sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

わらび餅

秋田県秋田市いろいろ。

image

初・秋田県秋田市。

新幹線往復乗車時間8時間。

秋田市滞在時間5時間。

駆け足でしたがかなり満喫できました。

秋田について調べる&知るきっかけにもなりましたし、

再訪したいと思える滞在になりました。

そんな秋田市で撮ったものをここに記録しておきます。

image
秋田駅西口にある広場。
ここも秋田犬推しです。

image
巨大な秋田犬の脇に控える、なまはげ。
そしてその奥の像。
なんかカオス。

image
駅前のスタバで一杯。
雰囲気の良いスタバでした。

image
newrootmap
街を巡回している「ぐるる」の一日乗車券は300円。
Suicaに対応しています。


image
買物広場から巡回しているバスです。
一回の運賃は100円。

image
秋田市って運転マナーが真面目なんだなと何度も感じました。

image
ただし、街なかの文字情報は多めで若干の圧を感じる。

image
前日までは暖かかったそうな。
一日(一晩)で積もる雪。
image
サラサラでふわふわです。
雪が舞うってこういうことなんだなと感じました。

image
「粉ァ雪ィ~♪」というフレーズが脳裏を過る。

image
往路の秋田新幹線の車内販売で購入したもの。
サンドイッチやお弁当類を買う暇が無く飛び乗ったもんで。

image
このポークジャーキーは秋田新幹線限定販売で
他の新幹線では売っていないらしい。
@500円

image
復路の新幹線内で食べるつもりで購入したイチゴわらびもち
550円(税込) @三松堂 トピコ店

image
3Lサイズのとちおとめ入りです。
フォーク無しではめっちゃ食べにくい。

image
秋田市といえば秋田銀線細工。
伝統工芸品です。
※こちらは赤れんが郷土館の展示品

image
商品を見てみたかったのですが何故かお店が閉まっていました。
休みだったのかも?
と思っていたら、23日から銀座で展示即売会をするみたい。

image
秋田犬の周囲に貼られているポスターはキュンパスのもの。
狙い通りにキュンパスを利用して秋田に来たワタクシです。

ほんと、秋田は面白かった。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR上野駅「岩手産直市」に行ってみた。

image

本日は通院day。

それが終了してから、上野駅の「岩手産直市」を覗いて参りました。

image
【開催概要】

日時:2024年1月17日(水)~21日(日) 10:00~20:00 ※17日は11:00から、21日は17:00まで
会場:JR上野駅中央改札外グランドコンコース
主催:JR東日本盛岡支社
運営:JR東日本東北総合サービス(株)盛岡営業支店
協力:岩手県、いわて観光キャンペーン推進協議会
出店者:工藤菓子店、(有)リアス海藻店、(有)藤原養蜂場、Tregion(株)、(株)松栄堂、(株)小松製菓、(有)羽沢製菓、酔仙酒造(株)、泉金酒造(株)、しあわせ乳業(株)、(有)竹屋製菓
販売品:岩手県内の農水産加工品、菓子、果物、地酒等の特産品
観光PR:観光パンフレットの配布、観光 PR 動画放映、JRE MALL ふるさと納税 PR
出典:https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20240110_mr01.pdf

image
購入したのはわらび餅。
岩手県西和賀町の特産品「西わらび」から採れるわらび澱粉のみを使用しているそうです。
箱を立てるなと書いてあるのを知ったのは帰宅後のことでした。
(つまりは立てて持ち帰った)

image
物販で1,000円(税込)以上購したレシートを提示して貰ったどら焼き。

image
「一ノ関統括センター所長の焼き印つき」だそうです。
各日限定100個らしい。(知らないと貰えないっぽい)

image
わんこきょうだい~♪
という歌を銀座にオフィスがあった頃によく聞いたなぁと思い出しつつ見送る。
アンテナショップがあったもんで(今もあるのかな?)。


image
QRコードからアンケートに答えてみた。

image
回答後にグッズを頂く。

image
中に入っていたのはクリアファイルと巾着。

image
巾着の中には温泉の素とフリクションボールペンが入っていました。

滞在時間は短かったけれど、満喫しました。

そして岩手県に行きたくなりました。

パンフレットを貰ったのでこれから検討しようと思います。

image
こちらは、サーモンくんというご当地キャラらしい。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋高島屋『巌邑堂 (がんゆうどう)』の夏季限定 わらび餅が美味。

