sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

かみのやま温泉

山形旅、まとめ。

image

今回の山形旅は一日目は母と一緒に、二日目は別行動でという内容になりました。

日没時間を考慮して新幹線チケットを早めの時刻で取っていたため、

あまり遠くには行けない感じ。

ゆえにワタクシは市内をぶらぶらして食材の買い出しをし、

母は仙台駅へスタバのスタンプをゲットしに行きました。

image

今回の旅で驚いたのは、前回お世話になった『千歳館』が休業していること。

宴会ができない時節柄、COVID-19の影響をもろに受けたんだろうと推察しております。


この先、宴会ができる日が来るんだろうか?

と、忘年会のない年の瀬に思ってみたり。

もう一つ驚いたのは、山形駅S-PALに入っていたJAのショップが撤退していたこと。

精米したてのお米を買う気満々だったので大変残念です。

image
人参葉 58円(税込)、アスパラ菜 98円(税込)

新たに入店した生鮮食料品店で購入した野菜が激安だったので購入。

野菜やフルーツが安いので、その点では有難いのですが、

精米したてのお米が買いたいと思ったら、

駅から少し離れた専門店に行かないとダメかも。

でも、1kg売りはしていないんだよなぁ。

image

仙台に行くと言う母に、「何かからいもの」を買ってきてと依頼しましたら、

ワタクシの好物である練り物を買ってきてくれました。

空腹時に笹カマをチマチマ食べるのが好きなので、これは大変嬉しいです。

image

クリスマス前なので、ホテルのロビーにツリーが飾ってありました。

結構大きい。

今回はポイントを使いたかったので駅のホテルを選びましたが、

駅から直ぐの場所にダイワロイネットホテルができたので、

次回はそちらに泊まってポイントを使おうと思います。

新しくできるホテルって、設備が格段に良くて快適なんですよね。

うちはワーケーションもステイケーションも認められていませんが、

できるもんなら最新ホテルでやってみたい。

なんだかんだで一番快適なのは在宅勤務だろうとは思うけれども。

今回の山形旅で感じたのは、やっぱり「食」が素晴らしいってこと。

富山の「食」も大好きだけれど、山形のそれも魅力的です。

いたるところに蕎麦屋があるので、アレルギー持ちとしては危険。

それさえ掻い潜れれば、パラダイスです。

次回はもう少し北上し、山形旅のエリアを広げて知識を開拓したいと思います。

今回も美味しかった!



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

本日はこんなところに居りました。

image

またまたお城の見える場所におります。

ってか、居りました。

生憎の曇天&小雨でしたが、時折青空も見えるもんで、

傘をさそうか、さすまいかで迷いまくり、

ちょいと濡れました。(傘もワタクシも)

そうそう、道中でこんな自動販売機を発見しました。

image
たまごの自動販売機です。
初めて見た。

image
100円を何個入れたら買えるんだろう?

卵11個も持ち歩けないので断念しましたが、

きっとお得な価格なんだろうなぁ。

image

最寄り駅のホームには干し柿が吊るしてありました。

駅員さんが作っているのかな?

