sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

アロマオイル

台東区蔵前『kako(家香)』で調香体験。

image

スキンケアブランド「OSAJI (オサジ)」の新業態である

オリジナルホームフレグランス調香専門店『kako(家香)』が

今月3日(土)、蔵前にオープンしました。

オリジナルブレンドのエッセンシャルオイルを組み合わせ、

自分で調香したホームフレグランスを作ることができるお店です。

勿論ここでオサジ製品をも購入することが出来ます。

ネットで本日分の予約を入れてあったので、

仕事終わりにちょいと体験して参りました。

image
ザックリした手順は、選んで、作って、オーダーするって感じ。

image
メニューはエッセンシャルオイルのみってのと、
ルームフレグランス込みの二種類あります。
一度体験してレシピを作ってしまえば、
次からは調合品のみを購入することが出来ます。

image
4つのカテゴリー×3種類の中から、
それぞれ一種類選択します。

image
(クリックで拡大)

image
4種類選び、


image
香りを作ります。

作っているうちによく分からなくなったワタクシ。

スタッフさんのアドバイスを聞きまくりで、

ようやく完成させることが出来ました。

シトラス系の香りもガッツリ嗅ぎたいし、

ラベンダーの香りにも包まれたい。

欲張るとこうなるんだなと思いましたが、

後悔はしていません。

帰宅後、先ずは浴室にシュッと吹きかけ、

その後、リビングにもひと吹き。

あれ? なんかいい感じじゃない?

と、目下、自己満足中です。

体験時間は一時間、残りの30分で製品にして貰えます。

つまりは所要時間は一時間半になります。

あっという間に作れると、あっという間に帰れます。

ワタクシの場合は合計一時間もかかりませんでした。

土日は混むらしいし、当分予約に空きがなさそうなので、

狙い目は平日の夕方かも?

香りの好みは変わるらしいので、

秋になったら新しいルームフレグランスを作りに行きたいな。

それまでは、今日作った香りに包まれて、

安眠したいと思います。

非日常感と達成感が味わえるので、オススメです。



image
【kako(家香)】

東京都台東区蔵前4-20-12精華ビル1階
営業時間 11:00~18:30
定休日:月曜(祝日の場合は営業)
予約:https://coubic.com/osaji/814089
https://osaji.net/kako/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

COREDO室町テラスの『誠品生活』などに行ってきた。

image

2019年9月27日(金)にグランドオープンしたCOREDO室町テラス。

2階には、台湾の「誠品生活」日本1号店が入り、初日から大人気だったらしいです。

売り場面積は約2,900m²(約877坪)。

「Books, and Everything in Between.(本と暮らしの間に)」

をコンセプトにする誠品生活からライセンス許諾を得た有隣堂が

「誠品生活日本橋」の書店部分を運営しています。

本日はオープン2日目の土曜日ということで、混雑を覚悟して朝から行って参りました。

image
台湾好きが多く集まりそうなフロアでして、
時間が経つごとに人が増えて参りました。
多いのは20代から50代って感じかなぁ。


image
2階はこのような店舗が入っています。

母と一階入り口で解散し、指定時間まで自由行動に致しました。

それぞれに買い物をして、時々バッタリと会ったりもして。

二周まわったら店舗の把握ができる程度の広さですが、

目新しいのもあって、それなりに楽しめました。

image
台湾生まれのオーガニックコスメ『阿原(ゆあん)』。石鹸が有名です。

image
開店記念価格になっているヨモギブレンドのアロマオイル。
税別2,800円。
肌に直接塗れるアロマオイルだそうです。
使用期限は2024年まで。


image
おまけに石鹸を貰いました。
使用期限は2020年11月30日まで。

image
ハーブティー専門店「南阿蘇 TEA HOUSE」で買ったお茶1,944円(税込)。

image
浮腫みを取りたいと言ったら、これを勧めてくれました。

image
茶葉などはこんな感じ。

image
日本百貨店も一階に入っています。
食品だけじゃない。

歩き疲れてきたところで、母と合流。

飲み物を飲みつつ小休止することにしました。

image
タピオカミルクティー専門店「鹿角巷(THE ALLEY:じあれい)」。

image
[翡翠レモングリーンティー(M) 500円(税別)]
渋くて酸っぱいドリンクでした。
ストローは紙製なので、早めに飲まないとクタクタになります。


image
母はタピオカが入ったドリンクを選んでいました。

誠品生活のフロアで衝撃的だったのは、山産店の竹ストローが売られていたこと。

ここでは1,200円の値札が付いていた気がするのですが、

台湾で幾らで買ったのかを記録しておらず差額が分かりませんでした。

ってか、ガラスのストローを取り扱って欲しかったです。

image
台湾で105円程度だったものが、ここでは583円でした。驚愕。

ここに来たら台湾欲が消える訳ではないっぽい。

ここにない何か、を探しに旅に出たくなります。

あと、一階には神楽坂の名店『あげづき』が入っていました。

ここだと並ばなくても良いかも?

フードショップは11:00開店、23:00閉店らしいです。

ほとぼりが冷めたら、

一階にあるグルメバーガー店に行ってみようと思います。

早速行ったことで納得したし、満足です。


image
【誠品生活(せいひんせいかつ) 日本橋】
Eslite Spectrum Nihonbashi store

東京都中央区日本橋室町3-2-1
日本橋室町三井タワー内 COREDO室町テラス2F
営業時間 10:00~21:00
http://www.eslitespectrum.jp/esliteactivity/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。