sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ます寿し

東京富山会館「第6回まるごと富山フェア」を覗いてきた。

image
令和5年7月14日(金) 11時~18時まで

本日一日だけ開催する「第6回まるごと富山フェア」を覗いてきました。

会社帰りでは間に合わないため、半日夏季休暇を取得。

場所は白山駅すら徒歩2分程度のところにある東京富山会館の5階でした。

image
駅から2分の理由は入口が最も駅から遠かったから。

image
富山民謡の披露なんかもあったりして。

image
東京では手に入らない「ます寿司」が並んでいたり。

image
以前から気になっていた魚津のます寿司。

image
ほかにこんなものも購入しました。
麺つゆは以前素麺を入手したのにコレが無かったので購入。


image
魚津の水だんごも購入。
帰宅後に食べてみたけれど、ワタクシには少々甘過ぎた。

image
このイベントに行くだけで記念品が貰えます。

image
こちらが貰ったもの。

今日の収穫は「昆布ガリ」かな。

まだ食べていないけれど、絶対美味しい予感がする。

たった一日なんて勿体ない(しかも平日)とは思うものの、

あまり人が来すぎても~ってことなのかもな。

わからんけど。

ビルの一室が会場でしたが、なかなか面白かったです。

「初めてみたわ~」ってものがあまり無かったので、

定番品ばかりだったのかもしれません。



image
【東京富山会館】

東京都文京区白山5-1-3 東京富山会館5階
https://www.toyamakenjin.tokyo/
https://www.instagram.com/toyamakenjin/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

鉄道開業150年記念 駅弁「復刻ますのすし(小丸)」に特典付きミニクリアファイルが付いている。

image

鉄道開業150年記念した駅弁が複数出ておりまして、テーマは「復刻」。

レトロなパッケージが店頭に並んでおり、

汽車の旅が贅沢だった時代を妄想させてくれます。

土曜日から使い始めた鉄道開業150年記念JR東日本パスの期限が本日までだったので、

提示すると10%OFFの特典が受けられる駅弁屋 祭で駅弁を買って出勤しました。

今日のランチは富山のます寿しでございます。

image
復刻ますのすし(小丸) 1,100円(税込)
@ますのすし本舗・源

image
笹の葉ごと切って手で食べようと思ったものの、
葉の軸が固くて付属のナイフでは切れない。

image
致し方なく、むき身の状態で切って食しました。

小丸サイズはランチにちょうど良いですね。

飽きずに食べられました。

image
パッケージの裏面も撮っといた。

さて、鉄道開業150年記念 駅弁のすべてに

A6サイズのミニクリアファイルが封入されています。

image
歌川広重(三代目)による錦絵「横浜海上蒸気車鉄道之図」。

image
裏面にはこの企画に参加しているお店の名前が書いてあります。

このミニクリアファイルを横浜開港資料館で提示すると、

団体料金で入館できる割引サービスが受けられます。

(2023年3月31まで)

今度の週末はその辺りに行ってみようかなぁ~

と、駅弁を食べながら仄かに思って地図を見ていたら、

なんだか船に乗りたくなってきました。

手っ取り早く、伊豆大島に行ってみようかなぁ。←横浜関係ない





【駅弁屋 祭 グランスタ東京】
JR東京駅構内 中央通路エリア
営業時間 5:30~23:00
定休日:なし
https://foods.jr-cross.co.jp/matsuri/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

富山県高岡市『味の山正』のます寿司とぶり寿司をお取り寄せ。

image
このパッケージを見て、
「ブリの方が活きが良いのね」と母が言う。

商業施設での販売や、同社サイト以外での通信販売も行っていないという『味の山正』のます寿司。

地元では有名なお店らしいのですが、ワタクシは今まで購入したことがありませんでした。

ずーっと気になっていたけれど、こんなご時世で店舗までは行けないため、お取り寄せをしてみることにしました。

今回取り寄せたのは、ます寿し一重×1個、ぶり寿し一重×1個。

合計金額は4,620円(税込)で、明細は以下の通りです。

  • ます寿し一重 1,482円(8%税込1,600円)
  • ぶり寿し一重 1,574円(8%税込1,700円)
  • 送料(クール便):東京の場合は990円
  • 代引手数料:支払合計が1万円未満は330円
※代引手数料は1万円以上3万円未満は440円、3万円以上は660円
※配達業者はヤマト運輸
※自宅宛の場合は代金引換のみ