image
特徴的な形の柿ですね。

実はこの干し柿、ここの特産品らしいです。

東京では見ないブランド(たぶん)でした。

image
ここにしかない干し柿らしい。

訪れた場所については、追々。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

山形県上山市『ジローズピザ』のピザが(内装から受ける印象とは違って)美味。

image

2017年のかみのやま温泉観光時から気になっている『ジローズピザ』。


二軒ほどチェックしていたお店が満席だったり、

時間が合わなかったり、遠かったりで行けなかったもんで、

最後の砦として向かってみました。

営業時間は過ぎていたのですが、

先客が居なかったようで店内照明は無点灯。

石窯を我々のためにわざわざ温めて貰うことに内心恐縮しました。

店内・・・というよりは知人のリビングにお邪魔した感じ。

誰かのプライベートを覗いているようで、若干落ち着かない。

しかし、供されたピザはかなり美味しかったです。

image
メニューは割と豊富です。

image
一番人気のマルゲリータ。
バジルは粉末でした。

image
トマトが甘いのでタバスコをふると大人味になりますな。

image
脂っこいかなと思って烏龍茶を選択しました。

image
生ハムのピザ。
最もお高いピザですが、1,600円は安いのではなかろうか?
ピザの相場を知らんけど。

ものすごーく久々にピザを食べましたが、美味しく食べられました。

「どうしてもピザが食べたい!」と思ったことは人生で殆ど無いのですが、

ピザと言えば『ジローズピザ』だなと思いだしそうな気はしています。

この町でピザが食べたくなった時に、オススメかも。



image
【ジローズピザ】

山形県上山市沢丁6-18
営業時間 [平日]11:30~14:30,17:30~21:00(L.O.19:30)
[土]11:30~21:00(L.O.19:30),
[日祝]11:30~19:00(L.O.18:00)
定休日:木曜

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

かみのやま温泉『上山城の足湯』に浸かってボーっとする。

image

市街地や蔵王連峰を一望できるのが、上山城の足湯。

かみのやま温泉に何か所かある足湯の中で最も開放的な気分になる場所です。

image
長らく浸かっていると温く感じる程度の温度。

image
隣はぶどう棚だったっぽい。

image
蔵王連峰は白く染まっておりました。
この後、雪が降ったので白さが増すことになります。

足湯って良いですよねぇ。

入浴後は足が軽くなるし、細くなった気がするし、

明らかに効果を実感できるので大好きです。

膝までしか入らないので脱着がラクなのもGoodです。

目下、気になっているのは蔵王温泉の足湯。

効能が凄そうなイメージなので行きたいのだけれど、

雪山になっている今は、じっとしているのは寒すぎるかもなぁ。



◆アクセス覚書
 JR山形駅 ⇒ JRかみのやま温泉駅 240円(乗車時間12分)※Suicaは使えません
< 市営バス 市内循環線 >

 【路線図】https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/uploaded/attachment/10411.pdf
 【時刻表】https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/uploaded/attachment/12330.pdf

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

山形県上山市『アカリトリノマド』という古民家をリノベした珈琲の美味しいカフェ。

image

マークしていたお店が14:30迄予約で満席とのことで、

とりあえずコチラでお茶を濁すことにしました。

とはいいつつ、この『アカリトリノマド』も事前にチェックしていたんですけどね。

image
食事はないことを注意している張り紙が沢山あるってことは、
文句を言う方が多いのかしら?


image
メニューは確かにドリンクだけです。

image
ワタクシは「あかりブレンド」をオーダー。
もの凄く飲み易くて香りが良くて大変美味しい一杯でした。


image
軽食はないけどケーキはあった。
どれも美味しそうですが、米粉表記に惹かれて一番上をオーダー。


image
これまた美味しいチーズケーキでして、
追加で他のも食べたくなったほどでした。

image
母は、カフェラテかオーレか忘れたけれどミルク入りのを頼んでました。

image
美味しかったのでドリップパックを購入しました。
美味しいけれど美味しく淹れられるとは限らないのがミソ。

建物外観を見ると、下宿だったのかな? という気配がしますが、

長屋っぽい空間を上手く使って広々とした内装になっています。

席間が広いので居心地も良い。

なにより珈琲への強いこだわりを感じました。

世界的に珈琲が値上がりしている現在。

価格を抑えるのは大変だろうと推察します。

しかしカップにはなみなみと珈琲が入っており、

大変良心的なお店だという印象を受けます。

雑貨が売られていたり、家具が色々だったりと、

独特な空間ですが、それがまた良し。

かみのやま温泉街を再訪することがあれば、

また足を運びたいです。

COVID-19が収まったら軽食の取り扱いが再開されると良いな。

そちらも美味しいだろうから、是非味わってみたいです。

オススメです。



image
【アカリトリノマド】

山形県上山市鶴脛町1-6-2
営業時間 11:00〜17:00(L.O.16:30)
定休日:火曜、水曜
https://www.instagram.com/akaritorinomado/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

