sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

め乃惣

新宿区神楽坂4丁目『め乃惣』の海老しんじょ膳 1,850円(税込)を店内で頂く。

image
海老しんじょ膳 1,850円(税込)

本日は在宅勤務day。

いつもはお弁当をテイクアウトしているのですが、

今日は母も在宅しているし、

どうせならお店で食べようと思い

お昼時にぷらっと『め乃惣』まで行って参りました。

お昼の御膳は2種類ありまして、その差はお刺身が付くか否か。

いつもお弁当で頂いているセットを今日は注文致しました。

image
おせち料理は二人前 22,000円からあるようです。

image
テイクアウトのお弁当とは違う点が、この一品。
大根おろしの上に乗ったおじゃこです。

image
熱々の西京焼はやっぱり美味。

image
海老しんじょも熱々でほわほわでウマウマです。
お店で食べるとこんなにほわほわ食感なのかぁ。

image
お弁当異なる点、その2、
デザートが付いてきました。

お弁当でテイクアウトしても、店内で食べても、

料金は同じ。

だったら店内で食べる方が良いかもしれんと思いました。

って、今まではCOVID-19による影響で

テイクアウトにしていたんですけどね。

今後、在宅勤務日に海老しんじょが食べたくなったら

ささっとお店で食べようと思います。

image
文字部分が軽石のように見えるけれど、
これは左官の鏝絵なんだろうか?


image
【め乃惣(めのそう)】

東京都新宿区神楽坂4-3
営業時間 [昼]11:30~13:50(売り切れ次第終了)
定休日:日曜、祝日
https://www.menosou.com/
https://www.facebook.com/menosou/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新宿区神楽坂4丁目『め乃惣』の海老しんじょ弁当1,850円を在宅勤務日ランチに選択。

image

本日は在宅勤務day。

きっかり三カ月ぶりに『め乃惣』でお弁当をテイクアウトすることにしました。

神楽坂の小路にある割烹料理店でして、

お弁当の内容はほぼ不変なんだけれど、たまに猛烈に食べたくなるんです。

店舗で注文して先払いして、15分後に再訪する旨を伝えて買い物へ。

前回同様、フランス料理食材店で買い物後にピックアップして家へ。

今日の東京地方は陽射しが強くて眩しくて、夏に逆戻りって感じ。

日傘必携です。

image
本日のお味噌汁はなめたけでした。

image
海老しんじょが熱々でウマウマ。

見た目はシンプルながら、安定した味で、量が丁度良く、満足度高し。

作りたてなのでご飯が温かいし、より美味しく感じます。

お漬物もいい塩梅。

最近は野菜が高騰している感があるため、

お弁当の内容と料金を変えずに居るのは大変だろうなぁ。

いずれ1,900円になっちゃいそうですが、

ワタクシ的には、それでもまた食べたいと思えるお弁当です。

今日もご馳走様でした。

image
現在、路の入口にあるビルが外壁改修工事中につき、
若干路が狭くなっております。


image
【め乃惣(めのそう)】

東京都新宿区神楽坂4-3
※時節柄、時短営業をしている可能性があります
定休日:日曜、祝日
https://www.menosou.com/
https://www.facebook.com/menosou/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新宿区神楽坂4丁目『め乃惣』の海老しんじょ弁当1,850円を在宅勤務日ランチに選択。

image

本日は在宅勤務day。

久々に『め乃惣』でお弁当をテイクアウトすることにしました。

神楽坂楽山の脇にある小路を入ったところにある割烹料理店でして、

店舗で注文して、15分後に再訪する旨を伝えて買い物へ。

同ブロックにあるフランス料理食材店でバターを買ってから戻り、

ピックアップして家へ。

今日の東京地方は陽射しが強く、眩しく、

行って帰ってくるだけで額に汗が滲みました。

ああ、夏って感じ。

image
大きなアサリが沢山入ったお味噌汁も付いています。

安定した内容と味で、量が丁度良く、満足度も高い。

作りたてなのであったかいし、何よりご飯がふわふわ食感です。

良い盛り方っつーか。

お弁当にありがちなギュウギュウに詰めた感がないため、

とても食べやすいし美味しく感じます。

今日のランチをここにして大変満足致しました。

ついでにデザートも調達しておいたし、

おやつ時間を楽しみに、午後から仕事しようと思います。

あ、珈琲を買って帰れば良かったかも。

image
この路の右側にお店があります。


image
【め乃惣(めのそう)】

東京都新宿区神楽坂4-3
※時節柄、時短営業をしている可能性があります
定休日:日曜、祝日
https://www.menosou.com/
https://www.facebook.com/menosou/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新宿区神楽坂4丁目『め乃惣』の海老しんじょ弁当1,850円、再び。

