sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

東京23区内@壱景

中野区東中野『小野田豆腐店』の四代目豆腐がかなり美味!

image

気になっていた豆腐店に立ち寄るべく、

上野からバスで小滝向橋までやって参りました。





豆腐店前まで来るも、

COVID-19の影響で11時開店になっており、開いてない。

仕方なくお墓参りの帰りに再訪しました。

両者間の往復で結構歩いた気がする。

image
色々試してみたかったのですが、
お豆腐が重いので断念しました。

image
曜日限定のお豆腐もあるらしいのですが、
午前中なので出来ていませんでした。

image
で、この三種を購入。
二丁は千葉県民Tに差し入れしました。

image
早速、四代目の絹ごし豆腐を食べてみた。

image
お醤油不要の美味しさでした。
激ウマ! 驚き!

気になって調べたところ、創業は明治38年。

今で四代目なんだそうです。

その四代目が国産大豆にこだわって作っているお豆腐は、

かなりの美味しさでした。

お墓参りの日じゃなくても、わざわざ買いに来たい。

神楽坂を通るバスが向かい側から出ているのでラクだし。

次回荷物に余裕がある時は色々買ってみようと思ってます。

夏場はこれでビールを飲んだら美味しいだろうなぁ。



image
【小野田豆腐店】

東京都中野区東中野5-25-6
現在の営業時間 11:00~18:00
定休日:日曜、祝日

◆備忘録:小滝橋車庫前バス停


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

北区滝野川『亀の子束子 西尾商店本店』で建物を見つつ商品をいろいろ購入してみた。

image

旧中山道沿いにある亀の子束子で有名な『西尾商店』は明治40年(1907年)の創業。もとは本郷真砂町にありましたが、関東大震災で被災したため滝野川工場へと本社を移転して今に至ります。

1Fに開設している直営店は会社の営業時間とリンクしており平日にしか行けないため、ワタクシにはハードルは高め。しかし今日はワクチン接種だったため、動けなくなる前にサクッと行っちゃおうと思い、立ち寄って参りました。

image
亀の子グッズは谷中店でも取り扱いがありますが、
歴史的建造物が見たい場合は本店が良いかも。

image
入口の亀も可愛い。

image
開口部も天井も木材のままで大正期の雰囲気が良い感じです。

image
束子のシャンデリアがフォトジェニック。

image
スポンジは季節限定色があるらしい。
今は手前の2色が限定色。

image
束子の種類も形も様々あって選ぶのに迷います。

image
高級品の棕櫚の束子も形がいろいろあるし。

image
限定品の亀が付いたキーホルダーもあります。

image
棕櫚ねじねじが結構ツボなんですけど、
買い過ぎかな? と思って今回は見送りました。


image
束子についてのコダワリが凄い。

image
素材は棕櫚以外にも複数あり、肌触りもいろいろ。

image
サイザル麻の原料は(中央の植木鉢の)植物の繊維なんだとか。
※麻の仲間ではなく、キジカクシ科リュウゼツラン属の植物です

image
身体を洗う束子も魅力的。

image
束子だけじゃなくトートバッグや衣類もあります。

image
限定品含めて色々買っちゃいました。


image
スマルタン × 亀の子束子 琺瑯マグカップ
(赤は売り切れたらしい)


image
オンラインショップで気になっていた青を購入致しました。
可愛いよねぇ~。


image
束子を入れられる袋もあります。
旅行にも持っていけるという。
(ボディウォッシュ用として)


image
この中性洗剤の香りがどストライク。
シトラスでめっちゃ良い香りです。


image
先のスポンジは高機能製品なんです。


image
沢山買ったのでオマケに缶バッヂを貰っちゃいました。

訪問の動機を訊かれたので「建物を見たくて」と言ったら、「店内の写真を撮って良いですよ」と勧めて頂きました。お言葉に甘えて、撮る。
入口にある棕櫚の樹についても教えて頂いたりもして、今回の訪問で亀の子束子のファンになりました。