山形県上山市『蟹仙洞(かいせんどう)』に国指定重要文化財の堆朱を観に行く。【写真多用】

image
蟹仙洞旧長谷川家住宅主屋

『蟹仙洞(かいせんどう)』は上山で製糸工場を経営していた、故長谷川兼三氏のコレクション4,000点を収蔵・展示する私設美術館。山形県置賜地方から移り住んだ故長谷川兼三氏が住んでいた家をそのまま美術館として解放しており、日本随一とされる中国の明・清時代の漆工芸品などが展示してあります。

特に、国指定重要文化財である中国明時代の漆工芸品「堆朱印箪笥」を所蔵することで有名でして、今回はそれを観たくて、旅の目的地に加えました。

かみのやま温泉駅から徒歩5分程度のところで、大変アクセスの良い場所にあります。巡回バスの停留所も近いので、温泉がある山側に行くのも便利。住宅を美術館利用しているため、コンパクトで展示品も見易いので、かみのやま温泉での観光スポットとしてオススメです。

image
雰囲気のある玄関に期待値が高まります。

image
建物も文化財だったことは知りませんでした。
ノーマークだったので、ちょっと驚き。

image
玄関の土間が広く、正面に蔵があります。
(この写真は蔵の中から撮っています)

image
間取りらしきものがありました。

image
興味が無いので覚えられない刀と太刀の違い。

image
この蔵の展示は刀や太刀好きにはたまらないんだろうなぁ。
という中から「あ、これ、良い」と思った品がこちら。

image
この爪楊枝のでっかいサイズみたいなのって名称は何で何に使うんだっけ?
と思うも、いまだに検索もせず。

image
小柄(こづか)と笄(こうがい)の違いもあまりよく分からないワタクシ。

image
部分名称が多くて絶対覚えられないと諦めたけど写真には撮っておく。

image
しかし細工物は大好きなので、こういうものはガン見します。

image
風神ですかな。

image
説明が加えられている作品もあります。

image
これ、すごくないですか?

image
葛布の襖紙(高級襖紙)と思われ。

image
葛布と芭蕉布の違いを東西でしか分けられないもんで、
実際のところは分かりませんけれども。

image
謎の隙間を通ると広い廊下に出ます。

image
抜けたところを振り返るとこんな感じ。
増築したのかな?

image
畳が不祝儀敷きになっているのに意味があるんだろうか?
それとも左側に部屋があって大広間になるのかな?

image
二階は非公開になっています。
天井が高いので立派なお座敷があると推察されます。

image
image
漆喰塗りのモダンな洋間。
陽射しが降り注ぐ明るい部屋です。

image
木製床の模様も凝っている。

image
洋間には屋根裏部屋があるっぽい。

image
外観はこちら。

image
敷地北西隅に建つ蟹仙洞展示館。
鉄筋コンクリート造一部・木造2階建て
国登録有形文化財(建造物)

こちらは間違いなく増築部分でしょうな。

image
楼閣人物填漆箪笥
国指定重要文化財
(中国明時代宣徳年代:1426年~1435年)
縦32.5×横38.7×高さ36.1cm

image
紫禁城で使用されていた箪笥なんだとか。

image
蓋に描かれているのも紫禁城なんだろうか?

image
精緻な模様が隙間なく施されています。

image
堆朱らしい堆朱だと思う作品がこれ。
以下、気になった作品2種。

image
花虫香合

image

image
素晴らしいと思ったのがこれ。

image


image
井上馨愛用の香合ってところに反応。

image
細工が精緻で、かなり立派な作品ですね。

image
故長谷川兼三氏は蟹モチーフがお好みだったらしい。

image
いつもその形が謎だと思っている如意。

image
日本の「孫の手」と同義らしい。

image
払子って、元来はインドで蚊などの虫を追い払うために用いたものだったとか。

image
凄いけれど、なんか怖いなと思った香合。

蟹仙洞旧長谷川家住宅主屋は大正時代の建築で国登録有形文化財(建造物)に指定されています。
廊下は桂の木、柱や建具などは杉の木が使用されているとか。

今回は堆朱をメインに見学したため、建物についてじっくり見ることはしておりませんが、ざっと見ただけでもかなりの規模で伝統的な木造建築物なのに近代的な印象を与える建物だと感じました。

