sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

☆神代植物公園

東京都立神代植物公園の熱帯スイレンがそれなりに咲いている。

セントルイスゴールド
[セントルイスゴールド(St.Louis Gold)]

イザベルプリング
[イザベルプリング(Isabelle Pring)]

コロラータ
[コロラータ(Corolata)]

ローラ・フレース
[ローラ・フレース(Laura Frase)]

エルドラド
[エルドラド(Eldorado)]
別名:シティ・オブ・ゴールド


エンチャントメント
[エンチャントメント(Enchantment)]




熱帯スイレンって、すごーく綺麗な花が咲きますよね。



家で育ててみたいなぁと思うものの、寒さには弱いので、



やはり温室で育たないとダメなんだそうです。



って、当たり前か。



夏場だけ育てるとか、



出来れば、やってみたい気がする。



まあ、多分、面倒になって



「公共の温室に見に行けばいいじゃん」



って言う自分も予想できるけどな。





  


【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園のダリアの見頃は過ぎ去っていたものの。

キク科ダリア属の多年生草本植物の総称「ダリア(Dahlia)」。



花言葉は「華麗」「優雅」「威厳」「移り気」「不安定」「感謝」「栄華」。



そんなダリアの見頃は夏から秋で、



神代植物公園のダリアも見頃はとっくに過ぎ去っておりました。



でも、まだ辛うじて咲いている花もあり、



大輪ゆえに、見応えがありました。



交流
[交流]

ジェシカ
[ジェシカ]

ポートライトオレンジ
[ポートライトオレンジ]

アルデンフェスティバル
[アルデンフェスティバル]

虹
[虹]

アリス
[アリス]

桃華
[桃華]

アルペンパール
[アルペンパール]

てんとうむし
[テントウムシ(天道虫・紅娘・瓢虫)]
学名: Coccinellidae
(めちゃくちゃ久しぶりに見たもんで一寸テンションが上がった)




大輪の花好きのワタクシですが、



今日の今日までダリアはノーマークでしたわ。



好きな花は椿だったけれど、ダリアも追加しておこうっと。






【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園ではサザンカが見頃で穴場です。

乙女サザンカ
[乙女サザンカ(乙女山茶花)]
学名:Camellia sasanqua 'Otome'
ツバキ科ツバキ属の常緑小高木。


大空
[オオゾラ(大空)]
学名:Camellia sasanqua 'Ozora'
白地淡紅ぼかしの大輪種


夕陽(せきよう)
[夕陽(せきよう)]

富士の峰
[富士の峰]

静海波(せいかいは)
[静海波(せいかいは)]

明行空(あけゆくそら)
[明行空(あけゆくそら)]

緋乙女
[緋乙女(ひおとめ)]

田毎の月
[タゴトノツキ(田毎の月)]
学名:Camellia sasanqua 'Tagotonotsuki'
一重咲き小輪


田毎の月
葉の表面には光沢がほとんどないのが特徴なのだそうです。




誰も居ないサザンカ園を散策していたら、



木々の間から女性が登場し、



「サザンカがお好きなんですか」



と訊かれました。



その質問に答えたら、どうやらその方は園内ボランティアの方だったようで、



いろいろ教えて頂きました。



写真最下段のサザンカは、とても珍しいものなのだそうです。



「田毎の月」というらしいのですが、樹名札は付いていません。



これは最近発見されたものだからだそうで、



園内には存在しないと思われていた種なのだとか。



サザンカの花の香りが大層良いものだということも教わりました。



白い小さめの花の方が、より香るのだそうです。



香りは嗅いだことが無かったわー。



すごく色々勉強になりました。



やっぱり図鑑が欲しいなぁ~。



ちなみにツバキとサザンカの分かりやすい区別の仕方は、咲く時期なんですって。



今の時期に咲くのがサザンカ。



春に咲くのが「木」に「春」と書く「つばき(椿)」。



でも、切花になっていたら、やっぱりワタクシには判別できないかもしれん。



やっぱり図鑑が・・・(以下省略)。





【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園にリハビリがてら紅葉狩りに行ってきた。

東京都立神代植物公園_04
【東京都立神代植物公園】
東京都調布市深大寺元町5-31-10
開園時間 9:30~17:00(入園は16:00まで)
入園料:大人500円


