sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

おまけ万歳

チーズセットのおまけ。

image

先日、大丸東京店の明治屋でチーズのセットを発見しました。

価格がネックでちょっと迷ったのですが、

セット内の商品の一つが想像以上に高額だと分かったため

確かにお得なセットだわと納得してレジに向かいました。

image
税込価格か税別価格かは忘れました。

image
セット内容はこんな感じ。

image
オリジナルエコバッグも付いていました。

image
がっつりベームスターのロゴが入っている。

image
反対面は無地でした。

チーズの価格がどんどん上昇している気がするので、

あまり買わなくなったし食べなくなりました。って同義か。

それにしてもデパ地下のセール品ってトキメクよねぇ。

品質に信頼がおけるし、セール品を買っても失敗だったことがない気がする。

特に上野松坂屋の野菜のセット売りが好きで、結構頻繁に買っています。

冷蔵庫に入っている野菜の殆どがそれだと言っても過言ではありません。

同売り場のフルーツのセット売りも大好きなんだけれど、

キウイが入っている率が高いのがネックで手が出せないことも多い。

と言いつつ、今日はさくらんぼ(やまがた紅王)入りのセットがあったので

迷わず手を出しました。

話しは戻ってチーズのセット。

価格を調べてみたところ、結構お得だったってことが発覚。

チーズの味も良いし、買って良かったかも。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ローソン×Mrs. GREEN APPLE 「オリジナルビジュアルシート」は全4種。

image

ローソンで7月1日(火)より「Mrs. GREEN APPLE キャンペーン」がスタート。

対象商品を買うと、ミセスのオリジナルビジュアルシートが貰えます。

人気なのか既に残り一枚になっていました。

残っていたのがイラストだったので一枚入手。

image
裏側はこんな感じ。

それはそうと対象商品にチョコベビーがあったので購入したのですが、

現在の価格に仰け反るほど驚きました。

ローソン価格で、ひとつ198円(税込)!

ほんの数年前なら二つ買える値段だわよ。

ロングセラー商品の値上げは、脳に刺激を与えてくれますね。

ホイホイとお菓子を買える時代ではなくなったんだなと感じました。

今の価格しか知らない若い方の衝撃はさほどではないかもしれませんが

昭和中期以降に子供だった中年以上世代には結構な衝撃なんじゃないかなぁ。

今回のMrs. GREEN APPLE キャンペーンは、そんな現実を教えてくれました。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

大丸東京店「ショップオリジナル缶バッジ」のポスターを見るだけでも楽しい。

image

大丸東京店で対象商品を含む税込3,000円以上の購入すると

「ショップオリジナル缶バッジ」が貰えるキャンペーン中です。

(先着です)

欲しいかと問われる使い道が無いので微妙なところですが

ポスターを見ているだけでも面白い。

ロゴそのままのものものあれば、看板商品の写真をあしらったものもある。

ずんだ茶寮の缶バッジが可愛いけれど、3,000円も買わないしなぁ。

紀ノ国屋があればエコバッグに付けられるのにとも思う。

(参加していないっぽい)

こうして見ると対象商品を含めて3,000円分購入するって

なかなかハードルが高いもんですね。

こういうものには参加しがちなワタクシですが、

今回はポスターを見て楽しむだけかも。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

キシリトール×シナモロール A5クリアファイルが可愛い。

image

ドラッグストアでキシリトールガムにオマケがついているのを発見。

購入数が少なかったので一枚入手しました。

A5サイズなので使い勝手が良さそうです。

image
裏はこんな感じ。

どうやら二種類あったようですが、

二種類ともあったとしてもこちらを選ぶかな。

可愛いです。

image

さて、ドラッグストアに向かった理由はドライシャンプーが欲しかったから。

特に頭がすーっとする清涼タイプを求めておりました。

連日の暑さで既に夏への心が折れ掛かっているワタクシ。

清涼グッズが無いと外出できそうにない。

ということで、上の3種類を購入しました。

左は家にあるものの携行サイズ。

中央は帽子を脱いだ時にスプレーするとスッキリします。

右はドライシャンプーではなくてボディー用清涼スプレー。

汗をかいた首周りにスプレーすると短時間だけスッキリします。

画期的な商品はまだないみたいだけれど、

頭皮を冷やすと熱中症対策に効果がありそうな気もする。

そんな理由でハンズなどで売っている遮熱効果のある帽子に

手を出す日が近いかもしれない。

それにしても暑いなぁ…




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ファミリーマート限定「イーブイたちのオリジナルアクリルキーホルダー」は全5種。

image
イーブイ(オスのすがた)

今日からファミマで「イーブイたちがファミマに大集合!」というキャンペーンがスタート。

対象商品を買うとイーブイたちのオリジナルアクリルキーホルダーが貰えます。

種類はイーブイ(オスのすがた)、シャワーズ、サンダース、ブースター、ニンフィアの全5種。

7月1日の第2弾では、イーブイ(メスのすがた)、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシアの全5種になるらしい。

