sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

オイル

オイルでカバー。

image

近年、めっちゃくちゃ「~オイル」を使うようになりました。

髪だったり、顔だったり、手だったり。

いろんな所に塗って皮膚から水分が蒸発するのを防ぐイメージ。




ハッキリとした効果はよく分からないのですが、

塗ると塗らないとでは違う気はしています。

乾燥したオフィスに居ると夕方に肌がカサカサになっていたのが

微妙に改善された気がしますし。

目下のお気に入りはローソンで取り扱いがある

無印良品のホホバオイル。

価格は900円弱だった気がしますが、割といい感じ。

今のところ、これを使うことで生じる肌荒れは無いし、

臭いも(たぶん)無い。

入手し易い点も気に入っています。

手にはあまり効き目が無いけれど、

手は洗いまくるから落ちちゃうんだろうなぁ。

そんなこんなで乾燥する冬場の必需品です。

問題は見つけると買っちゃうので、

今、家に3本もあるところ。

酸化しないかちょっと心配。

image
髪の見た目はこんな状態です。
油以外は、基本的にほったらかし。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

山形県山形市『群言堂 山形御殿堰店』で購入したもの。

image

2010年に再開発でできた「七日町御殿堰」は、

今なお観光客に人気のスポットです。



堰を挟んで向かい側に「ルルタス七日町」ができたので、

立ち寄りたくなるスポット度が増しました。

様々な飲食店や米沢織のお店などがありますが、

最も奥の蔵に、

島根県の石見銀山生活文化研究所のアンテナショップ

『群言堂』があります。

全国展開しているお店なので、当然、東京にもお店があるのですが、

店舗それぞれでラインナップが若干異なる気がするもんで、

ちょいと立ち寄ることにしました。

衣類はここで買うと荷物になるため、雑貨をチェック。

丁度、シーズンオフの商品が半額になっていたので、

それを一つ手にしたのち、細々としたものを購入しました。

持ち帰り易いかなと思って。

中でも茶漉しがクリティカルヒットしまして、

800円という安さもあり即購入。

二重になっている網が、粉茶を飲むのに良い気がする。

マグカップサイズなので、無精したい時にも良い感じ。

しかも燕三条製ってことで、信頼できるし。

ちなみに半額品なのはガラスの器です。

少量のドレッシング入れに使えそうで気に入りました。

多店舗でもシーズンオフのセールがやっているかもしれんので、

近日中にコレド室町の店舗を覗いてみようかな。



image
【群言堂 山形御殿堰店】

山形県山形市七日町2-7-6 御殿堰奥の蔵



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。