東京都立神代植物公園_03
正門からすると奥の「かえで園」で紅葉が見られます。

東京都立神代植物公園_02
楓は80本程で様々な種類があるらしいのだけれど、さっぱり判別つかず。

東京都立神代植物公園_05
これは園芸品種っぽい。

東京都立神代植物公園_08
緑と赤のコントラストが綺麗です。

東京都立神代植物公園_09

東京都立神代植物公園_07

東京都立神代植物公園_06
グラデーションになっている木もあり。

東京都立神代植物公園_01

東京都立神代植物公園_10
本日16時から篝火のライトアップが始まるそうです。

シマサルスベリ
[シマサルスベリ(縞猿滑)]
別名:島百日紅(しまひゃくじつこう)
学名:Lagerstroemia subcostata
ミソハギ科サルスベリ属
準絶滅危惧種


シマサルスベリの樹皮
樹皮は滑らかで剥がれ落ちやすい。
(すべすべしていて、とても気持ちのよい樹皮です)


シマサルスベリの葉
[シマサルスベリの葉]
黄色と赤が混ざってとても華やかな落葉樹です。


イチョウの葉
[イチョウの葉]
実は落ちていないので雄の木ですな。


子福桜
[コブクザクラ(子福桜)]
学名:Cerasus ' Kobuku-zakura'
バラ科サクラ属の落葉小高木。
八重咲き


冬桜
[フユザクラ(冬桜)]
花期:晩秋~初冬




トロトロと歩いて、神代植物公園に行って参りました。



家で寝ていると、浅い睡眠しか取れず、夢を見過ぎてごっつい疲れるので、



正直、しんどさ倍増です。



最近、精神的に息苦しくて、週末には公園に向かわずには居られません。



でも、できれば見たことの無いものを見たい。



熟考して選んだのが、神代植物公園。



5月に一度来ましたが、秋は初めて。



ってことで、紅葉狩りでもすっかー的な気分で散策致しました。



ごっつい早朝だったもんで、園内は閑散としておりましたが、



昼頃から段々と混み始め、



帰り際にはかなりの人が園内を歩き回っていました。



やはり公園歩きは午前中に限ると思った次第。



実は都内では、「紅葉まつりスタンプラリー」なるイベントが開催中で、



庭園を五箇所めぐってスタンプをゲットすれば、



先着順で都立庭園カレンダーが貰えるのだそうです。



期限は12月8日まで。



参加したいけれど、期限が短いなぁ~



東京都立神代植物公園の猫
公園内で猫発見。

東京都立神代植物公園の猫
ここに居ついているのかなぁ。
いい暮らしだ。


東京都立神代植物公園でお腹一杯薔薇を見てきた。

シティ オブ ヨーク
[シティ オブ ヨーク]

タマンゴ
[タマンゴ]

ブレネンデリーベ
[レネンデリーベ]

新雪
[新雪]

ヒクトル・ユーゴ
[ヒクトル・ユーゴ]

ファルツァー・ゴールド
[ファルツァー・ゴールド]

花霞
[花霞]

ホワイト・マスターピース
[ホワイト・マスターピース]

ミラベラ
[ミラベラ]




東京都立神代植物公園って、ばら園がかなり広くて有名なんですね。



あまりにも大きすぎて、見た瞬間に疲れました。



汲まなく見るのはすごく大変。



ワタクシには旧古河庭園が丁度良いかも。



今度こそ、今年バラを見るのは最後かも。





  


【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園で球根ベゴニアを見て、ベゴニアのイメージが覆された。

Begonia
蜷川実花が作りそうな画像ですな。

Begonia
[球根ベゴニア]
ベゴニア(Begonia)とはシュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に属する植物の総称。


