sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

キッチン用品

スーパーでポイントを貯めてスティックブレンダーを安く買う。

image

大型スーパーでポイントを貯め、

写真のスティックブレンダーを割引価格で入手して参りました。

買った方が捗るかな? でも邪魔になるかな? と迷い続けて数年。

安く買えるならば失敗してもいいかと思い、入手することを決意しました。

ちなみに引き換えたのは数日前ですが、いまだに箱に入ったままです。

料理をする気が湧かなくて。

image
そもそも説明書を読む気も湧かない。

image
上の本体を購入したらシールが溜まったので備品も入手しておきました。

備品は不要だったかな? と仄かに感じております。

結構嵩張るもんで。

何を作るのに使うべきかと考えると、ポタージュしか思い浮かばんのだが、

そもそも暑くなってきたし、一応梅雨だし、

お鍋を日当たりの良いキッチンに置き去りでは出勤するのは躊躇われる。

しかし、冷蔵庫に入れるってのも嵩張るので難しい。(面倒くさい)

クーラーが効いた部屋で料理をする気になったら改めて箱から取り出そうと思います。

いつかは入手して良かったって日が来るんだろうな。

と思いつつ、バーを立てておくスタンドを探しているワタクシです。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京駅『IDÉE TOKYO』で「さささ 和晒ロール」を発見。

image

東京駅の『IDÉE TOKYO』で「さささ 和晒ロール」を発見しました。

ずーーーーーーっと、お取り寄せしようか迷い続けていたため、

送料なしで気軽に購入できるのは大変ありがたい。

即購入した次第です。

image
ミシン目ありと、なしがございます。
ミシン目あり:2,420円(税込)
ミシン目なし:1,980円(税込)
ワタクシは切りやすいミシン目ありを購入しました。

image
綿100%(岡生地)

image
食器を拭いたり、ものを包んだり、出汁などを漉したり、
食材を蒸すときに敷いたりできる万能布です。
最終的には掃除などで使えます。

image
ミシン目は仄かに入っておりまして

image
端から布を裂いて使えます。

専用スタンドも売っていたので一緒に買えば良かったと後悔中。

まあ、いつでも買えるよね? 品替えするかな? 買えなくなるかな?

だったらもう一本ミシン目ありを買っておく方が良いかな?

などど、ぐるぐる考えているところです。

ついでに同店で缶入りナッツも購入しました。

缶がカッコいいので、以前から目を付けていた商品です。

image
和晒ロールはこのように商品写真を撮る時にも使えます(笑)。

イデーで、無印良品アプリのマイルが貯められるんですね。

両社の関連性を知らなかったので驚きました。

って、無印良品で買い物をしないのでアプリも入れてないんだけれども。

それはそうと、

いつかはここでオシャレ家具を買ってみたいわぁ~

と思い続けておりますが、

叶う日は来るんですかね?

昭和テイストな我が家にオシャレ家具は似合わないので、

たぶん妄想で終わるんだろうなぁ。



【IDÉE TOKYO(イデー トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京B1F スクエアゼロエリア
営業時間 10:00~
https://www.idee-online.com/shop/contents1/ideetokyo.aspx

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

ハローキティ×紀ノ国屋 コラボレーション第二弾のうち二種類だけを買ってみた。

image
エアー弁付保存容器M2P 660円(税込)と中華まんケース 440円(税込)

今月初旬の紀ノ国屋インスタの告知で見て以来、

ハローキティとコラボした第二弾の商品が気になっておりました。

直ぐに丸の内の紀ノ国屋アントレに向かったのですが、

ほぼ売り切れになっておりまして諦めていたところ、

本日たまたま同店を覗いたら、全て揃っておりました。

どこぞの店舗からの横流しかしら?

