sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

エキュート

JR飯田橋駅『GODIVA café Iidabashi』でも飲めるGODIVA ホワイトチョコ レモンヨーグルト。

image

「GODIVA Café」の飯田橋店で水分チャージ。

気になっていた「GODIVA ホワイトチョコ レモンヨーグルト」が

今月末で終わってしまうのでサクッと飲んで参りました。

image
GODIVA ホワイトチョコ レモンヨーグルト 760円(税込)

image
ガッカリしたのは枯れかけのローズマリーが使われているところ。

image
ある種、食品ロス削減への取り組みなのかも?

ドリンクの味は良いんだけれど、

いまいち気分が上がらないビジュアル。

SDGsについて考えさせられたひとときでした。

いっそ、ローズマリーを付けるか否かを

確認して貰った方が良かった気がする。

今度、検証がてら八重洲か日本橋の同店で

同じものを飲んでみようと思います。





image
【GODIVA café Iidabashi(ゴディバ カフェ 飯田橋)】
GODIVA cafe ecute EDITION Iidabashi

東京都千代田区飯田橋4-17-27 JR飯田橋駅構内 ecute EDITION飯田橋2F
営業時間 8:00~22:00、[土日祝] 8:00〜21:00
定休日:無休(施設に準じる)
https://www.godiva.co.jp/cafe/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  


プレミィコロミィでuicaのペンギングッズ6,000円(税込)以上買うとSuicaのペンギン カフェフロストマグが貰えます。

image

7月28日(木)からプレミィコロミィ各店で

Suicaのペンギングッズ6,000円(税込)以上買うと、

Suicaのペンギン カフェフロストマグが貰えます。

488個の数量限定だそうです。

ってことで、今まで買わずにいたものを入手して参りました。

image
主にトートバッグを入手。

image
木製の豆皿

image
アイシングクッキー 550円(税込)
これ、めちゃくちゃ可愛いですよね。

image
こちらがノベルティのフロストマグ。

image
反対側にはカフェのロゴが入ってます。
ビールジョッキかな? ってぐらい重いです。

image
使用可能な温度が書いていないのですが、
やっぱりビールジョッキっぽい使い方をするしかないよね。

どうしても入手したくなるノベルティかと問われると、

かなり微妙なところです。

ロゴが大きすぎる気がするし、そもそも重いし。

これで叩きキュウリが作れるんじゃないかってぐらい重いです。

かなりの確率でマグが割れると思うけど。

今日一番の収穫は、アイシングクッキーかもな。



【プレミィ・コロミィ エキュート上野】
plame collome

東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅構内3F(入谷改札内) エキュート上野
営業時間 [月~土] 8:00~22:00, [日祝] ~21:30
定休日:無休
https://twitter.com/plame_collome


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR飯田橋駅『GODIVA café Iidabashi』でも飲めるエルダーフラワーレモネード。

image

昨日は眼科検診で長時間拘束されてヘロヘロになり、

家に向かう前に「GODIVA Café」の飯田橋店で水分チャージ。

冷たいものをゴクゴク飲みたい衝動に駆られて、

あっさり、サッパリしたものを選択してみました。

選んだのはエルダーフラワーレモネード。

ビジュアルが涼し気だったもんで。

image
エルダーフラワーレモネード 680円(税込)。

レモネード感は薄く、ちょっとお洒落な炭酸水って感じ。

でもビジュアルが良いので飲んでいて(見ていて)高揚感があります。

今までもメニューにあったと思うけれど、眼中に無かった。

しかし、夏には丁度良い飲み物かなと思います。

これ、エディブルフラワーなので食用なんでしょうけれど、

これ、花をムシャムシャ食べた方が良いのかな?