次回は谷中店のカフェを利用してみようと思います。



image
【亀の子束子 西尾商店本店】

東京都北区滝野川6-14-8
(都営三田線 西巣鴨駅 A3出口 徒歩8分)
営業時間 9:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜、日曜、祝日
https://www.kamenoko-tawashi.co.jp/
https://www.instagram.com/kamenokotawashi.official/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

中野区東中野『鮒富佃煮店』という佃煮屋でイカの塩辛を買う。

image

本日は母とお墓参り。

めちゃくちゃ寒いぜーと思いつつ、

お寺さんから駅に向かって帰路に着いてる途中、

『鮒富佃煮店』の前を通りかかりました。

昔からある佃煮専門店ですが、

それ以外のお惣菜が置いてあることがあるんです。

神楽坂のお惣菜屋さんからイカの塩辛が消えてしまったので、

ここで買おうと思って入店。

好物のウニとクラゲの和え物もあったので、

そちらは多めに買っておきました。

image
ブルーの袋がなんか昔っぽくてイイ。

image
買ったのはこの三種。

image
紙包みの中は、母希望の蛤の佃煮です。
※ワタクシは貝類があまり得意ではありません

image
塩辛とウニクラゲはお酒のあてとして良い感じです。

こういうお店が東京からどんどん消えている気がしますが、

商店街にはまだ残っているのかな?

来年はお惣菜探訪で、どこぞの商店街をぶらつきたいです。

いや、それより佃煮店を巡るのも良いかも。

美味しいご飯と佃煮。

嗚呼、来年も太っちゃうかもなぁ。



【鮒富佃煮店(ふなとみつくだにてん)】
東京都中野区東中野3-17-16
営業時間 10:30~19:00
定休日:日曜、年末年始(1月1日~1月5日)、夏季休不定


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

蒲田駅『シビタス』の銅版で焼き上げるというホットケーキを食べに行く。

image

万惣フルーツパーラーの流れを汲むお店があるという情報を

ななみさんやにゃんころさんからコメントでお教え頂いたので、

朝からさくさくっと蒲田駅まで行って参りました。




京急プラザ内にある『シビタス』は、

新橋辺りにありそうな喫茶店って感じがする、ごく普通の店構え。

ワタクシの中の金字塔である万惣のホットケーキに類するのか、

ほんのりと期待しつつ入店致しました。

image
いろいろあるけれど、ここはスタンダードにしておくべきよね。
初心者だし。

image
スタンダードなホットケーキと、
魔が差してウィンナーコーヒーをオーダーしました。

image
ふむ。見た目は万惣とは違うっポイ。
でもレシピを継承しているってことは、
見た目ではなく食べないと判断できないわよね。

image
シロップはメープルシロップではなく、お店独自のシロップっぽい。
オレンジのお酒というか、何かのフレーバーを感じるのだけれど、
これが何なのか食べ終わるまでに思い出せず。

image
ホットケーキ自体に甘みがあるので、
塩味の強いバターだけで十分な気もします。
シロップが染みたのも美味しいけれども。

ふむ。確かに万惣の味に近い気がする。

全く同じかと問われると、違う気もする。

万惣の方が、綺麗に焼かれたどら焼きの皮感があるというか。

しかし、これを食べたことで、

再び、ワタクシの舌に合うホットケーキを探す気持ちが復活しました。

ありがとうございます。

ってことで、気になっていたウエスト青山ガーデンのそれを

近々食べに行きたいと思います。



image
【CIVITAS(シビタス)】

東京都大田区西蒲田7-69-1 東急プラザ蒲田4F
営業時間 10:00~21:00
定休日:1/1、年2回の不定休あり
https://kamata.tokyu-plaza.com/shop/detail.html?_id=215