image

静岡県浜松市の老舗和菓子店 『巌邑堂』。

日本橋高島屋地下に入っているので会社帰りに立ち寄って参りました。

今日のお目当ては、わらび餅(税込1,080円)です。

image
推奨されている食べ方があるのですが

image
ワタクシは初っ端からきな粉塗れにしてしまいます。
そして黒蜜は掛けない。

image
舌触りと喉越しが気持ちいいです。

量が丁度良いと感じます。

ガッツリ食べたい時は他店の方がよさそうですが

どちらも美味しい。

暑い季節に喉越しの良いものが食べたくなったら

会社帰りに買いに行こうと思います。

ただし、売り切れ率は高いかもしれない。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋2丁目『山本山 ふじヱ茶房』の抹茶わらびもち(お茶セット)。

image

高島屋本館地下を覗いて何も買わずに地上へ。

無駄に疲れたので、ちょいとお茶を飲んで休むことにしました。

スタバに行く選択肢が一瞬過ってものの混んでいるだろうと思い、

手っ取り早く『山本山 ふじヱ茶房』に入りました。

お茶だけってのも味気ないよなぁ~と考えて、

抹茶わらびもちも一緒に注文しました。

image
昼食を食べるほど空腹ではなく。

image
今日は結構予約で席が埋まっているようでした。


image
お茶は狭山茶を選択。


image
抹茶わらびもち(お茶セット) 2,200円(税込)

image
ツルンと喉越しの良い食感で、後からお茶の味が鼻から抜けます。
うん、美味しい。

お茶を三煎までまったり頂いていたところ、

味付け海苔を一枚、試食で頂いちゃったもんで

購買意欲が湧いてしまいました。

で、これから家電を見に行くよていなのに、

嵩張る味付けのりを買ってしまう、と。

image
味付け海苔3種とティーバッグのアソートを購入。
「のりさく」はおつまみ用なので海苔が厚いしいです。

海苔だから軽いんですけどね。

最近、めっちゃ海苔を買っている気がするワタクシ。

海苔は野菜などよりも柔らかい食物繊維で

胃壁や腸壁などを傷つけず腸環境には良いらしいので

罪悪感が無くて良いよね。

ってことで、今後も海苔を見たら買っちゃうと思います。

ただし舌が関西人なもんで、味付け海苔に限るんですけどね。

昔は関東の海苔店で味付け海苔を見ることが少なかったと思うんだけれど、

気のせいかな?



image
【山本山 ふじヱ茶房】

東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング1F
喫茶営業時間 11:00~19:00
定休日:不定

https://fujie.yamamotoyama.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋蛎殻町『近松』のわらび餅とところ天。

image

ずーっと行きたいと思っていた水天宮前の『近松』に行って参りました。

大正時代から続く寒天製造店のようです。

小売りはして居なさそうな店構えですが、営業中の看板があるので入ってみる。

暗い店内の奥に寒天が眠っている感じで、ちょっとテンションが上がりました。

とりあえず、わらび餅とところ天を購入。

ところ天は量がよく分からないので、二人前で「大好物」だと伝えた分量を

その場で突いて貰いました。

image
合計1,500円ぐらいだったと思う。

わらび餅はかなり日持ちがするようです。

ところ天も冷蔵庫に入れておけば大丈夫なんだとか。

ところ天に酢醤油などは付いていないので、

酢醬油(分量が分からん)の作り方を検索して、

からしと細切り海苔を添えて、

食事のように、がぶがふ食べようと思ってます。

夏は寒天がより美味しく感じる季節なのよねぇ。




image
【近松】

東京都中央区日本橋蛎殻町2-6-1
(水天宮前駅下車)
営業時間 10:00~18:00


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ヨドバシAkibaの一角に『きなこととろり』が本日オープン。

image

会社帰りに、秋葉原のヨドバシカメラへ

節電タイプのサーキュレーターを調達しに行って来ました。

ついでに本日オープンの『きなこととろり』にも立ち寄ってみる。

夕方なので4日間限定販売商品が売り切れているかなと思い

お店の外に居たスタッフさんに尋ねたところ、

まだあるとのことだったので行列の最後尾へ。

暫し待って目当ての商品を入手致しました。

image
名称:「きなこととろりわらび餅」人気の4種詰め合わせ
内容: 深みきな粉 / くるみ / こしあん / 抹茶(全4種×各4切れ:1種類 約80g)
    きなことろりオリジナル風呂敷付(非売品)
販売価格
2,500円(税込)
販売期間
2022年7月7日~10日(4日間限定販売 / 各日100セット限定)

