sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ノベルティ

ユニクロ感謝祭も気になる。

image

11月23日(木・祝)からスタートするユニクロ感謝祭。

今年で39周年になるそうです。

実は37周年の時に銀座に足を運んだことがあります。



今年も少し気になっております。

23日から26日(日)までの4日間、毎日先着で配布されるという

ロッテコアラのマーチとコラボした「ユニクロのマーチ」が特に。

それに加えて11月23日(木・祝) ~ 11月30日(木)の8日間

10,000円以上の購入で貰えるのが下の39色ステンレスマグカップ。

image

39周年記念だから39色あるそうです。

色は選べないけれども、少し気になります。

って、貰ってもたぶん使わないんですけどね。

貰う楽しみっつーか、そんな感じです。

もし店舗に行くとしたら、やっぱり銀座かなぁ。

でも祝日だし銀座だし混むだろうし成城石井に行きたいし、

今回は見送るかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ユニクロでエアリズムTシャツなどを買って感謝祭限定オリジナルステンレスタンブラーを貰う。

image
箱書きの日付が謎ですな。

ユニクロ37周年誕生感謝祭が6月11日から開催中です。

去年は11月にあった気がするのだけれども、気のせいかな?

6月11日~13日の期間中、

1万円以上購入でオリジナルステンレスタンブラーが貰えます。

オンラインストアでは抽選になるそうですが、

店舗では毎日先着で貰えます。

配布総数は店舗13万点、オンラインストア1.5万点。

店舗により配布数量が異なるそうです。

また、実施しない店舗もあるとか。

店舗利用の場合、同日同店舗でのレシートの合算が可能。

ワタクシは本日一つ貰って参りました。

image
タンブラーはブラックとホワイトの2種類あります。
夏が近いので白を選んでみました。

image
実用量は360ml、材質はステンレス鋼。
保温・保冷時間などは不明。

ユニクロのゴロがあしらわれたシンプルなデザインです。

当日分がなくなり次第終了となるので、

土日は開店時間に近い方が貰える可能性が高いかも。

今回エアリズムインナーをたんまり買ったので、

週末はくたびれた古いインナーを捨てて

夏への備えを万全にしておこうと思います。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

カレルチャペック紅茶店の「35th限定紅茶缶」&「ミニグラス夏の野原」をノベルティーで貰う。

image

カレルチャペック紅茶店について先日入手した情報により、

会社帰りに有楽町に立ち寄って参りました。

2021年5月5日に35周年を迎えたことを記念して、

指定金額以上購入すると

35周年限定紅茶缶がノベルテイーとして貰えるというもの。

ついでに色々買って、

2021年ミニグラス第2弾「ミニグラス夏の野原」も貰っちゃいました。

image
絵は缶にシールで貼ってあります。

image
中にはティーバッグが入っていました。

image
左がノベルティのグラス。
セットにしたくて同じ絵柄のボトルも購入しちゃいました。

image
水出し紅茶のパックを4つ買うと、1つ追加で貰えます。
(5袋買うと1袋が無料になる、とも言う)

image
アプリをインストールしてポイントを貰い、値引きもして貰いました。
買い物をしたのでティーバッグを2つ貰った。

いろいろオマケが付くんだなぁと思うと、

イベントや紀ノ国屋などで買うより直営店で買う方がお得なのかもしれん。

テレワーク日が続くとお茶の消費が半端ないので、チャージできて一安心。

良い買い物をしたのではないかと、満足している今のワタクシです。

善き哉。




【カレルチャペック紅茶店 有楽町イトシア店】
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1F
通常営業時間 11:00~21:00
定休日:不定
https://www.karelcapek.co.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

JR上野駅エキュート内「カレルチャペック紅茶店」の紅茶とセットになったポーチ類が可愛い。

image

10/12(月)~10/25(日)までの期間限定で、

JR上野駅エキュート内に「カレルチャペック紅茶店」が展開中。

棚の前に人が居ると長らく待たねばならないほどのブースです。

実は12日に一度立ち寄ったのですが、

待っていても人が動きそうにもなかったため諦めて帰宅。

本日改めて当初の目的であったティーバッグを買うべく

会社帰りに再訪してまいりました。

あれから4日ほど経過しておりますが、

売り切れのセット商品があるのには驚きました。

結構人気なんですねぇ。

って、まあ、カレルチャペックなら当然か。

image
ハッピーTEAポーチ 2,700円(税込)

image
取り出しやすい開口部であるところがgoodです。

image
裏面は無地。

image
8つのティーバッグを選んでセットにできる
「選べるポーチ」も買っといた。
こちらで1,620円(税込)

image
ハロウィン柄です。

在宅勤務ですと、飲み物の消費が上昇致します。

寒くなってきたので紅茶やハーブティーが欲しい日が多くなり、

出勤前に紀ノ国屋アントレで小売りのパックを買っておりました。

カレルチャペックの紅茶は個包装ゆえか値が張る気がしますが、

セット販売は少しだけお得感が得られていいですね。

写真のハッピーTEAポーチは4種類ほどあったと記憶しているのですが、

残り2種類になっていました。

たぶん上野エキュート限定なので、明日には売り切れちゃうかもなぁ。




カレルチャペック紅茶店 https://www.karelcapek.co.jp/
https://twitter.com/karelabuzzy
にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