よく分かりませんが、

特に気になっていた商品2点を入手して参りました。

image
ラウンド型フードコンテナもあったのですが、
迷った末にこちらを選びました。

image
肉まんが大好きなので、
キティちゃんが描かれていなくてもこれは欲しいと思っていました。

肉まんを買いたいと思ったものの、

神楽坂五十番のは巨大でこの容器には入らないのよねぇ。

どこぞで丁度良いサイズの肉まんを調達したいと思います。

551蓬莱の豚まんってお取り寄せできるのかな?

image
後日、崎陽軒のシウマイまんで使ってみた。
簡単で便利で、ラップを使わない点がエコかもと思う。



現在、紀ノ国屋のネットショップは、5月中旬までメンテナンス中です。

【紀ノ国屋アントレ グランスタ丸の内店】
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1F 改札外
(丸の内地下中央口改札前)
通常営業時間 7:00~21:00,[土]9:00~21:00,[日]9:00~20:00
※現在の営業時間はサイトでご確認ください
https://www.super-kinokuniya.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

台東区西浅草『飯田屋』にエバーピーラーを買いに行く。

image
エバーピーラー 2,200円 
店頭には右利き用しかありませんがWEBでは左利き用があります。

ピーラーを買いに合羽橋の飯田屋に行ってまいりました。

上野駅入谷口から台東区のコミュニティバスに乗って

お店近くまで行くのが最近のお気に入りルートです。

今日は雨の気配もあったので、ササっと行って帰って来ました。

飯田屋は各種メディアで取り上げられることの多いお店で、

自身が仕入れを行う道具は必ず使ってからにするという

今の6代目店主も有名人です。

そんな飯田屋で話題なのがエバーピーラーとエバーおろし。

拘りのピーラーとおろし金らしいです。

おろし金も気になりますが、今日の目的はピーラー。

ピーラー自体結構種類があったのですが、

一周回って飯田屋ならではのエバーピーラーを購入致しました。

軽い力で素材が剥けるという"究極の"商品らしいです。

image
パッケージ裏面の絵を見たら、キュウリを剥いていました。
ふむ。ワタクシのニーズに完全合致ですな。

image
今まで使っていたものが左のセラミック刃。
右がエバーピーラーです。
刃の長さがエバーピーラーの方が長め。

ピーラーを買うことに注力して、キュウリを買うのを忘れた。

明日はスーパーに行こうと思います。

ピーラーを買うついでに入手したのが計量カップ。

今使っているのがステンレス製で大きめなので

200ccが計量しにくいのです。

image
ってことで「やく200cc」の耐熱ガラス製計量カップを入手。

実は包丁ケース(立てるタイプ)も欲しかったのですが、

合羽橋では業務用が多く、

家庭用の小さいサイズは選択肢が殆どありませんでした。

Amazonで下調べをしたものの、イメージに合うものはなし。

探すならデパートかなと思っているところです。

今日は調理器具を色々見て料理の妄想をしましたが、

別の商品を見たら先の商品のことを忘れることの繰り返しでした。

絶対欲しいという物欲を刺激されるものは無かったみたい。

覚えているのは、まな板に敷くシートぐらいかなぁ。

まな板の汚れや匂いが軽減されるとかなんとか。

もうそろそろGWに家で何をするかを考えて、

巣ごもり用に色々買いだめしておかねば。

珈琲器具の沼にハマる心の準備はまだできないので、

次は大型家電量販店にでも行こうかな。



image
【飯田屋】

東京都台東区西浅草2-21-6
現在の営業時間 [月~土]10:00~18:00, [日祝]10:00~18:00
定休日:基本的に無休
※電子マネーはPayPay、ALIPAYのみ
https://kappa-iida.com/
https://www.instagram.com/iidaya_kappabashi_asakusa/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

