sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ピザ

山形県上山市『ジローズピザ』のピザが(内装から受ける印象とは違って)美味。

image

2017年のかみのやま温泉観光時から気になっている『ジローズピザ』。


二軒ほどチェックしていたお店が満席だったり、

時間が合わなかったり、遠かったりで行けなかったもんで、

最後の砦として向かってみました。

営業時間は過ぎていたのですが、

先客が居なかったようで店内照明は無点灯。

石窯を我々のためにわざわざ温めて貰うことに内心恐縮しました。

店内・・・というよりは知人のリビングにお邪魔した感じ。

誰かのプライベートを覗いているようで、若干落ち着かない。

しかし、供されたピザはかなり美味しかったです。

image
メニューは割と豊富です。

image
一番人気のマルゲリータ。
バジルは粉末でした。

image
トマトが甘いのでタバスコをふると大人味になりますな。

image
脂っこいかなと思って烏龍茶を選択しました。

image
生ハムのピザ。
最もお高いピザですが、1,600円は安いのではなかろうか?
ピザの相場を知らんけど。

ものすごーく久々にピザを食べましたが、美味しく食べられました。

「どうしてもピザが食べたい!」と思ったことは人生で殆ど無いのですが、

ピザと言えば『ジローズピザ』だなと思いだしそうな気はしています。

この町でピザが食べたくなった時に、オススメかも。



image
【ジローズピザ】

山形県上山市沢丁6-18
営業時間 [平日]11:30~14:30,17:30~21:00(L.O.19:30)
[土]11:30~21:00(L.O.19:30),
[日祝]11:30~19:00(L.O.18:00)
定休日:木曜

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で久々に女子会をやってきた。

Olive
[トルティージャ]
お通し。
この日はブロッコリーとごろごろ入ったジャガイモでウマウマでした。


Olive
[いわしのマリネ]

Olive
[ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー]

Olive
[色んなハムの盛り合わせ]

Olive
[タコ刺身とセロリのさっぱりマリネ 525円]

Olive
[フライドポテト イタリアハーブ和え]

Olive
[スモークサーモンのカルパッチョ 788円]

Olive
[若鶏のバルサミコ煮サワークリーム添え 987円]
これが激ウマ過ぎた。
丼で食べたいぐらい!!


Olive
[合鴨と季節野菜のミルフィーユ 683円]

Olive
[イベリコ豚のごろっとローストポルチーニ茸のソース]←だったと思う

Olive
[アドリア海の魚介アヒージョ]

Olive
[ころころマッシュルームとオリーブのアヒージョ 630円]

Olive
たぶん[本日のパスタ]
これも激ウマでした。


Olive
[おっきな海老のフリット]

Olive
[PIZZA ジェノベーゼ]

Olive
[PIZZA マルゲリータ]




昨晩は久々の女子会でした。



一番若いメンバーMちゃんはツワリが酷くて欠席。



私を忘れないで下さい~



というメッセージがカワユクテ和みました。



で、今回はブロ友Ennaさんを含めて六人。



これだけ人数が居ると、数種類のメニューを頼めて丁度良いのですな。



写真以外にも沢山注文していたみたいですが、



だんだん写真が面倒になってやめちゃいました。



だからもっと食べていたんだと思う。



久々に羽目を外した感がありました。



この日、新しいオッカサン語録が生まれました。



ワタクシが「老眼かもしれん~」とぼやいたら、



オッカサンが言いました。



「100均で、一番安い老眼鏡を捜して試してみればいいよ」



本当は、一番度数が低い老眼鏡と言いたかったらしい。



相変わらず面白い人で、大好きです。



程よくストレス発散になったのか、



それまで悩まされていた体調不良の一部が改善されたのには驚きました。



笑う門には福来たる



ってのは本当かもしれん。





【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で千葉県民Tと一緒にピザを食べてきた。

金のオリーブ
[ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー 368円]
毎度思うがこれをパンに挟んでむしゃむしゃ食べたい!!