ワタクシの前に並んでいた方々はこれを買っていなかったので、

あまり知られていなかったのかもしれん。

image
風呂敷を開けたら桐箱が入っていて、ちょっぴり驚いた。

image
これが内容になります。

image
手前のこし餡を食べてみましたが、飲める感じのわらび餅で
これはこれでアリだと思いました。

image
風呂敷は割としっかりした作りです。

image
開店記念のオマケらしきものを頂きました。

image
きな粉でした。

風呂敷入りの4種類詰め合わせって、よく分からないけれど

もしかしたら結構お得なんじゃないかしら?

お遣い物にちょうど良いなと思うものの、

4日間しか売っていないのよねぇ。

日保ちは翌日までなので、若干焦るものの、

喉越しの良いわらび餅なので、ワタクシには楽勝かも。



image
【きなこととろり ヨドバシAkiba店】

東京都千代田区神田花岡町1-1
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
営業時間 9:30~22:00
定休日:施設に準ずる
※Suicaが使えます
https://kinakototorori.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区麻布十番『和菓子 いろがみ』の店構えが小洒落ててテンションが上がる。

image

麻布十番にある『和菓子 いろがみ』は水曜から土曜まで営業する和菓子店です。

週三日休みがあるため、なかなかタイミングが合わなかったのですが、

本日ようやく行ってくることができました。

開店は12時。その点でも早朝活動の多いワタクシにはハードルが高いです。

image

購入したのはコチラの品々ですが、誘惑が多くてこれでも我慢した方です。

あ、これ以外に上生菓子も買いましたわ。

今買っておかないとタイミング的に後悔するなと思って。

それが、こちら。

image
上生菓子のお雛様。
形状はシンプルだけれどお内裏様とお雛様に見えるんですよね。

image
要冷蔵で3日間もつので安心して買えます。

女性受けしそうな和菓子の数々で、実際、客層は若い女性が多そうでした。

以前も思ったことがあるけれど、麻布十番界隈に居る若い女性たちって

なんかお育ちが良さそうな人が多い気がするんですよね。

すれ違いの一声や笑顔に接する度、

感じのいい子が多いなぁ、何故なんだろう? と気になっています。

美人も多い気がする。港区だからかな?

さて、話は戻り、お店の方に許可を頂いて他の誘惑も撮っておきました。

image
エシレバター入りの方が人気らしいのでそちらを選択。
少し温めるとバターが溶けて美味しいらしい。

image
子供用のどら焼きもあります。
これも美味しそうですね。

image
入口にちょこんと置いてある「いちご大福」の看板。
これは買わねば。

image
隣の「みたらしもち」も大変気になります。
豆大福は粒とこしの2種類ありました。

image
本わらび餅は
2日間日保ちするので、こちらも安心して購入。

image
焼菓子も置いてありました。

見れば見るほど可愛いし、なんか今っぽくてお洒落感がある。

帰宅後に苺大福を食べてみましたが、

丸い苺が大きくて甘みと酸味のバランスが良い感じでした。

これは誰かにオススメしたい。

美味しいです。

12時から17時までの営業ですが売り切れ率が高く、

売り切れ次第店じまいするようです。

今日は行けて、選べて、買えて、とてもラッキーだったかも。

野望達成感があったし、印象も良かったし、大満足です。



image
【和菓子 いろがみ】

東京都港区麻布十番2-18-8 Grand Louvre麻布十番1F
営業時間 12:00~17:00
定休日:日曜、月曜、火曜
※Suicaが使えます
https://wagashi-irogami.com/
https://www.instagram.com/wagashi.irogami/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座1丁目『HIGASHIYA GINZA』豆大福などを買ってみた。

image

ずーっと気になっていたHIGASHIYAの銀座店に立ち寄って参りました。

銀座1丁目のポーラ銀座ビルの2階にある和菓子店ですが、

若い方に人気らしいんですよね。

一度は買ってみなければと思い、生菓子を2つほど購入してみました。

image
一口サイズの小さな和菓子です。
豆大福が270円(税込)、本蕨が324円(税込)。

凝った内装の小洒落たお店ですが、撮影は禁止らしい。

WEB上で大量に上げられている写真は何なのかって話ですけど、

クチコミを見たところスタッフさんに差があるようなので、

スタッフさん次第ではOKが貰えるのかも。(わからんけど)