捨てるには忍びないので、カップごと持ち帰った昨日のワタクシです。

(しばらく眺めて、家で捨てた)



image
【GODIVA café Iidabashi(ゴディバ カフェ 飯田橋)】
GODIVA cafe ecute EDITION Iidabashi

東京都千代田区飯田橋4-17-27 JR飯田橋駅構内 ecute EDITION飯田橋2F
営業時間 8:00~22:00、[土日祝] 8:00〜21:00
定休日:無休(施設に準じる)
https://www.godiva.co.jp/cafe/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  


エキュート上野内「Suicaのペンギン×ハミングカフェ byプレミィ・コロミィ」で朝食を。

image

Suicaのペンギンコラボカフェが

エキュート上野内に期間限定でオープンしました。

期間は、2022年3月24日(木)から2023年4月9日(日)まで。

コラボレーションしたのは、上野の双子パンダです。

オリジナルメニューを提供する他、店内にはSuicaのペンギンや双子パンダの装飾、フォトスポットを設置し特別感のある空間を演出する。
また、カフェに隣接するショップ「プレミィ・コロミィ」では、Suicaのペンギンと双子パンダのイラストをあしらった限定アイテムの販売や、新作グッズの先行販売を行う。

「Suicaのペンギンパンケーキ ~3種ベリー添え~ (750円)」が、

14:00から1日30食限定で販売されていますが、

長蛇の列ができてしまうため、

割と店内が空いている朝食時に行ってみました。

image
店内もグッズも絵柄はこの一種。

image
モーニングは割と充実したラインナップ。

image
フォトスポットがどこにあるのか、ぱっと見では分かりませんでした。

image
トレイに敷かれた紙が可愛い。

image
実際のチーズベーコントースト。ふむ。

image
ここで使われているマグカップは販売もされているようです。

日曜日だからか、どんどん混んでいく店内。

とりあえずは納得できたので、お店を出て

隣の店舗でグッズを見てみることにしました。

image
買ったのがこちら2商品。
左の袋に右のカトラリーが入ると良いなと思ったのですが、
微妙なサイズかも。

image
1,500円以上の購入で、このステッカーが貰えるそうです。

既に売り切れているグッズが多々あり、

予想以上に人気なんだなぁと驚きました。

パンダが付いているからでしょうか?

それともカフェの来店記念に購入されるんでしょうか?

分かりませんが、

カフェは残り一週間なので気になる方はお急ぎを。



image
【Suicaのペンギン×ハミングカフェ byプレミィ・コロミィ】

東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅3階 エキュート上野内
通常営業時間 [月~土] 6:30~22:30(L.O.22:00)
[日祝] 6:30~21:30(L.O.21:00)
※各種予約不可


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

エキュート上野 公園口のスタバは穴場なんじゃないかとコースターの残り具合を見て思う。

image

公園口のエキュート上野 2階に上がったら、

エスカレーターの先に通路ができていました。

いつの間に!?

スタバの看板があるので、

覗いてみることにしました。

image
お店はこの先。

どうやら去年にオープンしていたっぽい。

先ほど上野公園内のスタバに居ましたが、

ここならコースターがあるかもしれんと思い、

中に入ることにしました。

image

穴場だったようで、

上野公園店では残っていなかったコースターが

割と大量に残っている。

注文したのはラテですが、

一声かけて一枚頂きました。

image
こちらでは桜のカップも残っていたっぽい。
で、コーヒー牛乳のコースターもゲットです。

広い店舗ではないので、

今ぐらいの認知度が丁度良いかも。

image

席から頑張れば桜が見えるかもしれんし、

読書しながら珈琲を飲みたい時に良いお店だと感じました。

今後はこちらも利用しようと思います。



image
【スターバックスコーヒー エキュート上野 公園口店】

東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野
営業時間 [月~土]9:00~22:00, [日祝]9:00~21:00
定休日:不定
https://www.starbucks.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン × プレミィコロミィオリジナル柄の新作が可愛い。

image
Suicaのペンギン プレミィコロミィオリジナル柄
コンビセット 1,320円(税込)
フルーツボックス 1,210円(税込)