金のオリーブ
たぶん[本日のリゾット 945円]
蕪とさつま芋が入った甘めのリゾットと、上に乗った生ハムの塩気のハーモニーが絶妙でした。
これは是非とも定番にして欲しいかも~。
ものごっつい美味しかったです。


金のオリーブ
[新玉ネギのグリル ラルドのせ 315円]
新玉ネギの甘みと、ハーブに漬けこんだ背脂(?)の風味がナイス。
新玉ネギだから“今だけ”のメニューかも。
ってか見た目からは玉ネギに長ネギ乗っているみたいだけれど、食べたら納得の美味さです。


金のオリーブ
[エビのフリット]
“大エビのフリット”という料理だったかもしれん。
DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)がエビには含まれているので、
血液がサラサラになったかもしれん。
尻尾までパリパリで食べやすく、キチン質まで摂取したったどー


金のオリーブ
[スモークサーモンのカルパッチョ 788円]
スモークサーモン好きのワタクシと、鮭好きの千葉県民T。
やっぱりハズレないでしょ的メニュー。
ケイパーだけでなくオリーブも乗っていてワインが欲しくなりました。
って胃が荒れている(若干改善されているが)のでワインは飲みませんでしたが。


金のオリーブ
[PIZZA ジェノベーゼ]
大きいサイズを選んだ千葉県民T。
ほとんどを食べてくれました(12分の11ぐらい)。




昨晩に引き続き、今日も『金のオリーブ』にて晩ご飯を頂きました。



ベルウッドさんも誘ったのだが、既に予定があるとかで、



ものごっつい残念がっていました。



彼女もこのお店が気に入っているようで、



帰り道からは外れているのにワザワザここまで来てくれます。



「連休明けにもう一度行きませんか」



と言っておったので、本当に好きなんだと思う。



ワタクシも大好きです。



店長の作る料理はどれも美味いもんな。



毎度判で押したような料理ではなく、毎日行っても多分何かしら新しい感じが最高に好き。



毎日行っても飽きない飲食店なんて、そうそう無いと思うのよね。



少なくとも、ワタクシの外食経験値では、ほとんど無い。



アルコールさえあれば良い飲み屋は別ね。



そういえば新橋の行きつけの飲み屋も久しく行っていないなぁ。



って、こんなに胃に不調を抱えていたら、



あの店の異様に濃いアルコールを飲んだら救急車で運ばれるんしゃないかしらん。



ってことで、『金のオリーブ』。



本日食べた料理で一番ワタクシの胃袋を掴んでくれちゃったのは、



やはり、牛乳風味のリゾット(上から番目の写真)でした。







 


【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』に母を誘ってピザを食べてきた。

金のオリーブ
[トルティージャ]
オムレツのような卵料理


金のオリーブ
たぶん[本日のリゾット 945円]
胃をヤラレテイルと口にしたら,リゾットが良いんじゃないですかと勧めてくれたもの。
此処で注文するのは初です。


金のオリーブ
[メニューに書かれていないメニュー]
壁2箇所に掲げられているボードは要チェック!!


金のオリーブ
[ルッコラ エ プロシュット]
生ハムがたっぷり乗ってるPIZZA←母の選択
母は“1人1枚”食べる予定だったらしいのだが、如何せんワタクシの胃が・・・


金のオリーブ
[フライドポテト イタリアハーブ和え]
これは毎度頼まずには居られない。
今日のお芋の種類は何だろう。




ごっつい久しぶりに『金のオリーブ』に行って来ました。



約1ヶ月半ぶり。



母と一緒にビックカメラに行った帰りだし、明日母が大阪に帰るので



その前にオススメのお店を紹介しておこうと思って。



胃が本調子じゃないので、大量には食べられないけれど、



とても美味しく頂きました。



なんだろう、この“食べて幸せ”って感じは。



胃痛いと話したので、リゾットを勧めて作ってくれたのだけれど、



消化に良いからってフェンネルを、



咽後しか良いからモッツァレラチーズを



それぞれ入れてくれておった。



優しいなぁ。



そういう気遣いが胃に優しい気がする。



次はもう少し食べられるような体調で、



いつもの「ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー」を注文したいと思います。



その前に、延期していた健康診断をクリアせねば~




 


【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で残業後の空腹感と疲労感を癒してきた。

トルティージャ
[トルティージャ]
オムレツのような卵料理
 一番先に出てくるので、とりあえずの空腹感は満たせます。


メニュー
[小皿メニュー]
いつも悩みに悩む品数の多さ。


マッシュルーム
[マッシュルームのころころイタリアンフライ 358円]
やや大きめのマッシュルームがジューシーで美味。
初めて食べたよ。

PIZZA ジェノベーゼ
[PIZZA ジェノベーゼ]
千葉県民Tセレクトのピザ。
たいそうお好きらしく、毎度注文しております。


フライドポテト イタリアンハーブ和え
[フライドポテト イタリアハーブ和え]
今日のジャガイモはいつもとひと味違っていました。
キタカムイという銘柄なんですって。


ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー
[ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー]
ワタクシが毎度頼まずにはいられない逸品。
とにかく好みの味なのです。


メニュー
[ピザメニュー(ごく一部)]
これまた毎度ごっつい悩むという…
で、頼んだのがコチラ。

ルッコラ エ プロシュット
[ルッコラ エ プロシュット]
生ハムがたっぷり乗っていて見ているだけでもテンションがアガル。
とても美味しくて、次回からの定番メニューにしようと思いました。


燻製ほたてのオイル漬
[燻製ほたてのオイル漬]
ちょっとツマミが欲しくてオーダー。
ワインにも合うが、日本酒にも合いそう。


トマト
[トマトとモッツァレラのカプレーゼ]
これは千葉県民Tが頼んだアテ。
チーズがフレッシュな感じで美味でした。




疲労感。



今月のワタクシはこれに纏わりつかれている感じ。



空腹感。



こちらも今月はストーカー行為が目に余る。



そんなこんなで様々な癒しを食に求めて、『金のオリーブ』に行って参りました。



相変わらず、全ての料理がワタクシ好みで美味なり。



木曜日だからか、若干遅い入店にもかかわらず、ほぼ満席でした。



ほんと、美味しいのよねぇ、ここの料理は。



クセになるので、ほぼ毎月通っている気がする。



たらふく食べても懐に優しく、



色んな意味で癒されました。



美味満腹






【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』でクリスマス女子会を開催したよ。

BlogPaint
[お通し]
今日は粉チーズがかかった・・・スープの名前を忘れた。
上に刺さっているのはおもたせのお菓子です。


AU BON VIEUX TEMPS
オッカサンのお土産はオーボンヴュータンの焼き菓子でした。
ベルウッドさんには仙台土産に萩の月とパイを貰ったよ。


Trippa
[トリッパ アラ ノマーナ]
千葉県民Tチョイスの一品です。
胃袋なんだってー。初めて食べた。


合鴨と季節の野菜のミルフィーユ
[合鴨と季節の野菜のミルフィーユ 840円]
オッカサンが選んだ一品。
意外にも合鴨と梨は合うんですね~


potato&anchovy
[ポテトとアンチョビのオーブングリルクリーム仕立て 630円]
薄く切ったポテトにアンチョビをあわせて焼いているのですが、
アンチョビの量が丁度良くてウマウマでした!!


Bollito
[ボリート(イタリア風おでん) 788円]
芽キャベツ,ズッキーニ,人参,セロリ,ソーセージなどが入っていました。
とても優しいお味で、寒い日にはホッとする感じ~


French-fried potatoes
[フライドポテト イタリアンハーブ和え]
頼まずには居られない一品。


spare rib
[豚スペアリブのとろとろ赤ワイン煮 998円]※限定品
すっごくトロトロで、ごっつい美味!!!


chicken
クリスマス限定メニューで特別に用意して頂きました。
クリスマスに丸焼きを食べたのは初めてだよ。


chicken
上のを切り分けてグレイビーソースをかけて供して頂きました。
めちゃくちゃ美味しかった!!


pizza
[PIZZA ジェノベーゼ]
千葉県民Tチョイス・・・この頃には満腹になっておりました。


Cheese
[チーズ盛り合せ 525円]
手前はミモレットかな。


fruits tarte
[タルト・ザバイオーネ・フルッタ]
ワタクシが選んだもの


Tiramisù
[ティラミス]
ワタクシ以外の人々が選んだ一番人気メニューでした。


espresso
[上のティラミスに付いているエスプレッソ]
これをそのまま飲むのではなく・・・


Tiramisù
ティラミスにかけるんだそうな。
(おそるおそるスプーンでエスプレッソをかける千葉県民T)


Tiramisù
でも面倒になったようで、カップを持ってドバッとな
(どんな味だったのか感想を聞き忘れた)




前回『金のオリーブ』で美味しい料理をたらふく頂いた後、



クリスマス女子会の予約を入れておきました。



クリスマスらしいメニューも用意してくださるとのことで、テンションがだだ上がりの我々。



いや~、やっぱりここのお料理は美味しいわ~。



今回クリスマス女子会に参加したのは、ウチのいつものメンバーと、



ブロ友のEnnaさん



こちらが気兼ねなく誘えるEnnaさんのコミュ力の高さに毎度脱帽。



(来年は、うなぎ友の会の会合を開催してくれるらしい)