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ワタリウム美術館『オン・サンデーズ』は誰かの部屋にお邪魔しているような雰囲気と居心地のカフェ。

image

南青山から千駄ヶ谷駅まで行こうとダラダラ歩いていると、

以前気になっていたワタリウム美術館を発見しました。

現代アートを展示する美術館ですが、

前衛的過ぎるアートに疲れるお年頃になっちゃったため、

ミュージアムショップを見てからカフェで珈琲を飲むことしました。

image
アートが飾られている小さなスペースにテーブル席が数席あります。

image
地下二階は吹き抜けになっていて、
アート系の本を販売しているっぽい。

image
カフェメニューはシンプルです。

image
少し迷ってラテをオーダーしました。
510円(税込)なり。

珈琲はちょっと独特の味かなぁ。

ワタクシは飲み干せませんでした。

場所は誰かの部屋にお邪魔している感があり、

若干落ち着かない。

長居が出来そうな雰囲気ではあるんですけどねぇ。

歩き疲れた時には良い休憩場所になりそうな気はします。

この後、駅まで坂を上る気合を失し、

渋谷区のコミュニティバスに乗っちゃいました。

ラク。めっちゃラク。

土地勘を養うために、

コミュニティバスでぐるぐる回るのも楽しいかも。

この辺りは結構カフェがあるようなので、

今後、いろいろ試してみようと思います。

ただし若い人が多いので、ワタクシには気合が必要かも。



image
【オン・サンデーズ】
ON SUNDAYS

東京都渋谷区神宮前3-7-6 ワタリウム美術館B1F
営業時間 11:00~20:00
定休日:無休
https://onsundays.shopselect.net/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

渋谷区広尾1丁目『和果子 果匠 正庵』まで「あんず大福」を買いに行く。

image

いつもは日本橋高島屋で特選品売り場的なところで買っている「あんず大福」。

食べてたくてちょくちょく覗くのだけれど、最近売っているのを見ないんですよ。

これは広尾のお店まで買いに行くのが確実だと思い、

本日、会社帰りにちょっくら行って参りました。

image
大福だけじゃなく、結構いろいろ売っていました。
この「いちごが2つ入った」という言葉に踊らされるワタクシ。

image
あんず大福のみならず、いちご大福も買っちゃいました。

image
切ると確かに小粒の苺が2つ入っていました。
でも味は普通。ってか、苺、酸っぱっ!

image
やっぱり、あんず大福は安定の味です。
他にないところが百貨店に入る理由なんでしょうな。

あんず大福は一個200円(税別)。

いちご大福は一個360円(税別)。

断然、あんず大福をオススメしたい!

苺のシーズン真っ盛りだったら、もう少し違う味だったのかもと思える。

でも、まあ、次に買うとしても、あんず大福を選ぶかな。

広尾はウチから微妙に遠いので、

やっぱり日本橋高島屋に入るのを気長に待とうと思います。

でも、お店に行くことでいろいろ納得できたので、後悔はない。

うん。



image
【果匠 正庵(しょうあん)】

東京都渋谷区広尾1-9-20
営業時間 10:00~19:00,[日祝] 10:30~17:00
定休日:無休
[覚書] 都バス 都06「広尾一丁目」下車

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

渋谷区神宮前『HARAJUKU LOUNGE』のアフタヌーンティーで母の誕生日を祝う。

image

本日は母の誕生日。

ケーキを買ってお祝いするよりは、どこかにケーキを食べに行く方がラクなんじゃないか?

ってことで、『HARAJUKU LOUNGE』にアフタヌーンティーの予約を入れました。

ホテルではない理由は、こんなことでもなければ絶対に足を運ぶエリアではないってことと、「なんとなく気付いたら予約していた」という謎思考によるものです。

若い方には評判が良いらしいんですよねぇ、ここ。

まあ、感想から申せば「おばさんには量が多すぎて食べきれない」んですけどね。

客層は土地柄か若い女性が多く、家族連れも見られました。

ふむ。子供には良いかもしれん、と思った次第です。

image
内容はこんな感じ。

image
先ずは珈琲カップ入りの濃厚なプリンを頂きます。

image
お茶は紅茶だけでなく緑茶も選べます。
珈琲もみかんジュースもある。

image
母のところにはハッピーバースデーと書かれたチョコが添えてありました。

image
三段の引き出しそれぞれに食べ物が入っています。

image
一番上の引き出しはからいもの。

image
二番目の引き出しは和風の甘味。
ただし、左端はチョコレート。

image
最下段はケーキなどが乗っています。
image
最上段のスコーンに添えるコンフィチュール。
お代りできるらしいですが、そんな余裕は胃袋には無い。

ぼーっと庭園の緑を眺めつつ、だらだらと甘味を食す。

2時間のアフタヌーンティーは、ここが若者の街とは思えん静けさでした。

もしかしたらここで使った費用を豪勢なケーキに費やす方が良かったのか?

