sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

【台湾】台中@壱景

【台湾】台中駅のスタバで千葉県民Tへのお土産に買ったもの。

image

千葉県民Tは会社で青汁を飲んでいます。

飲んでいるのは良いのですが、その容器がタリーズのペットボトルなんです。

それは如何なものか・・・と思い、彼女へのお土産は写真のボトルにしました。

熊のポーズがイイ感じに見えたもんで。

早速使ってくれたので、激写してみました。

青汁を入れる前は爽やかな森だったのに、一気にダークな森になりました。

でも、まあ、これで彼女のおばば力が減少し、

女子力がちょっとだけ上がったのではないかと満足しているワタクシです。

ちなみにストローを使わない場合は、もう一つ蓋が付いています。

台湾のスタバって、商品開発力あるよなぁ~。


【にほんブログ村】

【台湾】台中市北屯区『台湾民俗文物館』で四合院(復元)を見学する。

_DSC_0153

台中市が1989年に作った教育型施設『台湾民俗文物館』。
ここで四合院建築を観ることが出来ると知り、台鉄台中駅からタクシー利用で行って参りました。
バス利用をするつもりでしたが、二人に疲れが見えるため炎天下の中でバスを待たせるのは難しいと思い、タクシーを利用することにしました。
しかし、四合院に興味があるのはワタクシだけだったので、二人には面白くないスポットだったかもしれません。
申し訳ない。

image
だだっ広い公園の一角に建つ四合院建築。

image
敷地はそれほど広くはありません。

image
地上のみしか見ていませんが、地下に施設があったのかしら?

image
復元なので本物感は足りませんが、
こういうものだという視覚的な体感はできます。
そもそも四合院ってなんやねん?って人には全く面白くない場所かも。


image
何と読むのかも、どういう意味なのかも分からない謎漢字が貼ってありました。

image
全ての建物内部が見学できるわけではないようです。

image
とにかく暑くて体力が削がれる環境にあるので、
この季節に行くのは無謀だったかも。


image
台湾に残されている四合院建築が少ないため見学に来たのですが、
歴史を知らないとこの建て方の意味もわかり難いかもしれません。
甥っ子に説明するのは難しいと感じました。
四合院(しごういん)とは、方形の中庭を囲んで1棟3室、東西南北4棟を単位とする北方中国伝統的家屋建築のこと。。道路(胡同)に面した建物の壁と接続して、2m近い高さの煉瓦壁が築かれ、南側に大門(表門)を構える。
中国の華北地方以北及び西北地方に多く見られるが、特に北京市街において建てられたものが著名。
image
ファッション誌の撮影に使えそうなスポットですね。

image
伝統的な四合院の中庭に欠かせないのが樹木。
ここでは一本も見られなかったのですが、視覚的に流石に辛い。
乾燥地帯に来たような気分になりますね。


image
馬を模した遊具は鉄製。
炎天下では拷問グッズに見えます。


image
公園内には舞台もありました。
イベントの時に使うんでしょうね。


image
善光寺辺りにありそうな牛の像がありました。
どういう意味なんだろう?

帰りはバスを利用しました。台湾はバスが発達しており、慣れるとタクシーより安価で大変便利。この距離なら、安価どころか悠遊カード利用でバス代が無料になります。
タクシー利用の際は感じませんでしたが、バスは運転が荒く、甥っ子は乗り物酔いしてグッタリ。
子どもとバスに乗る際は、酔い止めを事前に用意することをオススメします。

ここに来るのなら、子供といえどオペラハウスに連れて行く方がマシだと感じました。少なくともオペラハウスは涼しいですからねぇ。


image
【台湾民俗文物館(臺灣民俗文物館)】
Taiwan Folklore Museum

No. 73號, Section 2, Lushun Road, Beitun District, Taichung City
台中市北屯區旅順路二段73號
台鉄台中駅から路線バス131 or 132番利用「崇徳国中」下車。
※HPに以下の情報がありましたので他のルートでも行けるっぽい
崇德國中(步行3分鐘):58、58(副)、12、131、132、65、700、105
※悠遊卡利用ならこの距離のバス料金は無料になります
開館時間 9:00~17:00
休館日:月曜
http://taiwanfolkmuseum.blogspot.com/(台湾語)


