sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ピアス

新しいピアス。

image

実は昨日、ものごっつい久々に自分でピアスを購入致しました。

まさに衝動買い。

デパートのポップアップストアを通り過ぎる際、

すごい勢いで目に飛び込んできた造形のピアスがあったのです。

色といい、形といい、なんだか好み。

ついつい吸い寄せられるように什器を覗き込んだら

もう、これは買わねばならんだろうという気になりました。

しかし、いざ買おうと決めた後で迷ったのは石の色。

店舗にあったのは二択だったのですが、迷いまくって決められず、

椅子に座ってウンウン悩むということを初めて経験致しました。

太ると指輪は入らなくなるし、

太るとネックレスは不格好になるし、

太っても変わらずにワタクシに寄り添ってくれるのは

ピアスだけなんですよねぇ。

帰宅後も眺めては、良い買い物だった気がすると満足しておりますが、

いざ装着するとなると、決断が付かない今のワタクシ。

なんか、もっと身ぎれいにしてから付けた方が良いんじゃないか?

とか思っちゃうんですよねぇ。

自分しか分からん拘りです。

ってことで、気分が落ち込んでいる時に装着して、

自分を奮い立たせようと思います。

頑張ろう、更年期。

アクセサリーにトキメキを感じられるってことは、

まだまだ大丈夫かもしれん。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

第34回伝統的工芸品月間国民会議全国大会「KOUGEI-EXPO」東京大会で秋田県の伝統工芸品を購入してきた。

image



伝統工芸の技術を体感できる「第34回伝統的工芸品 月間国民会議 全国大会 東京大会」。


「KOUGEI-EXPO」が11月3日(金)から11月6日(月)まで丸の内界隈で開催中です。


そのうち本日は東京国際フォーラムに行って参りました。


体験コーナーを満喫したあとは、伝統工芸品を見たいよね。


そしてあわよくば購入したい。


そんなフロアが、東京国際フォーラムB7にありました。


広めのフロアに全国各地の伝統工芸品のブースが並んでいて、購入もできます。


沢山あって目移りする中、これは、と思うものをゲットして参りました。


それが、上と下の写真の杉樽の技術を駆使した冷酒カップです。


image
斜めに入った模様が斬新だなぁと思ったら、
最近考案した技法らしいです。
樽富かまた



ほぼ、即決でした。


これは日本酒が美味しく飲めそうです。


作家さん(伝統工芸士)が販売しているケースが多いようで、


購入時にいろいろ会話ができるのも、ここで購入する利点だと感じました。


秋田と云えば、樺細工。


ってことで、そのブースも発見致しました。


image
秋田の樺細工もありました。最近作り始めたものらしいです。
以前購入したアクセサリーとお揃いで付けられますな。



ふと気付いてしまったのですが、他の場所で買うよりも安いのではないかしら?


直販みたいな扱いになるのかな、と思えました。


いろいろ誘惑があったけれど、この二点だけで財布の紐を絞めた自分を褒めておきたい。


そんな感じで、伝統工芸品は毎度ワタクシの心と財布に揺さぶりをかけます。


体力があったら、明日は丸の内に行ってみようかな。


アメリカ大統領来日で東京駅も厳戒態勢中だけどな。


image
旅行客には大打撃だと思いますが、
東京駅のロッカーは全て本日から7日(火)の期間は利用できません。


【KOUGEI-EXPO】
第34回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 東京大会

11月3日(金)~11月6日(月) 11:00-19:00 ※11月6日は17:00まで
【全国の伝統的工芸品の逸品を展示】 丸ビル 1階マルキューブ
【江戸後期の伝統工芸とくらし】 東京ビルTOKIA 1階ガレリア(西側貫通通路)
【伝統工芸の技術を体感】 JPタワー・KITTE 1階アトリウム・地下1階東京シティアイ
【伝統工芸ふれあい広場】 東京国際フォーラム ホールB7・B5
http://dento-tokyo.jp/
http://kougei-expo.com/


【にほんブログ村】

母からお下がりのピアスを貰う。

ピアス





母が来ました。



以前、「イイネ」とワタクシが言っていたピアスを持って。



最近、重いピアスは肩が凝るそうで、



そう感じるピアスをお下がりにしてくれたようです。



身に付けているアクセサリーが銀色ばっかりなワタクシとしては、



銀色のピアスが増えたのは純粋に嬉しいです。



他に“重い”ピアスは無いのかなぁ・・・と期待してみたりして。




【にほんブログ村】

長野県北佐久郡軽井沢町『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』でアウトレットのピアスを購入。

image


昔ゴルフ場があった場所に北陸新幹線軽井沢駅と共に造られたのが


『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』。


アウトレット店舗を含み、現在240店舗が出店しているそうです。


毎度、新幹線の車窓から眺めていたのですが、


本日は、ここを散策してみることにしました。


結論から申せば、広すぎ!