と若干の感情的苦みは生じるものの、

まあ、普通のアフタヌーンティーはこんなものかもと納得しているところです。

前回アフタヌーンティーを楽しんだのは20年ぐらい前だった気がするので最近の傾向が分かりませんが、

結論から申せば、大量に胃袋に甘味を詰め込むのは今後は止めておこうってこと。

個人的には「もう(胃が)若くないんだなぁ」と実感した2時間でした。



image
【HARAJUKU LOUNGE】

東京都渋谷区神宮前1-5-3 原宿 東郷記念館 TOGOラウンジ
9月末までの期間限定営業時間 13:00~15:00
※予約制(営業日である前日16:00迄)
定休日:月曜、火曜(祝祭日を除く)
※カード類、電子マネー類不可
https://www.togo.co.jp/cafe

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

渋谷区神宮前『東郷神社』で御朱印を頂く。

image

日清、日露戦争時(明治期)の日本海軍の指揮官であった東郷平八郎元帥を祀る『東郷神社』。

東郷平八郎は、当時世界屈指の戦力で無敵と言われていたバルチック艦隊を撃退したことで有名で、イギリスでは「東洋のネルソン」と称され、ドイツでは「東洋のティルピッツ」と称された人物です。

国葬の際には参列のために各国海軍の儀礼艦が訪日したほどだったとか。

身近な逸話としては、所説あるものの、日本で初めて「肉じゃが」を作らせたとも言われています。

image

そんな『東郷神社』は、若者たちの街・原宿のど真ん中にございまして、その隣の建物に用があったため、ささっとお参りして参りました。

「ささっと」の理由は、結婚式が執り行われていたためです。

白無垢姿の花嫁さんを遠目に見て、なんとなく「がんばれー」とエールを送っておりました。

で、御朱印をいただいてみました。

image
COVID-19の影響により、現在は書き置きなのだそうです。
数種類ある中から仲秋の候の柄を選んでみました。
(500円也)

それにしても、渋谷区はアウェイ感が半端ないです。若い方が多いからかな。

「ちょっとすみません」と心で手刀を切って歩いておりました。

明日は年齢的に落ち着くエリアで過ごそうと思います。



image
【東郷神社】

東京都渋谷区神宮前1-5-3
開門時間 4〜10月:6時,11月〜3月:6時半
(元日のみ午前0時)
閉門時間 17時(三が日は18時)
https://togojinja.or.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

渋谷区神宮前『太田記念美術館』の「月岡芳年 血と妖艶」展を観に行って来た。

image

少し時間に余裕があったもんで、『太田記念美術館』に立ち寄って参りました。

現在、予約なしで入館できるレアな美術館でございます。

展示は「月岡芳年 血と妖艶」。

血まみれの絵が結構あるなぁという感じの浮世絵展が開催中です。

解説はコチラ

人気のある展示のようで、老若男女問わず盛況でした。

浮世絵は文字が細かいので近くで観ねばならず、混みはじめるとなかなか先に進めないのが難点。

この日も渋滞している箇所がいくつかあり、ワタクシはそれら全てをすっ飛ばしてしまいました。

まあ、正直に申せば、スプラッターものは苦手なのです。

痛そうな絵を観ていると、こちらも痛くなるというか。

観ているうちに、だんだんと疲れてきて、「こりゃワタクシには駄目なやつだ」と痛感致しました。

まあ、そんなこともある。

モローの絵は大丈夫だったりするのですが、月岡芳年の絵は微妙に(血の濃淡など)リアルな感があり、アカン系っぽい。

綺麗なんですけどね。

母はじっくりと見入ってましたので、お気に召したようです。

次回は土木がテーマらしいので、これは是非とも観たいと思っております。

その際は早めに入館して、ソーシャルディスタンスを気にすることなく、ゆっくりと絵を堪能したいと思います。

って、次回も混むかもな。



次回展示
「江戸の土木」
 2020年10月10日(土)~11月8日(日)
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/doboku
image

