sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

@日本酒壱景

酒豪Mに青森土産をいただく。

image

約20年前に三内丸山遺跡に行ったらしい酒豪M。

三連休前にキュンパスを使って再訪して来たんだそうな。

「復元された建物が古くなっていた」と言っていたけれど、

その分、我々も歳をとったということで…。

そんな酒豪Mからお土産に日本酒を頂きました。

image
豊盃 純米吟醸 豊盃米

純米吟醸酒好きの酒豪Mならではのセレクト感がある。

豊盃米というのを初めて知ったのだけれど、酒米なんですね。

そのお米で作ったお酒がどんな味だか気になるのだけれど、

病院での定期検査が終わってから味わいたいと思います。

アテを探しに青森のアンテナショップを覗きに行こうかなぁ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

秋田駅で山形名物オランダせんべいを大人買い。

image

オランダせんべい 梅こんぶ味が大好きです。

銀座にある山形のアンテナショップで大量買いするほどに。

秋田駅をぐるっと回っていたら山形県の酒田米菓のショップを発見。

なんか福袋っぽいものがあったので、つい立ち寄ってしまいました。

image
直営店なのでめっちゃ種類がある。

image
セットになったものもあり、お土産に良さそう。
中に秋田限定フレーバーが入ってますしね。

image
嵩張るのに詰め合わせの袋を買っちゃいました。
(一番上の写真のやつ)
お米の贈りもの 1,296円(税込)
数量限定販売だそうです。

image
なんか色々入っています。
毎年出る詰め合わせ袋らしく、これは2024年バージョンなんだとか。
※オンラインショップとは内容が違います

image
詰め合わせには入っていないフレーバーを別途購入しました。
枝豆風味はわかるけど、きりたんぽ鍋風味ってどんなんだろう?

最後の最後に、めっちゃ嵩張るものを買っちゃいましたが悔いなし。

秋田土産と言いきれないところが難点ですが。

直営店だからか、オランダちゃんグッズも置いてありました。

LINE登録をするとオランダちゃんのシールが貰えるそうです。

オランダちゃん好きな方は是非。

ちなみに帰宅後、あっという間に一袋開けて食べきってしまいました。

沢山あると思うと、つい。

病院での定期検査前に危険なものを手に入れてしまったかもしれぬ。





【遊友結の酒田米菓 秋田トピコ店】
秋田県秋田市中通7-1-2 秋田駅ビル トピコ2階
営業時間 8:00~20:00
定休日:なし
※Suicaが使えます
https://www.sakatabeika.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

秋田県秋田市『菅久商店』は日本酒好きにかなり人気のお店らしい。

image
一白水成(純米吟醸) 1,650円(税込)

