sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

まんじゅう

新潟県長岡市に青春18きっぷで日帰り食材買い出しの旅をする。

新潟県
湯沢の辺りには、やはり積雪がありました。(橋脚を撮りたかった)


今シーズン、青春18きっぷ利用はこの日で二回目です。

早朝の酒気のこもった電車で上野駅まで移動し、そこから高崎駅へ。

高崎駅で乗り換えて、水上駅までやって参りました。

この時点で空腹を覚えたのですが、水上駅にはコンビニがありません。

よって、駅前の土産物店でお饅頭を購入し、それを車内で食べることにしました。

水上駅は上越線の発着駅ですが、本数はあまりありません。

大荷物の人々の大半は土合駅で降りてゆきますし、

その後はスキー利用の観光客が乗降者するぐらいで、比較的空いています。

ボックス席がある車両にて、空腹を満たし、

その後は長岡駅まで、車窓から見える雪景色を眺めておりました。


image
早朝の湯沢駅ほど不便な駅は無い気がする。
と言ったら叱られそうだけれど。


image
甘いものを食べると辛いものが食べたくなるのがセオリー。

移動時間約6時間。

何処が一番時間が掛かるかと言えば、上越線の水上⇔長岡間の移動です。

乗車時間だけで123分掛かり、乗り換えのための待ち時間を含むと、

ハードルが高い区間ではあります。

ゆえにワタクシは帰路で長岡から高崎まで新幹線ワープしました。

新幹線だと五十数分で高岡まで行けちゃいますもんね。

モバイルSuicaの「モバトク」だと通常より安いし、切符不要だし、

みどりの窓口に並ばなくて良いし、かなり気軽にワープできます。

それほど電車についての知識が無いワタクシでも大丈夫。

無事に長岡駅に着いた後は、勝手知ったる長岡駅で効率的に動きまくりました。

主に、買い物で。


米
長岡のお米は美味しいと聞いたので、それを購入。

米
片方は精米日が昨日だったので即決しました。
2kgで1,180円(税込)。


餅
お餅も買ってみる。548円(税込)なり。
海苔があるので磯辺巻にしようと思って。


image
これは見たことが無かった柿の種商品。
梅好きなので2袋も買ってしまいました。
@108円(税込)


image
[酒の實フレンチドレッシング 594円(税込)]
https://shop.sennen-koujiya.jp/fs/koujiya/323887

米
300g入りのお米は@378円(税込)。
栃尾のお米も美味しいです。


image
栃尾といえば油揚げ。
ここでは格安で購入できます。
保冷バッグさまさまです。


image
スーパーでちょっと面白いご当地ものを見つけました。
漬物作りにはまっているので思わず買ってもうた。
たくあんの素337円、白菜漬の素255円。
たくあんの漬け方はこれから勉強します


image
「帛乙女(きぬおとめ)」という里芋。
五泉市のブランド里芋みたいです。
良いお値段ですねぇ。ひとつ100円ですよ。
これはお正月にお雑煮で使うつもり。


今回の長岡旅は、ほぼ食材買い出し旅となりました。

これからの一週間で、食材はお正月価格になると思われますが、

その前に仕入れておきたかったのです。

まあ、気休めなんですけどね。

年末年始の食材を現地まで行って調達するという贅沢。

酒豪Mも毎年地方に魚介類の買い出しに行っております。

ブリを買いに氷見に行くとか、蟹を買いに福井に行くとか、

梅宮辰夫かよ、って感じです。

ワタクシは密かに酒豪Mを海原雄山と呼んでいます。

食材に対する貪欲さが半端ないので。

彼女の場合、主に酒のアテですけどね。

彼女は漁港へ。

ワタクシは地方のスーパーへ。

まあ、これがアラフィフ独身女の一部の生態です。

お味噌、どうすっかなぁ


【にほんブログ村】

新潟県長岡市『川西屋本店』で山本五十六の愛した“水まんじゅう”の元を買う。

image


山本五十六の好物だったと小説にも書かれているらしい「水まんじゅう」。

それ自体が販売されているものではなく、

『川西屋本店』の塩小豆の酒饅頭をアレンジして食べていたのだとか。

山本五十六はお酒が飲めず甘党だったそうで、

ここの酒饅頭を水に浸して水饅頭にし、

砂糖をかけてスプーンですくって食べていたそうです。

その塩酒饅頭を販売している老舗の『川西屋本店』を

先に訪問した如是蔵博物館で教えてもらったので、

駅の反対側までやって参りました。


image
写真の許可を頂きましたら
「ガラスに反射して光るので皆さんアングルを工夫されています」
とアドバイスを頂きました。


image
アングルを変えてみた。


そのまま食べる用と、“水まんじゅう”として食べる用の2個購入。

200円ジャスト価格でした。

来年は10%の消費税になるし、価格が変わるかもしれんね。


image
作り方が書かれた紙も頂きました。


甘くない饅頭らしいので、“水まんじゅう”にするために

和三盆糖を買いに行こうと思います。

山本五十六の使った砂糖ってどんなものだったんだろう?