image
【太田記念美術館】

東京都渋谷区神宮前1-10-10


http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

品川区北品川『原美術館』が2020年12月末閉館するもんで。

image

2020年12月末をもって閉館する『原美術館』。

現代美術を中心とした私立美術館で、美術館として活用している邸宅は実業家・原邦造の私邸として渡辺仁が設計したものです。

竣工は昭和13年(1938年)。

終戦後はGHQによって接収され、将校の宿舎として使用されていました。

1951年頃に返還されたものの原家はこの邸宅には住まず、原邦造の孫にあたる原俊夫が70年代に現代美術館の開館を決意するまで、長らく空き家で廃墟同然だったそうです。

建物は「原邸」として、2003年、DOCOMOMO(モダン・ムーブメントに関わる建物と環境形成の記録調査および保存のための国際組織)にも認定され、高い評価を得ています。

東京都の条例の規制上、様々な制約があり、美術館として建て替えることは難しいとのことで、老朽化することを見据えて40周年の節目に潔く閉館することになったとか。

その前に一度は行っておきたいと思い、本日予約して品川駅からタクシー利用(JR品川駅高輪口から500円)で行って参りました。

image
「メルセデス・ベンツ アート・スコープ 2018-2020」
会期:2020年7月23日(木・祝)~9月6日(日)

正直、展示内容については前衛的過ぎてワタクシには理解できませんでした。

しかし建物を見学出来たので、概ね満足です。

ちなみに原美術館のコレクション収蔵庫は群馬県渋川市の伊香保温泉近くにある「ハラ ミュージアム アーク(磯崎新設計)」にあり、コレクション総数は1000点強にも及ぶそうです。

都外を行き来できるようになったら、一度そちらにも行ってみたいと思っています。

image
入口の石に刻まれた模様は、中庭の極一部でも見られました。
どういう意味があるんだろう?

閉館後、どのような利用がなされるのかは不明ですが、取り壊される可能性が否めず、これが見納めかもなぁと思いながら館内を歩いていました。

これも時の流れ的宿命なのかもしれません。

※撮影OKなのは正面入口の外観だけでした。

image

原美術館は建物の老朽化に伴い2020年12月末をもって閉館を予定していたが、新型コロナウイルスの影響による臨時休館のため展覧会会期を一部変更。会期の見直しに伴い、閉館時期を「光―呼吸 時をすくう5人」展終了の2021年1月11日に変更した。


image
【原美術館】
Hara Museum of Contemporary Art

東京都品川区北品川4-7-25
(JR「品川駅」高輪口より徒歩15分 / タクシー5分)
開館時間 11:00~17:00
※入館は閉館時刻の30分前まで
※平日水曜は20時まで
休館日:月曜(祝日の場合、翌平日休)、展示替え期間、年末年始
入館料:1,100円(年齢を確認できる書類提示で70歳以上550円)
※カフェ、ショップのみの利用でも入館料が必要
※バリアフリー非対応
※大きな荷物の持込不可

http://www.haramuseum.or.jp/


【にほんブログ村】

練馬の蜂蜜。

image

母が幼馴染の御姉さん(アラウンド90)からお土産を貰ったそうな。

それが写真の蜂蜜。

お土産と言うからにはただの蜂蜜ではなく、練馬産の蜂蜜なんだとか。

って、練馬で養蜂ができるんかいな!?

という点に大変驚いたワタクシです。

後付け説明ですが、御姉さんは練馬在住です。

image
Jardinet 練馬はちみつ
販売店名:M's Bee Garden


image
自然の百花蜜を非加熱で瓶に詰めたものらしいてす。
6月ごろからの販売で、なくなり次第終了するそうな。

ネットで見たら高くてビビった。

(この量で千円オーバーだった)

光が丘エリアの養蜂場とのことで、その周辺を地図で見たら、

確かに緑の多いエリアのようでした。

そうか、蜜を集められる環境ってことか。

よくよく考えれば、銀座でも養蜂やってますもんね。

東京は意外と緑の多い都市なのかも。

(大阪に比べての個人の感想です)