ワタクシはテイクアウトでの利用でしたが、

イートインだとサービス料がかかるそうです。

サービス…。

ちなみに会計を担当してくれたスタッフさんは大変感じが良かったので、

やっぱり個人差があるみたい。

あまりの差に「この人から買いたい」と思い、

ついつい追加で商品購入してしまいました。

image
缶が可愛かったので説明して貰ったら、「おこし」なんだそうな。
味は二種類あり、今回は珍しいので大徳寺納豆を選択しました。
こちらで1,512円(税込)。

少々気になったのは、サンプルが乾燥しまくりで

美味しそうには見えないところ。

お弁当が予約なしで買えると言われたけれど、

あまりにも見本が乾燥していて購買意欲がわかなかったので、

ここでの購入は控えてしまいました。

お弁当の評判は良いんですけどねぇ。

image

帰宅後、ぱくぱくっと二つとも食べてみましたが、

豆大福は表面が乾燥気味で「なるほどね」という感想で、

わらび餅はそれなりに美味しかったです。

でも、わざわざ再度買いに行くかと問われると微妙かなぁ。

好きな方は好きでしょうが、

ワタクシは群林堂の豆大福の方が食べ応えがあって好き。

image
季節限定の「柿衣」は496円(税込)。
賞味期限が5日間あるとのことで、
これの切断見本を撮りたいと思って撮影について尋ねた次第。
柿の中には白あんとバターが入っているそうな。

今回の件で、またまた豆大福熱が出てきたため、

しばらくは豆大福を買い求めることを目的として

散歩コースを設定しようと思います。

まだ食べたことのない大福を、今年は探してみようかな。



image
【HIGASHIYA GINZA】

東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 2F
営業時間 11:00~19:00(茶房 18:00 L.O.)
定休日:年末年始
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/higashiya_higashiya/
https://www.higashiya.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京ミッドタウン日比谷『林屋新兵衛 日比谷店』でいちご琥珀餅と抹茶葛ねりをいただく。

image
いちご琥珀餅

東京ミッドタウン日比谷の林屋新兵衛で「いちご琥珀餅」を味わって来ました。

紅ほっぺと餡を包み込んだわらび餅で、3月下旬まで期間限定品です。

餡は、こし餡と抹茶餡の二種。

テイクアウトだと単品で買えますが、イートインだとセットしか無いらしい。

ってことで、「抹茶葛ねり」とのセットにしました。

image
いちご琥珀餅と抹茶葛ねり 1,705円(税込)
お茶は、ほうじ茶にしました。
別途お湯のポットが置かれるので何杯か頂けます。

image
琥珀餅の中はこんな感じで、ほぼ苺。
わらび餅は少し歯切れが良すぎるかなぁ。

image
抹茶葛ねりの方がむっちりした食感で好みでした。

ずーっと来たいと思っていたお店だったので、

ようやく念願が叶いました。

テイクアウトができると分かったので、

次回は会社帰りに買って帰ろうと思います。葛ねりを。



【林屋新兵衛 日比谷店】
@京はやしや
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷2F
営業時間 11:00~20:00(COVID-19により当面の間)
定休日:東京ミッドタウン日比谷に準ずる
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://kyo-hayashiya.jp/shoplist/hibiya/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区神田須田町『神田 福尾商店』の梅寒天がさっぱりして美味。