吉祥寺店で先行販売されていたSuicaのペンギングッズが

2月18日(金)に全店舗発売になったので、

ちょいと上野駅のプレミィコロミィまで行って参りました。

複数商品が展開されていたのですが、

そのうち使う頻度の高くなりそうなものを選択してみました。

それが写真のフルーツボックスとカトラリーセット。

絵柄はこれ以外にもう一種あります。

そちらも可愛かったのですが、

プレミィコロミィらしい感じの方が良いかなと思い、

こちらにしました。

image
おにぎり一個分ぐらい入るかなというサイズ。
商品名からして果物入れなんでしょうね。

image
ガラスマグネット 990円(税込)

image
マグネットが内蔵されているため接地面を傷つけなくて済みます。

一番人気はショルダータイプのトートバッグみたいです。

肩掛けする習慣がないので使わないだろうと思って止めましたが、

可愛いのよねぇ…。



【プレミィ・コロミィ エキュート上野】
Plame Collome

東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅構内3F(入谷改札内) エキュート上野
営業時間 月~土] 8:00~22:00 , [日祝] ~21:30
定休日:無休
https://twitter.com/plame_collome


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR飯田橋駅『プレッセ飯田橋デリマーケット』オープン記念でDELI BOXを買ってノベルティを貰う。

image

デリカを中心に展開するグローサラント型業態

『プレッセ飯田橋デリマーケット』が昨日飯田橋駅にオープンしました。

昨日から3日間中ら「DELI BOX」を購入すると

各日先着100名にオリジナル アルミスリムボトルが貰えるってことで、

今日のランチはそれに決定致しました。

ライスかパン、メイン、サイド、サラダを

3~6種類のメニューの中から選んで箱に詰めて貰えるお弁当で、

意外とたっぷりと入っています。

食べた感がめっちゃある。

image
選んだのはこちら。
サラダにはトマトが半割りで入っていて、
こういうサラダもいいなぁと思いました。

メインには「夏野菜のポークジンジャー」を選択。

つまりはオシャレ生姜焼きですな。

これ、すごくおいしかったです。ご飯が進む感じ。

単品であれば買いたいかも。

お子さん連れの人が複数いたので、

連休にどこにも連れていけないので、

せめてお弁当でもってことなのかも。

ワタクシが子供だったら選ぶのが嬉しいと思っちゃうワ。

image
ノベルティのアルミスリムボトルも貰いました。
色は3色あって選ばせてもらえました。

image
アルミだから、かなり軽い。

お弁当が気に入ったので、

在宅勤務日とか、会社帰りにまた買いたいと思います。

お弁当箱が紙製なので、捨てる罪悪感も薄くて助かる。

駅付近で働く人には丁度良いお弁当かもなぁ。



image
【 東急ストア プレッセ飯田橋デリマーケット】
Precce Iidabashi DELI MARKET

東京都千代田区飯田橋4-17-27 JR東日本 飯田橋駅2F
(JR東日本飯田橋駅西口 エキュートエディション飯田橋2F)
通常の営業時間 7:00~22:00,[土日祝] 8:00~21:00
https://www.tokyu-store.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR飯田橋駅『GODIVA café Iidabashi』が本日OPEN。