人は多いし、敷地は広いしで、大変疲れました。


ゆえに、全ての店舗を周ることなく、早々に退散した次第です。


これは体力が必要ですわ。


ゴルフ場だった場所ゆえ、広いのも納得ですが、


ワタクシはゴルフをやらない方が良い気がしました。


さて、この日ワタクシが購入したのが、下のピアス。


大好きなオレンジ色だったし、安いので衝動買い致しました。


image


安いアクセサリーを扱うお店ですが、


その中でも驚くほどに安かった商品です。


隣のスワロフスキーが混み過ぎていたもので断念し、


隣のコチラに入り記念品程度に買ったのですが、


まあ、OFFで付ける分には良いよね。


今後、北陸新幹線の車窓から同敷地を眺める際は、


「あそこはどんな場所なんだろう?」


と思わなくて済みそうです。


納得したし疲れるので、再訪はしないかも。


ほんと、歳を取りました。




【軽井沢・プリンスショッピングプラザ】
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
営業時間 10:00~19:00 ※変更あり
定休日:不定


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ピアスを衝動的に買っちゃった。

ピアス




今はバーゲンシーズン。



長らくそれらに参加して来なかった気がするワタクシですが、



本日、母と日本橋で買い物をしていたもんで、ついついアクセサリーを見ちゃいました。



そこで気になったのが、写真のピアス。



小さいのでよく見ないと落花生を咥えたリスだとは気づかないのですが、



ちょっと面白いし、バーゲン価格だったもんで、ついつい購入しちゃいました。



こういうのを付けるような可愛いキャラじゃないんだけど。



でも、まあ、面白いかなと思って。



品物としてはちょっと重いです。



特に、リスが。



何の予定も無い日で、



ちょっと気分を変えたい時に付けたいと思います。



まさに、衝動買い・・・。




【にほんブログ村】

日曜日に気合の要る御姉様ランチ会があるもんでピアスを探していたら母がスワロフスキーで買ってくれた。

ピアス




日曜日は誕生日。



ってことを先月の飲み会で告白したら、



バースデーランチ会を開いて頂くことになりました。



偉い御姉様方の集まる会なもんで、大いに恐縮しているワタクシです。



ってことで、その日のために服を購入致しました。



しかし、とてもシンプルな服なもんで、存在感のあるアクセサリーが欲しい。



今は首のイボ治療の過渡期なもんで、首を隠す都合上、



そのアクセサリーはピアスが望ましい。



そんな理由で、母と日本橋三越で安価なアクセサリーを探しに行きました。



散々悩んで、結局はスワロフスキーで買うことにしたワタクシ。



華やかにキラキラと光るピアスが沢山並んでいるもんで、



即断即決の多いワタクシにしては珍しく、ものごっつい悩みまくりました。



そして選んだのが写真の品。



自分で買うつもりだったのですが、



誕生日プレゼントの一環なのか、母がパトロンになってくれました。



薄いブルーのクリスタルで、耳の下で揺れながらキラキラと光ります。



これなら普段使いにも出来そう。



安心していたところに、本日、母が追加でスカーフも買って来てくれました。



首を隠すのに必要でしょ、ってことを色々と考えてくれたみたいです。



沢山貰い過ぎ感があって、またまた恐縮。



首が治ったら、揃いのネックレスを購入することについても考えてみようかな。



今度は自腹で。




【にほんブログ村】

ジャガイモ+αが届きまして。

ジャガイモ
パパファームから母の手で送られて来た収穫品
今月はジャガイモです。




大量です。



あまりにも大量だったので、本日ウチに見積に来てくれたダス●ンの人に御裾分けさせて頂きました。



喜んでくれたし、若干値段を負けてくれたので、ある種のバーター状態となりました。



すごいな、産直じゃがいも。



って、父作だとは伝えませんでしたけど。



箱の中は半分がメークイン[左]。



もう半分が男爵[右]となっております。



本日はランチに男爵を使用した“あまりもんジャーマンポテト”を作って食しました。



つまりは、余りものの干しベーコンを切ってバターとオリーブオイルと塩コショウで炒めただけなんですけど。



さて、宅配便の箱の中には、先日旅行に行っていた母からのお土産も入っておりました。



ピアス
アメジストのピアス
実は小さな耳朶しか持たない私はこのサイズのピアスが限界。
ゆえに一粒石のピアスが大好きです。


お土産
これまたワタクシの愛するシスレーの化粧水
そして母が愛用しているのと同じブルガリの香水
香水も大好きで、on off 関係なく毎日使います。




新しい化粧水が手に入ったので、今ケチケチ使っている同製品はバシャバシャ使おうと思います。



っつーか、化粧品って消費期限があるのかな?



ま、いっか。



どのみち、賞味期限も守らんタイプなんだし。



ちなみに、昼に食べた干しベーコンの賞味期限は二ヶ月前でした。



大丈夫、大丈夫。



なんちゃーないって。



多分。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。