image

明治19年創業の『神田 福尾商店』。

気になっていたお店の一つだったので、

上野からの帰りに神田駅で下車して行って参りました。

ここは寒天を使った甘味の専門店です。

最高級とされる伊豆・伊豆諸島産の天草のみを使用しているそうで、

たぶん美味しいに違いないと思っておりました。

イートインスペースもありますが、

今回は数種類を持ち帰り致しました。

image
袋入りがあるようですが、こちらは3人前になるっぽい。

image
一人前はカップ入りで販売しています。

image
4種類ほど買ってみました。
豆かんには、北海道 富良野産の赤えんどう豆が使われているそうな。

image
他のお店では見たことが無い梅寒天は460円(税込)。
黒蜜を使わないのでサッパリと食べられます。
ってか、美味しい。

image
わらび餅は300円(税込)。

image
もちっとした食感です。

image
黒蜜を全部掛けたら甘くなり過ぎた。

image
イートインスペースはオヒトリサマでも居心地が良さそうです。

わらび餅以外は翌日までの賞味期限なので、

明日、在宅しつつのんびりと食そうと思ってます。

梅寒天は独特なので、これだけを買いに再訪するつもり。

神田なので会社帰りにでも立ち寄れそうで、

今日はここに来て良かったと思うし、大満足です。

差し入れにしても良いかもなぁ。



image
【神田 福尾商店(ふくおしょうてん)】

東京都千代田区神田須田町1-34 1F
営業時間 10:00~19:00,[土]10:00~17:00
定休日:日曜、月曜、祝日
※Suicaが使えます
http://fukuo-shouten.keeping.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『紫野和久傳 丸の内』の西湖と笹わらび。

image

『紫野和久傳』でお茶が飲みたいなと思って丸の内店に移動しました。

しかし喫茶は11時からで少々時間があったので断念。

代わりに西湖を買って帰ることにしました。

ふと見ると笹わらびがあったため、それもついでに購入。

いつも飲むように食べてしまいますが、美味しいですよねぇ。

image
西湖
蓮粉を使った紫野和久傳の有名なお菓子。
(冷蔵庫に入れていたので白っぽくなってます)

image
笹わらび(季節限定)
わらび粉を使ったお菓子で大納言小豆が入ってます。
(冷蔵庫に入れていたので白っぽくなってます)

日保ちは笹わらびの方が一日長いです。

ゆえに二種類買っても安心。

要冷蔵なので、寄り道をあまりせずに帰路に着きました。

暖かい部屋で冷たい西湖を食す。

喉に優しい食感で、やはり美味だと感じました。

他にもいろいろ心が動くものがありましたが、

年始はおせちを予約してあるので、今回は買い控えました。

季節限定の「くりの葛焼」が気になるわぁ。



image
【紫野和久傳(むらさきのわくでん) 丸の内】

東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1F
営業時間 [物販]10:30~19:00,[茶菓] 11:00~17:30(L.O.17:00)
定休日:無休(元日のみ休業)
https://wakuden.kyoto/store/marunouchi/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新宿区四谷1丁目『坂本屋』のザラメたっぷり手作りカステラの他にわらび餅も買ってみた。

image
今回は「わらび餅」も買ってみました。850円(税込)。
箱ナシの箱なしを二つ購入。二つで1,150円(税込)

定番ですがカステラの端っこが入ったオマケも頂きました(左)。

明治30年創業の和菓子店『坂本屋』。

カステラが有名な四谷の老舗和菓子店です。

ここのカステラはザラメが底にじゃりじゃりと付いたタイプ。

好物なので、四谷に来るとついつい立ち寄ってしまいます。

image
今回初購入の「わらび餅」。

image
すごく美味。飲めるわらび餅って感じです。
勿体なくて飲めないけど。

image
近場であれば箱なしでも十分かと。

image
たっぷり入ったオマケの切れ端。

お店の奥で焼いているのですが、お客さんが複数買って帰るため、

割と出来たてのカステラが食べられる気がします。

オマケを付けてくれるから、お得感があるところもGood。

最近、ホームページができたみたいで、どうやら配送もしてくれるっぽい。

でも箱無しが買えるのは、店舗だけなのよねぇ。

ってことで、これからも思い立ったら買いに行こうと思います。

image
12月22日から31日までは完全予約制になるそうです。


image
【坂本屋】

東京都新宿区四谷1-18-12 坂本屋ビル
[月~金] 9:30~17:30 . [土] 9:30~18:00
定休日:日曜、祝日
※営業時間が変更になっているようです
https://sakamotoya1897.shop-pro.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