次回再訪することがあれば、建物と庭を観賞したいと思います。


image
【蟹仙洞(かいせんどう)】

国指定登録有形文化財
山形県上山市矢来4-6-8
(かみのやま温泉駅 東口より徒歩6分)
開館時間 9:00〜17:00
※12月~2月は15:30まで
休館日:火曜、年末年始(12月29日〜1月5日)
※12月~2月は火・水・木曜の3日間
入館料:大人 500円
https://www.kaisendo.jp/

◆アクセス覚書
 < 市営バス 市内循環線 >
 矢来四丁目公民館前or須田整形外科医院前下車or乗車
  【路線図】https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/uploaded/attachment/10411.pdf
  【時刻表】https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/uploaded/attachment/12330.pdf

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

山形県上山市の『かみのやま温泉街』で足湯を堪能する。

かみのやま温泉

山形県上山市の「かみのやま温泉」街。

地区ごとに数多くの温泉があり、これらを総称して「かみのやま温泉」と呼びます。

「かみのやま温泉」には足湯が5箇所あり、歩いて回れる範囲に4箇所、

少し離れた場所に1箇所あります。

今回は、そのうち2箇所を利用して参りました。

山形県上山市
観光案内所で地図を貰ってスタート。

山形県上山市
先ずは観音寺に向かいますが、その手前に公衆浴場があります。

山形県上山市
奥が観音寺、手前が公衆浴場。

公衆浴場
市内に7箇所ある公衆浴場の一つ。
最も歴史の古い「下大湯」。
かの沢庵禅師も入浴したのだそうです。


上山市
観音寺から歩いて上山城跡に向かいます。
城は城址内にある月岡神社の辺りに建っていたそうです。


上山市
[上山城 模擬天守]
1873年廃城。


上山市
この日11時からコンサートを天守内のホールで実施するため、
市民が多く集まっていました。


かみのやま温泉
桜どころか、まだ梅も蕾です。

かみのやま温泉
模擬天守の建つ高台の下に足湯があります。
観光案内所で訊いたところによると、
晴れていると蔵王が見える良いロケーションなんだとか。
しかし、この日は生憎の曇り空でした。


かみのやま温泉
霞む山々。

かみのやま温泉
[上山城跡にある足湯]
こう見えて、足湯の温度は熱め。
外がひんやりしているので、丁度良く感じられます。


かみのやま温泉
誰も居ない。

かみのやま温泉
下の売店でタオルを売っていました。
一枚130円なり。


少し歩いた場所に、もう一か所足湯があります。

この足湯の傍にある蕎麦屋は人気店なんだそうです。

アレルギー持ちのワタクシには無縁ですが、

ひっきりなしに車が駐車場に入って行き、納得の繁盛ぶりでした。

かみのやま温泉
この道を下った左側に足湯があります。

かみのやま温泉
[新湯地区の足湯]
やっぱり誰も居ない。


かみのやま温泉
こちらではタオルが常備して(干して)ありました。
が、誰が使ったのか分からない不安感はあります。


かみのやま温泉
コチラは若干温めのお湯でした。

足湯に入った後は、身体がスッキリしますね。

入って、歩いて、入って、歩いてを繰り返したいぐらい。

山形県上山市
[丸内牛肉店]
お惣菜が充実しているお肉やさんです。


上山市
コロッケがある。
しかも山形牛のコロッケですと?


コロッケ
電車の時間の都合により、現地でランチを摂る暇なし。
このコロッケが有難かったデス。


【かみのやま温泉 泉質】
ナトリウム、カルシウム、塩化物、硫酸塩温泉(含石膏、食塩泉)
(低張性弱アルカリ性高温泉)

かみのやま温泉 効能】
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、
五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進


【にほんブログ村】

山形県上山市『水岸山慈眼院 観音寺』の本堂がもの凄い。

観音寺
[本堂]

さて、大日堂に続いて本堂に参拝します。

スイーツで言えば、ショートケーキの苺を食べるかのような気分。

階段を上がって来て最初に目に付いたのが本堂でして、

その彫刻の豪華さに鳥肌が立ちました。

が、先ずは大日堂から拝見した次第です。

観音寺
境内は小ぢんまりしているのですが、見どころは満載です。

観音寺

観音寺
どこを見ればいいか混乱する向拝の彫刻。

観音寺
兎の毛通しは鳳凰。
龍の上には仙人らしき彫刻があります。
どういう話がここにはあるんだろう?