【にほんブログ村】

【台湾】台中市中区『宮原眼科(コンユェンイェングア)』で甥っ子にアイスを食べさせる。

image
宮原眼科(コンユェンイェングア)

日本統治時代の1927年に宮原武熊が眼科として開業した建物をリノベし、日出グループがアイスクリームショップ『宮原眼科』として再利用しています。
台中に行く人は必ず立ち寄るのではないかと思われるほどの人気店です。

1階は土産物を売る「日出 宮原店(ルーチュー コンユェンディエン)」、カフェスタンド「宮原珍奶(コンユェンジェンナイ)」、アイスクリームを売る「宮原冰淇淋(コンユェンビンチーリン)」となっており、「宮原冰淇淋(コンユェンビンチーリン)」が最も混んでいます。

2階には飲食店『醉月樓(ズェイユエロウ)沙龍 台灣菜』がありますが、同店利用最低消費金額が1人380TW$(約1,500円)という設定があるためか若者はあまり利用しないようです。高くても着席して直ぐにアイスが食べたいという人にオススメです。

image
【醉月樓(ズェイユエロウ)沙龍 台灣菜】
[食事] 11:30〜14:30、17:30〜20:00
[アフタヌーンティ] 14:30〜17:30
[イブニングティ] 20:00〜21:00


image
昼前だったのですが、小腹が空いていたので軽く食べることにしました。

image
ミニ粽は本当にミニサイズ。
中はお赤飯のようなおこわが入っていました。
豆は違うけど。味はそんな感じ。


image
サービスで付いたパッションフルーツとレンコンの和え物。
酸っぱくて美味しかったです。
ってか、パッションフルーツって種もぼりぼり食べるものだったんですね。
あまり食べない食材なので知りませんでした。


image
ビーフン。なかなか美味しかったです。

image
甥っ子が内容をセレクトしたパフェ。
アイスが4個入っています。
殆どを彼が食しました。

昨年に引き続いての再訪ゆえ、無駄買いが減りました。良き哉。
しかしお土産は買うつもりだったので、前回とは違うものを1階でセレクト。
6個買うとオマケが付くということで、母の選んだものも一緒に購入してティーバッグを貰いました。

image
選んでいる時間に供されたお茶は烏龍茶や紅茶など。

image
甥っ子が選んだものも含めると、
大きな紙袋に入れて貰う羽目になりました。


image
一定の金額以上で貰えるオマケは菓子やお茶の詰め合わせでした。


入店時は混んでいたのですが、食事を終える頃にはかなり空いていました。団体旅行客が居たのかしら?
この日はあまり日本人観光客らしき人を見ず、マレー系かな?って感じの人を多く見ました。
と言っても、2階のレストランでは日本人観光客がチラホラ居られましたけどね。
日本語を話せるスタッフが増えているようで、高齢者でも安心して買い物ができるお店だと感じました。


image
天井まで華やかな内装です。

image
やはりここも甥っ子はあまり興味が無いようでした。
中学生男子の好む場所ってどんなところなんだろう?


image
【宮原眼科(コンユェンイェングア)】

No. 20號, Zhongshan Road, Central District, Taichung City
台灣台中市中區中山路20号
営業時間 10:00~22:00
台鉄「台中」駅下車徒歩1分

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

【台湾】台湾高速鉄道(新幹線)で台中市へ。

image

台北市の南港駅から高雄市までを繋ぐ台湾高速鉄道(臺灣高速鐵路)。台灣高鐵や、高鐵(高鉄)などとも略されています。
本日はこの新幹線を利用して、台中まで向かうことにしました。
台鉄台中駅がどのように変化しているのかも知りたかったためです。