かっぱ橋道具街で匙を調達。

image

本日、かっぱ橋道具街にてスプーンを探して参りました。

少し大きめの料理用スプーンが欲しかったのです。

って、料理用スプーンってものが存在するかは謎ですが、

料理する時に使える少し大きめの(かなり大きめか?)スプーンは、

意外と使い勝手が良いんですよね。

もの凄く迷ったし、時間もかかりましたが、

大匙はKAY BOJESEN(カイ・ボイスン)のそれを選択しました。

で、ついでにプリンなどのデザート用スプーンも選んでみる。

そちらは柳宗理に致しました。

image
大泉物産はカイ・ボイスンの世界総製造元らしいですね。

意外とカトラリーってお高いものなんですねぇ。

しかし、かっぱ橋道具街では多くブランドやラインナップの中から選べるので、

なかなかに楽しかったです。

たかがスプーン、されどスプーン。

ワタクシ的には毎日使うものなので、好みの形が欲しかったのです。

ころんとした形状が好きなので、オシャレ食器には合わないんですけどね。

良いんです。ステンレス製だし、普段使いだから、これで。

逆に仕舞い込んだオシャレ銀器は、

長らく使っていないため色がヤバくなってると思われます。

いつかやる気が湧いたら銀磨きをしようと思っているものの、

湧く日が来るかなぁ。



【にほんブログ村】

台東区松が谷『bai-se(バイ・スー)』で卓上ポットを入手する。

image
卓上ポット タンク DMTK1.0IV アイボリー@mosh!
 メーカー希望小売価格 4,180円(税込)

本日は早朝から、かっぱ橋道具街に足を運んでおりました。

最後に立ち寄ったのが、お気に入りのお店『bai-se(バイ・スー)』。

店名は中国語で「白色」という意味で、

TDIの複数の店舗のうち白いキッチン用品を主に取り扱う店舗です。

白いものばかりなので、色や柄に惑わされることなく商品を比較することが出来ます。

とても楽しいお店です。

今回は夏場に重宝するであろう卓上ポットを入手致しました。

保冷・保温ができるので、氷水を入れてテーブルに置いておこうと思っています。

image
サイズ:約W124×D187×196mm。
容量は1.0Lです。
10時間の保冷効力:10度以下
10時間の保温効力:62度以上
24時間の保温効力:43度以上

「mosh!」の商品って可愛らしいものが多いですよね。

毎度、トースターが可愛いなぁと思って見ています。

ウチはあの商品が似合う部屋ではないため、

とても実用的なトースターを使っていますが、

若かったら買っちゃってたかもなぁ。

その点、卓上ポットは昭和レトロな気配もして、使い易そうです。

テレワーク中の水分補給に便利なんじゃないかと期待しているところです。

それにしても、あれだけ見歩いて買ったものが数点だけなのも驚き。

良いなぁと思う商品は沢山あったのですが、

「後で」と思っているうちにそれが何だったのか忘れてしまいました。

しかし充実したショッピング時間だったので大変満足です。

そして今回もお店二階に上がるのを忘れて帰路に着いてしまいました。

次回こそは絶対二階に上がるぞ!

