
昭和8年(1933年)創業の『森野米菓』。
高齢のご夫婦が営む煎餅店です。
昔ながらのお煎餅屋さんという雰囲気で、
ガラスのケースにギッシリとお煎餅が並んでいます。
昔、神楽坂にもこういうお店があって、
叔母によくお遣いに行かされたなぁ~
と、ちょっと懐かしくなりました。
おじいさんが店番をしているのかと思いきや、
奥に向かって「お客さん!」と声掛け。
おばあさんが奥から出てきて接客してくれました。
おばあさんはご高齢なんだと思われるのですが、
かなりしっかりして居られ、とても親切。
相談しつつ、下の3商品を購入致しました。

価格帯は250円~900円と幅広いです。
左下の「磯巻」で800円だったかな。
開店時間が10時だと思っていたので、
この先の目的地に行った帰りに立ち寄るつもりでしたが、
その前から既にお店は開いていたので、
開店時間は気まぐれなのかもしれません。
たまたまかもしれませんし、
開店準備中にワタクシが強引に買い物をしたのかもしれませんが。
おじいさんは「頑固おやじ」らしいのですが、そんな気配も無く、
また、ネットでの評判はとても良いです。
跡継ぎは居られないそうなので、
ご夫婦がいつまでもお元気で営業していてくれると良いなぁ~
と願っております。
そして、ケースに入っているものを順番に食べてみたい。
お煎餅・おかき好きなもので、強く思っております。
追伸:シンプルだけれどお醤油の旨味があってワタクシは好きです

【森野米菓(もりのべいか)】
東京都文京区本郷2-21-5
営業時間 10:00~19:00
※10時前から開いていました
定休日:不定
※現金のみ