image
鱒も鰤も外観は一緒なんですね。

image
開けてみても一緒です。

image
笹の葉の上から切ると、綺麗にカットできます。
※付属のプラスチック製
ナイフで十分切れます

image
手前がぶり寿司。
さっぱりしていて上品なお味です。


これは頼んで良かったです。

噂通りの美味しさで、期待を裏切られませんでした。

ただ量が多いと感じただけで。

ワタクシも一つ丸ごと食べられない年齢になっちゃったんですね。

しみじみ、そう思いました。

今回のお取り寄せで味をしめましたので、次回もお取り寄せしようと思います。

持って帰る手間を考えれば、取り寄せができる方が良いかも。

image
本日の晩御飯。

実はこの連休は富山旅行を計画していたのです。

残念ながら行けなくなりましたが、

せめて気分だけでも富山を味わいたくて、予約&お取り寄せしたのでした。

美味しく頂くことが出来て、大変満足しております。

こういうものがお取り寄せできる時代で、ほんと良かった。



【味の山正(あじのやましょう)】
富山県高岡市野村1546-1
営業時間 8:40~16:30、[土]8:40~15:30、[祝日]8:40~12:00
※無くなり次第閉店
定休日:日曜
電話:0766-23-6136
http://ajinoyamasho.com/


【にほんブログ村】

半額になった鱒寿しを買って帰る。

image

ローソンのオリジナルエコバッグが欲しくて、せっせとポイントを貯めております。

しかし、80ポイントなんて、なかなか貯まらないのです。

出勤時しかローソンに寄らないからかもしれません。

さて本日は数日振りに出勤致しまして、

溜まっていた書類を処理しまくっていたら、気付けば夕方でした。

ってのは大袈裟ですが、それぐらい飛ぶように時間が過ぎておりました。

ワタクシが考える在宅勤務のメリット・デメリットは、

家事が同時進行できることがメリットで、

紙仕事(出力など含む)がやり難いことがデメリット。

メリットに補足すれば、洗濯、掃除、料理は驚くほどやり易いです。

宅配便も受け取れる。

ワークライフバランス(work–life balance)が取り易いですね。

ゆえにストレスも減ります。

デメリットに付け足すとすれば、殆ど動かなくなるので運動不足になります。

また長時間仕事をしがちで、仕事とプライベートの境界が曖昧になります。

境界が曖昧ゆえに、仕事のONとOFFの切り替えがし辛いです。

今日はあまりにも仕事に全力投球し過ぎてヘロヘロになりまして、

会社帰りに出来合いのものを買ってきました。

それが写真の2品です。

数日前からカツレツが猛烈に食べたくて、先ずはそれを選択したのですが、

鮮魚売り場で鱒寿しを発見してしまい、しかもタイムセールで半額だったもんで、

つい買ってしまいました。

ビジュアルからすると、統一感のない夕食になっております。

image
射水市にあるお店の鱒寿しでした。
鱒の下にガリが少々入っています。
蕪は自作。
カツレツの味は普通でした。
ってか、とんかつが食べたくなりました。

あー、富山に行きたい。

と、鱒寿しをもしゃもしゃ食べながら、しみじみとそう思いました。

はやく越境できるようにならないかなぁ。

富山に旅行できるようになることを、切に願っています。

image
本日のビールは雷電カンヌキIPA@オラホビール
缶のビジュアルからは想像が付き難いですが、
意外とあっさりしたビールです。

今日も暑かったので、帰宅後にソッコー入浴し、