秋田ならではの日本酒を買って帰ろうと駅で見たのですが、

種類が豊富という訳では無かったため『菅久商店』に急行。

帰りの新幹線乗車時間まで数十分間しか無かったため、

ササっと選ぶつもりで居りました。

秋田と言えば新政が有名ですが一般人に容易く買えるものではなく

それ以外で美味しい日本酒に巡り合えると良いなと。

『菅久商店』はそんな日本酒好きに評判の品揃えらしいのです。

大正14年創業なんですって。

種類は豊富ですが、4時間以上持ち運ぶことになるため生酒は選べない。

そのため選択肢が激減。

迷った末に「一白水成」の純米吟醸を手に取りました。

image
本当は純米大吟醸が欲しかった。

後で考えるに、保冷バッグで運べば持ち帰れたのではないかと。

考えれば考えるほどそうした方が良かったと悔いが残りました。

次回は事前にリサーチしてから納得の一本を手にしたいと思います。

そう言ってしまうと購入したものがネガティブな印象になりますが、

そういう意味ではなく、欲望は果てしないってことです。

買って来た日本酒を開けたいのだけれど、

開けるなら連休中かな。




◆4/6-4/7に東京で秋田の日本酒イベントがあるみたい


image
【菅久商店】

秋田県秋田市中通4-14-8
営業時間 9:00~19:00
定休日:日曜、祝日



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

滋賀県大津市『平井商店』はアーケード商店街にある360年余も続く老舗酒蔵。

image

万治元年(1658年)創業の『平井商店』。

江戸時代初期から続いている超老舗ですね。

アーケード商店街内にあるお店は、

日本酒の仕込み蔵でもあります。

閉店近い夕方にお店の前を通りかかったところ

入口に「いたがす」の文字があったので

ちょいと入ってみました。

image
この看板が掛かっている時とそうではない時があるんだろうと想像。

image
酒粕を一つ購入しました。
一晩冷凍して旅の保冷剤として使おうと思って。
勿論美味しく頂くつもりです。

image
夜には純米大吟醸も頂きました。
一口めに強いパンチ。
あまり純米大吟醸感のない甘いお酒だなと感じました。

小さな酒蔵ですが、老舗。

「浅茅生(あさぢを)」がブランドですが、

よ、読めない…。

購入した酒粕でドレッシングを作ってみようかなと思っています。

って、作ったことが無いのでこれから作り方を考えるんですけど。





image
【平井商店】

滋賀県大津市中央1-2-33
営業時間 10:00〜19:00
定休日:不定

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

ワタクシが富山旅で買ったもの。

image
限定販売「羽根屋トライアル10」@富美菊酒造

180mlで1,997円(税込)という「羽根屋トライアル10」は、驚きの10%精米。

瓶を目にしたとき、チャレンジし過ぎで「なんじゃこら」と思いました。

贅沢なので味が気になるし、良い値段だし、お正月前だし、

ってことで、一本購入してみました。

元旦の楽しみに取っておこうと思います。

image

もう一本はニュースリリースで気になっていた

(春秋さんのコメントでも気になっていた)「富山ブレンド」。

今月10日に発売された日本酒で、

富山県酒造組合に加盟する16の酒造会社の地酒をブレンドしたものです。

300mlで550円(税込)。

ワタクシが行ったデパートでは、このサイズしか残っていませんでした。

720mlだと1,000円(税込)になり、量が多い方がお得なんだとか。

参加蔵には勝駒を醸す清都酒造場も入っています。

image

富山に来ると買わずには居られないのが干し柿。

柿は嫌いですが、干し柿は大好物です。

ゆえに今回も二種類買ってみました。

image
富山大和で購入した干し柿は一つ540円(税込)。

image

富山で干し柿と云えば南砺市なんですね。

この時期に南砺に行けば、もっとたくさん種類があるのかも。

ちなみにワタクシ、味は価格に比例すると思ってます。

image

最後に、こちらの昆布も富山大和で買ったものです。

一袋1,080円(税込)。

綺麗に成形されているので、昆布締め向きらしい。

一度漬けてみたいと思っていたので、

年末に良さ気なお刺身を買ってやってみたいと思います。

今回は買い出し旅ではないので、

あまりお土産を買わなかった気がしますが、

味噌などを買ったのでそれなりに復路の荷物は重かったです。

ぼちぼち宅配便利用を考えた方が良いかもなぁ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

JR新潟駅『ぽんしゅ館 コンプレックス』で麒麟山サワーなるものを一杯飲んでみる。

image

『ぽんしゅ館 コンプレックス』なる場所が

JR新潟駅の新幹線改札前にできておりまして、

気になっていたので立ち寄って参りました。

新幹線改札前ってところが良い感じです。

って、本当に新幹線改札口前にあるのはスタバなんですけどね。

ごちゃごちゃと蜜に並んでいるお土産物の間をすり抜けた奥に

飲酒コーナーがございまして、

そこで新潟のお酒と軽食などが頂けます。

復路の電車の待ち時間に使える、丁度良い場所だと感じました。

image
日本酒はホテル側にあるぽんしゅ館の方が種類は多いです。
しかし時節柄入れ替え制になっておりまして、
かなりの待ち時間が発生しているようです。

image
麒麟山サワー 480円(税別)
スッキリ&ピリリとしたのど越し。
さっぱりとして美味しいです。
(もう一杯飲もうか迷った)

image
おつまみ3点盛なるものを発見。
良いではないか。

image
おつまみ3点盛 319円(税別) 
右の「ちびきゅう」が別格に美味しかったです。

image
これだけで十分新潟を満喫できる感じ。
締めて878円(税込)でした。

穴場感があって、良いスポットです。

オヒトリサマでも居心地が良い。

時間が豊富にあれば、ここで飲んだくれてるのも良いかもなぁ。

image
飲んだ後で買い物もしておきました。
チューハイは殆ど飲まないのだけれど、
ル・レクチェは気になる。
一本157円(税込)。

image
ラベルが面白いなと思って購入した梅酒。
北雪 スイートデビルカップ180ml 440円(税込)。
佐渡ヶ島特産の厳選された青梅を原料に醸しているそうな。

image
つまみ各種も調達しておきました。年末に向けて。


image
【ぽんしゅ館 コンプレックス】

新潟県新潟市中央区花園1-1-1 JR新潟駅構内CoCoLo西N+ 3F
営業時間 10:00〜20:00※店舗によって異なる
※Suicaが使えます
https://www.ponshukan.com/niigata/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