観音寺
鳥に乗っているっぽい仙人?

観音寺
龍の鱗が半端ないです。
龍って背中に乗ったら鱗が硬くて痛いのかも。
スゴイな、日本昔ばなしでオープニングに龍に乗っていた子供。


観音寺
木鼻の獅子の毛並みがゴージャスです。
ってか、写真を見て気付いたけれど、
虹梁の下に鳥の彫刻があったんですね。


観音寺
鳥がここに居るってことは、この獅子は雲に乗っているのかもしれんね。


観音寺
繋虹梁(つなぎこうりょう)の上で鬼が大斗を支えています。
こんなの初めて見たわ。


観音寺
向かって右側にも別の鬼が。
ってか、鬼じゃなくて力士かな?


観音寺
筋肉とかスゴイです。
辛そう・・・。


観音寺
これらの彫刻を見るだけでも足を運ぶ価値アリです。


観音寺
屋根の鬼がカラーだ。

観音寺
こちらの懸魚も立派。

観音寺
中心にある六葉も凝っています。
雄蕊があるみたいに見えるもんな。

お参りをする際、障子を開けたのですが、

中も立派でした。

天井には龍の絵があります。

なんてお金の掛かった本堂なんだ。

この温泉街はとても栄えた場所だったんでしょうね。

観音寺
さて、御朱印を頂きたいと思いまして、奥の建物に向かいました。

観音寺
御朱印帳の安さにびっくりしましたが、
これは紙なんでしょうね。


御朱印
御朱印。

また是非、足湯に来た際にお参りしたいと思います。

美術鑑賞をしたような大満足のひと時でした。

観音寺
腫れていたら見晴らしも良さそうです。


観音寺
【水岸山慈眼院 観音寺】

山形県上山市十日町9-29
最寄り駅:かみのやま温泉駅
別名:湯の上観音


【にほんブログ村】

山形県上山市『水岸山慈眼院 観音寺』の大日堂。

観音寺




天仁2年(1109年)、道寂和尚が開山したという『水岸山慈眼院 観音寺』。



本堂にある本尊は聖観世音菩薩像で、



小野篁の護り本尊といわれているそうです。



また、室町時代より最上三十三観音の第十番札所とされており、



毎年4月下旬には湯女供養祭が行われます。←ちょっと気になる



札所巡りをしてみたいなぁとは思うものの、数が多過ぎて無理ゲー。



山形県に行く度に、ぽちぽち押さえていければいいなぁと思っています。



観音寺
ちょっと高台にあるお寺です。

観音寺
上山の七不思議の一つ『洗心の湯』。

観音寺
温泉の手水舎なんて初めてです。
それほど熱くは無く、ほとんど水に近かったですけど、
お湯が熱い日もあるみたいです。


観音寺
[大日堂]
市指定文化財


観音寺
結構分かり易く詳しく書かれた案内板ですね。
初めて、これを作った人(書いた人)が凄いなぁと思いました。


観音寺
大日如来って、干支の未と申の守護神でしたね。
最近ようやく覚えました。


観音寺
向拝部分の龍の彫刻が見事です。

観音寺
獅子と象。
ってか、象の鼻はどうなっているのだ?


観音寺
吽形の獅子と、これまた鼻がどうなっているか謎な象。

観音寺
龍のヒゲが細くて凄いな。鱗も凄く緻密。

観音寺
懸魚(げぎょ)の説明は先の案内板を読んで下さい。
うん、確かにって感じ。




大日堂の手前で手を合わせようとしていたら、



ご住職の奥様に階段の上まで上がって大丈夫だと勧めて頂きました。



大日如来像は立派でした。




観音寺
【水岸山慈眼院 観音寺】

山形県上山市十日町9-29
最寄り駅:かみのやま温泉駅
別名:湯の上観音



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。