文京区小石川『一幸庵』の和菓子は噂通りに凄かった。

わらび餅
[わらび餅 380円(税別)]
わらび粉のみを使用しており、とろりんっとした食感が軽いです。
中のこし餡がとろけて、べたべたと余韻を残さぬ食後感が良い。




本日は、茗荷谷で打ち合わせがあったもんで、



長らく野望であった超有名和菓子店『一幸庵』に立ち寄って参りました。



店内に入ったらすべての生菓子が出揃っていて、



見た目も楽しく、テンションが上がりまくり。



次にいつ来られるか分からないので、ちょーっと大人買いしちゃいました。



で、ここで有名な「わらび餅」もゲット。



食べたいと思ってたのよねぇー。



菊見酒
[菊見酒 380円(税別)]
日本酒入りで、使っているのは獺祭なんだそうです。
下の層には酒粕っぽいものが入っており、
鼻から抜ける日本酒の香りがイイ!
甘党じゃない方に特にオススメです。
菊の花弁の下には栗がゴロンと入ってます。


栗きんとん
[栗きんとん 400円(税別)]
すやの栗きんとんより口どけが良い感じ。
口どけっつーか、口ほどけっつーか。
栗を食べている感があるのに、もったりしないところがイイ。


初雁
[初雁 380円(税別)]
黒蜜が入った葛で、こし餡を包んであります。
ぷるんぷるんの食感。
こし餡の中にはシャキシャキした食感のユリ根が入ってます。




どれも上品。どれも軽い。



一気に数個食べるなんて楽勝だって気がします。



かなり気に入りました。



今まで食べた生菓子の中で一番気に入ったかも。



特に「菊見酒」はまた食べたいと思うほど印象に残りました。



次は近所にあるカフェにも行ってみたいな。



image
栗蒸し羊羹と悩んだものの、
賞味期限がちょっとだけ長いので栗羊羹を購入しちゃいました。
週末に楽しもうかなと思ってます。
ちなみに、基本的に羊羹が苦手なんですけどね。
これで美味しいと感じたら、季節ごとに同店に通っちゃおうと思います。



