~」って言いたくなる雰囲気で、



美味しい料理を満喫できる良いお店です。



銀座でイタリアンを食べなくなったもんな、ワタクシ。



オススメ料理とフライドポテトは是非に頼んで欲しいワタクシおすすめの品です。



金のオリーブ
大きなクリスマスツリーにはオーナメントがびっしり飾ってありました。
クリスマスツリー好きとしてはテンションが上がる光景。


金のオリーブ
メニューが絵入りに代わるらしい。
ごっつい可愛くて分かり易く、
こんなの見たら沢山頼みたくなっちゃうわ。




実は今月のプチ女子会の予約もして来ちゃいました。



誰が参加するかは決まっていないのに、適当な人数で席をキープ。



しかし、あっという間に参加者が決まって、良かった良かった~って感じです。



次回も美味しいものを食べさせて貰えそうで、とっても楽しみだ~。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。