image
昨年とは大幅に景観が変わっている台鉄台中駅。
ほんと、なんじゃこら~ってほどの変わりようでした。

台北→台中までは、自由席で675NT$、指定席で700NT$。日本円にすると自由席で約2,700円、指定席で約2,800円になります。価格差は100円ほどなので、確実に着席できる指定席を選択しました。
万が一、乗り遅れた場合は後続の自由席に乗車できます。自由席は10号車とか11号車辺り。意外と自由席が空いているということを、己のミステイクにより帰路で知ったワタクシです。

image
台鉄新烏日駅(新烏日火車站)もショップが様変わりしていました。
昨年あったお店がいろいろと消えていました。


image
新しい台鉄台中駅(台中火車站)。
かなりの建物が無くなり、新しい建物がデデンと建っていました。
しかし、まだまだ建設途中です。


image
駅前もだだっ広くなっており、タクシー乗り場なども移動していました。

image
古蹟(文化財)である旧駅舎が
今後どのように改修され利用されるのかが気になります。


image
ホームから見える空き地は、
いろいろと建設計画があるのだろうと思わせるものでした。


image
ホームの自動販売機には日本風のものもあります。

image
しかし、こういうのは見ないと思う。
試す気にはなれませんでした。


image
スタバのオレンジジュースの方が間違いなく美味しそう。

台中からの帰路でワタクシは痛恨のミステイクをしてしまいました。
乗る電車を3分違えたのです。
頻繁に新幹線が出ているため、数分おきにホームに電車が入って来ます。本当に数分おきに来るのです。
乗車してから間違いに気づいたものの、始発駅ではないため直ぐに発車してしまいました。
致し方なく、自由席に向かって延々と車内を歩くことに。同行の母と甥っ子には申し訳ないことをしました。
これで二度と間違えることは無いと思います。

image
途中ですれ違った車掌さんに訊くと自由席は10号車と教えてくれたもんで、
そこまでたどり着いた我々。車内は指定席とは異なり、ガラ空きでした。
次回は自由席を選択しようと思いました。
(数分間違えても気にせずに済むし)



image
【臺灣高速鐵路のチケット事前購入可能サイト】

KKday:https://www.kkday.com/ja/product/2700
MAXVISTA:https://www.ohshu.com/asi-oce/railpass/taiwanrailpass.html


【にほんブログ村】

【台湾】台中市@壱景。

image


台北駅から一時間程度で来られる台中駅。

台中市は、台北市よりは緑溢れる街でした。

滞在時間数時間。

しかし、来て良かったと思える場所でした。

image
電線の地中化が進んでいますが、鉄塔もありました。
ただ、その建ち方が面白い。
かなり高い場所にあるんですねー。


image
電車の改札ではなく、バス停の改札です。
悠遊カード(ヨウヨウカー)を持っていると一定区間無料になります。
バスはバス停で手を上げて乗るのがルール。
前後どちらのドアからでも乗降できます。スゲー便利。


台中市
宮原眼科の前にある異様な外観の建物。
この建物の前では護岸工事がされており、綺麗な公園になる予定っぽい。
では、この建物はどうなるんでしょうねぇ。
住んでいる人が居るっぽいのだけれど。