image

1975年創業の『め乃惣』は、神楽坂楽山脇の小路を入ったところにある割烹料理店です。

本日は家でダラダラしており、昼食を作るのも面倒なので近所で何かをテイクアウトすることにしました。

要予約のお店が多い中、その日に電話してOKなのが『め乃惣』なので、15分前に電話して依頼。

当日に用意して頂けるのは「海老しんじょ弁当」一択。

15分後に取りに行って参りました。

image
[海老しんじょ弁当 1,850円]
今回は「め乃惣」シールは貼っていませんでした。

image
定番の内容です。


image
大きなアサリが沢山入ったお味噌汁も付いています。

量が丁度良く、母にも好評でした。

自分が「良い」と思ったものを「良い」と思ってくれるのって嬉しいですよね。

ゆえに、嬉しい気持ちでランチタイムを過ごすことが出来ました。

どこにも出かけない一日だけれど、テイクアウトでちょっとしたイベント気分が味わえました。

出来立て熱々のお弁当は、何よりのご馳走でもあります。

また在宅勤務中に食べようかな。



image
【め乃惣(めのそう)】

東京都新宿区神楽坂4-3
※時節柄、時短営業をしている可能性があります
定休日:日曜、祝日
https://www.menosou.com/
https://www.facebook.com/menosou/


【にほんブログ村】

新宿区神楽坂4丁目『め乃惣』の海老しんじょ弁当1,850円。

image

1975年創業の『め乃惣』は、

神楽坂楽山脇の小路を入ったところにある割烹料理店です。

海老しんじょ弁当1,850円をテイクアウトすることにしました。

前日迄要予約で月曜定休というお店が神楽坂には多く、

火曜日のテイクアウト先にはそれらを選択できないんですよね。

と言いつつ、ランチタイムの2時間前ぐらいに電話をかけてみました。

当日の、しかも2時間ちょい後の予約なのに、あっさり快諾して頂き、

本日も無事にテイクアウトランチにありつくことができました。

image
[海老しんじょ弁当 1,850円]
デザートに苺が付いていました。あら可愛い。


image
シンプルな内容ですが、味はとても良いです。
癖になる味とでも申しましょうか。
卵焼きがワタクシ好みの味です。


image
西京焼きも、糠漬けも、いろいろ美味しい。

image
大きなアサリが沢山入ったお味噌汁も付いていました。
これも変美味しかったです。

この時期のお弁当は写真の「海老しんじょ弁当」と、

「おまかせ3段弁当 結〜yui〜(5,400円)」の2種類あります。

後者はとても豪華なれど、価格も豪華。

今回は名物の「海老しんじょ」がメインのお弁当を選択致しましたが、

もう一つもとても気になります。

テレワーク中に機会があれば予約してみようかなぁ。

平日のランチタイムは人の多い神楽坂ですが、

この辺りは穴場となっております。

自粛期間が終わったら、一度ここで食事をしてみたいなぁ。

image



image
【め乃惣(めのそう)】

東京都新宿区神楽坂4-3
※時節柄、時短営業をしている可能性があります
定休日:日曜、祝日
https://www.menosou.com/
https://www.facebook.com/menosou/


【にほんブログ村】

計画的テイクアウト。

ラバンジン・ラベンダー“グロッソ”

昨晩は、GW中の楽しみとして

料理のテイクアウトを実施しているお店を探しておりました。

いろいろあり過ぎて、もの凄く迷うのですが、

GW中も開いているお店ってのはなかなかない。

ゆえにチェーン店を探してみました。

どこも今はいろんな取り組みをしているんですねぇ。

一人用が多いのには驚きましたが、

たまに料理をすると逆に費用が嵩むという独り暮らしには

丁度良いのかもしれません。

お弁当だけでなく、鍋セットってのもありました。

鍋セット、良いかも~。

って、GWは30℃近くにもなる暑さという予報ですが。

いずれも事前に電話予約が望ましいようで、

テイクアウトするならばお店の休みを加味して綿密なる計画が必要かも。

と、大袈裟な気分でメニューとにらめっこしていたワタクシです。

実際に利用しなくても、計画だけでも楽しい。

「どれを食べようかしら~」と考えている時間だけでも幸せでした。

今はどこも時短営業中なので、予約電話を入れるタイミングが計り難い。

しかし総じて、14時ぐらいがねらい目かなと思っております。

もちろん、お店によりますが。

全てウチの近所にあるお店なので、地元を応援しつつ、

料理を引き取りがてら歩けるってところも魅力です。

クラフトビールのテイクアウトってのもあって魅かれたのですが、

プラカップ入りで、家に着くまでに泡が消えることを考え、

実際に利用するのは諦めました。

お店の前に家があれば利用したかもしれん。

テイクアウトを実施しているお店はそれなりにあり、

メニューも豊富なのですが、

身体はひとつ。

思いのままに試せないのが残念です。

少し痩せたとは云え、油断すると体重が急増しそうですし。

ほどほどに妄想で料理を楽しみつつ、

テイクアウトの選抜をしてみようと思います。




最後まで迷ったものの今回は断念したテイクアウトをしているお店

【神楽坂くろす】
東京都新宿区津久戸町4-11
定休日:日曜、祝日(不定)
前日17時までに要予約(受取時間は11:30~17:00)
以下のリンクからご確認ください

https://www.facebook.com/kagurazakakurosu/

【め乃惣(めのそう)】
東京都新宿区神楽坂4-3
営業時間 11:30~14:00
定休日:日曜、祝日
※要事前予約、直接受取りは平日11時30分~14時
以下のリンクからご確認ください

https://www.menosou.com/
https://www.facebook.com/menosou/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。