image
【川西屋本店】

新潟県長岡市殿町1-7-2
営業時間 9:00~18:00
定休日:月曜
https://www.kawanishiya.jp/


【にほんブログ村】

群馬県太田市『山田屋本店』の焼きまんじゅう(呑龍まんじゅう)。


山田屋本店

「呑龍まんじゅう」は群馬県名物の焼きまんじゅうでして、

自家製のみそダレを付けて食べる『山田屋本店』の登録商標です。

焼きまんじゅうを焼く前のものが「呑龍まんじゅう」で(たぶん)

10個入(750円)から156個入(8,300円)があります。

156個入りィ!?

思わず二度見してしまいました。

山田屋本店
こちらのケースに入っているのが「呑龍まんじゅう」。

山田屋本店
焼きまんじゅうはコチラから注文できます。
注文は一本からOK。
注文してから焼いてくれます。


山田屋本店
ワタクシの前の方は持ち帰りで大量に焼いて貰っていました。


焼きまんじゅうは一本190円。

「呑龍まんじゅう」が4個並んだ串になります。

つまりは、焼きまんじゅう1本を現地で食べる方がお得ってことなのか?

まんじゅうの原材料は、小麦粉、砂糖、塩、自家製麹。

味噌たれにも砂糖が入っています。

甘いです。ってか、あまじょっばいです。

山田屋本店
空腹だったもんで、つい二本頼んでしまいました。
焼きあがったのを見てその大きさに驚き、
「思いのほか大きかった」と呟いたら、
「軽いから大丈夫だよ」と言われました。


山田屋本店
両面に余白無く塗られた味噌ダレ。

山田屋本店
蒸しパンみたいな食感です。


JR高崎駅のお土産物屋でよく目にしていたのですが、食べたのは初めてです。

こういう味だったんですねぇ。

ちょっと他には無い感じがします。

空腹だったので二本食べましたが、通常は一本で十分だと思います。

けっこうお腹に溜まります。

この辺りの飲食店が開くのが11時なので、

それ以前に小腹を満たしたい時に有難いお店だと思います。

その場で食べられるし。

暑くもなく寒くもなく、丁度良い季節だったので、

もたもたと食べながら、お茶を飲んでしばらくぼーっとしていたワタクシです。



山田屋本店
【元祖呑龍 山田屋本店】

群馬県太田市金山町13-1
営業時間 9:30~17:30
定休日:月曜(祝日の場合は営業,翌日振替休業)
http://www.donryu-yamadaya.com/


【にほんブログ村】

栃木県佐野市『味噌まんじゅう新井屋 佐野本町店』は国登録有形文化財を利活用した饅頭店。

image


明治28年頃に建てられた「旧土佐屋薬局店舗兼主屋」。

旧土佐屋薬局は、江戸後期から薬種(やくしゅ)所を営んでいた町屋でしたが、

平成14年に営業を終了しました。

平成21年より『味噌まんじゅう新井屋 佐野本町店』として、

創建当時の雰囲気にリノベされて活用されています。

日光例幣使街道沿いに建つ建物は国の登録有形文化財に指定されています。

店舗兼主屋のほか、座敷蔵・中蔵・奥蔵も登録されています。


image
明治28年(1895年)の建築。
店舗兼主屋の脇にアーチ状の洋風の扉があり、
うだつで防火対策がされているのが見受けられます。


image
店舗側面。うなぎの寝床のように奥に連なる建物群。
道路に面しており、当時の税金は如何ばかりか・・・


image
明治10年(1877年)から増改築されている座敷蔵・中蔵・奥蔵。

image
有楽町アンテナショップで1位という人気の味噌まんじゅう。
粒あんとこしあんがあります。
ひとつ97円(税込)


image
粒あんは冷凍保存し(半解凍で食べると美味しいと書いてあった)、
こしあんは好物なのでそのまま頂きました。
皮がほんのり黒糖味で甘くて香ばしく、餡は甘すぎず、美味しいです。
味噌は「コク」要員なんですかね?