image
【一幸庵(いっこうあん)】
東京都文京区小石川5-3-15
営業時間10:00~18:00
定休日:日曜、月曜、祝日


【にほんブログ村】

箱根湯本『ちもと』と『茶のちもと』の和菓子。

ちもと



昭和初期のものと思われる擬洋風建築の店舗が特徴的な『ちもと』。


湯もちで有名な和菓子店です。


その角に『茶のちもと』という和カフェがあり、休憩がてら入店して参りました。


目当ては、『ちもと』でも販売している和菓子とお茶のセットです。


ちもと
白を基調とした柔らかい雰囲気の内装。
桜がモチーフっぽく、そこかしこに見られます。


ちもと
お茶とセットで頂ける和菓子の数々。
他にぜんざいなどの季節限定商品もあります。


ちもと
[わらび餅とお抹茶のセット]
母にご馳走になりました。


ちもと
国産本蕨粉を練り上げて漉し餡を包んだわらび餅。
たるたる食感です。



小ぢんまりした店舗ゆえ、食べたらさっさと出るのが正しい気がします。


ってことで、さっさと出て、カフェ隣の『ちもと』の暖簾をくぐりました。


勿論、購入したのは「湯もち」です。


ちもと
[湯もち 200円(税別)]
国産もち米を使用した白玉粉を練り上げた柔らかいお餅に
細かく刻んだ本練羊羹が入った柚子風味の和菓子。


ちもと
たるたるで、マシュマロみたいな食感。
神奈川県指定銘菓なんだそうです。



本当は、わらび餅を買いたかったのですが、


6個セットということで食べきる自信が無くて断念。


わらび餅は翌日まで、湯もちは4日間の賞味期限とのことでしたので、


計4個の湯もちのみ購入致しました。



ちもと
分かり易く昭和初期の建物らしい意匠。
窓枠が木製です。


ちもと
側面には窓を模したデザインがありました。
なかなか面白い建物ですね。



箱根湯本でお土産に迷ったら、ここの和菓子は間違いない感じがします。


駅からは、ちょっと歩きますけどね。


ちもと
菊で作った酉の飾りが、めっちゃ可愛かった。




ちもと
【ちもと】 and 【茶のちもと】

神奈川県足柄下郡箱根町湯元690
【ちもと】営業時間9:00~17:00
【茶のちもと】営業時間10:00~16:00土日は17:00
定休日:双方不定休



【にほんブログ村】

笹屋昌園の「本わらび餅 極み」が時々異様に食べたくなる。

本わらび餅
[本わらび餅 極み(小) 1,080円(税込)]
京都にある笹屋昌園の商品ですが、東京駅でも入手できます。


本わらび餅
とろっとろで、のど越しが気持ちいい食感です。

本わらび餅
きな粉を付けると切り易くなります。


東京駅エキュートで入手可能なのが笹屋昌園の「本わらび餅 極み」。

今は通年見られる定番商品のようです。

あれ? 頻繁に見るけど、これって期間限定なのかな?

でもワタクシが見る時はいつもあります。

時々買いますが、いつも小サイズ。

これをひと箱大人食いする達成感は半端なく、

同時に「大人でヨカッタ」としみじみ思います。

今日は十五夜で月見団子がサラリーマンのおじ様たちに売れていましたが、

今日は曇りだし、月が見られるかワカランし、

そんな時には「わらびもち」も良いよね、って感じ。

未だに「小」サイズから脱却できないワタクシですが、

いつかはサイズアップしたいものです。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

山形県天童市『腰掛庵』は食べログ4.00点越えの超有名店です。

腰掛庵
物販も靴を脱いで上がるシステム。


一か月前に「わらび餅」を予約し、本日朝から天童市まで取りに行って参りました。

初めて天童市に来たけれど、

Googleストリートビューで見た時よりも道路が整備されていて驚きました。

電線の地中化も進んでいるし。

食べログで見たら9時半オープンと書いてあったのに、

9時ちょい過ぎに行ってみたら、既に開いていました。

駐車場は満車。物販だけなのに、人がひっきりなしに訪れる。

凄い人気です。

中には腰掛庵のもう一つの名物である、かき氷目当ての人も居ますが、

今は、山形県総合運動公園ふる里の森レクリエーションハウスにて営業中。

ココでは物販のみだそうです。

ちなみにかき氷は大人気で、

営業が10時からにも関わらず、朝の8時から待つ人が多く、

9時の段階で3時間待ちになっているそうな。

凄過ぎる。

腰掛庵
お店は敷地奥にある141年前の蔵で営業しています。

腰掛庵
夏のかき氷の時期以外は、ここで飲食ができるっぽい。


場所は、出羽桜美術館のすぐそばです。

細い道を、車が途切れることなくやって来ます。

あまりにもお客さんが多いからか、誘導する警備員が居るほど。

いやはや、凄過ぎる。

腰掛庵
[わらびもち(小) 650円(税込)]

腰掛庵
腰掛庵
腰掛庵
これは常温で良いらしい。
賞味期限は本日中。


腰掛庵
[おすすめ(小) 1,260円(税込)]

腰掛庵
季節のわらび餅が6個入っています。

腰掛庵
腰掛庵
[ずんだ]

腰掛庵
腰掛庵
青梅だと思うのだけれど・・・。

腰掛庵
腰掛庵
わらびまんじゅう。
きな粉の味が濃いです。


サーモスの保冷バッグ持参で向かい、

一つ40円の保冷剤を2個追加購入して東京まで持ち帰りました。

これで普通の味だったら泣く・・・と思っていましたが、

わらび餅は確かに、確実に、美味しいです。

とろっとした食感っつーか、

でろんとした食感っつーか、

歯が要らないっつーか、

舌だけでいいっつーか、

でもそれだけじゃ無理っつーか。

まあ、とにかく、美味しい。

確かに「おすすめ」も美味しいのだけれど、

わらび餅は確実に記憶に残る味ですわ。

もう一度買に行くか?と問われたら、

・・・ちょっと遠すぎる、かなぁ。



腰掛庵
【腰掛庵】

山形県天童市北目1-6-11
営業時間 9:30~17:00
※無くなり次第終了
夏は持ち帰りのみの営業
定休日:月曜(祝日の場合水曜休)


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。