image

21日(水)の本日9時、

JR飯田橋駅構内の商業施設「ecute EDITON 飯田橋」の2階に

「GODIVA Café」がオープンしました。

昨年11月に東京駅にオープンしたカフェの2号店で、

その名も『GODIVA Café Iidabashi(ゴディバ カフェ 飯田橋)』。

駅の2階にある店内は46席、眺望の良いテラス席もあります。

暑いけど。

image
駅から見るロケーションとそう変わらない眺めです。
が、

image
江戸城 牛込門の石垣を上から見ることが出来ます。

初日なのでオペレーションが上手くいかず待ち時間も長かろう、

ってことで、珈琲パックを買って帰ることにしました。

image
入口付近。

実は本日1,200円以上購入すると、先着300名限定で、 

ゴディバカフェオリジナルミニトートが貰えるのです。

貰ってみたら、本当にミニサイズでした。

image
ロゴ入りです。

image
反対面はこんな感じ。

image
裏地は付いていないのでペラペラ感があります。

会社帰り&帰宅途中に立ち寄ったのですが、

あとからあとから人がやってきて、

ワタクシが帰る頃にはそれなりに混んでいました。

小さいながらも暫くは話題のスポットになるのかも。

image
向かい側はデリマーケット。
お惣菜がいろいろあるので疲れている時は何か買って帰るのも良いかも。

image
夕方なのでお総菜コーナーはそれなりに混んでいました。

改札は出るけれど、駅上なので待ち合わせに丁度いいスポットかも。

もう少し落ち着いたら、景色を見ながらここで何かを飲もうと思います。

窓際の席は、日差しの少ない雨の日が最適かもなぁ。



image
【GODIVA café Iidabashi(ゴディバ カフェ 飯田橋)】
GODIVA cafe ecute EDITION Iidabashi

東京都千代田区飯田橋4-17-27 JR飯田橋駅構内 ecute EDITION飯田橋2F
営業時間 8:00~22:00、[土日祝] 8:00〜21:00
定休日:無休(施設に準じる)
https://www.godiva.co.jp/cafe/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  


エキュート上野「10th Anniversary 限定マスクケース」を貰う。

image
10th Anniversary 限定マスクケース

image
裏面はこんな感じ。

エキュート上野は3/31(水)で開業10周年になるそうです。

それにちなんで現在、エキュート上野の飲食店を利用すると

10周年限定マスクケースが貰えます。(公式サイト参照

対象金額は1,000円以上。

無くなり次第、配布終了になるそうな。

image
いちご豆花
苺の酸っぱさが歯にしみた。

ワタクシは会社帰りにいちご豆花を食べ、

マスクケースを貰いました。

つまり、いちご豆花は一杯1,000円以上するわけです。

お高いなぁと思ったものの、

Suicaのキャンペーンで3,000円当選致していたようで、

それを利用させていただきました。

ありがとうございます。

毎日Suicaばかりを使っているもんで、

還元して貰えるのはうれしいです。

何はともあれ、エキナカって楽しいですよね。

明日は東京駅で買い物をして帰る予定。

image
グランスタの期間限定ショップでリベンジ予定なの。

明日は少し大きめのエコバッグ持参で出かけようと思います。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

2月22日は「猫の日」なんだそうな。

image
カップくず餅(にゃらん)@エキュート東京

2月22日は「猫の日」なんだそうな。

1987年に制定されたそうで、意外と歴史はあるっぽい。

ワタクシは犬派なので、

その日は亡き友人の誕生日だという認識しかありません。

全国の猫好きの皆さんは、めっちゃお祝いするんだろうなぁ。

その日はカリカリじゃない高級猫缶とかが売れるんだろうな。

などと、妄想する次第です。

さて、そんな猫の日にちなんだイベントが

エキュート各店で昨日からスタートしています。

そのうちエキュート日暮里では

対象商品購入でオリジナル千社札ステッカーが貰えます。

先着5,000名だそうです。

犬派なワタクシですが、サクッと貰って参りました。

image
オリジナル千社札ステッカー
[全2種]

猫好きさんが周囲に居るので、進呈しようと思います。

って、喜ぶかは知らんけど。

で、買ったのは、京ラムネと猫カップリン。

めっちゃ猫猫しております。

image
京ラムネ「らむねこ」。

image
猫好きならテンションが上がりそうですよね。
ラムネ好きもテンションが上がるかも。

image
猫カップリン。
前と後ろで猫の種類が変わります。

image
どちらが前かは好みの問題かも。

犬好きなのに何で猫カップリンを買うのか?

と疑問に思うかもしれませんが、

苔玉づくりにチャレンジしたいと思っているのです。

これに苔玉を入れたら可愛いのではないかと。

妄想では青々と育った苔が茂っている様が脳裏に浮かんでいます。

絶対映える。

その前に、苔玉づくりの動画を見て学ばねば。

最終的には毎度お馴染みのクリップ入れになっちゃうかもなぁ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

