本日は母と日帰りで雪深い東北エリアに居りました。
歩道が雪で埋もれていて車道を歩かねばならないところが多いので
二回ほどタクシーを利用しました。
歩くと片栗粉みたいにキシキシ鳴る雪でした。
湿度たっぷりめの雪なのかもしれん。
屋根の上で雪かきをしている人も多く見かけましたが
タクシーの運転手さんやお店の方に伺うと
積雪量は「普通」または「少な目」なんだそうです。
夏しか来たことが無いため、ここは雪国だったのかと驚きました。
積雪量がこれほどでなければ神社に行きたかったのですが、
ライブカメラで確認したら、たぶん歩くのが困難だろうと推察し、断念。
またの機会に訪問したいと思っています。(春とか秋とか)
今日の目的は「食」。
駅に着いてすぐにタクシーでお店に直行致しましたが、
いろいろ堪能できて満足致しました。(たぶん母も)
ということで、また明日にでも過去に向かって記事をアップするつもりです。
さて、ここは何処だったでしょう?
分かる人が居たら、凄いと思う。