さっぱりしたところでビールの缶をカシュっと開けました。

喉がワシャワシャして気持ちいいです。

明日は金曜日。

冷蔵庫の常備菜が切れているので、

大丸に寄ってから週末に巣ごもりしようと思います。


【にほんブログ村】

富山県富山市『扇一 ます寿し本舗』が移転したのでます寿しを予約して北陸新幹線で取りに行く。

扇一 ます寿し本舗
【扇一 ます寿し本舗】
JR富山駅から路面電車で「小泉町」下車・駅前にあります。


扇一 ます寿し本舗
予約しないと手に入れられないと思います。

思い立って富山に行って参りました。

そして本日帰って参りました。

前回、予約を入れようと思ったら移転月と重なって駄目だったもんで、

今回改めてリベンジです。

数日前に予約を入れたます寿しを取りに行ったのが本日正午ごろ。

移転したので、ある種、以前よりは受け取りに行き易くなりました。

駅

駅前ですし。

受け取りは先方の指定時間でしたが、

棚の上にはワタクシが予約したもの以外に殆ど残っていませんでした。

朝の受け取り予約が多い日だったのかな。

賞味期限が11日までになっているので、明日の食事にしたいと思います。

っつーことで、開封後の感想については明日の更新ということで、

今宵はここまでに致しとうございます。

扇一 ます寿し本舗
[一重 1,500円(税込)]
※電話では「一枚」と言っています


扇一 ます寿し本舗
ナイフとお手拭きが入っています。

扇一 ます寿し本舗
ビニール一枚で覆われた状態から・・・

扇一 ます寿し本舗
ビニールを剥がした状態。

扇一 ます寿し本舗
笹を捲ったところ。
前回に比べて鱒の身の色は薄めです。


扇一 ます寿し本舗
もう一度笹を被せて、付いていたナイフで笹ごと切ります。
ちょっとぐちゃぐちゃになった。


扇一 ます寿し本舗
笹で包んで食べるので、お箸は付いていないんですな。

扇一 ます寿し本舗
先端が0ではないので、ある種意味のない定規を当ててみました。
相変わらず美味しゅうございました。
次回も買いに行こうっと。


前回の記事



扇一 ます寿し本舗
【扇一 ます寿し本舗】

富山県富山市小泉町54-11
営業時間 8:00~売り切れ次第終了
※数日前の電話予約が確実です
076-491-0342
定休日:不明


【にほんブログ村】

富山県富山市『川上鱒寿し店』はます寿しが有名ですが、お弁当が安くて感動的。

川上鱒寿し店

『川上鱒寿し店』はその名の通り、ます寿しが有名なお店です。

しかし、以前、ここでお弁当を販売しているのを見て以来、

いつかは買おうと思っていたもんで、

本日、それを目的に行って参りました。

今日の晩御飯にするつもりで。

川上鱒寿し店
[お弁当 470円(税込)]
ワンコインでお釣が来るんですよ!!! この内容で!!!


川上鱒寿し店
ただし、落とし穴がありました。
太巻きに明太子が入っています。
(ワタクシは魚卵が苦手)

稲荷寿司はちょい醤油濃いめの味。

ご飯はかためです。

太巻きにグワッと入った干瓢が柔らかくてウマウマ。

魚卵が苦手ですが、明太子の部分は飲みました。

このお弁当はごっついお得だと思うので、

次回も是非、買に行きたいと思います。

個人的には、明太子がなぁ・・・・・・。



川上鱒寿し店
【川上鱒寿し店】

富山県富山市丸の内1-2-6
営業時間6:30~18:30
定休日:第1,第3火曜


【にほんブログ村】

富山県富山市『鱒の寿し まつ川』に鱒の寿しを予約して買って来た。

まつ川 (2)
[鱒の寿し 1段 1,500円(税込)]