image
張り紙って意外と見ないもんですね。
しかし・・・


image
期間限定の「お月見うさぎ」135円(税込)を買ってしまいました。


店舗に入ると、小さなグラスに入った冷たい麦茶を供されました。

そして試食。

箱売りが主だと思うのですが、ばら売りもしていたため、

バラで欲しい数だけ味噌まんじゅうを購入致しました。

味噌プリンも気になっていたのですが、

重さ的にこれ以上は無理だと判断。断念。残念。(←ちょっとラップ調)

日本酒四号瓶2本持っていたら、そりゃあ、もう、無理ですわな。

自転車で走り回っているから、籠で瓶が踊って鳴るし。

それゆえ、またの機会にチャレンジしようと思います。

個人的には建物見たさじゃなければ入らなかったお店ですが、

味噌まんじゅう、美味しかったです。

image
こちらも気になった和菓子店「十三屋」。
これ以上買っても食べられないだろうと思い、自粛致しました。


image
【味噌まんじゅう新井屋 佐野本町店】

栃木県佐野市本町2942
営業時間 9:00~18:30
定休日:月曜
http://www.misoman.co.jp/


【にほんブログ村】

栃木県日光市『さかえや』の揚げゆばまんじゅう。

揚げゆばまんじゅう
[揚げゆばまんじゅう 200円(税込)]
ちょっと大きめ。
熱々の揚げまんじゅうに塩を振って渡してくれます。




東武日光駅前にある『さかえや』。



ここの「揚げゆばまんじゅう」は、食べログでも上位にくい込む名物らしいです。



今まで何度も日光には行っているものの、一度もたべたことが無いもんで、



帰りの電車内で食べるべく、買ってみることにしました。



ゆば感はワカリマセンが、揚げ饅頭としては美味しいと思います。



寒い日に食べ歩きしたら、尚更美味しく感じられるかも。



やはり、熱いうちに食べるのが一番美味しいです。





さかえや
【さかえや】

栃木県日光市松原町10-1
営業時間9:30~18:30
定休日:不定休(ほぼ無休)



【にほんブログ村】

岡山県岡山市『大手饅頭伊部屋 京橋本店』の「大手まんぢゅう」は日本三大饅頭の一つでして、これでワタクシ、日本三大饅頭制覇したってことになるんです。

大手饅頭伊部屋
[大手饅頭伊部屋 京橋本店]
天保8年(1837年)創業。

福島県は柏屋の薄皮饅頭、東京都は塩瀬本家の志ほせ饅頭、

そして岡山県は大手饅頭伊部屋の大手まんじゅう。

以上三つが日本三大饅頭でございます。

本日、岡山駅に着いて荷物をホテルに置いて直ぐに

「大手饅頭伊部屋 京橋本店」で大手まんぢゅうを購入して参りました。

一週間保つらしいので、部署へのお土産として箱入りを購入。

ついでに、すぐに食べる用にバラも購入しました。

大手まんぢゅう
[大手まんぢゅう 130円(税込)]

大手まんぢゅう
包みに水滴が付いているということは出来立てってことですよね。

大手まんぢゅう
極薄の皮に包まれたこしあん。
ものごっつい好みの味や~ん。
もっと買えば良かった。


つぶぞろい
ついでに購入した「つぶぞろい(中袋)」。
ぬれ甘納豆です。


岡山城主と云えば、イケメン戦国武将である宇喜多秀家。

豊臣秀吉の養女で前田家の姫であった豪姫の旦那さんです。

その宇喜多秀家が関ヶ原の戦いで敗れて八丈島に島流しにされた後、

岡山藩主となったのが池田家。

東京国立博物館の敷地にある重要文化財黒門を保有していた大名です。

あれは鳥取藩の屋敷にあったものちゃうんかいっ!と思われるでしょうが、

池田家は鳥取に国替えになる前は岡山の藩主だったんです。

まあ、それはともかく、その頃の藩主池田候が名付けたのが

「大手まんぢゅう」なんですって。

お茶会の席には必ず備前焼の茶器とともに出される名物だったらしいです。

確かに、これは名物になりますわ。

日本三大饅頭と言われますわ。

と、納得したワタクシです。

デパートでも購入可能らしいのですが、本店にわざわざ向かった理由は

建物が見たかったから。

築年数等不明ですが、戦火でも焼け残った戦前の建物だと思われます。たぶん。

大手饅頭伊部屋
屋根は瓦、外壁は銅板貼り。

大手饅頭伊部屋
家紋?


