2001年に閉校した豊島区立朝日中学校。
その校舎や体育館を活用して2004年に「にしすがも創造舎」がオープンしました。
校舎は演劇の稽古場や、撮影スペースとしても使われているそうです。
芸術創造支援を行う2つのNPOが共同で管理運営しており、
その校舎一階の一角に『Camo-Cafe』はあります。

都営三田線西巣鴨駅から直ぐの場所にあります。
校舎もグラウンドも学校時代のままなので分かり易いです。



校舎の入口は2箇所あり、それぞれの入口にカフェの看板が出ていました。

校舎そのままの雰囲気乍らアートな雰囲気も漂っています。




最近の机(と言っても十数年前)って高さ調節が出来るんですね。

机の中をのぞき込むのはものごっつい久しぶりです。

ランチタイムだったもんで、今日の気まぐれごはんっつーのを注文。
注文はカウンターで行います。


[トマトカレー 500円(税込)]
なんだか給食みたいですね。
って給食を食べたことが一度も無いけど。


スープと・・・


甘いカレー。

珈琲も注文しました。300円(税込)です。
マグカップはここで行われたワークショップで子供さんが作ったものが使われています。
カワイイ~。これはキュンキュンしますわ。
兎かな?


虎、かな?

奥に下駄箱が見えていますね。
もしかしてカフェがある場所も昔は下駄箱置き場だったのかな。

カフェの隣に「にしすがも創造舎」の入口がありました。
今日は演劇のお稽古をしているっぽい雰囲気で、声が聞こえていました。
少子高齢化をこんな形で実感するとは思いませんでした。
こんな都心のど真ん中で、中学校が消えるとは・・・。
かなり驚きました。
校舎が残っているので、卒業生はカフェで集まれていいですね。
廃校利用の方法に困っている都道府県は多いですが、
演劇の練習用に使うのってアイデアだなぁと思いました。
学校ゆえ、大声を出してもある程度は大丈夫ですし。
子供連れの方々には、このカフェは利用しやすいだろうなぁと思いました。
珈琲、美味しかったです。
【カモカフェ(Camo-Cafe)】
東京都豊島区西巣鴨4-9-1 にしすがも創造舎1F
営業時間 12:00~18:00
定休日:火曜、水曜
東京都豊島区西巣鴨4-9-1 にしすがも創造舎1F
営業時間 12:00~18:00
定休日:火曜、水曜