sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ストロー

Tully's「リユースストロー&ケース(グリーン)」をやっぱり買ってしまう。

image
リユースストロー&ケース(グリーン)990円(税込)

タリーズからストローが発売になりました。

緑色ってところがツボでして、

かなり迷った末に入手致しました。

迷った理由は、素材がアルミだから。

ガルバニー電流が発生するかもという怯えが、

躊躇いを生んでいたというか。

でも買っておかないと後悔しそうなので、

エイヤーと買いに行って参りました。

image
ストロー本体サイズ:約 200×φ6mm
ストロー本体材質:アルミ 他

image
ブラシはストローの中に入れて持ち運べるっぽいです。

ストローは径が細いのでゼリー的なものは飲めそうにないです。

タピオカなんぞは絶対無理。

って、2021年にタピオカを飲む人はいないのかもしれんけど。

ケースがなかなかいい感じなので、

ストローはともかく、買って良かったです。

ガラスのストローを入れて持ち歩くのに丁度良いかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

モスバーガー「MOS ライフスタイルグッズ」のバンブーカトラリーセットがちょっと良い感じ。

image
バンブーカトラリーセット
※数量限定、なくなり次第終了 

モスバーガーの店舗限定で本日発売になったのが

エコアイテムのシリーズ「MOS ライフスタイルグッズ」。

そのうち、100%竹で作られたスプーン、フォーク、ストローの

バンブーカトラリーセットを入手して参りました。

グッズの取り扱いがあるお店と、そうでないお店があるということを、

今回初めて知りました。

image
巾着サイズは約W60×D17×H255mm

image
ブラシはストロー内に入れて携帯できます。

image
フォークもスプーンも大きめ、ストローは小さめ。

image
モスのロゴが刻印されています。

ストローを洗浄するブラシが付いているのが良いですね。

竹のストロー黒ずみやすいので、十分に乾かす必要があると感じます。

まあ、永遠に使えるものではないわな。

持っていると

「ワタクシって意識高いんじゃないか?」

という錯覚を抱けるので、

ちょっと良いかも。

ワタクシは近所のモスで入手しましたが、

売り切れ品もありました。

モスにグッズがあるのをワタクシは初めて知ったけれど、

意外と知られていたんですね。

今回は物だけ買ってお店を出たけれど、

次回があれば、久々にフード類を買ってみようかなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks「リユーザブルストロー&シリコーンケース」をやっぱり入手。

image
リユーザブルストロー&シリコーンケース グレー 990円

近所のスタバでストローを買って参りました。

ウェブストアでは売り切れている品ですが、

実店舗ではそれなりに残っていました。

グリーンとグレーがあるのですが、

ウチの近所ではグレーが人気っぽい。

グリーンだとお店のストローと同じ色ゆえ

間違って捨てちゃいそうなので、

ワタクシもグレーを選択しました。

image
去年よりも華やかな柄の
母の日向けのトートバッグ(ティーバッグ入り)も出ています。

立て続けにグッズが出ているためか、

店頭では売り切れずに複数種類が並んでおります。

ウェブ人気のアイテムでも、

実店舗に行けば入手可能かも。

image


Starbucks Coffee Japan https://product.starbucks.co.jp/goods/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Starbucksの50thアニバーサリーグッズを朝から買いに行く。

image
スターバックス カード アニバーサリーブレンド50th
これに1,000円チャージしました。

スターバックスコーヒーは今年で50周年を迎えるんだそうです。

つまりはワタクシと同い年。

これは記念にカードを買っておかねばと思い、

朝の出勤前にスタバに立ち寄って参りました。

ちなみに日本に出店したのは1996年(平成8年)になります。

image
コーヒープレス バイカラーオレンジ 300ml 3,000円(税別)
リユーザブルストロー&シリコーンケース イエロー 900円(税別)

image
オレンジ色好きなもんで、
これは買わねばと思ってチェックしておりました。
原産国はポルトガル。
サイズ:W11.2×D8.0×H15.9cm

image
先日、飲み友から挽いた珈琲豆を貰ったので、
コーヒープレスを入手せねばと思っていたんです。
丁度良かった。

image
ボダムとスタバのロゴがひっそりと入っています。

image
リユーザブルカップ ストローは他にピンクもあります。
見えにくいでしょうが、一応ロゴ入りです。

image
こんなセットになっているらしい。


マグやタンブラーなどの展開もありますが、

目下、4月1日発売予定の

ロゴコールドカップタンブラーバンピーを狙っております。

実際に手にしたらイメージと違ったわ~

ってことがあるかもしれませんが、

夏場の在宅勤務時に良いかなと思っております。

って、テレワークが今後も続くかは不透明だけれども。

明日はコーヒープレスを使って珈琲を淹れてみようと思います。

ちょっと楽しみかも。

image
スターバックス カード YOU’RE THE Bestest
こちらは送別贈答品として入手致しました。
家に居辛い時にスタバに行くのがオススメですってことで。


にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

墨田区錦糸2丁目『廣田硝子株式会社・すみだ和ガラス館』にガラスストローを買いに行って来た。

image

廣田硝子は、ランプシェードを作る会社として明治32年(1899年)に創業。

その後、食器類を手掛けて今に至っており、懐かしくて温もりあるデザインのガラス製品を生み出しています。

その店舗が錦糸町にあると知り、本日ぶらりと行って参りました。

平日しか開いておらず、営業時間が17時までなので行くのはなかなかハードルが高い。

オンラインショップが充実しているのですが、できれば実物を見てサイズ感を知りたい。

訪問理由はそんな感じです。

それほど大きくはない店舗ですが、商品は充実しております。

店舗限定でランプシェードの販売をしておりまして、心が物欲でぐらぐらと揺れました。

今、ダイニングの照明器具を変えたいと思ってるのです。

それはさておき、目的のガラスストローは目立つ場所に置いてありまして、直ぐに発見することが出来ました。

サイズは15cmと20cmの二種類あり、グラスに挿してあるので、大体のサイズが分かります。

少し迷ったものの、トールサイズのカップでも使える長さを選択してみました。

image
ガラスストロー(L20cm) 880円(税込)
※ガラスストロー&ブラシのセットだと2,200円(税込)になります

箱書きを見たら、耐熱ガラスでした。

熱いものをストローで飲むかは別にして、ぬるま湯で洗うことは出来そうです。

今回ケース付を買わなかった理由は、ここで販売しているものが布製だったことと、ワタクシが持っているアイテムの二次活用ができるのではないかと思っていたから。

失敗したら後からケースを買えばいいかと思い、帰宅後に早速試してみました。

image
以前台湾で買った竹製のストローセット。
一番手前が今回買ったガラスストロー。

image
ガラスストローを竹ストローに入れたら、すんなり入りました。

image
サイズは誂えたようにピッタリ。
ガラスストローの先がラッパ型なので、引っかかって丁度良いです。

これは我ながら素晴らしい思い付きであると絶賛自画自賛中。

先日買ったマイストローはブラシが届かないので洗いにくいです。

ステンレスなので内部が見えず、汚れが落ちているのかも分からない。

その点、ガラスストローは口当たりが良いですし、何より汚れが見えやすいです。

明日からはこちらを携帯したいと思います。

嗚呼、テンション上がるわぁ。

ゆえに、明日はスタバに立ち寄ってから出勤しようと思います。

image
家で使う場合は、持っているグラスのサイズからして
15cmのほうが良いかもしれん。


image
【廣田硝子株式会社・すみだ和ガラス館】

東京都墨田区錦糸2-6-5
営業時間 11:00~17:00
定休日:土曜、日曜、祝日
※Suicaが使えます
オンラインショップ:https://hirotaglass.shop-pro.jp/
https://hirota-glass.co.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

始める。マイストロー生活。

image
ZOKU ポケットストロー ティール 1,200円(税込)
キッチンワールドで購入)

ほぼ毎朝、セブンでラテを買ってから出勤しているのですが、紙のストローは「早く飲まなきゃくたくたになっちゃう」という焦りが芽生えるため、マイストローを持たねばと思っていたところ。

昨日、合羽橋でステンのストローを発見し、悶々と悩んだ末に購入致しました。

買おうと思った点は、コンパクトに持ち運べることと、飲み口部分がシリコーン製なので嫌な感じがしないところ。

買うまいかと悩んだ点は、付属ブラシが短すぎて1/3しか洗えないのでは? と疑問に思ったところ。

双方を天秤にかけて購入に至った理由は、失敗しても家でマドラーとして使えばいいやと考えたからです。

ネットではなく合羽橋で買うメリットは、商品を見て吟味できるところと、消費税分だけ安いってところですかね。

image
リップクリーム容器より一回り大きなサイズです。

image
内容物はストローとブラシ。

image
ストローを伸ばすとこんな感じ。

image
飲み口はシリコーン製です。

image
ブラシはストローに挿して収納します。

本当はガラス製のストローが欲しいのですが、日本ではなかなか見かけないんですよね。

竹のストローで失敗した感があるのでガラス製が欲しい。そう思い続けて居ります。

今度、廣田硝子に商品を見に行ってみようかなぁ。

平日しか開いていないので、ハードルは高めですが。

それまでは、今回買ったストローをマイストローとして携帯しておこうと思います。

ちょっと、サステナビリティ!



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

ZIMA pinkに「LED ストローアクセサリー」が付いている。

zimaおまけ1
ZIMA pinkに付いている「LED ストローアクセサリー」。
全3種(バタフライ,ハート,クラウン)


zimaおまけ2
(LEDアクセサリー付)ストローが付いているってことは、ZIMAってストローで飲むものだったのか。

zimaおまけ3
絶縁フィルムが付いており、これを取ったら光るんでしょうな。
何だか勿体無くて普通の日には使い難いわ。




ちなみにZIMA pinkのターゲットは20代女子なんだそうな。



ワタクシはバリバリ圏外ですな。



ま、いっか。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。