どれだけの認知度があるのかは知りませんが、

勿体なくて、まだ味見もしていません。

いったい何匹の蜂による仕事なのかと考えると、

なかなか瓶を開け難いというか・・・

お値段は地代と蜂の人件費(蜂件費)ってところですかね。

こんど旅先で身体に良さそうなものをお土産に買っておこうと思います。

身体に良さそうなものが全く思い浮かばないのだけれども。


【にほんブログ村】

品川区東五反田『容器文化ミュージアム』でミュージアムグッズを購入してみた。

image


容器製造事業を展開する東洋製罐グループ本社ビルにある『容器文化ミュージアム』は、

平日しか開いていない小さなミュージアムです。

容器がどのように工夫されているのかなどが良く分かる展示となっております。

展示がポップで可愛いのが特長でして、ほほ~ぅと小さな発見が得られる内容です。

image
image

ここには容器包装やその素材を使ったオリジナルグッズや、

容器に関するミュージアムグッズがあります。

ミュージアムショップがあるわけではなく、

館内の隅に自動販売機があり、そこで数点のグッズを販売しています。

価格は数百円から千五百円までと、いろいろ。

ワタクシはここで500円の栓抜きを購入致しました。

image
ガラス瓶メーカーが開発した究極のボトルオープナー(栓抜き)、だそうです。


写真の商品は「極抜き(きわみぬき)」というもので、

ガラス瓶の口部の割れを防止する構造になっているそうです。

商品名は東洋ガラスの登録商標で、特許も取っているようです。

栓抜きに究極性を求めたことがないのですが、

500円だし、面白そうなので買ってしまいました。

栓抜きを使うって暮らしを殆どしていないんですけどね。

明日、栓を抜かなければならない何かを買って、これで開栓してみようと思います。

一回で「極み」について実感できるのかってところが、ちょっと不安ではありますが。

他に気になったのは缶切り1,500円ですが、

缶を開けることが殆ど無い生活をしているもんで、

使いどころが分からず自粛致しました。

最近の缶詰って缶切り不要ってものが多いですもんね。

とりあえず栓抜きを試してみて、感動したらもう一度足を運んでみようと思います。

オープンは平日のみなんですけどね。

image
栓抜きを必要とするものの選択肢がウチの近所ではあまり無く。

image
凄いんだろうな、きっと・・・という感じです。
王冠部分が曲がらないので、きっとスゴイに違いない。うん。
ってか、一回じゃワカランかった。



image
【容器文化ミュージアム】

東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング1F
開館時間 9:00~17:00
休館日:土曜、日曜、祝日、年末年始ほか
入館料:無料
https://package-museum.jp/