と、今回もまた思っているワタクシです。



image
【bai-se(バイ・スー)】

東京都台東区松が谷2-1-12 TDI第2ビル
営業時間 9:30~18:00
定休日:無休
http://www.kwtdi.com/


【にほんブログ村】

葱が切れません(汗)。

image

葱を切ろうと思ったら、包丁の切れ味が悪くて大苦戦。

力技でぶった切りました。

これはいかんと思い、ひとっ走り合羽橋まで研ぎ器を買いに行って参りました。

包丁専門店ならばあるだろうと思い、適当に入ったお店で聞いたところ、

入口付近に三種類ほど置いてありました。

遠くに焦点を合わせた眼鏡を装着しているゆえ、箱書きが全く読めません。

面倒くさくなって、店員さんに何がどう違うのか訊いてみました。

結論としては、特に違いが無いっぽい。

ゆえにオススメだと言われたものを購入致しました。

写真の箱に貼ってある値段だったので失敗してもまあいいかと思ったのですが、

数軒ほど先に、うちで使っている包丁のブランド専門店がありまして、

そちらにも研ぎ器が三種類ほど置いてありました。

価格は5,000円。

よくよく見たら、ブランド専門店の方が良いような気がする。

でも二つも必要ないし。

と悶々とするも、店舗に長時間滞在するのは控えようと思い、

研ぎに出す場合の価格のみ訊いておきました。

だいたい2,000円なのだそうです。

研いでどの程度切れ味が保つかといえば、

だいたい一年程度らしいです。

だったら研ぎ器を入手する方が良いかもな。

二つも必要ないことは確かなので、

先ずは安価な写真の商品を使ってみて判断しようと思いました。

写真の商品だと、3工程を8回研ぐことになりますが、

同一ブランド製品だと、2工程を5回研ぐだけて済むそうな。

価格の差は労力の差だったようで、なんだか妙に悔しくなりました。

よく調べてから行けば良かったと後悔しきり。

でも、まあ、半額程度で済んだし・・・

と、ポジティブに考えようとしてるところです。

image
ついでに別店舗でレードル立てを購入しました。
1,650円(税込)です。


image
箱書きを見たらタブレットスタンドとしても使えるらしい。
レシピを見ながら料理をすることは無いけれど、
タブレットでテレビを見ながらキッチンに立ちたい時は良いかも。

帰宅後、早速包丁を研いでやるぜぃと思ったのですが、

郵便物を投函するべく神楽坂を行ったり来たりしたため、やる気が萎えました。

夜に若干暗くなったキッチンで、

山姥のように包丁研ぎにチャレンジしたいと思います。

それにしても、やる気って、

すぐにどこかに行ってしまうものなんだなぁ。

image
この包丁が母の足の上に落ちた(刺さった)らしいです。
研ぐ前だったので、大惨事まで至らずだったようです。
昨日訊いたらほぼ治りかけらしい。ヨカッタ。

【にほんブログ村】

貯まったシールを利用して調理器具を60%OFFで購入する。

image
MEYER 8クックマルチポット 16cm

スーパーマーケットのシールが貯まったので、調理器具を引き換えに行って参りました。

貯めたシールの点数に応じて鍋やフライパンなどが割引価格で購入できるというもので、

ちょっと気になっていたマルチポットを入手致しました。

image
沸かす、湯切り、茹でる、揚げる、炒める、煮る、和える、炊く、
の8つの調理法に対応しているそうな。
沸かす・茹でるは調理法としてはセットで良い気がする。

近場の行動圏内でこういうキャンペーンをしているところが他に無いのですが、

近場ではないイトーヨーカドーでは実施しているのを見たことがあるので、

そこのシールを貯めてもいいなと思ったこともあります。

ただし、持ち帰りが重いし嵩張るのよねぇ。

今回も最も使い勝手が良さそうなものをチョイスしたつもりですが、

公式の動画を見たらスクエアグリルパンもいいかもと思い始めております。

目下、何かを考え込むときに料理をするってのが定番になっていて、

キッチン用品は物欲を刺激するアイテムと化しております。

高いものが欲しいわけじゃなく、自分に使えそうなものが欲しいのです。

だから鍋ばかり増えちゃうんでしょうね。

春になったら改めて取捨選択をして、

ごちゃごちゃし始めたキッチンを何とかしようと思っています。

今はまだ、その気になれないだけ。

たぶん。



【にほんブログ村】

笊(ざる)に保証書があるなんて。

image
「すくいざる」 1,408円(税込)

は複数、ってか、かなり持っているのですが、

ブロッコリーを掬うような笊は持っていませんでした。

いや、あるっちゃーあるんだけれど、

足がついていたり、腕が付いていたり。

つまりはシンクに置いて使うタイプや、

鍋に引っ掛けて使うタイプを持っておりまして、

小さめの鍋でも使えるものが欲しいなぁと思っておりました。

で、大型スーパーで買っちゃいました。

普通の笊のようなレジ処理だと思っていたら、

これには保証書が付いておりました。

保証書が付く笊って初めかもしれん。

image
ちなみに一年保証です。

image
サイズは145×308×47mm
ステンレス製です。

一年間とはいえ、普段使いの消耗品に保証書があるなんて驚きです。

お鍋とかには付いていますが、変な話、値段が違いますもんねぇ。

鉄やアルミと接触したままにしておくと錆びるので、

引っ掛けておくフックは改めて気を付けんとなぁ。

ってことで、明日はブロッコリーを買いに行こうと思います。



【にほんブログ村】

最近の天婦羅紙は天婦羅に使うだけじゃないんだね。

image
[天ぷら敷紙 262円(税込)]

