キッコーゴ丸大豆醤油を醸造する近藤醸造は都内唯一の醤油工場。
創業は明治41年。
国産原料を木桶で仕込んだ国産丸大豆醤油を製造販売しています。
日本の大豆の自給率は約5%。
そのうち醤油に使われる割合は0.2%程度なんだとか。
そんな国産品を使ったお醤油とはどんなものなのか気になり、
ふらっと、あきる野市までやって参りました。
木造の建物が良い味出してます。
なかなか充実したラインナップで選択に困るほど。
お醤油の中にはこれらのものが入っているという
分かり易いものが置いてありました。
結構、小麦が入っているんだなぁ。
かなり気になったけれど買わなかったもの。
グッズも置いてありました。
味醂は小さいサイズが無かったので迷った末に1Lを購入しました。
右端のお酢にも惹かれたけれど持てないので断念。
お醤油もいろいろあって迷いました。
お醤油を使ったお菓子もある。
このお煎餅は美味しかろうと思って一つ購入。
今回購入したのはコチラの4種。
中濃ソースは外せませんでした。
持ち帰りでバリバリに割れたお煎餅。
帰宅後、蒸したもやしをポン酢で食べてみましたが、
うん、お醬油屋さんのポン酢って感じ。
美味しいけれど醤油味が勝っていました。
お醤油好きには良いんだと思う。
もうちょいお酢を入れてドレッシングとして使おうかな。
ワタクシがお醤油に目覚めたのは岡山の黄ニラしょうゆから。
お食べてみないと好みか分からないもんで、
小さい容器のものを買うようにしています。
同じ都内なのに近所でここの商品を見たことがない気がする。
しかしビックカメラで取り扱っているようなので、
気に入ったら次回はお取り寄せしようと思います。
秋川までの往復は中央線の混雑具合も相俟って、
気分的に遠かった…。
【近藤醸造 直売所】
東京都あきる野市山田733-1 近藤醸造株式会社工場内
営業時間 9:00~17:00
定休日:1月1日~1月4日
※Suicaが使えます
https://www.kondojozo.com/
アクセス覚書