sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

タオル

JR新宿駅「わたしの地元マルシェ『とちぎマルシェ』」で栃木県産の希少な苺を買ってみた。

image

今日の昼過ぎから「わたしの地元マルシェ『とちぎマルシェ』」

というイベントが新宿駅であったのでわざわざ出かけて参りました。

何かが当たる気がしたもんで。

抽選会 マルシェ会場にて、「あしかがフラワーパーク」イルミネーションペア入園券や栃木レザーを使用したオリジナルコースター等が当たる抽選会を開催します。
参加条件:「わたしの地元マルシェ『とちぎマルシェ』」において購入した合計 2,000 円(税込)以上のお買い上げレシートをご提示いただくと参加できます。
※ 2,000円(税込)毎に1回抽選が受けられ、レシートの合算も可能です。

image
とても美しい苺が並んでいたので買わずにはいられませんでした。

image
左側の光って文字が見えなくなっている品種も購入。

image
ミルキーベリーは生産数が少なくて希少な苺らしい。

image
これだけ購入して丁度2,000円(税込)でした。

image
果肉はやわらかめ。
個人の感想としては「とちあいか」の方が美味しい気がする。

image
抽選で籤を一回だけ引きます。

image
3等が当たった。

タオルは二種類あるらしいのですが(選べません)、

よく利用する小山駅のタオルを貰いました。(ラッキー)

三種類の賞品のうち、これが良いなと思っていたので貰えてうれしい。

(使うかは不明ですが)

それはそうと、かなり久々に新宿駅の改札外に出ましたが

景色が変わっていた戸惑いました。

そもそも「ミライナタワー改札」がどこか分からんかったし。

新宿区民ですが、新宿駅のアウェイ感が半端ない。

そんなこんなで今年初の産直苺を買えたので、良い一日でした。

image

日時:2025月1月15日(水) ~ 17日(金) 12:00~19:00
開催場所:JR新宿駅 ミライナタワー改札外(ニュウマン新宿 2F エントランス前)
主催:JR東日本大宮支社
出典:https://www.jreast.co.jp/press/2024/omiya/20250108_o01.pdf




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

松坂屋上野店の催事で来場プレゼントを貰う。

image

今日から上野の松坂屋でスタートした催事がありまして、

案内を貰っていたので会社帰りに立ち寄って参りました。

靴下が安かったことと、欲しいものがあったのが動機です。

image
前回も見たのに買わなかった粗大ゴミ分別解体のこぎり。
これで粗大ごみを出す回数&費用を減らそうと思って。

解体するものはあるのですが、連日の暑さでやる気が萎えているので

もう少し涼しくなったら行動を起こそうと思ってます。

これと靴下を買ったことで「お買い上げプレゼント」も貰いました。

image
案内の封筒を持って行くだけで貰える料理用ハサミ。
既にあるのでこちらは特に欲してなかったりする。

image
指定金額を購入すると貰えるスヌーピーのタオル。
色柄は選べません。

image
image
image
ポリエステル100%なので静電気で汚れやすいかも。

四ケタ台の商品が目白押しですが、

ターゲットは後期高齢者なんじゃないかというラインナップ。

健康グッズなどがあり、逆に見ていて面白かったです。

ゴブラン織り風の商品が高齢者向けの商品に必ずあるのは何故なのか?

汚れが目立たないからなのかな?

そんな高齢者向け商品の中でも靴下は割と選べるものがあったのは幸い哉。

絶対に若者向けの催事ではないけれど、宝探し的な楽しみ方ができそうです。

ちなみにワタクシはめちゃくちゃ売り場に馴染んでいたと思う。

そんなお年頃。



【松坂屋上野店】
東京都台東区上野3-29-5
営業時間 10:00~20:00
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ファミマ × あつまれどうぶつの森「ハンカチタオル(第2弾)」。

image
ハンカチタオル(第2弾)

ファミリーマートで2023年12月26日から「あつまれ どうぶつの森」キャンペーンが開催中。

対象商品の「生茶」と「健康ミネラルむぎ茶」を組み合わせ自由で2本購入すると

ハンカチタオルが貰えるのですが、その第2弾がスタートしていたので一つ貰ってみました。

配布期間は2024年1月8日までです。

image
サイズは縦横150mm。

image
使用上の注意はこちら。

とりあえずキッチンで雑に使おうと思っています。

乾くのも早そうだし。

たぶん。




  にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ベルウッドさんに仙台土産を頂いた。

image

仙台の実家に帰っていたというベルウッドさん。

朝からお土産を席まで届けに来てくれました。

今回頂いたのはタオルとドリップコーヒー。

今までにないお土産でした。

image
地模様が何の形なのか気になって仕方がない。

image
ワンポイントは伊達政宗公です。

image
made in 仙台のタオルらしい。

地模様は宮城県の形、仙台市の形、仙台藩の形かも?