【にほんブログ村】

品川区東五反田『だし道楽 自動販売機』を初めて見たので買ってみようと思ったのに。

だし道楽


24時間いつでも購入可能な『だし道楽 自動販売機』。

広島県江田島にある二反田醤油の商品です。

福岡県の同名店との関りは謎です。

『だし道楽』は、焼あご(飛び魚)を丸ごと一匹入れたつゆの素で、

2003年に商品化され、2007年から自動販売機で販売をしているそうです。

北海道、東京、名古屋、京都、大阪、福岡など

都市部に自動販売機があるらしいのですが、

ワタクシは初めて五反田で見ました。

五反田で買う二反田の出汁・・・。

はい。言いたかっただけです。

ここでの取扱商品は、だし道楽「焼きあご入り」と、だし道楽「宗田節入り」。

それぞれ500mlのペットボトルて販売しています。

だし道楽
「焼きあご入り」はトビウオが一本まるっと入っています。
買う気満々なのに完売でした。


だし道楽
宗田節入りは販売中でした。


700円(税込)だったので買おうと思ったのですが、

飛び魚入りは完売でした。

面白そうだったのに、本当に残念です。

次回別の場所で同自動販売機を発見したら、是非とも買いたいと思います。

ちょっと面白いですよね。

ビニール袋などはないので、

複数本買う場合はエコバッグ必携かもしれません。



だし道楽
【だし道楽 自動販売機設置場所】

東京都品川区東五反田2-12-1
三井のリパーク「東五反田2丁目第5」
http://shop.dashidouraku.com/


【にほんブログ村】

荒川区東日暮里『ニューマルヤ』のハンバーグステーキ。

ニューマルヤ



「孤独のグルメ」に登場したらしい日暮里の『ニューマルヤ』。

以前、吟行で発見した洋食店なのですが、

その日は開店時間外だったもんで、本日改めて行って参りました。

千葉県民Tとベルウッドさんの3人で。

実はベルウッドさんは、夫婦揃って「孤独のグルメ」のファンなのだそうです。

彼女がそういうことをするのを初めて見たのですが、

スマホで外観と料理の写真を撮ってました。

うん、本当にファンなんだね。

ワタクシは1,2度ドラマを見た程度なので、本日は純粋に食事を楽しみました。


ニューマルヤ
日暮里駅から真っ直ぐに歩いていくと、
植物に鬱蒼と囲まれた外観が現れます。


ニューマルヤ
行く前から、今日はハンバーグを食べるぞーと気合を入れていたのに、
メニューを見てグラつきました。
ハヤシライスもいいかもしれない・・・


ニューマルヤ
メニューを読むのも楽しかったです。
ドリンクメニューの、
コーラとレモンスカッシュに挟まれたアイスクリームの文字。
これはトッピングなのかしら?


ニューマルヤ
[ハンバーグステーキ インペリアル]
ハンバーグステーキに半熟目玉焼きをトッピングするのがインペリアル。
これにライス(並)をプラスしました。


ニューマルヤ
玉ねぎのみじん切りが存在感を出しているナイスなハンバーグでした。

ニューマルヤ
千葉県民Tが頼んだオムライス大盛り。
かなり御飯が入った感ある一皿でした。
感想を訊くのを忘れた。


ニューマルヤ
夜になると屋内から明かりが漏れて良い雰囲気になります。
昭和の洋食屋って感じで、大変気に入りました。


大変コスパの良いお店だと思います。

店主一人で切り盛りしておられるようで、そこもイイ。

洋食店に特に思い出はないけれど、

何かの郷愁を誘うお店だと感じました。

日暮里を歩く際は、ぜひまた訪れたいと思います。

次はハヤシライスとレモンスカッシュを頼もうかな。



ニューマルヤ
【ニューマルヤ】
東京都荒川区東日暮里6丁目15-4
営業時間 [昼]11:30~15:30 ,[夜]17:30~20:30
定休日:日曜、祝
1941年創業


【にほんブログ村】

渋谷区渋谷『THE LEGIAN TOKYO』のディナーチケットを頂いたので母と二人で満喫してきた。

THE LEGIAN TOKYO
[アミューズ]
メロンパンとベーコンのサンドウィッチ


THE LEGIAN TOKYO
[前菜]
愛知県産鮎の冷製ガランティーヌと西瓜のマリネ


THE LEGIAN TOKYO
[パン]
パンにはオリーブオイルとローズマリーが掛かっており、
ホイップバターと岩塩で食べるそうです。 


THE LEGIAN TOKYO
[前菜]
ラクレットチーズと夏南瓜のスフレ仕立て


THE LEGIAN TOKYO
砂糖醤油の粉末(だったと思う)、ルバーブのコンポート添え

THE LEGIAN TOKYO
[魚料理]
和歌山県産太刀魚とサンダニエール生ハムのサルティンボッカ
黄色いパプリカのアイスを乗せて食べるようで、アーモンドも添えてあります。


THE LEGIAN TOKYO
口直しの抹茶ソルベ練乳掛け。

THE LEGIAN TOKYO
[肉料理]
オーストラリア産仔羊の米藁焼き ブルグルと塩レモンのサラダ添え
 仔羊のジュとミントソース


THE LEGIAN TOKYO
[グランデセール]
今が旬の桃のデザートを選択しました。
お皿のチョコ絵がカワイイ。


THE LEGIAN TOKYO
珈琲が付くので、この甘さが丁度良い感じでした。

THE LEGIAN TOKYO
母が選んだデザートは氷のお皿に乗ったナッツのアイス(と、ガナッシュ)でした。




仕事がらみの方からペアのディナーチケットを頂いたのですが、



ぼちぼち期限が迫って来たため、予約を入れて本日母と行って参りました。



ワタクシが最も苦手とする渋谷にある天空レストランです。



「良いところだよー」



と、いろんな人が太鼓判を押してくれていたので、安心して母を誘いましたが、



実際、母はお気に召したようでした。



いろいろと料理を選択できるのですが、



オプション料理にワタクシの苦手なフォアグラが付いていたりするので、



スタンダードな料理を選択。



本日食べた中で美味しいかもーと思ったのは、鮎でした。



(かすかに魚卵が入ってたけどな)



