sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

カフェ_杢糸

山梨県甲府市『カフェ 杢糸』のランチタイムにコロナ禍以降久々に再訪。

image

2019年11月にオープンした舞鶴城(甲府城跡)脇にある『カフェ 杢糸』。

ちょうどランチタイムに通りかかったので、食事をすることにしました。

前回足を運んたのはコロナ禍。

透明な飛沫飛散防止パネルで覆われた席だったので狭く感じましたが

今回再訪したことでその印象が払拭されました。

記憶にあるより店内は明るく、

お客さんたちの朗らかな空気感で活気がありました。

image
前々回生パスタを選んだので別のものを選択。

image
カウンター席に陣取る。

image
こういう細かい字を見るのが辛いお年頃。

image
玄米プレートランチ 1,300円(税込)。

image
生姜焼きで味噌は珍しい気がする。

image
サラダの上にはちょこんと玄米フレークが乗っています。

image
+150円(税込)でドリンクがつけられます。

image
ミニのパフェに誘惑されるが、自制しました。

image
2月の営業スケジュールはこんな感じ。

アットホームなランチの印象は変わらず。

玄米プレートランチもいいけど、生パスタは特に美味しかった記憶があるので、

次回は再び生パスタランチを選ぼうかな。





image
【カフェ 杢糸(もくいと)】

山梨県甲府市中央2-5-27 サンパーラ中央1F
通常営業時間 7:30~16:30(現在8:00~)
定休日:日曜、第2・第4月曜
※Suicaが使えます
https://cafe-mokuito.business.site/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

山梨県甲府市『カフェ 杢糸』は生パスタの美味しい常連マダムに大人気の隠れ家カフェでした。

image

2019年11月にオープンしたという舞鶴城(甲府城跡)脇にある『カフェ 杢糸』。

城址から富士山を眺めながら、(近いので)今日のランチにと定めていたため、

気合いを入れて行って参りました。

常連さんでまったりしている中に入ったため若干のアウェイ感があったものの、

スタッフさんも含めて年齢層高めな女性だらけの店内は、居心地が良いです。

ってか、母ぐらいの年齢のマダムたちの憩いの場って感じがイイ。

なんだか、ほのぼのとした気分になって、リラックスできました。

COVID-19により山梨県の指示で連絡先を書かねばならんところが時節を感じますが、

山梨県は現在感染者ゼロですし、ご迷惑をおかけしてはならんと気が引き締まりました。

image
お店の外観は、まちの喫茶店って感じです。
(張り紙の多いところが特に)


image
手作り感あふれる看板もイイ。

image
メニュー看板は文字情報が多すぎて読み切れない。

image
でも今日はパスタにすると決めているのです。
店内に貼っているデザートのメニューにちょっとグラつく。

image
ランチプレートはこれにドリンクが付きます。
ここではアイスコーヒーを選択しました。

image
今日の生パスタはボロネーゼでした。

パスタを食べた瞬間「あ、これ、拘っている」と感じ、

ここの料理はあまりハズレが無いんじゃないかな? と思えます。

生パスタがむっちりした食感で顎から美味しく思えたので、

今後、生パスタを見るたび、ここのランチを思い出すかも。

思わず「美味しかったです」と会計時に伝えたくなったほどでした。

生パスタが食べたくなったら、再訪したいと思います。

いやぁ、良いお店に出会えてなんか幸先が良いですわ。



image
【カフェ 杢糸(もくいと)】

山梨県甲府市中央2-5-27 サンパーラ中央1F
通常営業時間 7:30~16:30(現在8:00~)
定休日:日曜、第2・第4月曜
※Suicaが使えます
https://cafe-mokuito.business.site/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。