sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

コップ

Starbucksのサマーグッズ「耐熱グラスマグカラフルサマー355ml」を入手する。

image
耐熱グラスマグカラフルサマー355ml 2,850円

本日発売になったスタバのサマーグッズ。

サイトの画像で見ていた時は、

ベアリスタの付いたボトルに惹かれていたのですが、

実際に手にしてみると「ちょっと違う気がする」という疑問が湧き、

写真の耐熱マグを入手するに至りました。



image
ステンレスロゴボトルベアリスタ473ml 4,650円

オンラインも実店舗もベアリスタの付いたボトルが人気で、

特にオンラインでは売り切れているのですが、

このタイプのボトルは洗い難いんですよねぇ。

可愛いけど。

ベアリスタが付いているってだけで可愛いんだけどっ。

ってことで、ワタクシも購入したものに

持っているベアリスタを付けてみることにしました。

image
蓋つきなので埃が入らなくて良いですよね。ね?

image
ベアリスタの絵は描いてあるんです。

image
底はこんな感じ。

image
この蓋がキモなのでここにベアリスタを付けてみます。

image
あら可愛い。

他にもベアリスタのストッパーを持っていたのですが、

仕舞い込んた場所を失念してしまい、何処にあるのか分かりません。

まあ、いつか発掘されるのではないかと思っております。

蓋にベアリスタを付けたら可愛くなったので、

とりあえずは購入品に納得できました。

ちなみにオンラインショップでは売り切れていません。

image
ウチの近所のスタバでは残り一つだったのに。

写真で見るのと、実物ではイメージが違ったりしますよね。

ワタクシも写真で見ていた時は全く惹かれませんでした。

image
包んでもらっている時にアイスコーヒーの試飲を頂いた。
今日も暑いので助かります。

今の時期の紙袋が可愛くて、

思わず写真に撮っちゃいました。

image
たぶんこっちが裏。

image
そしてこっちが表。

可愛い紙袋ですよねぇ。

テイクアウトするときに、

無駄に紙袋に入れて貰っちゃいそうです。

(実際にするかは分からんけど)

さて、これからいつもの病院に行ってから、

どこぞに向かおうと思います。

image
紅茶を入れたらこんな感じになりました。
トロピカルな夕暮れって感じ。
写真じゃ分かり難いけど。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

三ツ矢オリジナル「Lisa Larson バンブーファイバーコップ」でハリネズミ柄2種選択。

image
Lisa Larson バンブーファイバーコップ
[全4種]

三ツ矢サイダーなどの商品を4本購入すると、

リサ・ラーソンの人気キャラクターが描かれたコップが貰えます。

全部で4種。

他に、マイキーとライオンがあります。

何故かハリネズミだけ2種あったので、選びきれず、

つい2種手にしてしまいました。

image
表がこっちだとすると

image
裏はこっちかな。

image
底はこんな感じ。

image
こうして見ると、セット感がありますね。

image
重ねてしまうことができるっぽいです。

リサ・ラーソンのキャラクターが描かれたオマケを見ると、

つい欲しくなっちゃう不思議。

オマケで貰うお皿類は全てキッチンで使っておりまして、

あれらはなかなか便利なアイテムだと思っております。

が、コップはどうだろう?

耐熱温度が70℃と微妙なので、

結局はペン立てになっちゃいそうな予感が無きにしも非ず。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

KIRIN「オリジナル スタッキングコップ」は白が良いような気がした。

image
キリン オリジナル スタッキングコップ
[全4色]

スーパーでキリンのiMUSEにオマケが付いていました。

それが写真のスタッキングコップです。

重ねられるってのがポイントですが、そんなに貰わないので重ねることはなさそうです。

色は4種ありまして、白以外だと、イエロー、ピンク、ブルーになります。

絵柄は同じでした。

image
とりあえず貰っておく。

image
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:120℃、耐冷温度:-20℃
容量:340ml
食洗器、乾燥機、電子レンジなどは使えません。

落しても割れにくいってところからすると、

子供用として使うか、

はたまた洗面所で使うのがベターかもね。

と言いつつ、ペットボトル飲料を移して使ってみたり。


【にほんブログ村】

伊藤園「オリジナル ペットボトル用おでかけコップ」は日本全国ご当地デザインになってます。

image
伊藤園オリジナル ペットボトル用おでかけコップ
[全8種]

ご当地絵柄が描かれたコップが

伊藤園のペットボトル飲料を買うと貰えるキャンペーンがやってましたので、

思わず入手してしまいました。

老眼鏡をかけていなかったので手元が見えず、

ワタクシの愛する富山県の絵柄がどれか分からなかったので、

致し方なく、関東と東北バージョンを選択しました。

image
こうやって使うものらしい。

image
黄色が東北、赤が関東(東京・神奈川以外)。

image
透明な部分はコップ受けになっています。

image
こんな感じでペットボトルに装着。

image
コップは外して使えますし、水滴が付いていても受けがあるので大丈夫。

後から知ったのですが、富山は「おわら風の盆」の絵柄でした。

オレンジ色のコップがそれだったっぽい。

最近、ペットボトルのフタが開け難くなってきたワタクシ。

手の筋力が衰えてきたっぽい。

ペットボトルのフタが開けられるか否かは、

体力の衰えのバロメーターになっているらしいですね。

こういうオマケがあると反応してしまうのも致し方なし。



【にほんブログ村】

Asahi「CALPIS メモリ付きコップ&マドラーセット」は軽い。

image
カルピス100th メモリ付きコップ&マドラーセット
[全2種]