とりあえずポケモン好きの同僚の机の上にそっと納めておこうと思います。

一番人気はブラッキーらしいので、来週はそれから消えていくのかもしれん。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

サントリーCRAFT BOSS×DOD「三つ星ウサッペストロー」は全3種。

image
三つ星ウサッペストロー
[全3種]

暑い夏にボスを凍らせてフラッペにすると良いよってことで

今回のオマケはそれ対応のストローです。

試していないのでわかりませんが、タピオカが吸えそうな気がする。

スタバのフラペチーノでも使えそうです。

でもこのタイプのストローって、底に残った水分が吸えないんですよね。

ってことで、今度タピオカが吸えるか検証しておきます。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ポップコーンとクマのぬいぐるみ。

image

昨日、東京大丸の地下ポップアップコーナーで

メープルシロップ商品を販売しているのを見ました。

通りかかりにメープルシロップがけのポップコーンの試食をいただく。

見ると大きめの容器に入ったポップコーンが550円で売られていました。

殆どポップコーンを買わない・食べないため、相場がわからない。

安いのか? 高いのか? と考えていたら、

「クマかウサギのぬいぐるみが付きますよ」と見せてくれました。

ピンクのウサギより、クマの方が人気があるらしい。

クマが可愛かったので、ポップコーンをひとつ購入。

ここで、クマの価格が100円だったなら、本体は450円か? などと考える。

ChatGPTに訊いたところ、同類の商品が702円でした。

ということは、かなりお得だったのかも?(サイズがよく分からないけれども)

とりあえずはポップコーン自体の賞味期限が長い点がグッドポイント。

そもそもメープルシロップとぬいぐるみの関連性がよく分からないのだけれど、

こういうオマケもたまにはいいよね。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

スターバックス MY COFFEE TIME「オリジナル メラミンプレート」は全2種。

image
Starbucks MY COFFEE TIME オリジナル メラミンプレート
[全2種]

スターバックスのショート缶コーヒーを購入すると

メラミン樹脂製のお皿が一枚貰えるキャンペーン中です。

今週の月曜日からスタートしていたらしい。

サイズは直径160mm。耐熱温度は100℃。

耐熱温度が低いメラミンプレートが結構あるので

耐熱温度が100℃というのは使いやすいかもしれない。

今まで入手したメラミンプレートをキッチンで使っており、

炒めたものを仮置きすることが多いので、

耐熱性能はある方がいい。

便利です。

缶コーヒーはほぼ買わない派ですが、

ここのところ毎日秋葉原で牛乳を買っているので、

明日はこれで割ってコーヒー牛乳を作ろうかな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

サントリー×「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」オリジナルクールタオルは全4種。

image
サントリー×「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」オリジナルクールタオル
[全4種]

スーパーでペットボトル飲料4本で「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」オリジナルクールタオルが貰えるキャンペーン中だったので、ひとつ貰って参りました。

絵柄は4種ありまして、描かれているキャラクターが一番多いものを選択してみました。

image

サイズは、幅20cm×長さ80cm。細長いです。

クール感があるかは置いといて、この長さは何かに使えそう。

何に使えるかは思い浮かびませんが、ポリエステル100%なので火気厳禁ですね。

くるくるっと丸めてストレッチに使うと良いかも。

たぶんストレッチなんてしないと思うんだけどな。



【使いどころ後日談】
洗面台の水滴を拭くのに使ったところ、吸収力が良くて使い勝手が良い気がする。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

evian「オリジナルステッカー」は全3種。

image

先日、鞄に入るコンパクトな飲み物を買いにNewDaysに立ち寄ったら

エビアンに肩掛けのおまけが付いているのを発見しました。

高い水だなぁと思いつつ購入。

おまけはステッカーで、3種類とも揃っていたのですが

シンプルな絵柄を入手してみました。

image

このステッカーを何処に貼るねんって感じですが、

何かにマークを付けたくなったり、

お菓子の袋を仮止めしたくなった時に使おうかなと思ってます。

それにしてもエビアンはお高くなりましたねぇ。

時勢を感じる。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ファミリーマート限定「ポチャッコ&シナモロール ファミマの推し活ウィーク」第1弾。

image

ファミリーマートで4月29日からスタートした「ポチャッコ&シナモロール ファミマの推し活ウィーク」。

サンリオの「ポチャッコ」、「シナモロール」とコラボしたキャンペーンで、対象商品の購入でステッカーなどの限定コラボグッズがもらえます。

そのうち気になったのがクリアシート。

サイズが小さいのでどうやって使うのかがわからず、つい手に取ってしまいました。


image

◆第1弾(4月29日10時~):シナモロール
〈1〉クリアシート(全2種)
〈2〉ダイカットステッカー(全2種)
〈3〉マスキングテープ(全1種)

◆第2弾(5月6日10時~):ポチャッコ
〈1〉クリアシート(全2種)
〈2〉ダイカットステッカー(全2種)
〈3〉マスキングテープ(全1種)


クリアシートを手にとってはみたものの、「で?」と疑問に思う内容であることは否めない。

今の若い方々はこのようなクリアシートを使って写真をデコっているんだろうか?