たらふく料理を頂いたこの日は、クリスマスってことでワインを3本空けました。



実はワタクシ、ワインだと二日酔いしないんですよ。



(って、二日酔い自体、一度しか経験ないけどな)



昔は飲めなかったけど、飲めるようになり、また飲めなくなって来たのが、焼酎。



やっぱ体質なんですかね~。



ワインは良いなぁ~と思うものの、



一緒にボトルを空けてくれる飲み友が限られるのが残念です。



来年も同店でワインを飲みたいと思うので、Ennaさん



( `・ω・´)ノ ヨロシクー







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で今日もたらふく食べて来た。

金のオリーブ
[お通し]
今日は蕪のスープでした。
オジサマ陣には物足りないらしいが女性は好きだと思う。


金のオリーブ
[フライドポテト イタリアンハーブ和え]
ワタクシが絶対注文する一品。
お酒が美味しくなりますよ~


金のオリーブ
[サルシッチャ・ピカンテ]
ピリ辛のソーセージね。
千葉県民Tは平気だったけれど、ワタクシには辛かった。


金のオリーブ
おこげが付いたライスの上に、たっぷりのお肉。
って、またまた名前を忘れた。
お肉の固まりが苦手なワタクシでも食べられるほどトロトロで美味でした!!!


金のオリーブ
[PIZZA アンチョビ 893円]

金のオリーブ
千葉県民Tが頼んだ魚貝類のピザ。
※名前を忘れた。


金のオリーブ
[ブロッコリーとアンチョビのガーリック炒め]

金のオリーブ
茄子とチーズのグラタン・・・だった気がする。
薄切りの茄子が下まで敷き詰められています。




乾杯したいことがあって、千葉県民Tと『金のオリーブ』に行って来ました。



毎度、「ただいま~」って言いたくなる雰囲気で、



美味しい料理を満喫できる良いお店です。



銀座でイタリアンを食べなくなったもんな、ワタクシ。



オススメ料理とフライドポテトは是非に頼んで欲しいワタクシおすすめの品です。



金のオリーブ
大きなクリスマスツリーにはオーナメントがびっしり飾ってありました。
クリスマスツリー好きとしてはテンションが上がる光景。


金のオリーブ
メニューが絵入りに代わるらしい。
ごっつい可愛くて分かり易く、
こんなの見たら沢山頼みたくなっちゃうわ。




実は今月のプチ女子会の予約もして来ちゃいました。



誰が参加するかは決まっていないのに、適当な人数で席をキープ。



しかし、あっという間に参加者が決まって、良かった良かった~って感じです。



次回も美味しいものを食べさせて貰えそうで、とっても楽しみだ~。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』でボジョレーヌーヴォーを飲んできた。

BlogPaint
初めの一杯をグラスワインで頂きました。




今日は強いストレスを感じる一日で、



夕方には擦り切れるかと思えるほどでした。



その前の日から眠れず。



結局は来週に持ち越し課題になったものの、



気楽になる訳でもなく。



ってことで、早めに会社を出ました。



で、いつものお店に入店。



「ボジョレーヌーヴォーを飲みに来たんですね!!」



と元気に声を掛けられたものの、



あ、そういえばそういう日でしたね、って程度の認識で我々の反応は鈍く・・・



と言いつつも、一杯目に飲んでみました。



店長曰く、今年は収穫量が少ないそうですね。



「もしかしたらsavaさんにはジュースに思えるかもしれません」



と言われましたが、実際、あっさりサッパリした味で、



ワインが似が無人でも飲みやすいんじゃないかなぁと思えました。



さて、今回オーダーしたものは下記。



金のオリーブ
[前菜]
毎度ウマウマです。


金のオリーブ
店長さんに美味しいと勧めて貰った[鴨の生ハム]。
めちゃくちゃトロっとしていて脂が美味だった!!
千葉県民Tは「御飯に巻いて食べてもウマイかも」と言っておったが、うーむ…


金のオリーブ
[ジェノベーゼ 893円]
千葉県民Tセレクト


金のオリーブ
[カルツォーネ 966円]
ワタクシセレクト。
半分にぶった切ったままにしたら、「ここは四等分でしょ」と叱られた。


金のオリーブ
[フライドポテト イタリアンハーブ和え 473円]
毎度頼まずには居られないフライドポテト。
胡椒の風味がウマウマです。



毎度のことながら、何を頼んでも安いしウマイです。



メニューが沢山あるから、飽きることも無さそう。



毎度、お店の名前にもあるオリーブを食べたいと思うものの、



満腹になり過ぎて手が出せず。



次回こそは!! 是非!!






