sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ハンカチノキ

小石川植物園にハンカチノキを見に行って来た。

image

GW前の週末の今日。

「そうだ、ハンカチノキを見に行こう!」

と思い立ち、徒歩で小石川植物園に行って参りました。

500円の入園料を払って、ハンカチノキまでだけ園内を往復。

その価値があったんじゃないかな? と思えたのは、

周辺に誰も居なくて独占できたから。

曇り空でさえなければ、より良かったかも。

image
この井戸の奥にハンカチノキがあります。

image
[ハンカチノキ]
学名:Davidia involucrata Baill.
別名:Dove tree(鳩の木)

image
ぱっと見、花がどこにあるか分からないからか、
人が全く居ないし、来ない。

image
こんな感じで白いものが葉っぱの間からぶら下がっております。

image
白い部分は花ではなく「包」と呼ばれるもので中央が花です。

image
image
image
image
image
image
image

image
横から見たらこんな感じ。

image
咲いてから時間が経っていると思われる花。

image
まだ若い花。

image
これが最も花の変化の過程が分かるものだと感じます。
左下から右上に変化して行き、やがて実になるんですな。

image
空に近い枝は満開になっていました。

image
実。

image
落ちた花。実になり損ねたっぽい。

いやぁ、去年も一昨年も閉園で見られなかったため、

久々にハンカチノキの花を見ることができて大変満足できました。

華やかではないけれど、なんだか気になる。そんな花。

image
側にフウの木らしきものがあるので
実になっちゃうと紛らわしいかも?

ヒスイカズラは今年も見られなそうだけれども、

ハンカチノキが見られただけでも幸い哉。

image
春ですなぁ~。


◆昨年のハンカチノキについての小さな呟き


image
【小石川植物園】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
Botanical Gardens, Graduate School of Science, the University of Tokyo
東京都文京区白山3-7-1
開園時間 9:00~16:30,[温室] 10:00~15:00
[柴田記念館] 10:30~16:00 ※木曜閉館
休園日:月曜
入園料:大人500円(現金のみ)
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

文京区湯島1丁目『湯島聖堂』のハンカチノキに花はまだなし。

image

湯島聖堂に行って参りました。

ワタクシ、ハンカチノキが大好きでして、

5月になると花を見に行きたくなるのです。

今年は桜も藤もツツジも開花や見頃が早いので、

もしかしたらハンカチノキの開花も早いかもしれん。

そう思って、確認すべくやって参った次第です。

image
敷地内に階段がありまして、

image
階段脇に若い樹があります。

image
葉を見上げたら、花はまだまだ咲かないっぽい。

樹を見て納得できたので、御茶ノ水駅に向かうことに。

昼間に駅を外から見ることはあまりないのですが、

工事現場を見たら結構建物ができていて驚きました。

が、橋を渡る側が工事現場側ではなかったので、

写真を撮ることは叶わず。

GWになったら、散歩がてら撮りに来たいと思います。

image
秋葉原方向のロケーション。

image
こちらが工事中の御茶ノ水駅側。
すごいところ
(下が外堀)に重機を置いてますよねぇ。

image
平日の時間限定で空いている御茶ノ水駅の出口脇に、
御神木っぽい扱いをされている樹がありました。
以前からこんな感じだったっけ?

image
真新しい札に見えるので、最近掛けられたのかも?

久々に駅の外に出ると、新発見がありますね。

飯田橋駅からここまで来るのは上り坂なので、

GWに散歩に来ることがあれば、

片道は電車利用をしたいと思います。

肺活量がね…。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

【写真多用】小石川植物園ではハンカチノキが見頃です。

小石川植物園

金曜の晩にお線香に火を点ける夢を見続けたもんで夢診断を見たら、

お墓参りをしましょうとありました。

っつーことで、本日早朝からお墓参りに行って参りました。

その後、久々に小石川植物園に移動。

午前中ゆえ、園内はわりと空いておりました。

この時期はハンカチノキに花が咲いているハズ。

予想通り、花は咲いていましたが、今までとは違うのは大人気になっていたこと。

かなりひっきりなしに人が木の下を訪れ、高木の上の方に咲く花を見上げていました。

ハンカチノキ
[ハンカチノキ]
学名:Davidia involucrata Baill.
別名:Dove tree(鳩の木)
白い部分は花ではなく「包」と呼ばれるもので、中央が花です。