と考えて検索してみましたが、いずれも違うようで。

うーむ、何の形なんだろう。

めっちゃ気になる。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋高島屋開店90年記念プレゼントを貰って来た。

image

3月20日に開店90年を迎えた日本橋高島屋。

90周年を記念して昨日から明日までの三日間、

5,500円購入で貰えるプレゼントがありまして、それを貰って参りました。

各日先着900名だそうですが、ワタクシが入手した時間まで残っていたのは

平日だったからか、はたまたあまり知られていなかったから、どちらかしら?

個人の感想としては、各売り場のレシートが合算できるので貰い易い気がしました。

image
「オリジナルガーゼタオルハンカチ」
※一人一点限り

image
広げるとこんな感じ。

image
裏には90周年のタグが付いています。

どこの売り場でも知らされはしませんでしたが、

本館1階の正面ホール裏階段 踊場がプレゼント受け取り場所なので、

その周辺には告知があったのかも。

明日は春休み中の土曜日なので日本橋界隈は混むと思いますが、

早い時間に5,500円以上の買い物をするのならば、貰った方が良いかも。



※詳細はSNSなどをご確認下さい

【日本橋高島屋 本館】
東京都中央区日本橋2-4-1
営業時間 10:30~19:30
https://www.instagram.com/takashimaya_nihombashi/
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/index.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

SUNTORY伊右衛門特茶「スター・ウォーズ デザインミニタオル」は全4種。

image
スター・ウォーズ デザインミニタオル
[全4種]

通りすがりのスーパーで見つけたのが写真のオマケ。

C-3PO&R2-D2、

ルーク・スカイウォーカー&ヨーダ、

ハン・ソロ&レイア・オーガナ、

ダース・ベイダー&ストームトルーパー

の4種のイラストが描かれたタオルです。

今回は一番分かり易いと思えるC-3PO&R2-D2を選択しました。

タオルだったら(家で)使い易い。

それにしてもスターウォーズシリーズって作品数が多すぎて

順番も含めて何が何やら。

初期しか観ていないワタクシは、

記憶がハリソン・フォードで止まってます。

叙事詩的な作品が苦手かもしれんと最近気づいたので、

たぶん今後も見ないだろうなぁ。(追いつけないとも言う)







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

伊藤園おーいお茶「カテキン染めハーフタオルハンカチ」の薄いお茶色を選択。

image
おーいお茶 カテキン染めハーフタオルハンカチ
[全3種(色)]

神楽坂のドラックストアでオマケを発見しました。

おーいお茶を指定本数買うと貰えるもので、

タオルだったのでお茶のストックがてら入手しておきました。

image
ハーフサイズのタオルです。

image
薄いけれど汗を吸ってくれそう。

おでこに汗をかくワタクシの必需品はハーフサイズのタオルでして、

毎日とっかえひっかえ使っております。

掌に入るサイズなので目立ちにくくてちょうどいい。

ゆえにこちらのタオルも出番があるのではなかろうか。

色は他に黄色と濃い緑がありました。

全てお茶をイメージした色なんでしょうね。

濃い緑色(お濃茶色)も気になっているので、

機会があればお茶を再調達に行こうかなと思っております。

とか言いつつ、忘れたりして。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ビタミン炭酸飲料MATCH「マッチ オリジナルフェイスタオル」をドラッグストアで発見。

image
マッチ オリジナルフェイスタオル
[全1種]

大塚食品といえば、ボンカレー。

ですが、炭酸飲料マッチも有名ですね。

そんなマッチにオマケが付いているのを、

ふと立ち寄ったドラッグストアで発見しました。

ドラッグストアのペットボトル飲料はお安いので、

なんかちょっぴり貰い過ぎ感が無きにしも非ずですが、

いただけるものは頂いておく、ということで。

タオルの柄は、ペットボトルのそれと同じです。

タオルを広げて撮れたら、後日ここに載せたいと思います。

image
撮ってみた。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区蔵前『& Maryk』の入っているビルが興味深いので今度じっくり見たいと思う。