携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』の全ての料理がウマし!!

キッシュ
玉子焼きをイタリア語で何と言うんだろう?




昨晩はプチOFF会でした。



Ennaさんと千葉県民Tの3人で。



実は土曜日に兄さんにも突発的お誘いメールをお送りしましたが、



お仕事ってことで今回もNGでした(残念)。



昨晩我々が会場にしたのは、ワタクシと千葉県民Tが大好きな『金のオリーブ』。



飯田橋東口改札から直ぐのところにあるイタリアンのお店です。



もうね。出てくるもの出てくるもの全てが美味しいの!!!



牛みたいに胃袋が沢山欲しくなるお店です。



昨晩我々が食べた料理を御紹介いたしますが、



正式名称は覚えていませんので、テキトーにキャプションを入れておきます。



サンマのマリネ
[サンマのカルパッチョ(?)]
マジでものごっつー美味でした!!
イワシじゃないよ、サンマだよ。


イカ
[イカ腸のバジルソースがけ]
日本酒持ってきてーって感じ。


スルメイカのフリッター
[スルメイカのフリッター]
味付けが絶妙でめっちゃ美味しかった~


マルゲリータ
[マルゲリータ]
千葉県民Tセレクト


フンギ・ビアンコ
[フンギ・ビアンコ]
Ennaさんセレクト


ボロネーゼ
[ボロネーゼ]
ワタクシセレクト


ハム
[ハムのバルサミコ酢がけ]

ブロッコリーとアンチョビのガーリック炒め
[ブロッコリーとアンチョビのガーリック炒め]

チーズとオリーブ
[チーズとオリーブ]

サラミ
[ピリ辛いソーセージ]

ブルスケッタ
[ブルスケッタ]
上に乗っているものを説明してもらったのですが忘れてしまいました。


フライドポテト
[フライドポテト イタリアハーブ添え473円]
これ、めっちゃ好き!!!
胡椒がポイントです。


リコッタチーズ
[リコッタチーズ・・・だったような]




ワイン飲み放題(70分)で、結構飲みました。



飲んだし、食べた。



本当にメニューが抱負で、まだまだ食べていないけど美味しそうなお料理が沢山あります。



トキメクわ~。



それはそうと、Ennaさんにお土産を頂きました。



sava缶
『高級なサバ缶』
“ボンジュール サバ?”
と缶裏に書いてありました。
“うぃ、sava!”と呟いてみたり。



相変わらず元気印のEnnaさん。



ほんま、率直で可愛い子やのぉ~。



時々お生なことを言うときは彼女の腹に裏拳をお見舞いして粛清しておけば概ねOK。



次回のOFF会は忘年会になるのからしねぇ~。



次回は、先に兄さんのスケジュールchkして、と。



なにはともあれ、昨日は楽しいひと時でした。



Ennaさん、サンクス。







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』のピザがウマし!!

金のオリーブ
[クオンサラダ 630円]
フレッシュな野菜が十数種類ゴロゴロ入っています。
コレだけ入ってこの値段は絶対お得!!
セロリと蕪好きなワタクシ。
これは毎度頼もうと決意しました。




先月末にレセプションでお邪魔した『金のオリーブ』に昨晩ふらりと行って参りました。



なんだかハッピーアワー的な時間帯があるみたいで、アルコールが半額になりました。



週の頭だったもんで、ワインは飲まずにビールオンリーだったワタクシ。



日中、炎天下を出歩いていたもんで、“今日はビールが飲みたい!!”と強く思いました。



流石に一杯目がめちゃくちゃ美味かった!!!!!



金のオリーブ
[前菜(この日はフォカッチャ)]
中には茸(しめじ)などが挟んでありました。

金のオリーブ
[ジェノベーゼ 893円]
金のオリーブ
[ボロネーゼ 945円]
※この日はお肉部分が特別




ここのピザは、手ではなくてナイフとフォークで食べるのが流儀みたいです。



勿論、手で食べたって大丈夫。



んでもって、ピザは一人一枚ってのがオススメっぽい。



勿論、皆で切り分けたって大丈夫。



種類が沢山あるので、片っ端から制覇したいわ。



今回は二人だけだったので上のメニューが限界でしたが、



次回はもっと大人数で来ようっと。



(Ennaさん、ワインは大丈夫だっけ?)