キッチン用品売り場を見るのが好きでして、

あまり買わないものの、便利グッズを見て使っているところを想像しまくっております。

いろいろ見まくった最後に、揚げ物用品のところを見ていたら、

天婦羅紙が二種類置いてありました。

フライドポテトを作る際、新聞紙にキッチンペーパーを敷いているのですが、

天婦羅紙だったら捗るかも~と思って商品を手にしてみました。

image
エンボス加工がされていて、なかなか優秀な商品って気配がする。

image
と思って文字を読んでみたら、
「海苔を巻いたおにぎりの包装」にも使えると書いてありました。
まじかー。

食品が張り付きにくいなら、ラップよりも良い感じかもしれませんな。

スープジャーを使いまくっているもんで、おにぎりグッズにも敏感になっているところです。

これは期待できそう。

他の天婦羅紙もそのような仕様なのかは不明ですが、

このような商品は食品の海苔コーナーに置くと売れるんじゃないのかな?

などと、なんちゃって行動心理学について思いを馳せてみたりして。

それはそうと、これを使うならマスキングテープが消費出来て

丁度いいかも~




【使用感】
おにぎりに使おうとしてみたものの、湿気で破れることが発覚。やはりラップが最強かもしれん。


【にほんブログ村】

「立つしゃもじ」が侮れない。

image
マーナ(MARNA) 立つしゃもじ

自立。

支えるものがなく、そのものだけで立っていること。

今更感がありますが、先月、立つしゃもじを購入致しました。

それまでは、立つか立たないかなら、

直ぐに洗えばいいんだから従来品で良いじゃないと思っていました。

しかし使ってみれば、人気商品は侮れないと感じております。

image
当たり前ですが、自立します。
立つからご飯粒がどこかに付着することがない。


image
従来品(左)と比べ、厚みがないのも特長です。
炊きたてのご飯を混ぜる際、ご飯粒が押し潰れにくいです。

長く物を使うってのも大事だとは思いますが、

改良された物を使ってみるのも良いものだなぁと感じます。

数十年前に、木のしゃもじから現在のしゃもじに変えた時も、

ご飯粒が付きにくいって素晴らしいと思いましたが、

ご飯粒が潰れにくい上に自立するなんて、

改良品は素晴らしいと思っています。

ただし、

ワタクシは菜箸やキッチン鋏、しゃもじはスタンドに差し入れているもんで、

このしゃもじの握り部分が嵩張って場所を取り過ぎるなぁ感は否めない。

ちなみに、立つしゃもじは他に、黒、黄、桃、赤、緑などのカラーもあります。

お玉がカラフルなのは良いけれど、

しゃもじがカラフルってのには抵抗感が湧くワタクシ。

ご飯ってやはり、昭和生まれにとっては神聖なものなんでしょうね。

米粒には7人の神様が宿っていると子供の頃によく言われましたが、

改めて考えるに、お米の神様って誰なんだろう?

ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)、田の神(農耕神)は分かるとして、

他は?

調べてみたら、お稲荷さんも稲作の神様なのだとか。

※稲荷神:宇迦之御魂神(ウカノミヤタマノカミ:穀物の女神、後述の歳神は兄)

民間信仰で狐が「田の神」の使いだと考えられていたからなんですって。

他には、大黒天(五穀豊穣の農業の神)や歳神(としがみ)さまも

該当するのかなと思われます。

しかし、残りの二神はどなたなんだろう?