写真を印刷することが皆無なので、ワタクシはこれをちょっとしたカッター台として使っちゃうかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Newdays限定「お菓子を持って出かけようキャンペーン オリジナルクリアファイル」は全4種。

image

Newdaysで4月22日~5月5日までの期間「お菓子を持って出かけようキャンペーン」を開催。

キャンペーンの一つとして、対象のお菓子を指定数購入するとクリアファイルが一枚貰えます。

ちなみにクリアファイルは選べません。

中が見えない銀色のパックに入っているためガチャガチャを回すようなドキドキ感があるかも。

image
4種の絵柄はこんな感じ。

image
出たのはLOTTE製品のクリアファイルでした。

image
裏はこんな感じ。

この類のオマケで中が分からないというのは画期的。

なかなか面白いなと思いました。

人気があるのかないのか分からんほどオマケが残っていたけれども。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ファミマ限定「コアラのマーチオリジナルガムキャップ」は全10種。

image


コアラのマーチキャンペーンが本日スタート。

対象のガムを2個同時に買うと、写真のガムキャップが1つ貰えます。

色と絵柄違いで10種類あります。

image
2色×5柄の全10種

4月28日(月)までのキャンペーンで、景品がなくなり次第終了します。

一番無難な柄は一番下かな。

image
開封したガムが零れ出ないようにできる蓋です。

今まで全くガムを食べる習性がなかったのですが、

ここのところ考え事をする際にガムを噛むようになりました。

フルーツなどの香り付きではなく、歯に良いとか書いてあるものを選んでみたり。

(本当に歯に良いかはともかくとして)

蓋があるといいなぁと思っていたところだったので、

このオマケは丁度いいタイミングでした。

蓋をすると、ちょっと嵩張るんだけどな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

松坂屋上野店の催事で来場プレゼントを貰う。

image

明日が最終日なので上野の松坂屋の催事に立ち寄って来ました。

郵便で案内を貰っていたのでそれを持って御徒町駅へ。

こういう催しものでは靴下を買うに限るということで

それ目当てで6階に向かいました。

image
靴下が5足で1,340円でした。激安です。

その他適当に商品を手に持ってレジに向かったら

お買い上げプレゼントが貰えるジャストの金額になりました。

image
案内の封筒を持って行くだけで貰えるハンカチタオルはランダムです。
※双方指定はできません

image
ランチボックスにもなる保存容器。

image
容量500ml。

今日は地下で豚肉と鶏肉を調達しに来まして、

そのついでに6階に立ち寄りました。

ついでに来た割には良い買い物ができたので満足です。

それはそうと、

ハンカチタオルはともかく、保存容器は何に使おう?


前回の類似記事



【松坂屋上野店】
東京都台東区上野3-29-5
営業時間 10:00~20:00
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

evian「スマホリングストラップ」は全9種類あるらしい。

image
エビアン スマホリングストラップ
[全9種]

デパ地下のグローサリーでエビアンにおまけが付いているのを発見。

エビアン一本の価格に驚きつつ、つい入手してしまいました。

image

9種類というのはストラップは3種類、フォンタブも3種類で、

ランダムな組合せで9種類ということらしい。

ストラップにはevianのロゴが入っていて結構凝っています。

セパレートにして何かに使えそう。

何に応用できるか今のところ思い浮かばないけれども。

とりあえず満足できたのでヨシとするとして、

エビアン スリムボトルの価格は151円でした。

高い…。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

コンビニ限定「カップヌードル専用フォーク」もらえるキャンペーン。

image

ローソン、ファミマ、セブンイレブンで、

「カップヌードル専用フォーク」がもらえるキャンペーンが開催中です。

ランチに何を食べるか全く考えられない周期に入っていたので

かなり久しぶりにカップヌードルを購入しました。(対象商品は2個)

image
右利き専用(白)と左利き専用(赤)があります。

image
材質:ポリプロピレン、小麦繊維
耐熱温度 80℃、耐冷温度 -20℃
サイズ:W185mm×H25mm×D50mm

image
使い方はこんな感じ。

image
フォークの裏側に切れ込みが入っており、それで蓋をおさえる仕組みになっています。
(正直、そのまま蓋の上にフォークを置く方が簡単ではないかと)

カップヌードルは非常食としては有能だけれど、

食べるのは一年に一回でいいかも。

それより、こちらのフォークはスープDELIにも使えそう。

カップの底のものを、すくいやすいんじゃないかな。

樹脂製フォークは熱くならなくてオフィスでは使い勝手がいいけれど

トマトやカレーなどを食べると色が染みるのが難点。

その点、おまけだとちょっとエコだし、

気兼ねなく使えるところがgoodかも。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。