二人でこれだけ食べて、



っつーか、満腹でギブ状態で、“2野口/人”でした。



なんて良心的な価格なんだ・・・。







金のオリーブ
【金のオリーブ】
東京都新宿区下宮比町1-1 相澤ビルB1F
(席数:42)
営業日:平日11時30分~15時,17時~23時30分
(ランチ営業あり)
定休日:土・日・祝




携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

レセプションにお邪魔して来ました。

金のオリーブ
[マルゲリータ]




飯田橋東口から程近いところにあるイタリアンのお店のレセプションに、



千葉県民Tと伺って参りました。



店長さんが招待して下さったもんで、お言葉に甘えて。



我々が伺った頃は既に大勢の人々で賑わっており、



皆さん、供される料理の数々に舌鼓を打っておられました。



我々もカウンターでドリンクを頂き、



席に着いて次々に出される料理の数々を堪能させて頂きました。



下はその一部。



ほんの一部。



ごくごく一部です。



金のオリーブ
[キッシュ]
金のオリーブ
[ラタトゥイユ]
金のオリーブ
[バーニャカウダ]
金のオリーブ
[ハム]




次から次へと出される料理に、流石の千葉県民Tも満腹でギブ。



こんな千葉県民Tを久々に見たわ。



っつーか、これだけの料理と飲み物を、次から次へと供され、ほんと恐縮至極。



次回以降は是非、優良(有料)顧客として伺おうと思います。



今週プレオープンしていたみたいなんですが、



二人して系列店のパイロン餃子に行っておったもんで、こちらは初めて。



それはそうと、店長はピザ職人としてスゴイ人らしく、ピザを回すのも魅せてくれました。



やはりピザは外せませんな。



どれも美味しかったので、



来月はもっと様々な料理をレポートしたいと思います(`・ω・´)キリッ







金のオリーブ
東京都新宿区下宮比町1-1
相澤ビルB1F
(元はCafe&Dining KUON)





携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

富山県高岡市『ジャカッセ』の“高岡流お好み焼き ととまる”は見た目はピザ。

富山県高岡市。



実はワタクシ、結構好きな町です。



以前、高岡に来た時には食べられなかった高岡B級ぐるめを押さえようと思い、駅前の観光案内所のマダムに“駅から一番近くで ととまる が食べられるところ”を教えて貰いました。



正に駅前にあるのが数種類のピザが食せるお店『ジャカッセ』。



お好み焼きにはボチボチ五月蠅い大阪人としては、高岡のそれも試しておきたかったのですが、初回がピザ風ってのは…。




1e024cba.jpg
魚のすり身を使うのが高岡ルール。
見た目はピザ。食感はチヂミ。風味は蒲鉾。
細切りの昆布が入っております。




結論は、これはこれで面白く、美味でした。



色々と食べ歩いてみたいなぁ。



タバスコをかけると美味しさが増すってことは、蒲鉾にタバスコも合うのかもしれんと思った次第です。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

神楽坂5丁目『Margherita Pagliaccio』のニョッキ。

Margherita Pagliaccio
『Margherita Pagliaccio』(マルゲリータ パリアッチョ)
二階もあり、座席数は70あるそうです。




スーパーに買出しに行く度に前を通るもんで、



ずーっと入ってみたいと思っていた同店に昨晩行って参りました。



1階奥に大きなピザ用の窯があり、絵に描いたようなビザ屋って感じの雰囲気で、



窯があるからかは謎なれど天井は高めで落ち着く空間の店内。



大勢でワイワイ食べるって感じのボリュームある料理の数々。



なかなか良いお店だなぁと思いました。




アボカドサラダ
【ビーツとアボカドのサラダ】
酢豚に見える(笑)。
ビーツってロシア料理のイメージ。
後味はハニーコーンっぽいよね。

ピザ

【ビアンカ・カラブレーゼ】
1,800円
結構大きいです。
ってか、でっか過ぎ。

ニョッキ
【ニョッキ・ゴルゴンゾーラ】
ニョッキが柔らか過ぎてワタクシの好みの食感ではありませんが、チーズは濃厚。

ドルチェ
【本日のタルト】
この日はチェリーでした。
甘さ控えめ。
一緒に行った千葉県民Tはティラミスを注文。
こちらもサイズは大きめでした。
多分、美味しかったんじゃないかと。




ランチだと1,000円でサラダ+ピザ+珈琲+ドルチェが食べられるそうです。



お得じゃーん。



是非是非ランチに来たいわ。



土日に混む理由が納得できました。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。