お米を茶碗一杯分作るには、水はその3000倍も必要なのだそうです。

もしかしたら水の神様なども、お米には宿っているのかも?

なにはともあれ日本の文化として、

お米には沢山の神様が宿ると言われるのは確かなので、

丁寧に取り扱わねばならんなぁと思うところです。

たかが、しゃもじ。されど、しゃもじ。

お米を扱う道具は、侮れません。



【にほんブログ村】

レードルじゃなくてスプーンがいいのよってことで琺瑯製のスプーンを購入。

image
Blanc とりわけスプーン(大) 1,100円(税込)
高桑金属

ふらりと立ち寄ったAKOMEYA TOKYOで、

予てより欲しいと思っていた大スプーンを入手しました。

ホーロー製でして、ちょちょいと混ぜたい時に便利なアイテムです。

シリコーン製のレードルだと、トマトなどを使った濃い料理を混ぜると

色が沈着しそうな気がしていたのですが、

ホーロー製はその点、気兼ねなく使えます。

急いでいる時は水で流すだけでサラリと汚れが落ちますし。

今は大きめのスプーンを使っていたりするのですが、

なーんか気分がイマイチになっちゃうんですよねぇ。

image
意外と汁物が入りそうな形状です。

料理の取り分けにも使えそうですね。

ワタクシにどこまで使いこなせるかは未知数ですが、

とりあえずは今日から使ってみようと思います。

って、何を作れば良いのか思い浮かばん。


【にほんブログ村】

母にお鍋を買って貰う(バーミキュラ!)。

image

本日、お墓参りの後で日本橋のデパートに買い物に行ったのですが、

母が、ちょい早めの誕生日プレゼントを買ってくれました。

何がいい? と訊かれて、お鍋!と答えていたのですが、

売り場に行ったらバーミキュラがありまして、

駄々をこねる子供のように商品前で悶えていたら、

買ってくれちゃいました!!

初・バーミキュラ!

ありがとう! 嬉しすぎる!

色の選択に迷いまくったのですが、

結局、飽きの来なさそうなオフホワイトを選びました。

続けて普通のお鍋も買ってくれるってことで、

小さめサイズをチョイス。

しかしそちらは同社の中国製っつーことで、

セール中のドイツ製の方を入手致しました。

image
持っているものより、ちょい小さめのお鍋でございます。

image
同じくセールになっていたIHクッキングヒーターも買ってくれました。

image
っつーことで買ってもらった2つを使って、今晩は適当な鍋料理に致しました。

これで来年もまたまた怪しい料理を楽しめそうです。

年始からカレーでも作ってみようかな。


【にほんブログ村】

LOTTE×Joseph Joseph「オリジナル シリコンラップ」は使えるアイテムかも。

image
LOTTE×Joseph Joseph(ジョセフ ジョセフ)オリジナル シリコンラップ
[全3色]
※ほかに赤、水色がありました

イギリス生まれのキッチン用品のブランドJoseph Joseph(ジョセフ ジョセフ)とコラボしたオマケが、ロッテのアイスに付いていました。

シリコンラップは常々気になっていたアイテムだったため、ソッコー入手。

地階がってを試してみて良ければ、一般的なシリコンラップを買おうと思っております。

image
サイズ:約220×220mm
耐熱温度:220℃、耐冷温度:-40℃


image
使い方はこんな感じ。

image
ラップが使えなくて困るものの代表と言えば木製の器。

image
やはりピッタリと密着という訳にはいかないようです。滑ります。
しかし乗せておくだけでもフタの役割を果たせるかも。


image
付いていた台紙は捨てない方が良さそうです。

image
使い終わったシリコンラップを付けて保管できます。
(でも、きれいに乗せるのは難しい)

