二の丸庭園
[二の丸庭園]
今日は大手門から入りました。
月・金曜日は休園(無料)。


アヤメ
[アヤメ(菖蒲)]
菖蒲田だけでなく様々な場所で咲いていました。
今日は雨だから一層綺麗に見えますな。


藤棚
[藤棚]
当たり前ですが藤の季節は終わっておりました。
ここは白い藤なんですね。


二の丸庭園
[二の丸庭園]
高台から庭園を見下ろしたところ。
入園している人は多いのに此処では殆ど人に会いませんでした。
皆、何処を見学しているんだろう?


フタリシズカ
[フタリシズカ(二人静)]
普通は花穂が二つなのですがここのは三つでした。
二人だと静かでも、三人寄ると・・・


天守台
[江戸城本丸天守台]
江戸時代(1657年)の明暦の大火での焼失後は天守が再建されることはありませんでした。


大奥跡
[大奥跡]
天守台から見下ろした直ぐ前の空間がそれ。


サンショウバラ
[サンショウバラ(山椒薔薇)]
学名:Rosa hirtula
バラ科バラ属の落葉小高木。
ミツバチが黙々と蜜or花粉を集めておりました。
見ていてなんか和む。


ナツミカン
[ナツミカン]
至る所に果樹が植えられているのは、非常時を視野に入れているのかなぁ。


茶畑
[茶畑]
綺麗に整えられた茶畑もありました。


松之大廊下跡
[松之大廊下(まつのおおろうか)跡]
廊下に沿った襖に松と千鳥の絵が描かれていたことから松之大廊下と称された。
あの有名な刃傷沙汰があった場所です。


バイカウツギ
[バイカウツギ]
学名:Philadelphus satsumi
花は香水の材料として採用される。


タニウツギ
[タニウツギ(谷空木)]
学名:Weigela hortensis
スイカズラ科タニウツギ属の落葉小高木。
田植えの時期に花が咲くので「田植え花」としても知られる。


ヤマボウシ
[ヤマボウシ(山法師)]
学名:Benthamidia japonica
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。


ヤマボウシ
[ヤマボウシ]
今が見頃らしく、休憩所の掲示板にも案内が貼ってありました。


ガマズミ
[ガマズミ(莢蒾)]
学名:Viburnum dilatatum 
果実は食用。


紫陽花
[紫陽花]
紫陽花は雨が似合いますな。
花はまだまだ先のようです。


コアジサイ
[コアジサイ(小紫陽花)]
学名: Hydrangea hirta
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
日本固有種。


富士見櫓
[富士見櫓]
本丸地区に現存する唯一の櫓で、遺構の中では最も古いとされている。


エゴノキ
[エゴノキ]
学名:Styrax japon
エゴノキ科の落葉小高木。
和名は果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する。
緻密で粘り気のある材を将棋のこまなどの素材とされているそうな。


皇居東御苑は広い。

広いから、天気の時に散策すると、ごっつい喉が渇きます。

そのイメージが脳裏に深く刻まれているゆえ、

東御苑に行くのは雨の日に限ると思っているワタクシです。

晴れの日よりも、多分、空いていると思うし。

それと、運動不足から来る足の浮腫みを改善すべく、

最近は毎週末に運動を心がけております。

運動って言うよりは、ただの散策なんですけどね。

その観点からすると、皇居東御苑散策は丁度良い運動になります。

ハッと気付いたら二時間以上経過していたりするけれど、

緑が目に優しいし、空気は比較的綺麗だし、植物が沢山あって飽きないし。

東京の好きな公園(と言っていいかは謎ですが)ではベスト5に入るかも。

あと数週間経過したら、菖蒲田が見頃になるかも。

そうしたら、また雨の日に散策しようかな、と思っているところ。



【にほんブログ村】