
starnetで『TONERICO』を勧められたので、
もえぎ本店の帰りに立ち寄って参りました。
12時オープンなので、先に立ち寄ることが出来なかったためです。
イベントをやっていると聞いたものの、何のイベントかは咀嚼できず、
とりあえず行ってみた次第です。
イベントは“日野商店 – 暮らしの道具展 –”というもので、
日野明子さんが日本各地から見つけてきた生活道具を展示販売するというもの。
この日は、日野明子さんが居られる、というのが目玉だったようです。
そしてこの日ワタクシは日野明子さんを初めて知りました。
穏やかに語られるのですが、モノに対する愛情深い方だと感じました。

TONERICOの入口。
ここも急坂の上にあるバリアフルなお店です。
呼吸器系をヤラレている時に行くのはキツイです。

入口を入るとすぐにキッチンがあります。
(正面が入口・キッチンは左手)

日野さんの説明を受けて買ったシーベリーオイルと、その他の品々。
シーベリーオイルはモンゴルのスーパーフードとして注目されているそうです。
ラベルデザインは日野さんのグラフィックデザイナーのお友達によるものだとか。

益子焼の器も販売しています。

この照明器具の傘がお洒落だ。

1月12(土) 13(日)の二日間だけ「おでん屋margo」が出店しています。
「margo」は東京の祐天寺にあるワインと家庭料理のお店だそうです。


ほうじ茶500円(600円かも)を頼むと付いてきた蕎麦ぼうろ。
蕎麦アレルギーなので残しました。
日野さんにお会いして、日野さんの活動を知ることが出来たのがこの日の成果かな。
わざわざ日野さんに会いに行くファンも居られるとも聞きますが、分かる気がする。
とても魅力的な方でした。
とりあえず明日から小さじ一杯ずつシーベリーオイルを摂取して、
健康になることを目指そうと思います。

シーベリーオイルの中身を見たとき、アロマオイルかと思った。


毎朝小さじ一杯チャレンジスタートです。
オイルは蓋にあるようなオレンジ色。

【TONERICO】
栃木県芳賀郡益子町益子3278-1
営業時間 12:00~18:00(最終受付17:00)
開館日:土曜、日曜、月曜
https://tonerico-museum.com/