よくよく考えたら、結構なお値段のチケットだったので、



若干恐縮しているところ。



でも、まあ、お礼ってことだし、有難く頂いておこうと思います。



お料理+αって重要ですよね。



お店の内装だったり、設備だったり。



最も記憶に残るのがスタッフの対応力。



本日もスタッフの方がフレンドリーで、とても楽しめました。



母も楽しんでいたようで、それが一番、ヨカッタヨカッタ。





【THE LEGIAN TOKYO(ザ レギャン・東京)】
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocotiビル 12F
営業時間 ランチ: 11:30~15:00 (L.O.14:00)
 ディナー: 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休



【にほんブログ村】

北区西ヶ原『旧渋沢庭園』内にある灯篭いろいろ。

旧渋沢庭園
倒壊したままの灯篭がチラホラ。

旧渋沢庭園
1945(昭和20)年の空襲で消失。

旧渋沢庭園
階段はそのまま残されています。

旧渋沢庭園
基礎部分も同様に。

旧渋沢庭園
山形亭跡そばにある灯篭。
石ではなく金属製です。


旧渋沢庭園
三つ葉葵が付いているということは、徳川家から下賜されたものなのかな?

旧渋沢庭園
火袋の部分に天女が彫られています。
たぶん6面あるのかと思われます。


旧渋沢庭園
旧渋沢庭園
旧渋沢庭園
中台の部分には鉾?の模様っぽいものが見えます。

上の金属製の灯篭は凝っていますよねぇ。

こんなところにポツーンと置かれていて良いのかしら?

と思うほどで、個人的には好みでした。

旧渋沢庭園

旧渋沢庭園
ここの灯篭はお茶に纏わるモチーフっぽいです。

旧渋沢庭園
茶筅と茶器かな?

旧渋沢庭園
急須と・・・何?

旧渋沢庭園
ここにも倒壊したままの灯篭がありました。

旧渋沢庭園

旧渋沢庭園
まるで遺跡のような雰囲気です。

旧渋沢庭園
手水鉢の手前の踏み石が三日月形で面白いですね。

旧渋沢庭園
仏像が彫られているこれは何だろう?

旧渋沢庭園
犬走っぽい敷石。
右側は崖です。


旧渋沢庭園
基礎石も残っていました。

旧渋沢庭園
あら、井戸があるわ。
井戸ってなんか怖いですよね。
ワタクシは近寄れませんでした。


旧渋沢庭園
遠くに見えるのはお稲荷さんです。
これまた近寄れない。


ヒヨドリ?
これはヒヨドリでしょうか?
よくわかりませんがでっかい鳥でした。


旧渋沢庭園
この階段は古そうだなぁ。

以前にも来たことがあるのですが、未だに渋沢栄一に馴染めないワタクシ。

馴染めないっつーか、好きになれないっつーか。

何故かは全く分かりませんし、特に理由もないんですけど。

最後に久々に荒川線に乗ったので、ちょっと写真に収めちゃいました。

一度端から端まで乗ってみたいなぁ。

勿論、着席で。

路線図
[荒川線路線図]

都電荒川線
荒川線飛鳥山駅で下車すると旧渋沢庭園が近いです。

都電荒川線
ワタクシが乗車したのは東池袋四丁目からでした。
有楽町線の東池袋駅からすぐ乗り換えが出来ます。


都電荒川線
一日乗車券だと400円。




案内図
【旧渋沢庭園】

東京都北区西ヶ原2-16-1(飛鳥山公園内)
入園時間 [3月~11月]9:00~16:30 [12月~2月]9:00~16:00


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。