実は今回の富山旅でも「扇一 ます寿し本舗」で鱒の寿司を注文しようと思っていました。

しかし9月末までの営業で、10月1日から移転準備のため休みに入るんだそうな。

ショック。

それならばと、魚津にある「魚づ鱒寿し店」に予約電話をしたのですが、

ワタクシの希望した日は大口の予約が入っているとのことで、

断念せざるを得ませんでした。

最終的にはホテルから徒歩で向かえる「まつ川」に電話。

注文日の翌日が食べごろになるようにお願いしました。

東京に帰る当日の夕方に取りに伺い、

無事に本日食すことができました。

まつ川 (3)
紙箱は大きいのですが、中身は普通サイズ。

まつ川 (4)
竹でギュギュっと圧してあるところは他店と同じ。

まつ川 (5)
毎度思うのだけれど、竹を有効活用できないものか?
って、結局は捨ててしまうんだけれど。


まつ川 (7)
取り出してみました。

まつ川 (8)
最近知ったのだけれど、笹の上から切るものなんですってね。
笹も一緒に切ると、食べる時に手が汚れないからなんだとか。


まつ川 (6)
開けてみると御飯が上でした。
ってことは、鱒に脂が乗っているってことですな。


まつ川 (9)
断面はこんな感じ。

まつ川 (10)
鱒の厚みも厚すぎず薄すぎず、御飯と半々という感じ。

まつ川 (1)
物差しを置いてみました。あ、いや、なんとなく。

昼と夕方に分けて食べたのですが、

夕方のも方が馴染んで、味がマイルドになっておりました。

食べるタイミングが重要だったのが理解できました。

以前は1,400円だったと思うのだけれど、

ちょっと値上がったんですね。

しかし、わざわざ買いに行く価値のあるものだとワタクシは思いました。

ホテルから近いので、次回もお土産にしたいと思います。

次はいつ、富山に行こうかなぁ。



まつ川
【鱒の寿し まつ川】

富山県富山市旅籠町2-10 西森ビル1F
営業時間 7:00~18:00(売り切れ次第閉店)
定休日:第2,4,5日曜(連休の場合は営業)


【にほんブログ村】

富山県富山市『扇一 ます寿し本舗』のます寿しを数日前に電話予約して北陸新幹線で取りに行く。

扇一 ます寿し本舗
【扇一 ます寿し本舗】
富山地方鉄道市内軌道本線「電気ビル前」から徒歩10分程度
JR富山駅から路面電車で2駅の「電気ビル前」で下車し、
電気ビルの前を真直ぐ行ってクッと曲がるとあります。←そんな感じ


扇一 ます寿し本舗
正午ごろに行ったら既に売切れでした。
予約しておいて本当に良かったです。

思い立って富山に行って参りました。

そして帰って参りました。

数日前に予約を入れたます寿しを取りに行ったのが正午ごろ。

でもそれまでに本当の目的地の見学は済ませておりました。

ちなみにJR富山駅着は8時台でした。

かなり分刻みのスケジュール。

そしてハードでした。

元気な今しかできない荒業かもしれん。

食べログで評価がダントツの『扇一 ます寿し本舗』。

駅や富山のデパートでは見たことがない気がします。

たぶん、ここまで買いに行かないと手に入らないんじゃないかな。

直ぐに食べるよりは、数時間経過したほうが慣れて美味しくなるみたいですね。

賞味期限が22日までになっていたので、明日の食事にしたいと思います。

っつーことで、開封後の感想については、明日の更新ということで、

今宵はここまでに致しとうございます。

扇一 ます寿し本舗
[一重 1,500円(税込)]

ます寿し
ワクワクしつつ開封。
蓋を押さえている竹の木が太くて立派ですね。


ます寿し
分厚いお手拭きとナイフが付いています。

ます寿し
蓋を開けるとビニールのフタが掛かっていました。

ます寿し
綺麗な風車型と申しましょうか、笹の葉が綺麗です。

ます寿し
脂がギュっと濃縮したような鱒の表面。

ます寿し
一晩おいたので鱒の脂が酢飯に馴染んでおります。

ます寿し
めっちゃ分厚い鱒!
めちゃくちゃ美味です。
鱒の脂がしつこくなく、ご飯の酢も主張せず、
全体的にマイルドでとても美味しいです。
こりゃぁ次回も予約して買って帰らねば~。



扇一 ます寿し本舗
【扇一 ます寿し本舗】

富山県富山市東田地方町1-3-19
営業時間 8:00~売り切れ次第終了
※数日前の電話予約が確実かもしれません
定休日:無休


【にほんブログ村】

富山県富山市で「ます寿し」を買い歩く。

富山ます寿し協同組合
[富山ます寿し協同組合]
http://www.toyama-masuzushi.or.jp/index.html




散歩中の成り行きで、ます寿し店めぐりをすることにしました。



って、4店舗だけですけどね。



実際に商品を購入したのは3店舗。



それぞれ、別の人に貰われていく予定です。



ゆえに食べ比べは不可能ですが、



買い歩きはそれなりに面白かったです。



次回もいろいろ試してみたいけれど、



魚づ鱒寿し店」は評判が良さそうなので、それ狙いかな。



川上鱒寿し店
[川上鱒寿し店]