電子レンジでの加熱20分以上は型崩れの原因になるらしいです。

極々一般的な使用方法が望ましいってことですかな。

シリコーン樹脂って、経年劣化でベタベタするので、

いずれは廃棄せねばならんとは思うのですが、

オマケだと気兼ねなく使えて、お試しには丁度いいかも。


【にほんブログ村】

シールを集めて包丁を入手する。

定価6,500円(税別)のツヴィリング(ZWILLING)の包丁を、

シールを集めて約1/3の価格で入手した先日のワタクシ。

いつもは父に買ってもらった自分の名前入りの包丁を使っているのですが、

ほんの少し食物を切りたい時のため、

中サイズの包丁が欲しかったのが入手動機です。

小サイズの包丁は30年来使い続けているものがありまして、

こちらはかなりのお気に入りです。

image
30年ほど前にスイスのスーパーマーケットで購入したナイフ。
果物などの小さなものを切っております。
いまだに良く切れるし使い勝手が良いです。
当時の日本円価格にして200円/本程度でした。


前述の三徳包丁は雑に使わず

洗ったらすぐに拭いて仕舞うことを心掛けており、

雑に扱えるものが欲しかったという理由もあります。

研ぐのに気合と集中力を要するため、

それを回避すべく(ワタクシ基準で)丁寧に扱っております。

今回入手したツヴィリングの包丁は、刃渡り約150mm、重さ約74g。

かなり軽いです。

image
ツヴィリングのコンパクトシェフ(小さい万能包丁)。

昨日、初めて使うにあたり少量の白菜を切ってみたのですが、

包丁が軽過ぎて違和感がある。

包丁に程よい重さが無いため、

通常よりも若干力を入れている気もしました。

包丁の重さって大切なんですね。

この包丁は、まな板の上で食材を切るというよりは、

手に持った食材を切る時にちょうど良い軽さではないかしら。

リンゴを切るとか、ジャガイモを剥くとか、飾り切りをするとか。

って、そういう目的で作られている万能ナイフだから当然か。

image
後日、ズッキーニを切るのに丁度いいと判明。(個人の感想です)

適材適所を探せばいいんですな。

勉強になりました。

image
サイズ比較はこんな感じ。


【にほんブログ村】

イトーヨーカドーで売っている食品コンテナがめっちゃ良いので買いまくっている。

image
[片手でラクラク開閉レバーロックコンテナ 321円,429円(税込)]

以前から気に入って、ちょい足し、ちょい足ししているのが

写真のレバーロックコンテナ。

他の密閉保存容器も複数試したのですが、

これが一番気に入っています。

他商品は菓子類を入れておくと湿気るのが早いのですが、

これはかなり長期間放置していても大丈夫なんです。

基本的には数種類のお茶やナッツ類を入れておりますが、

今回はカリッキーを入れるつもりで

イトーヨーカドーに調達に向かいました。

実はイトーヨーカドーで売っているものは、

イトーヨーカ堂によるもののようなのです。(made in台湾)

乾物保存に向く容器なので、

電子レンジや冷凍庫での使用はNG。

素材はAS樹脂なので、

皮の付いた柑橘類を入れると

化学反応によって溶ける可能性もあります。

スナック菓子の保存に適していると思われますが、

パスタ類の保存にも良いかもね。見えるし。

レバーロックなので蓋が開け閉めし易いです。←ココ大事

ただ、蓋の部分が複雑な形をしていて中まで拭けないため、

パッキンを外して洗ったあとは自然乾燥をしています。

(食器乾燥機使用不可です)

ちょい手間なのは、それぐらいかな。

他社の密閉保存容器をいろいろ使ってみての感想なので、

今しばらくはコレを皆に勧めちゃうと思います。

類似商品を合羽橋に探しに行ったけれど無かったので、

次回からはわざわざ行かずに、

イトーヨーカドー ネット通販での調達する方が良いかもね。

それにしても、密閉保存容器の効果の検証は数ヶ月掛かるため、

新しいものを買う際は一個買いがベターです。

失敗した場合、捨てたくなるもんなぁ・・・


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。