image

こうのまりこさんが2020年にオープンしたアトリエショップ『& Maryk』。

そのショップが入っているビルがとても気になったので中に入り、

三階まで上がってみました。

image
ビルの入り口は左のグリーンの扉。

image
エントランスの天井が高い。
そしてリノベーションされていて綺麗。

image
ビルには小さなショップが色々入っているようです。

image
ウグイスビルという建物らしい。覚えやすい。

image
二階から三階に向かう階段踊り場にショップの案内があります。

image
何度も言うけど天井が高い。
『& Maryk』は左手手前の部屋になります。

image
色々聞きつつ迷いつつ、イヤーカフを一つ購入。

image
ついでにハンドタオルも買っちゃいました。
セレクトショップでもあるらしい。

image
ふわふわでふかふかです。

『& Maryk』に居る、こうのまりこさんが可愛い。

月曜は「二人でお話する会」というものをやっているそうです。

今日がある種それに該当するんじゃないか? と思わなくもない。

天井の高いビルの階段を3階まで上がるのは

この歳(この体重)には、ちょっとキツイのですが、

気になるピアスがあったので、いつか再訪したいと思います。



image
【& Maryk(アンド マリーク)】

東京都台東区蔵前4-14-11 ウグイスビル305号室
営業時間 12:00~18:00
定休日:月曜、火曜、水曜
https://maryk.stores.jp/
https://www.instagram.com/and.maryk/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン「ハンドタオル (ブラウン)」をNewDaysで発見する。

image
Suicaのペンギン ハンドタオル(ブラウン)

通勤途中に東京駅のNewDaysに立ち寄ったら、

新しいSuicaのペンギングッズが並んでいました。

タオルは二種類あったのですが、

今までにない色だなと思ってブラウンを入手。

たぶん600円だったと思う。たぶん、だけれど。

image
夏場に活躍しそうなフワフワ感。

image
裏面はこんな感じ。

image
今治製です。

暫くNewDaysに立ち寄ってなかったので、

いつ発売になったのかは不明。

でもたぶん、商品があまり減っていなかったし

発売してまだ間がないと思うのよね。

もう一種類あったけれど、

どんな柄だったのか既に記憶から消えているので、

明日もう一度見に行ってみようと思います。

とか言っていたら、売り切れていたりして。

image
そして翌朝にやっぱり買ってしまいました。
残り一つだったので、なんか買わなきゃいけない気がして。

image
絵柄はこんなのです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

KITTE丸の内『伊織』で購入したキッチン用タオルがかなり良い。

image

今治タオルを取り扱う『伊織』でキッチン用のタオルを購入しました。

特に期待はしていなかったのですが、これがかなり優秀でして、

近々もう一つ購入しようと目論んでおります。

それ以外に、三つ折りのハンドタオルを発見したので、

こちらも色違いで3種購入しておきました。

image

二つ折りはかなり持っていたのてすが、

三つ折りはコンパクトになるので鞄に入れ易くてなかなか良さそう。

干すときに二つ折にはできないけれども。

image
キッチン用タオル(正式名称は忘れた)
キッチンクロスというものらしい。

image
コットン100%で吸水性があり、編みが荒いので乾きが早いです。

久々に大量のタオル類を見ましたが、

やっぱりタオルは癒しアイテムだなぁとしみじみ思いました。

ほわっほわのバスタオルを枕に巻いて眠る至福。

ここでバスタオルを買えばよかったかなぁ。



【伊織 KITTE丸の内店】
東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE丸の内2F
現在の営業時間 11:00〜20:00
定休日:KITTE丸の内に準じる
https://www.i-ori.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

NewDays Suica20周年記念キャンペーン(第2弾)。

image

image
裏はこんな感じ。

またまた朝からウキウキでNewDaysに立ち寄って参りました。

本日より、Suica20周年記念キャンペーン第2弾がスタートし、

NewDaysにて税込み600円以上を交通系電子マネーで決済すると、

「Suicaのペンギンハンカチタオル」が貰えるんです。




色々買うのが面倒だと思っていたのですが、

ペットボトル飲料の棚で

From AQUA Suicaのペンギン20周年ラベルに

オマケが付いているのを発見してしまいました。

image
From AQUA Suicaのペンギン20周年ラベル

image
[全4種]

image
そのうち3種しか発見できませんでした。

image
中はこんな感じ。


水を6本買って600円以上、

というチャレンジはワタクシには無理だったので、

無難にお菓子を追加で買っておきました。

タオルも付箋も可愛いので、今日は丁度良かったかも。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

NewDays Suica20周年記念キャンペーン。

image

本日は朝からウキウキでNewDaysに立ち寄って参りました。

Suica20周年記念キャンペーン期間がスタートし、

NewDaysにて税込み600円以上を交通系電子マネーで決済すると、

「Suicaのペンギンハンカチタオル」が貰えるんです。

 期間は11/2(火)~11/17(水)まで。

各店舗先着順で、なくなり次第終了します。

(一部対象外商品があります)

第1弾は、11/2(火)~11/9(火)。

第2弾は、11/10(水)~11/17(水)。

それぞれ絵柄が異なるので2回楽しめる感じ。

詳細は下記リンクでご確認下さい。




また、以下のグッズも2日から数量限定で販売中です。

  • Suicaのペンギン 20周年A4クリアファイル 330円(税込)
  • Suicaのペンギン 20周年 デザートスプーン&フォーク 990円(税込)
  • Suicaのペンギン 20周年 ぷっくりシール 440円(税込)
  • スイカ&ライチウォーター500ml 140円(税込)
  • ヒントミント Suicaのペンギン 680円(税込)