台中市の古蹟って寺廟が多いんですね。

この地の歴史に疎いのですが、古い時代の建物が少ないような気がしました。

物理的に古い建物は多いのだけれど。

そしてオペラハウスの周辺のタワーマンションの群れ具合が半端ない。

オペラハウスが建つことで、この辺の地下が高騰したそうですが、

整備されている街並みは綺麗なので、納得っちゃー納得。

台中駅からは遠いけど。

image
日本人に有名な沁園春の小籠包。
人数が多ければ、がっつり注文しても日本より安いです。


image
カニとかエビとか、さまざまなバリエーションの点心があります。


へそ曲がりなので、混むと分かっている台北の「鼎泰豐」には行きませんでしたが、

ここ沁園春もなかなか美味しいと思いました。

お酢は黒酢じゃなかったけど。

台中市では、滞在中に結構歩きましたが、

なかなか面白そうなお店が多く、次回はじっくり散策してみたいと思いました。

それにしても鼎泰豐って、日本に増えたなぁ・・・。


【にほんブログ村】

【台湾】台中市『宮原眼科(コンユェンイェングア)』の歴史的建築と美しすぎるパッケージのお菓子たち。

台中_宮原眼科
【宮原眼科(コンユェンイェングア)】
フラッシュをたかなければ撮影自由。
日本語対応スタッフもいます。


日本統治時代に眼科として宮原武熊が1927年に開業した建物を

パイナップルケーキで有名な日出グループがリノベーションして再利用しています。

店内は1階はアイスクリーム、カフェスタンドとお土産を販売しており、

2階は飲食店になっています。

主に1階が大混雑しており、2階は殆ど人が居ませんでした。

一番混んでいるのは、アイスクリームを売るブースだったかも。

日本統治時代の建物なので外観は結構重厚。

しかしリノベーションされたことで、内部はハリーポッターの世界のようになっていました。

台中_宮原眼科
角にお土産を売るコーナーの入り口があります。

台中_宮原眼科
足元はこんな感じ。

台中_宮原眼科
アーケード部分の床には蟻が。
たぶん10匹居て、アリガトウってことなんだろうね。


台中_宮原眼科
内側のドアハンドルには120の文字が。

台中_宮原眼科
3階から見下ろした吹き抜け。
かなりの開放感があります。


台中_宮原眼科
こちらはチョコを売るブース側。

台中_宮原眼科
クッキーらしきものを売るブースの右手奥は
カフェスタンドになっています。

台中_宮原眼科
様々なパッケージのお菓子が並ぶ一角。
ヌガーもこちらにあります。


台中_宮原眼科
2階に上がるには階段を使います。

台中_宮原眼科
再度、3階から1階を見下ろしてみた。

台中_宮原眼科
数段階の設定金額以上商品を購入するとオマケが付く、
ってのが結構ありました。


台中_宮原眼科
ラッピングのリボンも可愛い。

台中_宮原眼科
チョコレートのパッケージも可愛い。

台中_宮原眼科
上の缶は買おうかどうしようかと暫し悩みましたが買いませんでした。

台中_宮原眼科
中秋節前だったので、月餅も売られていました。

台中_宮原眼科
でも月餅は苦手なので、お土産にはヌガーを買ってみる。

台中_宮原眼科
5個買ったので、下のエコバッグを1つもらいました。

台中_宮原眼科
この中から選ばせて貰いました。
NT$280(約1,064円)以上買うと貰えるらしい。


台中_宮原眼科
後ほど2階のレストランでもらった商品リスト。
ってか、これ、1階で配布して貰う方が助かると思う。


台中_宮原眼科
トイレに置いてあったハンドソープとハンドクリーム。
これも宮原ブランドでした。
※トイレは2階以上で飲食店利用がないと使えないようです


台中_宮原眼科
アーケード側から見たカフェスタンド。

台中_宮原眼科
眼科だから、アイスクリームってか!!
という面白いポスターも並んでいました。
芸が細かい。


台中_宮原眼科
アーケードの端にあるアイスクリームショップ。
長蛇の列&店内大混雑。


台中_宮原眼科
入り口には記念スタンプがありました。

台中_宮原眼科
一応、押しておく。


2階にはお茶だけではなく食事もできる『醉月樓沙龍 台灣菜』があります。

1階でワタクシに付いて店内を案内してくれたスタッフさんが

ランチ利用じゃなくてカフェ利用でも使えます、と言ってくれたもんで、

昼だけど上のフロアでアイスクリームを食べることにしました。

醉月樓沙龍 台灣菜
【醉月樓沙龍 台灣菜】

醉月樓沙龍 台灣菜
[食事] 11:30〜14:30、17:30〜20:00
[アフタヌーンティ] 14:30〜17:30
[イブニングティ] 20:00〜21:00


醉月樓沙龍 台灣菜
日本語のメニューもあります。

醉月樓沙龍 台灣菜
一人NT$380(約1,444円)の利用が必須だった気がする。

醉月樓沙龍 台灣菜
コースターは先ほどの記念スタンプ柄ですね。

醉月樓沙龍 台灣菜
アイスクリーム欄のレストランオリジナルパフェを
一人一つずつ頼もうとしたら止められた。
一人では食べきれない量なんだそうな。
ってことで、二人で一つをシェアすることに。


