sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ナツミカン

小石川植物園へ秋の実を写真に収めに行って来た。

小石川植物園
【小石川植物園】
東京都文京区白山3丁目7番1号
9時~16時30分(入園は16時まで)
公式HP




お墓参りの帰り、新宿御苑に菊を見に行こうと思ったのですが、



ぼんやりと大江戸線に乗ったせいか、気付いたら別ルートに周っていました。



急遽、春日で乗り換えて、行き先をいつもの小石川植物園に変更。



生憎の雨でしたが、静かに散策を楽しむことが出来ました。



残念だったのは、今日が月曜&祝日で、温室が休みだったこと。



それでも、今日の目標を「実」に定め、



っつーか、特に「カリン」に定めて散策を開始いたしました。



小石川植物園
[柴田記念館]
10時30分~16時
木曜閉館


小石川植物園
[東京大学総合研究博物館 小石川分館]
現在休館中です


パンパスグラス
[パンパスグラス]
やはりここにもありましたな。


ナツミカン
[ナツミカン(夏蜜柑)]
学名:Citrus natsudaidai
ミカン科ミカン属の柑橘類の一つ。
実は晩秋には黄色く色付きますがこの時点では酸味が強すぎて食べられないそうです。


トウゴマ
[トウゴマ(唐胡麻)]
学名:Ricinus communis
トウダイグサ科トウゴマ属の多年草。
別名:ヒマ(蓖麻)
種子からは「ひまし油(蓖麻子油)」が採れる。
種にはリシン(ricin)という毒がある。


マルバチシャノキ
[マルバチシャノキ(丸葉萵苣の木)]
学名:Ehretia dicksonii var. japonica
ムラサキ科チシャノキ属の落葉小高木
9月に来た時も実を付けていたけれど、こんなに頻繁に結実するもの?
実は生食できますが、甘くはないそうです。


カリン
[カリン(榠樝)]
学名:Chaenomeles sinensis Koehne
バラ科の落葉高木。
中国中部原産で、平安時代には日本に渡来していたらしい。
マメ科のカリン(花梨)とは全くの別種)


カリン
樹皮は緑褐色、滑らかで、薄片になってはげ、落ちたあとが雲紋状になる。
樹皮はとても特徴的なので探しやすいです(ワタクシ基準)。


カリン
紅葉の時期は黄色い葉が落ちているので、落ちている実を一瞬判別できません。
(あくまでも一瞬)


カリン
果肉は堅くて酸味と渋味があって生食はできないので、お酒に漬けてカリン酒などにして食します。
帰りに(スーパーではなく)八百屋さんで見たら、1個200円もしていました。


ツクバネガキ
ツクバネガキかなぁ?

カンレンボク
カンレンボクかと思われます。

ヒッコリー
[ヒッコリー(hickory)]
クルミ科ペカン属の広葉樹の総称で約20種ある。
木材としては重硬な材で、強度にも優れ、特に衝撃吸収力が大きい。
硬い材なので加工は難しい。


ヒッコリー
殻が乾質で4弁に裂開する。

ヒッコリー
種子(白い部分)はナッツとして食用となります。




園内で沢山の赤い実に出会いましたが、



名称がわからないものばかりでした。



図鑑で調べないとup出来ないなぁ。



ちなみに、この図鑑で調べる時が至福です。



めっちゃ楽しいのです。



持ち帰って調べるために公園で写真を撮っているようなもんです。



でもやっぱりカメラが欲しいなぁ。



サザンカ




本日の外出時の歩数は16990歩でした。




【にほんブログ村】

雨でワタクシ的には絶好の散策日和だったもんで皇居東御苑に行って来た。

二の丸庭園
[二の丸庭園]
今日は大手門から入りました。
月・金曜日は休園(無料)。


アヤメ
[アヤメ(菖蒲)]
菖蒲田だけでなく様々な場所で咲いていました。
今日は雨だから一層綺麗に見えますな。


藤棚
[藤棚]
当たり前ですが藤の季節は終わっておりました。
ここは白い藤なんですね。


二の丸庭園
[二の丸庭園]
高台から庭園を見下ろしたところ。
入園している人は多いのに此処では殆ど人に会いませんでした。
皆、何処を見学しているんだろう?