ハンカチノキ

ハンカチノキ
昨日の雨のせいなのか、花が落ちていました。

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ

ハンカチノキ
ハンカチノキの実は初めて見ました。殻はかなり硬いそうです。

短い期間しか咲かない花なのですが、今回はタイミングが合ってラッキーでした。

さて、園内ではその他の春の花も、いろいろと見ることができました。

ハナカイドウ
[ハナカイドウ(花海棠)]
学名:Malus halliana
バラ科リンゴ属の耐寒性落葉高木。


ハナカイドウ
ハナカイドウ

ヤマフジ_白花美短
[ヤマフジ 白花美短]

ヤマフジ_白花美短

フジ
フジ
フジがちらほら咲き始めていました。
GWぐらいが見頃になるのかな。


ハナミズキ
[ハナミズキ(花水木)]
学名: Cornus florida
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。


ハナミズキ

ベニバナハナミズキ
[ベニバナハナミズキ(紅花花水木)]

ベニバナハナミズキ
ベニバナハナミズキ

午後に向かってどんどん混雑してくる園内。

木陰にピクニックシートを広げて食事をしている人々が沢山居ました。

快晴だし、涼しいし、虫は少ないし、ピクニックには今が一番良い季節ですもんね。

名残の桜もあったりして、なかなか楽しそうでした。

ソメイヨシノ_昭和桜
[ソメイヨシノ 昭和桜]



小石川植物園
【小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)】

東京都文京区白山3-7-1
入園料:大人400円
白山(東京都)駅[A1]から徒歩約7分


【にほんブログ村】

【写真多用】小石川植物園ではハンカチノキが見頃です。

小石川植物園




久々に天気が良かったもんで、小石川植物園にやって参りました。



昼過ぎだったもんで、園内は結構混んでいました。



と言っても、敷地が広いのでそれほど気にならないんですけれど。



行ってから知ったのですが、今はハンカチノキに花が咲いているとのことで、



以前よりはそれなりに撮れるデジカメを握り締め、



木の下まで行ってみました。



ハンカチノキ
案内板の真新しい感じ。

ハンカチノキ
[ハンカチノキ]
学名:Davidia involucrata Baill.
別名:Dove tree(鳩の木)
白い部分は花ではなく「包」と呼ばれるもので、中央が花です。


ハンカチノキ
ハンカチノキ
ハンカチノキ
ハンカチノキ
ハンカチノキ
ハンカチノキ
ハンカチノキ
ハンカチノキ




小石川植物園のハンカチノキは樹高がけっこうあるので、



目の悪いワタクシにはただの葉っぱにしか見えません。



一週間しか咲かない花なので来週もあるかは謎ですが、



もっと低いハンカチノキを持つ場所もあるので、



来週はそちらを見に行ってみようかなと思っていたり。



さて、園内ではその他の春の花も、いろいろと見ることができました。



さくら
名残の桜ですなぁ。

ベンチ
温室改修中のついでなのか、ベンチも改修されていました。

アメリカアサガラ
[アメリカアサガラ(アメリカ麻殻)]
学名:Halesia carolina Halesia
突き出ているのは雌蕊です。


アメリカアサガラ
バレエ「ジゼル」の衣裳みたいですねぇ。

セイヨウバクチノキ
[セイヨウバクチノキ(西洋博打の木)]
学名:Prunus laurocerasu.


タラヨウ
[タラヨウ(多羅葉)]
学名:Ilex latifolia
モチノキ科モチノキ属の常緑高木。
葉の裏面を傷つけると字が書けることから、郵便局の木として定められており、
東京中央郵便局の前などにも植樹されている。

トキワマンサク
[トキワマンサク(常磐万作)]
学名:Loropetalum chinense


トキワマンサク
トキワマンサク
今の時期、めちゃくちゃ良く見る花ですね。

と、その根元付近に見慣れた葉っぱを発見!


ムサシアブミ
[ムサシアブミ(武蔵鐙)]
学名:Arisaema ringens
雌雄異株

ムサシアブミ
名前の由来は、仏炎苞が鐙(あぶみ)を逆さにした形に似ていることから。

カリン
[カリン(榠樝)]
学名:Pseudocydonia sinensis
果実はカリン酒などの原料になる。


カリン
カリン
カリン
このカリンの花が目当てで小石川植物園に来たのですが、見頃は終わっておりました。
次は果実だな。


ホタルカズラ
[ホタルカズラ(蛍葛)]
学名:Lithospermum zollingeri
和名の由来は緑の中に鮮やかな瑠璃色の花が咲く様子を ホタルに例えたことから。