醉月樓沙龍 台灣菜
レストランオリジナルパフェに付くトッピングが選べます。

醉月樓沙龍 台灣菜
これをアイスが乗ったパフェに乗っけていきます。←スタッフが

醉月樓沙龍 台灣菜
マンゴーアイスはテッパンですな。

醉月樓沙龍 台灣菜
アイスはマスカルポーネ、ドラゴンフルーツ&ヨーグルト、
マンゴー、紅茶の4種類。
中央に日本の国旗を立ててくれたってことは、
別の国籍の人は別の国旗を立ててくれるんだろうか?


醉月樓沙龍 台灣菜
トッピングは小麦を使ったお菓子が多いので、
小麦アレルギーの人にはこのメニューは無理かも。


醉月樓沙龍 台灣菜
蝶のパイは甘さ控えめで食べやすかったです。

醉月樓沙龍 台灣菜
パイナップルケーキが有名なんですよね、ここって。

醉月樓沙龍 台灣菜
でも、チーズケーキも人気があるそうな。
シェアしたらぐちゃっとなるのは致し方なし。


醉月樓沙龍 台灣菜
中秋節が近いので、ランチョンマットの柄もそんな感じ。

醉月樓沙龍 台灣菜
サービスで月餅がつきました。
口の中の水分をガッツリ持っていかれますな。


醉月樓沙龍 台灣菜
二人分でNT$810(約3,078円)でした。


歴史ある建物を巧くリノベして利用している宮原眼科。

駅から徒歩2分程度の近さも、人気の一因かもしれませんね。

台中_宮原眼科


台中_宮原眼科
【宮原眼科(コンユェンイェングア)】

No. 20號, Zhongshan Road, Central District, Taichung City
台中市中區中山路20号
営業時間 10:00~22:00
台鉄「台中」駅下車徒歩1分


【にほんブログ村】

【台湾】台中市『臺中國家歌劇院(台中メトロポリタンオペラハウス)』という伊東豊雄氏が設計した建物を観に行ってきた。

臺中國家歌劇院
[臺中國家歌劇院(台中メトロポリタンオペラハウス)]



日本人建築家の伊東豊雄氏が設計した『台中国立歌劇院』。

「台中メトロポリタンオペラハウス」という名称の方がお馴染みかもしれません。

2005年の国際コンペティションを経て、2016年に竣工。

竣工までに10年の歳月が掛かっている建築物です。

白を貴重とし、曲線を多用した優美な造形で、

空間構造模型を見ると人体の何かの器官のような造形となっています。

曲線を多用しているため内部は洞窟のような雰囲気。


臺中國家歌劇院
臺中國家歌劇院
ナウシカの樹海の底のようなロビー。

臺中國家歌劇院
こちらはお手洗いです。内部も面白い。

臺中國家歌劇院
吹き抜けになっているので、階段を使うのも楽しい。

臺中國家歌劇院
階段からはショップも見えます。

臺中國家歌劇院
品揃えが楽しいショップ。

臺中國家歌劇院
宝塚歌劇団の雑誌も置いてある。

臺中國家歌劇院
珈琲も飲めます。

臺中國家歌劇院
珈琲ではなくジュースを飲んでみる。同行者にゴチになりました。

臺中國家歌劇院
白い空間に映える色彩。

臺中國家歌劇院
窓から見たオペラハウス周辺。
開発されて近代的景観になっています。



建物の周辺には何も建っていなかったそうですが、

このオペラハウスが建ったことにより、

今では高級マンションが建ち並ぶエリアとなりました。


臺中國家歌劇院
臺中國家歌劇院
臺中國家歌劇院
マンションから見下ろされても良いように、
オペラハウスの屋上は庭園になっています



オペラを見なくても、建物見学だけでも楽しめる新スポット。

オススメです。



【臺中國家歌劇院(台中メトロポリタンオペラハウス)】
台灣台中市西屯區恵来路二段101号
開館時間 [日~木曜]11:30~21:00,[金・土・祝祭日]11:30~22:00