これ以外にもいろいろあるんだけれど、

事前チェックしていたものが上記なので、

これを目当てに向かいました。

買わなかったものもあるけれども。

image
第一弾 Suicaのペンギンハンカチタオル

11月はSuicaのペンギンに関する商品が続々出るので、

踊らされまくるつもり。

とりあえずは17日からの第二弾も気になっているので、

その日も気合を入れて朝からNewDaysに向かおうと思います。




ニュースリリース:https://www.jr-cross.co.jp/info/items/5715edf3b228aed1bb7245758e49934f3352cbc9.pdf


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギンのハンドタオル(Flower)が可愛い。

image
Suicaのペンギンのハンドタオル(Flower) 660円(税込)

東京駅のTRAINIARTでSuicaのペンギングッズの新作を発見しました。

日本製のハンドタオルでして、サイズは約25cm×25cm。綿100%です。

絵柄がとても可愛くて即買いしてしまいました。

image
ちょっとキラキラした糸も入っています。

いつもは姪っ子に横流ししているけれど、

これは自分で使おうと思います。

それはそうと、

ちょっと前に購入したファスナーチャーム

セット先を決定いたしました。

image
以前販売されていた、ティッシュケース付きポーチ的なもの。

image
裏側がティッシュケースになります。

image
これにファスナーチャームを付けたら、ピッタリでした。
って、同じグッズだから当たり前か。

最近、新作が出る頻度が高く、

以前ほどはホイホイ買わなくなっているワタクシ。

とか言いつつ、来週月曜日は早速

お財布の紐が緩んなる予定なんだけどな。




26日に池袋に行ける人はこんな情報もあります。


トートバッグ付きの「Suicaのペンギン 台湾カステラ」が欲しいわぁ。
1日限定50個で、2,200円。
仕事が無ければ行きたいんだけどなぁ。
ライバルは多そうだし、入手するハードルは高そうです。
にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

母からのつけとどけ。

image

昨晩から滞在中の母が早朝から検査のために病院に出かけて行きました。

今年80歳になった母は経年劣化による不具合で健康とは断言し難いものの、

概ね元気だという印象です。

気持ちが若いと自立年齢も引き上げられるものなのだろうか?

こんな言い方が良いのかは不明なれど、子供孝行だなぁと感謝しております。

さて昨晩母から、今回の滞在のつけとどけってことで、

写真のハンドタオルを貰っちゃいました。

image

今、めちゃくちゃ気に入っているハンドタオルでして、

被っている色が多いけれど、新しいものは大変ありがたい。

グレーは持っていなかったので目新しく、嬉しく感じました。

こちらのタオルは、タオル好きのツボを擽るタオルでございます。

ってか良いよねぇ、タオル。

何枚あっても買ってしまいます。

特にバスタオルはストレスが溜まり過ぎると買っちゃいます。

枕に被せて「ほわぁぁぁぁぁ」と肌触りに癒されつつ眠るのが至福。

バスタオルまでは衝動買いできても、

タオルケットは未だに衝動買いしたことはなく、

いずれはやってみたいなぁと思っております。

ただし、古いものを捨てるのが面倒なので、やらないかもしれん。

それとこちらは奪った感がありますが、不織布マスクも貰いました。

image
レースの飾りが付いた不織布マスク。
デパートで売っているとか言っていた気がする。

image
女子力が上がりそうな不織布マスクですよねぇ。

ワタクシの普段の格好にレースってのは違和感がありますが、

スーツ着用って時にこのマスクを使おうかなと思っています。

明日は久々の出勤日。

さて、どの色のタオルを使おうかな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

キッコーマン「うちのごはん隊 キッチンクロス」をどうやって使おうか。

image
うちのごはん隊 キッチンクロス
[全3種]

茄子料理のヒントが欲しくて調味料の棚に向かったところ、

キッコーマン製品にオマケが付いていました。

キッコーマン製品って時々何かが付くよね。

見たらキッチンクロスと書いてあったので、

使えるんじゃない? と思い、同社製品を買っちゃいました。

image
キッチンクロスは3種類ありますが、色も絵柄も異なります。
他にピンクとグリーンがあった気がする。

image
ポリエステルってことは布巾として使ってねってことかも?

image
買ったのはこちらの2商品。
見事に茄子のことしか考えていません。

いつもは茄子とひき肉と炒めて甘辛風味にするのだけれど、

なんか違う味にしたいと思ってリサーチ。

簡単に味が整うなら、それはそれでいいかもしれんと、

こちらの商品を手にして思っているところです。

美味しかったら、今後の参考に致そうと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。