建築家の藤森照信先生が手掛けた『ラ コリーナ近江八幡』。
ここに「行ってみたい」と仕事関係飲み食い仲間の忘年会で呟いたところ、
「じゃあ行こう」とトントン拍子に話が進み、本日実現いたしました。
滋賀県を東京からの旅行先に選ぶ日が来るとはと、かなり驚いております。
大雨ですけれども。
昔、藤森先生のセミナーで当施設について聴講したことがあるのですが
こんな森のようになるとは想像できない感じでした。
育つ施設とはこういうものを指すんだと実感できました。
山の景観に溶け込んでいる主要施設。
(ラコリーナメインショップ)
メインショップの回廊。
敷地も施設もまだまだ広がる予定らしい。
https://taneya.jp/la_collina/navi/
メインショップはここのアイコンになっていてナノブロックも販売しています。
メインショップの吹抜け。
漆喰に墨の塊を埋め込んであります。蟻みたいに見える。
2階の窓。
ここは城かな? というビジュアルです。
2階のイートインスペース。椅子が猛烈に可愛い。
1階で販売しているバームサンド。
要冷蔵なので持ち帰りが難しいです。でも美味しい。
ここではレモン(@486円) を3つ購入しました。
(撮り忘れたけど)
メインショップの隣にあるカステラショップ。
蝋引きの袋に入っているものをカステラショップで購入しました。
「カステラのみみ」(税込 432円)。
ここでしか買えないものです。
当然ですが、売り切れ次第終了です。
折り畳んで入っているカステラの耳。
カステラショップとメインショップの間にあるのは可愛らしい移動売店?
カステラショップの屋根にも草が生い茂っています。
雨脚が強くなってきました。
田んぼの向こうにあるのがメインショップ。
今年オープンしたばかりのバームファクトリーにやってきました。
雨宿りにちょうど良い空間。居心地がかなり良いです。
謎の小さなドアがあって気になります。
(ドアノブが無い)
1階には、多様な包装に入ったバームクーヘンが並びます。
賞味期限が当日の「焼きたてバームクーヘンミニ」(432円)もあります。
柔らかいので持ち帰り注意。
バームクーヘンの切れ端も売っていました。(上に写真あり)
まだまた施設は広いので、続きます。
と、その前に、メインショップのトイレをば。
細かいところまでコダワリを感じる施設群です。
【その弐】につづく。
【ラ コリーナ近江八幡】
La Collina
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
営業時間 9:00~18:00,フードコート 10:00~17:00
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://taneya.jp/la_collina/
https://www.instagram.com/taneya.clubharie/
◆バス利用の場合:
JR近江八幡駅北口6番乗り場より、近江鉄道バス「長命寺行き / 長命寺経由休暇村行き※」乗車、「北之庄 ラ コリーナ前」下車。乗車時間は約10分。
※グランド行き、「学」と記載の時刻のバスは「北之庄 ラ コリーナ前」に停車しない。