川上鱒寿し店
[一重 1,400円(税込)]
鱒は肉厚にスライスし、ジューシー感たっぷりの半レアで、酸味強く淡泊・・・なんだとか。




今回、初めて購入したような気がする「川上鱒寿し店」の商品。



店内には他に、お稲荷さんが売られていました。



あれ、買えばよかった・・・。



とても感じの良い接客で、一見さんでも買いやすい感じです。



次から次へとお客さんが来ていたので、



地元でもかなりの人気店なのかも。




【川上鱒寿し店】
富山県富山市丸の内1-2-6
営業時間 7:00~16:00 (無くなり次第終了)
http://www.kawakamimasuzushiten.com/



元祖せきの屋
[元祖せきの屋] ※写真左側
明治11年創業。


元祖せきの屋
[一重 1,400円(税込)]
あっさりとした中にしっかり主張する鱒と富山産コシヒカリの味・・・なんだとか。




散歩中に複数の「ます寿し」の看板を発見して入店。



下で紹介する「高田屋」の向かいに店舗はあります。



「ます寿し」屋さんの店内が暗いのは、もしかしたらお約束なんだろうか?



店内に池があったり、お茶が飲める席があったりしますが、



長居をする人は居なさそうです。



商品は他店よりも日持ちがしないようです。




【元祖せきの屋】
富山県富山市七軒町4-11
営業時間 7:30~18:00(無くなり次第終了)
http://www.masuzushi.co.jp/



高田屋
[高田屋]
明治5年創業。
130年余の歴史をもつ鱒寿しの老舗。


高田屋
[一重 1,400円(税込)]
鱒の風味、旨味の主張が強く感じられますが、
米の甘味とあいまって全体的な印象としてはまろやか、あっさり・・・なんだそうです。




「元祖せきの屋」の向かいにある「高田屋」。



ワタクシの中では有名店です。



富山のます寿しといえば高田屋だと思っているほどです。



ゆえに即買い。



そもそも酒豪Mへのお土産に購入したのですが、



前回も高田屋のます寿しだった気が・・・。




【高田屋】
富山県富山市丸の内1-1-13
営業時間 7:00~16:00(無くなり次第終了)
http://takataya.biz/



前留鱒寿し店
[前留鱒寿し店]




近かったので立ち寄ってみましたが、休みでした。



1日の生産数は多くないため、前日までに要予約なんだとか。



または朝イチに行かないと売り切れるんだとか。



他店に比べて店構えが小ぢんまりしており、



生産数が多くないと言われても納得。



食べログでの接客の評判は・・・(以下自粛)。




【前留鱒寿し店】
富山県富山市丸の内1-3-14
営業時間 7:00~16:00(無くなり次第終了)



【にほんブログ村】

青山総本舗の「鱒乃寿し」がウマかった。

鱒寿司
青山総本舗の「鱒乃寿し」。
「ますのすし」人気ランキングでも上位なんだそうです。
一枚 1,300円


鱒寿司
包装紙を捲った状態。
お箸と手拭き、プラナイフが付いています。


鱒寿司
フタを開けたところ。
笹の葉が綺麗ですねぇ。
ワクワクドキドキ


鱒寿司
笹を捲ったところ。
鱒は逆さまに入っているんですね。


鱒寿司
ナイフを入れて取り出したところ。
取り出し失敗です。
ぐちゃぐちゃになりました。
 

鱒寿司
気を取り直してもう一つ切って取りだしてみました。
でも、やっぱり、ぐちゃぐちゃに・・・。


鱒寿司
見た目はともかく、鱒は厚めで美味しそうです。




あまりにも種類があり過ぎて、どれを買えばよいのかが分からなくなる「ますのすし」。



人生で初めて食してみました。



三種類買い、一つ(せきのや)は千葉県民Tに、もう一つ(高田屋)はノンノにあげ、残ったのが青山総本舗の鱒乃寿し。



酢飯がほんのりとしていて酸っぱ過ぎず、鱒の味がふんわりと引き立ちます。



意外にもウマイもんだったんですねぇ。



他のお店のも食べ比べてみたくなります。



「特選」っつーのもあるらしく、より良い鱒が使われているんだそうです。



うーむ。



次回は是非、特選を食べてみたいもんだ。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。