今年の恵方巻は崎陽軒の「シウマイ恵方まん」。

image

124年ぶりに2月2日が節分になる今日。

1月31日~2月2日限定販売の崎陽軒のシウマイ恵方まん

一月半ばに東京駅の店舗で予約し、本日取りに行って来ました。

一本350円(税込)というリーズナブルな価格が良いですよね。

食べきりサイズというところも良い感じです。

image
11~12cmぐらいかな。

image
中にシウマイが入っています。
食べた感じによるとグリンピースも入っていた気がする。

ワタクシの周囲の横浜市民はこの存在を知らなかったのだけれど、

やっぱり未だ恵方巻を食べる習慣が定着していないのかもしれませんね。

ワタクシは絶対とまでは言わないけれど、節分には恵方巻を食べる派です。

一人だから、恵方に向かって無言で恵方巻を食べきるのは容易いですし。

今年も豆まきはしませんが、節分気分を文字通り味わって、

邪気を払っておきたいと思います。



鬼は外。


にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

東京駅で崎陽軒の「シウマイ恵方まん」を予約してきた。

image

1月31日~2月2日限定で販売される崎陽軒のシウマイ恵方まん

猛烈に食べたくなったので、東京駅の店舗で予約して参りました。

割と早い段階で売り切れる人気商品らしいです。

一本350円(税込)。

取り扱い店舗は、神奈川と東京を中心とした約150店舗だそうです。

販売数量は約14,000個を予定しているんですって。

今年の節分は2月2日。

2月3日ではありません。

豆は撒かないものの、関西人なので恵方巻は食べたい。

しかし半世紀も生きていると普通の恵方巻は飽きちゃってるのよねぇ。

で、関東ならではのものとして選んだのが崎陽軒なのです。

予約日が平日なもんで、会社の帰りに買って帰ることになる。

ゆえに必ず入手できるように予約をした次第です。

店舗によっては予約必須ってところもあるみたいです。

ってことで、節分には恵方である南南東に向かい、

恵方まんに噛り付こうと思います。

ちょっと楽しみ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

エキュート上野で『微熱山丘(SunnyHills)』パンダ柄の布袋入りパイナップルケーキを発見。

image

1月11日(月)までの期間限定でエキュート上野に

『微熱山丘(SunnyHills)』が出店中です。

上野らしく、布袋はパンダ柄。

なかなか可愛らしいです。

image
パイナップルケーキとリンゴケーキが入って1,200円(税込)

image
[表]

image
[裏]

2021年の正月限定布袋(干支:丑)に入ったものもありまして、

こちらは3,800円ぐらいしていた気がする。

販売は今日スタートしたばかりっぽいです。

噂では人気商品らしいので、すぐに無くなっちゃうのかも。

いずれにせよ、上野駅で買えるのはこの連休期間まで。

駅構内にあるお店だし、買いやすいかもね。



【エキュート上野】
JR上野駅改札内3F イベントスペースC
通常営業時間 8:00~22:00(金22:30/日祝21:00)
https://www.ecute.jp/ueno

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ,

Suicaのペンギン「ガラスマグネット」が丁寧な造りで良い感じ。

image
Suicaのペンギン ガラスマグネット 各550円(税込)

エキュート上野にある「プレミィ・コロミィ」で、

Suiicaのペンギングッズを2種だけ入手して参りました。

グッズは複数あるのですが、他のものはあまり使わないかなと思い、

上写真のマグネットと、下写真のタオルハンカチだけを購入。

マグネットは裏側まで丁寧に作られていて、

磁石と本体が外れない構造になっています。

image
裏側はこんな感じ。

これは使い勝手が良いかも。

image
Suicaのペンギン ハンカチ 726円(税込)

image
綿100% 中国製。

Suicaのペンギンと同じ白黒の配色でも

パンダグッズが幅を利かせている上野駅構内。

ついついパンダグッズも見てしまいます。

あまり好きではないので見るだけだけど。

それはそうと「プレミィ・コロミィ」は上野以外にもあるので、

お近くの同店でSuicaのペンギングッズを見てみてください。

他に5種類ぐらいは出ていたんじゃないかなぁ。

記憶に自信は無いけれど、たぶん。



【プレミィ・コロミィ エキュート上野】
Plame Collome

JR上野駅3F 入谷改札内 エキュート上野内
営業時間 8:00~22:00,[日祝]8:00~21:30
https://twitter.com/plame_collome