【にほんブログ村】

【台湾】台中市『無為草堂(ウーウェイツァオタン)』という茶芸館でお茶をいただく。

無為草堂


茶芸館ってのが台湾にはあるそうです。

それを知ったからには、一度は行っておかねば~

ってことで、台中市にある茶芸館に行って参りました。

ここ『無為草堂』を選んだ理由は、建物の雰囲気が良いから。

『無為草堂』の名前は、老子の「無為」の精神、

そして台湾早期の「草堂」建築スタイルからきているそうです。

敷地面積は400坪もあるそうな。

無為草堂
街なかにあり、ここに上写真のような風景があるとは思えない外観です。

無為草堂
煉瓦塀に覆われています。

無為草堂
チラリと見える建物が良い感じ。
窓が中華風ですね。


無為草堂
入口は角にあります。

無為草堂
額は毎日掲げるんだろうか?
雨の日とかは大変ですよね。


無為草堂
門から見える建物の入口。
良い雰囲気です。


無為草堂
赤い提灯がお店であると感じさせてくれますね。

無為草堂
入口で席に案内されるまで待ちます。

無為草堂
良い席だといいなぁ。
っつーか、奥の建物がカッコイイ。


無為草堂
こういうのを見ると、中国大陸側にも行ってみたくなりますね。

無為草堂
どこを切り取っても良い雰囲気です。そして広い。


池が見える良い感じの席に通されました。

期待通りの良い席で嬉しいです。

背中には扇風機もあったしな。

無為草堂
どのお茶が良いのかさっぱりワカラン。

無為草堂
お湯の入った土瓶。

無為草堂
お茶はアーリーシャン烏龍茶をお願いしました。

無為草堂
一杯目はオネエサンが淹れてくれます。
って、覚えられんけどな。


無為草堂
ほらっ、と見せてくれるも、
どこがポイントなのかさっぱり分からず。


無為草堂
ここからは、写真を貼る順番が間違っているかもしれません。
以下、適当に貼っておきます。
知っている人は、間違い探しをしてみてください。


無為草堂

無為草堂

無為草堂
写真が多すぎたので多数割愛。

無為草堂
そして、飲んでみろと言われる。

無為草堂
茶盃に移して、左手の器の香りを嗅ぐ。
ふむふむ。なるほど。←といいつつ、臭覚の弱いワタクシ


無為草堂
当たり前ですが、直ぐに飲んでしまいました。

無為草堂
何杯淹れられるのかは分かりませんが、お湯を投入。
※同行者が


無為草堂
茶葉が結構膨らんで来ました。
今で何杯目だろう?


無為草堂
ごくごく飲めるように容器に入れて貰う。
※同行者に


無為草堂
ふと思ったけれど、これだけ道具が細々とあると、
洗うのも乾かすのも大変でしょうねぇ。


無為草堂
二人分頼んだのだけれど、一袋で充分でした。


なかなか面白い経験でしたが、作法などを全く覚えられませんでした。

飲むのが専門で、実は茶道に興味が無いのかもしれません。

いつかは開眼する日が来るかもしれませんが、

それまでは気軽に楽しむってことに専念したいと思います。

ちなみにワタクシはジャスミン茶が好きです。


無為草堂
【無為草堂(ウーウェイツァオタン)】

台灣台中市南屯區公益路二段106號
営業時間10:00~23:30
[ランチ]平日11:30~14:00 土日祝11:30~14:30,[ディナー]17:30~21:00
休業日:無休