今年の7月7日でカルピスは100周年になるそうです。

それを記念したオマケがスーパーに置いてありました。

image
ブルーと透明の2種類ありますが、ブルーを選んでみました。

image
小さなコップですが、メモリ付きです。

もちろん、カルピスの希釈タイプが対象商品になります。

ワタクシは15日発売の完熟白桃をチョイス。

本日からスタートした引きこもり生活で何かデザート的なものを作ろうと思います。

まあ、作ると言ってもゼラチンで固める系だと思うんですけどね。

カルピスゼリー、的な?

コップの材質はAS樹脂です。

ゆえに熱に弱い。

でもプラスチックなので軽いです。

落としても割れないので、子供には良いですね。

って、ワタクシはこの容器でゼリーを固めるつもりだけどな。


image
と言いつつ、ホーロー容器を使って作ったためそのまま冷蔵庫へ。
何のひねりも加えなかったため、味はただの“固めたカルピス”でした。
外出できるようになったら缶詰の蜜柑でも買って投入してみようかな。


【にほんブログ村】

Asahi「CALPIS 目盛付き 水玉マグカップ」がお湯割り専用で意外と可愛い。

image
CALPIS 目盛付き 水玉マグカップ
[全2種]
※ほかに黄色がありました


カルピスは今年の7月7日で100年を迎えるそうです。

それを記念したオマケが出ていました。

って、たぶん記念しているんじゃないかなという勝手な想像です。


image
「カルピス」と「ほっとレモン」に
お湯を入れてHOTにするためのマグカップゆえ、
対象商品もそれになっています。


image
絵柄は今の季節感のあるものとなっています。

image
内側に目盛が付いています。
下はカルピスなどを入れるライン、
上のラインはお湯の目盛になっています。

カルピスらしい水玉柄で、なかなか可愛いですよね。

思わず一つ入手してしまいました。

ちなみにワタクシは、カルピスを牛乳で割る派です。


【にほんブログ村】

栃木県宇都宮市でワタクシが自分土産に買ったもの。

黄鮒
[黄鮒箸置き 432円(税込)]
栃木県宇都宮市の郷土玩具「きぶな」。
昔天然痘が流行った時に、黄色いフナが市中心部の田川で釣れ、
病人がその身を食べたところ治癒したという伝説が宇都宮にはあるそうです。
ゆえに縁起物。
すっごく可愛いよねぇ。


SAKUTTO
[SAKUTTO とちぎのしあわせなパン屋さんめぐり 500円]
パンはそれほど好きではありませんが本は好き。
そんな理由で購入しました。


ガラスのコップ
[カフェギャラリー柚で購入したカラスのコップ 650円]
カフェのは紫でしたが、ショップにはオレンジがありました。
これで黒酢生活を再開致そうと思います。


海苔
関口海苔店の[ごぼう甘辛味付のり 401円]と[たまり醤油味付のり 490円]
大阪人ゆえ、味付海苔は大好物です。
ごぼう味なんて初めて見たわ。




黄鮒は郷土玩具だそうですが、色合いが可愛くてめっちゃ好みです。



郷土玩具を売るお店が休みだったので、JR宇都宮駅で購入。



現代的なアイテムを出すなら、クリアファイルを作って欲しい。



な~んて思ってみたり。



今回も小さな出会いでしたが、幸せになれました。



明日も頑張ろうっと。




【にほんブログ村】

アサヒ飲料「アンパンマンオリジナルグラス」がちょっと可愛い。

アンパンマンオリジナルグラス
アンパンマン オリジナルグラス
[全4種]
アサヒ飲料の450ml~600mlペットボトル4本で1個貰えます。


アンパンマンオリジナルグラス
アンパンマン グラスには珈琲牛乳が似合いそうですな。




水を買おうと思って立ち寄ったスーパーでオマケ発見。



ちょっと可愛いグラスだったもんで、



バイキンマンとの二択で悩みつつアンパンマン グラスをゲット致しました。



子供が喜びそうですよね。



と思いつつも、アサヒ飲料のロゴが邪魔だと感じていたり。




【にほんブログ村】

「コカ・コーラ オリジナル アルミタンブラー」は軽いので持ち運びに便利かも。

アルミタンブラー
コカ・コーラ オリジナル アルミタンブラー
[全1種]
スーパーで対象商品を買うと貰えます。


アルミタンブラー
本体:アルミニウム
容量:350ml
高さ:120mm




スーパーで見つけたのがコカ・コーラのおまけ。



アルミニウム製のコップだから、持ち運ぶには軽くて便利かも。



つまりは、出張の時などに使えるのではないかと思われます。



内側も赤いので、これでビールを飲むのはイマイチかもなぁ。



やっぱコカ・コーラを、



と言いたいところなれど、



実はワタクシ、この類の飲み物が苦手です。



本末転倒~






【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。