
都バスの小滝橋車庫前にある『地産マルシェ』。
小野田豆腐店に来たついでに立ち寄りました。
店外に合った野菜の苗木も気になりましたが、
珍しい野菜があると良いなと思って店内へ。
この日はプチトマトと新玉ねぎが棚を占めていました。

おが屑みたいなこちらが気になって購入。
タラの木ってタラの芽が成長した姿よね。
樹皮は楤木皮(たらのきかわ)と呼ばれるそうな。
乾燥させたタラノキの樹皮、根皮ともに、民間薬として抗糖尿病、利尿、健胃作用があり、糖尿病、腎臓病、胃潰瘍、肝臓病、高血圧、神経痛などに用いる。酒の飲みすぎによる胃腸の不調には茶替わりに常用する。
暖める作用がある薬草なので、熱があったり、のぼせやすい人や、妊婦への服用は禁じられている。
暖める作用がある薬草なので、熱があったり、のぼせやすい人や、妊婦への服用は禁じられている。

美味しいという言葉を信じてみようと思う。
家で見てもおがくずにしか見えない。
これがお茶なのかぁ。
袋を見ると、開封したら早めに飲んでしまうように的な注意書きがありました。
そんなにサクサクと消費できるだろうか?
ちょっと自信が無いので、開封&飲むのは週末からにしようと思います。
美味しいといいな。

本格的なサクランボシーズン(短期)がやって来ますね。
今年は果樹園によっては佐藤錦のなりが少ないらしい。
紅秀峰に期待しようかな。
#地産マルシェ

【地産マルシェ 小滝橋店】
東京都中野区東中野5-25-6
営業時間 10:00〜19:30
定休日:なし
※Suicaが使えます
https://farmdo.com/farmdo_marche.html