Begonia
ベゴニアの一種でアンデス高山地帯(ペルー,ボリビアなど)に分布する植物の交配種。
日本では専用の温室がないと栽培は難しいらしい。


Begonia
ペンデュラ(pendula)と呼ばれる枝垂れタイプ。

Begonia
これはちょっとイメージにあるベゴニアっぽい。
ただし大輪。


Begonia
外側が大輪で、中央がカーネーションみたいになったタイプ。
金魚みたいな色だなぁ。


Begonia
ベゴニアとは思えん儚げな風情の花弁。
枝垂れタイプです。


Begonia
バラのような形の綺麗なベゴニア。
オレンジ色で最も美しい色だと思いました。


Begonia
花弁の開き方って独特なんですねぇ。
抉じ開けたくなるわ。




今までベゴニアをナメてました。



あまり好きな花では無かったとも言える。



多分、「ベゴニア園」とかいう施設があってもスルーするほどに。



でも、本日、ベゴニアの概念が変わりました。



こんなに大輪になるんですね。



マジ驚き。



大輪の花好きとしては、今後は注目したい花となりました。



でも、なんだか、ティッシュで作った花にも見え・・・



  


【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園で「カカオの実」を見たのだけれど結構大きいものなのね。

カカオの実
[カカオ]
学名:Theobroma cacao
アオイ科(クロンキスト体系や新エングラー体系ではアオギリ科)の常緑樹。
ってかこんな風に実が付くんですね。
幹・枝の区別なく1本の樹で年間5000~1万5000個の白い花が咲くそうです。
その花のうち実になるのは70~300個程度。
確率は1/100~1/400で、ほとんどが実を結ばないのだとか。

カカオの実
緑から黄色になり、茶色くなったら収穫できるらしい。




カカオはI型アレルギー原因物質のチラミンやニッケルを含み、



チョコレートアレルギーの原因となるそうな。



ってか、ワタクシのチョコ嫌いって、実はアレルギーなのでは!?



ただ、こういう実を見ると、捥ぎ取りたくなります。



収穫欲っていうのかなぁ。



そう考えるとワタクシは農耕民族の血が濃いのかも。




  


【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園で「ヒスイカズラ」をこの目で見た(感涙)。

ヒスイカズラ
[ヒスイカズラ(翡翠葛)]
学名:Strongylodon macrobotrys(ストロンギロドン・マクロボトリス)
花色が宝石の翡翠(ヒスイ)に似ていることから命名された。
マメ目マメ科ストロンギロドン属の熱帯性蔓低木。


ヒスイカズラ
マメ科だからか蔓が多いんですかな。

ヒスイカズラ
長年実物を見たいと想い焦がれていた植物だったので、ごっつい興奮しました。

ヒスイカズラ
かなりワラワラ咲いていたけれど、花の時期は先月だと思ってました。

ヒスイカズラ
花の根元の部分が実になるとしたらいったい幾つできるんだろう?

ヒスイカズラ
花の形状も不思議です。

ヒスイカズラ
これから開花すると思われる蕾もありました。
此処では結構長く楽しめるんですね。




長らく、「一生のうちで絶対に翡翠葛をこの目で見たい」という野望を抱いていたワタクシ。



本日、とうとう夢が叶いました。



これまた長らく行きたいと思っていた東京都立神代植物公園に向かったのですが、



皆さんが薔薇に夢中だったため温室は結構空いており、



暫くは翡翠葛観賞で独り占め出来ました。



此処にあるとは知らなかったので、見たときは興奮しましたわ。



夢って叶うもんですねぇ。



これからも言霊が導いてくれるよう、夢を言葉にしていこうかなと思っている今のワタクシです。




  


【にほんブログ村】

東京都立神代植物公園では芍薬(シャクヤク)の見頃が終盤でした。

満月
[満月]

淀の川瀬
[淀の川瀬]

竜虎
[竜虎]

たく駝の楽
[たく駝の楽(たくだのたのしみ)]

無辺の際
[無辺の際]

花香殿
[花香殿]




芍薬(シャクヤク)の根は、消炎・鎮痛・抗菌・止血・抗けいれん作用がある生薬だそうで、



芍薬で検索すると漢方薬が引っかかります。



ボタンは木ですが、芍薬は草。



見分け方は茎。



ちなみに大輪の花好きなワタクシは、牡丹も芍薬も大好きです。



「ああ、花を見たわ~」



という気分になれる、まさに観賞花ですね。



育てるのは無理なので、こういう公園で毎年見られるのは有り難い。



もっと近所に名所があると有り難いんだけれど。



それはそうと、ぼちぼち紫陽花の季節。



雪てまり
[雪てまり]




次週の行き先を考えておかねば。




  


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。