さて、店内もなかなか面白いです。

カウンターのショーケースに商品が並んでいるのですが、

殆どが「大手まんぢゅう」。

最中もありますが、お客さんの殆どは「大手まんぢゅう」を箱買いしています。

注文すると、店員さんが正面の窓ガラスを開けて奥に商品の指示をします。

そると直ぐに奥から商品が差し出されるという仕組み。

商品を出す人が毎度違っているので、

奥では複数人が箱詰めなどをしているんでしょうかね。

ちょっと面白いなぁと思いました。

店員さんは手際が良いし、愛想も良いし。なんか良い感じ。

帰りにもう一度寄りたいけれど、

今回の岡山県滞在で、ここまで来る時間は、もう無いかもなぁ。



大手饅頭伊部屋
【大手饅頭伊部屋 京橋本店】
岡山県岡山市北区京橋町8-2
営業時間 9:00~18:00
定休日:火曜


【にほんブログ村】

福島県郡山市『柏屋 本店』で購入した商品を直ぐに食べたくてイートインしてきた。

柏屋




創業嘉永五年(1852年)で160年以上続く老舗和菓子屋である柏屋は、



JR郡山駅にも店舗が入っており、そこでも買える薄皮饅頭が有名。



どうやら日本三大饅頭に選ばれたらしいです。



残りの2つは、



伊部屋「大手まんぢゅう」(岡山県岡山市)
塩瀬総本家「志ほせ饅頭」(東京都)



だそうです。



郡山市
[薄皮饅頭]




母が今回、ここのお饅頭が気に入ったらしく、



郡山駅前を散策中に店舗を発見。



入ってみることにしました。



お土産を購入している母とは別に、冷蔵ブースで杏仁豆腐を見つけたワタクシ。



欲しいなぁ・・・と思ったものの、新幹線に乗る時間まではかなりあり、



断念しようと思った瞬間、目の端にフリードリンクらしきコーナーを認識。



囲炉裏の周囲には座席もある。



ってことで、買ったものを、そちらのブースで食べても良いかを訊いてみました。



快諾して貰ったので、杏仁豆腐を買って食べることに。



柏屋
お茶は温かいお煎茶と冷たい麦茶が選べました。

柏屋
意外と普通の杏仁豆腐でした。

柏屋
これがドリンクのコーナー。

柏屋
隣には、揚げドーナツを作っているブースがあります。

柏屋
これがココで食べられるらしい。

柏屋
母が買って食べていた「あんドーナツ」。
確かにふわふわ食感でした。




店舗脇にこういう一角があるのは嬉しいですね。



購買意欲も増すってもんです。



和菓子屋さんだけれど、シュークリームも売っていたので、



それを選択しても良かったかもなぁ・・・。



種
配布用に置いてあったひまわりの種。
今年はこれをベランダで育ててみようかなと思います。




柏屋
【柏屋本店】

福島県郡山市中町11-8
営業時間 10:00~19:00



【にほんブログ村】

ワタクシが仙台で買ったもの・その弐(食品類)。

ずんだ餅
[(有)もちべえ:ずんだ餅(値段を忘れたけど多分400円ぐらいかなぁ)]
お餅が6個入っています。
※千葉県民Tへのお土産


黒糖まんじゅう
[(有)もちべえ:黒糖まんじゅう(これまた値段を忘れたけれど多分400円ぐらいかと)]
大きく見える(普通サイズ)が、これでも“ミニ”なんだそうな。


玉澤総本店
[玉澤総本店:(右)ミニ黒砂糖万頭(330円/箱),(左)みそ麩焼せんべい(缶1,700円)]
※真黒田さん達へのお土産


支倉焼
[支倉焼 12個入 1,974円 (税込)]
フレッシュバター,卵,砂糖,小麦粉で作った皮でクルミ風味の白あんを包み込んだ菓子。
「カステラみたいなケーキ」だと売店のマダムが言っておった。
カステラっつーか、母恵夢に近いんじゃないかと・・・。


支倉焼
[支倉焼の個別包装(164円/個)]
※これはシマのメンバーへのお土産


使ってミソ!
[仙台味噌(株)ジョウセン:使ってミソ!]
にんにくの風味を効かせた旨味みそ。
※千葉県民Tへのお土産





情報を頂きましたので、玉澤総本店でお土産を揃えてみました。



偶然、露店が出ておりましたので、「もちべえ」のずんだ餅と黒糖まんじゅうもゲット。



軽くて嵩張らなくて持ち帰るのが楽でしたわ。




良かった良かった。





【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。