アトレ秋葉原1『TRAINIART』で買い物をしたらレディースdayってことでノベルティを貰った。

image
ちなみに2017年7月で山形新幹線は25周年を迎えております。




秋葉原のTRAINIARTで買い物をしたら、写真のノベルティを貰いました。



レディースdayだからだそうです。



これだけ通っているのに、レディースdayという存在を初めて知ったワタクシ。



訊くところによると、アトレ秋葉原の各店舗で様々なノベルティを用意しているらしいです。



用意していないところもあるっぽいけど。



TRAINIARTさんでは税別600円もする写真の商品を配布しているんですね。



太っ腹です。



次のレディースdayがいつなのかは存じませんが、



レディーの皆さまはその時にお買い物をしてみてはいかがでしょうか、っと。



さて、ワタクシがTRAINIARTに向かった理由は、パスポートケースを買うためでした。



image
[Suicaのペンギンパスポートケース 2,160円(税込)]




以前のパスポートケースは10年の月日の負荷に耐えきれず、



黄ばんでしまっていたため既に廃棄処分済みでございまして、



新たなケースを購入せねばと思っていたのでございます。



有楽町の旅行用品専門店に探しに行こうかとも思っていたのですが、



よくよく考えれば、Suicaペンギンのパスポートケースが秋葉原にあるじゃないの。



ってことで、入手しに行った次第です。



image
思いのほかデカイケースです。
まあ、鞄の中で埋もれる心配は無いわいな。


image
カード類も入る仕様。
バウチャーなどを入れておけばいいんですかね。




買ってから言うのもなんですが、白いので汚れは目立ちそうです。



入国審査時にこれを出す際、相手の反応がとても気になりますね。



そいでもって、速攻、スタンプのインクで汚されたりして~




【TRAINIART(トレニアート)】
東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1
営業時間 10:00~21:00



【にほんブログ村】

茨城県つくば市『中村庄八商店』が8月5日につくばクレオスクエアキュート館にオープンしていた。

トイレットペーパー
トイレットペーパー2種。
右は「ぐでたま」。


トイレットペーパー
朝顔の中はこんな感じ。
長さは27.5m(2枚重ね)。




つくばクレオスクエアキュート館にオープンした『中村庄八商店』。



紙の専門店みたいです。



ワタクシが今まで欲しい、もしくは実物を見てみたい



と思っていた高級ティッシュペーパーもありました。



あまりにも高級な一箱一万円という価格ゆえ、見ただけなんですけど。



手頃な価格のものを、綺麗だなぁ、欲しいなぁと思っていたものの、



置く場所も、使い道も思い浮かばなかったもんで、今回は自粛。



でも欲しくなったらココに来ればいいのだと分かり、



ちょっと嬉しくなりました。



トイレットペーパーも色々あり、



お客さんが来る時に用意しておくのもイイかもなぁ~と思ってます。



次はティッシュペーパーで何かを買って帰ろうっと。



ウエットティッシュ
オープン記念のノベルティはウエットティッシュでした。カワイイ。




【中村庄八商店】
茨城県つくば市吾妻1-6-1 つくばクレオスクエアキュート内
営業時間 10:00~21:00



【にほんブログ村】

ホシザキのノベルティバッグを貰い、気に入ってごっつい使っているものの・・・。

ノベルティ

ノベルティ




ホシザキ電機株式会社といえば、日本の業務用厨房機器メーカー。



銀色のボディにペンギンのマークがポツンと入った冷蔵庫などは、



居酒屋さんとかで良く見ますよね。



実は子供のころからペンギン大好きのワタクシとしては、



憧れのメーカーでございました。



同社に就職することは考えもしなかった程度の憧れ。



先日、めーちゃんが写真のバッグを持っていたもんで、



いいなぁ~と呟いたら、ワタクシがペンギン好きだと知っているもんで、



「はいどーぞ」と、あっさりとくれました。



挙句の果てに、友達に頼んで別のノベルティも貰って来てくれました。



すごく嬉しくて、このバッグをめっちゃ使っているものの、



白いバッグゆえ、汚れが付くのではないかと気になりはじめ、



最近は、時々しか使わなくなりました。



ビニルコーティングされているので、一応は大丈夫だと思うのですが、



でも、ちょっとね。



A4の書類が横に入り、しかもマチが厚くないので、



書類入れとしては、なかなかグッドな使い心地です。



もう一つ欲しい・・・。



と思ってはいるものの、未だに言い出せずにいる貪欲なワタクシ。



ノベルティ
翌日貰った可愛い鍋敷き(シリコン製)とボールペン。



【にほんブログ村】

TABASA路面店限定のノベルティが使える。

ノベルティ




実は長らくTABASAの服を愛用しております。



日本のアパレル会社「ピー・エックス」が展開するファッションブランドで、



奥山幸子さんがデザインしている、素材やディテールにこだわったアイテムが特徴。



とても着易い上、丈夫で長持ちします。



デザインが独特なものが多いので、流行に流されない感も好し。



太ったので暫く敬遠していたのですが、



先日、劣化した服を廃棄したため、



長らく入りたいと思っていた銀座の路面店に行って参りました。



で、面倒なので「ワタクシでも着られる服」を何点かセレクトして頂きました。



着られると太鼓判を押されて勧められた服が着られる不思議。



ダウンジャケットを着ていたのに分かるとは、プロって凄いなぁと思いました。



相変わらず好みのものが多過ぎて、選ぶのに困る感じ。



好みの服と、似合う服が、この歳になっても合致しない未熟なワタクシですが、



それでも納得して愛用しようと思えるものに出会いました。



そしてそれを購入し、色々登録したら、ノベルティを付けてくれました。



それが上の写真。



短いマフラーです。



意外とこれが便利なの。



ああ、マフラーね。と思っていてゴメンナサイって感じ。



短いので襟もとがもたつかないんです。



巻いてマフラーに出来るし、襟みたいにも使える。



しかも手洗いできる。



マフラーをクリーニングに出すのって、意外と費用がかかりますもんね。



便利です。



こういうオマケは有り難いですね。



それはそうと、最近、家で洗える服ばかり選んでいるワタクシ。



満員電車で汗ばむことが多くなっていて・・・



歳ですかな。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。