sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

パスタ

銀座6丁目『カルネヴィーノ』のランチは第1,3月曜日を除く平日のみ。

サラダ
[トマトとルッコラと白菜のサラダ]

本日のパスタ
[十和田産山羊と根菜のラグーのフジッリ(ショートパスタ)]
奥はフォカッチャ。




本日は久々に『カルネヴィーノ』で本日のパスタをランチ時に頂きました。



ランチは女性で大混雑する小さなお店ですが、



本日は奇跡的に入ることができました。



帰る頃にはエレベーター前が大混雑だったけれど。



本日のパスタは4種類から選択できます。



消去法でワタクシが選んだのはショートパスタ。



山羊を食べたのは初めてかもしれん。



メニュー




結構時間が掛かるので、時間に余裕がない限りはAのシンプルなセットがオススメ。



珈琲が出てくるまで待つと、帰社時間に若干焦る羽目になります。



ここのグッドポイントはサラダ。



量が多いので、がっつりサラダを食べたという満足感が得られます。



ちょっと味は濃いめ。



減塩生活をしておられる人にはオススメできません。



たま~にパスタが食べたくなったら行く程度ですが、



最近は年齢的にパスタを食べたいと思わなくなったワタクシ。



次にここを訪れるのは来年になるかもなぁ。




カルネヴィーノ
【カルネヴィーノ】
東京都中央区銀座6-12-14 松岡銀緑館6F
営業時間[ランチ] 第1,3月曜日を除く平日のみ
 12:00~13:30(L.O.)
定休日:日曜



【にほんブログ村】

文京区千駄木『IL SALE(イルサーレ)』の1,560円(税込)ランチが結構良くってオヒトリサマでも再訪したいレベル。

IL SALE




ランチ時。



・・・からは若干ずれた時間に千駄木に居りました。



ゆえにランチに困る。



カフェランチってよりは、がっつり食べたい感じ。



ってことで、団子坂下交差点前にある『イルサーレ』に入店。



ここで、1,560円(税込)ランチを母と二人で注文致しました。



(ほかに税込2,700円のランチコースもあります)



前菜、パスタ、デザート、珈琲という内容に納得しつつオーダーしましたが、



出てきた前菜が想像以上のボリュームで驚きました。



(銀座ランチ価格に慣れ過ぎたのか!?)



IL SALE
[前菜の盛り合わせ]
汗をかきまくって入店したもんで、ハムの塩分が有難かったです。


IL SALE
[帆立貝、とうもろこし、ルーコラのスパゲッティ]
帆立がゴロゴロ、焼いた玉蜀黍が甘く、ルーコラはアクセントになっていました。


IL SALE
[グレープフルーツのゼリー]

IL SALE
ゼリーはプルプル感がありつつ、柔らかかったです。

IL SALE (8)
[ホットコーヒー]
アイスもあるらしい。




このボリュームでこの値段は安いと思う。



コスパ的にも、場所のわかり易さ的にもオススメです。



IL SALE
【IL SALE(イルサーレ)】
東京都文京区千駄木3-36-11 センチュリー千駄木1F
営業時間 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
定休日:月曜 (月曜が祝日の場合は営業し翌日火曜休み)
http://ristorante-il-sale.jp/


【にほんブログ村】

銀座3丁目『LA BOTTEGAIA(ラ・ボッテガイア)』の1,080円ランチ。

LA BOTTEGAIA
[海老とコリンキーのクリームソース レモングラス風味]




昨日・・・じゃないな。



先日、ここの向かいでパスタを食べていたのですが、



そちらは女性で満席、こちらは男性で満席状態でした。



それが気になって、本日、酒豪Mと一緒にランチにやって参りました。



男性人気のパスタランチってことは、量が多いに違いない。



ランチメニューは週替わりのようで、



その中からワタクシが選んだのは上の写真、



酒豪Mが選んだのは下の写真のメニューでした。



これにボリュームたっぷりのサラダと、ドルチェが付きます。



パスタも見た目よりは食べ応えのある量でした。



LA BOTTEGAIA
[ベーコンとモロッコインゲンのトマトソース ]

LA BOTTEGAIA
[田舎風パテとグリーンサラダ ]

LA BOTTEGAIA
[レアチーズケーキ]