クサイチゴ
[クサイチゴ(草苺)]
学名:Rubus hirsutus
バラ科キイチゴ属の落葉小低木。


タンポポ
タンポポって結構長らく見るきがするんですが、夏ごろまで咲いてますよね?
気のせいかな。


タンポポ
子供の頃は種を吹き飛ばしたかったのですが、
大人になったらなるべくこのままの形状を維持したいと思っているワタクシ。


イヌムレスズメ
[イヌムレスズメ(犬群雀)]
学名:Echinosophora koreensis
和名はマメ科のムレスズメに似ていることから。


イヌムレスズメ
マメ科らしい形状の花ですね。

キケマン
[キケマン(黄華鬘)]
有毒部位:全草、茎汁、葉汁など


ハナカイドウ
[ハナカイドウ(花海棠)]
学名:Malus halliana
バラ科リンゴ属の耐寒性落葉高木。


シデコブシ
[シデコブシ(四手辛夷)]
学名:Magnolia stellata
モクレン科の植物の一種。


シデコブシ
モクレンよりは小さい花でよく目にします。

モクレン
[モクレン(木蓮)]
学名:Magnolia liliflora (マグノリア)
モクレン目モクレン科モクレン属の落葉低木。


モクレン
ワタクシが大好きな花で、特にこの色が好きです。

ウンナンオガタマ
[ウンナンオガタマ(雲南招霊)]
学名:Michelia yunnanensis
モクレン科オガタマノキ属常緑高木。


ヤマフジ_白花美短
[ヤマフジ 白花美短]

ヤマフジ_白花美短

フジ
フジがちらほら咲き始めていました。
GWぐらいが見頃になるのかな。


トウゴクミツバツツジ
[トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)]
学名:Rhododendron wada

トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
ツツジの中では優美な花だとワタクシは思っています。

モチツツジ(花車)
[モチツツジ 花車]

モチツツジ(花車)
花弁の細さに特徴がありますね。

キリシマツツジ_日の出霧島
[キリシマツツジ 日の出霧島]

ツツジ




ぼちぼちツツジの季節の到来ですなぁ。



それとフジ。



これから植物園が楽しい時期なので、



様々な場所に行ってみようと思います。





小石川植物園
【小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)】
東京都文京区白山3-7-1
入園料:大人400円
白山(東京都)駅[A1]から徒歩約7分



【にほんブログ村】

小石川植物園に行ったら「ハンカチノキ」の案内が出ておったのでとにかくそこに行ってみた。

ハンカチノキ
[ハンカチノキ]
学名:Davidia involucrata
ミズキ科の落葉高木
原産地:中国


ハンカチノキ
花はハエが寄ってくるぐらい「臭う」らしい。
高木で良かった~。


ハンカチノキの案内板
[入口付近にある案内板]
先週来た時は無かった気がする。


ハンカチノキ
携帯(ガラケー)で撮ってみた。
まだまだ使える奴ですのぉ~


ハンカチノキ
花は咲いてから一週間しか見られないんだそうな。




白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がるため、日本では「ハンカチの木」と呼ばれる植物が、



小石川植物園にありました。



「幽霊の木」とも呼ばれるんだそうな。



それを見に来た訳ではないのだけれど、



入口に案内板が掲げてあったので、その矢印が示す方向に行ってみることにしました。



案内板の割には、人は殆ど居ない不思議。



桜ほど分りやすい花ではないのが敗因かしら。



それ以上に、林のように高木に囲まれる小石川植物園の中にあっては、



それほど目立たないからかも。



目を凝らさないと、白い花(苞葉)が見えない。



木の周囲をぐるりと廻って、自分の視力でも見えるポイントを探してみました。



カメラのズームを使って、ようやく見えるレベル。



高機能のカメラだと、白い包葉の葉脈までも見えるんだろうなぁ。



そう考えると、今のものより高機能なカメラが欲しいような、



それほどでも無いような、



モヤモヤした気分。



来年まで、この木の存在を覚えていられるかは謎ですが、



今年印象に残った植物の一つではあるのは確か。



今まで何度も此処に足を運んでいるけれど、



その存在を知ったの今日が初めてなんだもん。



そしてこういう出会いがあると、やはり、植物図鑑が欲しくなるのよね。



先日散歩先にあった書店で図鑑を発見したのだけれど、



諭吉越え価格だったので躊躇して止めといた。



あれ、色からして印刷が大変だと思うから、刷数はそれほどでも無いんだろうなぁ。



やっぱ、欲しい・・・。







【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。