フタリシズカ
[フタリシズカ(二人静)]
普通は花穂が二つなのですがここのは三つでした。
二人だと静かでも、三人寄ると・・・


天守台
[江戸城本丸天守台]
江戸時代(1657年)の明暦の大火での焼失後は天守が再建されることはありませんでした。


大奥跡
[大奥跡]
天守台から見下ろした直ぐ前の空間がそれ。


サンショウバラ
[サンショウバラ(山椒薔薇)]
学名:Rosa hirtula
バラ科バラ属の落葉小高木。
ミツバチが黙々と蜜or花粉を集めておりました。
見ていてなんか和む。


ナツミカン
[ナツミカン]
至る所に果樹が植えられているのは、非常時を視野に入れているのかなぁ。


茶畑
[茶畑]
綺麗に整えられた茶畑もありました。


松之大廊下跡
[松之大廊下(まつのおおろうか)跡]
廊下に沿った襖に松と千鳥の絵が描かれていたことから松之大廊下と称された。
あの有名な刃傷沙汰があった場所です。


バイカウツギ
[バイカウツギ]
学名:Philadelphus satsumi
花は香水の材料として採用される。


タニウツギ
[タニウツギ(谷空木)]
学名:Weigela hortensis
スイカズラ科タニウツギ属の落葉小高木。
田植えの時期に花が咲くので「田植え花」としても知られる。


ヤマボウシ
[ヤマボウシ(山法師)]
学名:Benthamidia japonica
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。


ヤマボウシ
[ヤマボウシ]
今が見頃らしく、休憩所の掲示板にも案内が貼ってありました。


ガマズミ
[ガマズミ(莢蒾)]
学名:Viburnum dilatatum 
果実は食用。


紫陽花
[紫陽花]
紫陽花は雨が似合いますな。
花はまだまだ先のようです。


コアジサイ
[コアジサイ(小紫陽花)]
学名: Hydrangea hirta
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
日本固有種。


富士見櫓
[富士見櫓]
本丸地区に現存する唯一の櫓で、遺構の中では最も古いとされている。


エゴノキ
[エゴノキ]
学名:Styrax japon
エゴノキ科の落葉小高木。
和名は果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する。
緻密で粘り気のある材を将棋のこまなどの素材とされているそうな。


皇居東御苑は広い。

広いから、天気の時に散策すると、ごっつい喉が渇きます。

そのイメージが脳裏に深く刻まれているゆえ、

東御苑に行くのは雨の日に限ると思っているワタクシです。

晴れの日よりも、多分、空いていると思うし。

それと、運動不足から来る足の浮腫みを改善すべく、

最近は毎週末に運動を心がけております。

運動って言うよりは、ただの散策なんですけどね。

その観点からすると、皇居東御苑散策は丁度良い運動になります。

ハッと気付いたら二時間以上経過していたりするけれど、

緑が目に優しいし、空気は比較的綺麗だし、植物が沢山あって飽きないし。

東京の好きな公園(と言っていいかは謎ですが)ではベスト5に入るかも。

あと数週間経過したら、菖蒲田が見頃になるかも。

そうしたら、また雨の日に散策しようかな、と思っているところ。



【にほんブログ村】

小石川植物園で春を満喫して来た。_⑥黄色い花々

アテツマンサク
[アテツマンサク(阿哲満作)]
学名:Hamamelis japonica var. bitchuensis
マンサク科マンサク属の落葉小高木


アテツマンサク
[アテツマンサク]
日本の固有種で、岡山県の阿哲地方にだけ自生している。


アテツマンサク
[アテツマンサク]

シナミズキ
[シナミズキ(支那水木)]
学名 Corylopsis sinensis Corylopsis
マンサク科トサミズキ属の落葉低木
中国の中西部から ヒマラヤにかけて分布


シナミズキ
[シナミズキ]

サンシュユ
[サンシュユ(山茱萸)]
学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.
ミズキ目ミズキ科の 落葉小高木
中国の華北、華中、西部のほか朝鮮半島に分布


トサミズキ
[トサミズキ(土佐水木)]
学名:Corylopsis spicata Sieb. et Zucc.
マンサク科の落葉低木
四国に分布


フッキソウ
[フッキソウ(富貴草)]
学名:Pachysandra terminalis
ツゲ科の常緑小低木
日本を含む東アジアに分布

(黄色い花って訳ではないけれど一応up)

?
名前がわからん花。
チョウセンレンギョウかな?


夏みかん
[ナツミカン(夏蜜柑)]
学名:Citrus natsudaidai
ミカン科ミカン属の柑橘類
萩市で多く栽培されている。
夏みかんの匂いは「かおり風景100選」に入っているらしい。


NIKI_BAKERYのきなこコッペパン
[NIKI_BAKERYのきなこコッペパン 110円/個]
時々猛烈に食べたくなるのがココのきなこクリーム入りのコッペパン。
素朴で飽きがこない美味しさゆえ、白山駅を下車したら必ず買います。


案内図
[小石川植物園の案内図(一部)]
入口から最も離れた場所にスギ・ヒノキ林があります。
ワタクシは⑮付近で日本庭園側にショートカット致しました。




この時期は黄色い花がとても多く目に着きました。



密集して咲く花が多かった気がする。



黄色い花はビタミンカラーで観ているだけで元気になれそうですが、



如何せん、花粉を連想し易くもあり・・・



マスクしながら園内を歩く侘しさったら無いわ~



花の香りが全くワカラン。







【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。