【にほんブログ村】

【台湾】台中市『台鉄台中駅』は辰野金吾風の駅舎が魅力的な国定古蹟です。

台中駅


日本統治時代の1917年(大正6年)に建設された台鉄台中駅。

古蹟に登録されている現在の駅舎は二代目になるそうです。

ちなみに現在のホームは2016年10月に誕生した新駅舎に移行しています。

古い駅舎は改修して保存されるようですが、

改修前の状態を見ることができたのは、よかったです。

台中駅
工事用フェンスが張り巡らされた旧ホーム。

台中駅
今は新旧の駅舎を繋ぐ仮通路になっています。

台中駅
ホームの名残が足元に。

台中駅
旧駅舎の改札口。
もちろん新駅舎ではタッチ式になっています。


台中駅
石とレンガと漆喰に覆われた重厚な駅舎。

台中駅
旧窓口は閉鎖されており、
その前に土産物を売るショップが出ていました。


台中駅
電光掲示板ではない時刻表らしきもの。
天井はPタイル貼りかしら。


台中駅
天井付近にある窓からの光で内部は明るく、開放感があります。

台中駅
列柱のアカンサスの装飾が細かい。

台中駅
駅舎の外側。
お掃除中で通れなくなっていました。


台中駅
木造の屋根部分が劣化しているのが見えます。

台中駅
建築資材の種類が入り乱れている箇所。

台中駅
時計は取り外されているけど時計塔。

台中駅
京都辺りに残っていそうな辰野金吾風の外観。

台中駅
地下に降りる階段らしきものもありましたが、使われているのかな?

台中駅
駅の敷地はかなり広いです。


新駅舎はとても近代的。

旧駅舎の裏側にあるのですが、観光スポットは旧駅舎側にあるので

迂回するのに時間がかかります。

数年後には直線の通路ができるんだろうけれど、

今しばらくは工事中のままかもね。

台中駅
新駅舎が誕生したことにより廃線になった線路。
ホームの基礎はレンガ積みだったんですね。


台中駅
高架化された新駅舎。

台中駅
まだまだ工事中でした。



台中駅
【臺中(タイジョン)車站(チャーヂャン)】
(舊臺中火車站)

台灣台中市中區台湾大道1段1號
No. 1, Section 1, Taiwan Boulevard, Central District, Taichung City



【にほんブログ村】

【台湾】台中市『紙箱王創意園區烏日店』でダンボール製のトートバッグを買ってみる。

紙箱王
新烏日駅コンコースで異彩を放つ『紙箱王創意園區 烏日店』。


台湾高速鉄道(新幹線)台中駅から台湾鉄道台中駅は結構離れた場所にあります。

イメージは、新大阪駅と大阪駅って感じかな。

台湾高速鉄道(新幹線)台中駅は、台湾鉄道(台鉄)でいうところの新烏日駅。

台湾鉄道(台鉄)台中駅に向かうには、乗換えが必要になります。

そんなこんなで、台湾高速鉄道(新幹線)台中駅から歩いて新烏日駅に向かいました。

image
台湾高速鉄道(新幹線)台中駅ではグッズが自販機で売られています。

image
新烏日(シンウーリー)駅に向かう途中に置いてある蜂のオブジェ。
台中は蜂蜜が特産品みたいですね。

紙箱王
ダンボールでできた鍋のオブジェは数量限定ってこと?

image
店の前にも蜂のオブジェが置いてあります。
(右側の女の子は隣のトトロのメイ)


image
このアイデアはいいですね。
子供が居たら作ってあげたら喜ぶかも。


image
ここで飲食ができるみたい。

image
店先に置かれたフライヤーの中にあったボックス。

image
冊子は3種類ありました。

image
お経・・・なのかな?

image
カレンダーを無料配布してました。

image
店内は紙製の商品が並べられています。
帽子などは洗えると書いてありました。
この中からカバンを購入。


image
コンコースに建っていた蜂のオブジェ。

image
買ったカバンを持たせて記念撮影してみました。


台鐵新烏日駅
電車が来る時間が近付いてきたのでホームに下りてみる。
「月台」がホームを表す言葉なんですね。


image
電車を背景に写真を撮ってみた。
※加工してありますが、カバンはダンボールの色です


お店の入り口付近で販売されている商品を見ていただけですが、

奥にはレストランがあるようです。

内装はダンボールでできているようですが、これ、防火的には大丈夫なのかしら?

いろいろ気になりますが、なかなか面白いお店でした。


【紙箱王創意園區 烏日店】
Carton King
台灣台中市烏日區高鐵東一路26号2階
営業時間10:00~21:00



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。