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

『船橋屋こよみ』のしるこが白桃に変わってた。

image
白桃のゆらら 450円(税込),白桃のしるこ 540円(税込)

船橋屋こよみの「しるこ」が杏から白桃に変わっておりました。

少し早い気がしますが、もう桃の季節なんですねぇ。

「しるこ」は、甘く香る白桃のソースが小豆とよく合っています。

美味しいです。

桃好きとしては、生の桃も入れて欲しいとは思いますが、

それは流石に、この価格と今の時期では無理かもなぁ。

ってか、今年こそは山梨に桃を食べに行くぞ!! と思っていたのに、

どうやら叶いそうにも無さそうで、残念に思っております。

どこぞで白桃を箱買いしてみようかしら。

そんな野望を抱かせる、今年初の「桃」でした。

たぶん、初だと思う。

初なんじゃないかな。



【船橋屋こよみ エキュート東京店】
東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東京駅改札内 1F サウスコート
※営業時間と休みが不定になっている可能性があります
http://www.funabashiya.co.jp/koyomi/
https://twitter.com/koyomi_27848


【にほんブログ村】

街に出たらマスクが沢山出回っておりました。

image

ちょっと散歩しようと駅方面まで向かったものの、

陽射しが眩しくてボーッとしていたら、そのまま改札を通ってしまいました。

無意識になると通勤の習性がつい出てしまうようです。

定期券があるので、とりあえず秋葉原まで行くかーと思い、

折り返さずにそのまま来た電車に乗車致しました。

秋葉原に行ったら、

「ここまで来たら、上野で買い物をしてから引き返そう」と思うに至り、

乗り換えて上野へ。

道中、電車内はガラ空きで、上野駅構内もガラ空きでした。

さて、上野駅のエキュート側に着いたので、

アンジェ ビュロー』という文房具のセレクトショップに入ってみたら、

入口付近にマスクや手指消毒液などが並んでいました。

セレクトショップだけあり、きちんとしたものが置いてある気がする。

そこで、上写真左のマスクを発見致しました。

可愛いので、なんとなく購入。

手指消毒液もいろいろあって面白かったです。買わないけど。

image
ちりめん紐のガーゼマスク 495円(税込)
汗をかいたら紐の色がどうなるのかが不安ですが、
可愛いので買ってみた。


image
クレンゼマスク 660円(税込)
こちらはJR東日本のコンビニNewDayswで購入。


image
「抗ウイルス・抗菌高機能マスク」とありますが、
クレンゼという生地の効果みたいですね。
こちらは群馬県の会社が作っています。


image
上野駅で購入したものではないのですが、最近使って驚いたマスク。
ユニチャーム 超快適マスク 息ムレクリアタイプ 398円(税別)


image
表は不織布ですが、内側にガーゼが貼ってあり、息がし易いのです。

image
アンジェ ビュローで購入したマスクスプレー 1,320円(税込)。
効果のほどはともかく、布製マスクに使えるかなと思い購入してみました。

あまりにもいろんなところで手指消毒液を見るので、

一つ買いたくなってしまいました。

下の商品は上野駅ではなく、秋葉原のコンビニで購入したものです。

外国製品が多い中、日本で作られている定番商品だったため選択しました。

image
柚子の手肌クリーンジェル 770円(税込)
松山油脂


image
エタノールが水より先に表示されているから安心かなと思いました。
含有量についての不安感も日本製なので少ないです。
ってか、ワタクシは今回初めて知りましたが、
もともと人気商品だったっぽい。

ワタクシの生活・行動圏内ではマスクも手指消毒液もよく目にします。

あっという間に供給量が増加したのか、手に入れやすくなり、

価格が下がりそうな気がしますね。

その分、性能はピンキリで、イマイチなものは店頭に残り続けています。

あれば何でもいいという時期は終わったと感じました。

ウイルスだけでなく細菌が増えるこれからの時期のために、

良さそうなものを発見したら、手指消毒液は買っておこうかな。

でも一番欲しいと思っている、手ピカジェルは

なかなか見ないのよねぇ。


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。