明日までのメニューは、これ以外に「鶏ハツとドライトマトのペペロンチーノ」です。



ハツはちょっと苦手ってことで、消去法でクリームソースになったのですが、



エビを食べ過ぎてちょっと気持ち悪くなりました。



やっぱり甲殻類アレルギーなのかも。



それはそうとして、コスパはかなり良いと思います。



お店のスタッフの方もフレンドリーだし、良い感じ。



夜に貸し切りパーティーをするにも良いお店って気がしました。



それにしても、この辺りのランチ価格が軒並み1,080円だってところには驚いた。



意外とお高いのね~





LA BOTTEGAIA
【LA BOTTEGAIA(ラ・ボッテガイア)】
東京都中央区銀座3-12-15 銀座細谷ビル1F
営業時間 11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
定休日:日曜
http://bottegaia.com/



【にほんブログ村】

銀座7丁目『銀座M'S cafe(エムズ カフェ)』のワンコイン(税別)ランチ。

銀座M'S
ランチパスタ(540円)にはサラダはパンが付いています。

銀座M'S
ボロネーゼ以外にも、複数メニューから選べます。




雨の中、酒豪Mとぶらぶら歩いて銀座7丁目までやって参りました。



そういえばワンコインランチの看板を見たと酒豪Mが言うもんで、



本日初めて入店してみたのが『銀座M'S cafe(エムズ カフェ)』。



間口の狭いビルの地下にあるにも係わらず、



次から次へと人がやって来ます。



意外と人気店だったのね。



って、ワンコインってのが理由かも。



オヒトリサマ率も異様に高いです。



料理は普通。



でも、ワンコインでこれだけ食べられたら、



お得感はかなりある気がします。



給料日前のランチにオススメかも。



って、混むと思うけどな。






【銀座M'S cafe(エムズ カフェ)】
東京都中央区銀座7-11-11 長谷川ビルB1F
ランチ/月~金11:00~15:00


【にほんブログ村】

栃木県足利市『珈琲蔵(かふぇぐら)』は様々な観光パンフに掲載があるけれど結構穴場なカフェだった。

珈琲蔵
【珈琲蔵(かふぇぐら)】
栃木県足利市旭町2292

珈琲蔵
[ブレンドコーヒー]
このカップが意外に飲みやすい形でした。


珈琲蔵
[スパゲッティセット 1,100円]
スパゲッティ(単品750円)+ブレンドコーヒー


ランチはどこで摂ろうか・・・。

とボンヤリ考えたのが鑁阿寺を出た辺り。

観光マップを見たものの、いまいちピンと来るものがなく、

ぶらぶらと歩いていた時に発見したのが『珈琲蔵』。

蔵を利用したカフェらしき感じだったもんで、

もしかしたらナポリタンがあるかも~

と期待して入店。

しかし、ナポリタンはございませんでした。

それに類する感じでミートソーススパゲティを注文。

珈琲とセットになるメニューがあったので、それを選択致しました。

ここで、何処に行くかをじっくり考え、食事を終えてから気付きました。

二階にも席があったのか~。

そちらに行けば良かった。

でも、まあ、一階もそれなりに落ち着く空間だったので、

これはこれで良しとするか。

ってな感じ。


【にほんブログ村】

飯田橋駅東口直ぐ『金のオリーブ』で野菜をたらふく食べてきた。

tortilla
初めに出てくるお通し。
トルティージャだっけ?


French-fried potatoes
[フライドポテト イタリアハーブ和え 473円]
我々が100%頼む一品。
ビールに合う合う~


Trippa
[フォカッチャとトリッパ アラ ロマーナ(イタリア版モツのとろっとろ煮込み)]

Salad
[クオンサラダ 630円]
野菜が高いこの時期にこれだけの野菜!!
ちなみにワタクシの大好物は①セロリ、②ブロッコリーです。


Broccoli&anchovy
[ブロッコリーのガーリックアンチョビソテー 525円]
これも毎度頼んでいる一品。
アンチョビの塩っぽさとブロッコリーが合うのよねぇ。


Risotto
パンチェッタを使ったチーズのリゾット・・・で良いのかな。
(名前が覚えられなかった)


Carbonara
[本日のパスタ]
お願いして生クリーム抜きの本格カルボナーラを作って頂きました。
生クリーム抜きなのにごっついクリーミーでごっつい美味しかった!!


ham
[いろんなハムの盛合せ]
辛いサルシッチャ・ピカンテは千葉県民Tに。




今年初、で『金のオリーブ』に行って参りました。



今回は千葉県民Tとベルウッドさんの三人で。



全てのお料理が美味しくて、とても満足満腹。



家庭的な雰囲気で、とても落ち着きます。



女性一人で入るなら、カウンター席がオススメ。



グラスワイン一杯(400円)とピザだけでも満足できると思うの。←ワタクシ基準



ただし、定休日が土日祝なので、平日しか試せないけど。



結構、通ってるけれど、未だに食べたことの無いメニューがあって、



本当に飽きません。



次回こそ、店名にあるオリーブを食べようっと






【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。