H君に長野土産の地酒をいただく。

image

ご実家の整理で里帰りしていたH君から

「お土産です」と長野の地酒を頂きました。

大雪渓という、ワタクシは初めて聞く日本酒でして、

「今月はご実家に帰られるんですよね。お父さんと一緒に呑んでください」

というメッセージも併せて頂戴しました。

二人で酌み交わすとすれば、健康的で良い量ですね。

心遣いを感じました。

数年ほど実家に帰っていないため父の酒量は不明ですが、

倒れた以降も飲酒は続けているらしいです。

まあ、あれから7年ほどは経っているし、

余生とも言える年齢なので、

好きにすればええやん、と思っている薄情な娘です。

こちら側が覚悟をしておけばいいかな、と。

まあ、その覚悟ってやつも想像の域を出ないため、

実際のところどういう心情と行動になるのかは未知ですけど。

ちなみにワタクシの年齢が上がるごとに、

「実家の整理」をする知人が増えて参りました。

誰も住まずに空き家になっている実家は、

定期的に人の手が入らないと至極傷むのだそうです。

草むしりをしないと近隣からは「虫が湧く」と苦情が入るし、

防犯上ヨロシクナイとか言われるとボヤいている人も居ます。

でも家なんて容易く売れるものでは無いし、

更地にするには費用が掛かるし、

四面楚歌になっているそうな。

なのにCOVID-19により帰郷を自粛せざるを得ず、

その間にいろいろあったりするそうです。

って、知人の殆どは都外在住なので、

都民ほど移動制限は無さそうですが。

ちなみにワタクシが実家に帰っていないのはCOVID-19とは無関係です。

正直、東海道新幹線に飽きているというか、

それを利用するのが嫌でたまらないとか、そっち系。

そして大阪に降り立つ度に自分がビジターになったと感じるのも、

帰阪が苦手になった理由です。

学生時代は神戸などで遊んでいたのですが、

神戸は震災でガラリと景観が変わり、

ワタクシの知らない世界になってしまいました。

育った土地を離れるということは、究極の断捨離なんですよねぇ。

まあ、そんなこんなで今月に大阪に帰るかは気分次第ですが、

あわよくばGO TO を使えばなぁと考えて居ります。

宿代が勿体ないとは思いますが、

これから様々な疾患リスクが高まる季節のなか、

都民ゆえ、実家で寝泊まりするのはリスキーとも思うし。

どう行動するかは未定ですが、

大阪に戻る際は頂いたお酒を持参するつもり。

帰れなかったら、来月、母に持って帰って貰おうかな。

何はともあれ、H君の心遣いを無駄にせぬようにしようと思います。




にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

静岡県富士宮市『富士高砂酒造』で珍しく甘いお酒を購入する。

image

天保元年(1830年)設立、翌2年創業の『富士高砂酒造』は、

富士山麓にある酒蔵です。

富士山の伏流水が敷地より湧き出しているそうで、

硬度20代の超軟水である伏流水で仕込まれているため、

米の甘さが感じられる日本酒だと言われています。

「高砂」というラベルが目印ですが、

最近では、みどり牛乳のオーピスとコラボしたアルコール8%のリキュール

「高砂 オーピスのお酒」が好評らしいです。

そんな『富士高砂酒造』にぷらぷらと歩いて行って参りました。

image
富士宮市初の景観重要建造物です。

image
近江商人である山中正吉が天保元年(1830年)に
大宮町(現・富士宮市)で興したことに始まる蔵元。


image
店内はわりと広めで、商品もたくさんあります。

image
棚の上には高級そうなお酒がずらり。
掲げられている看板類も必見です。


image
キャッシュレス決済で5%引き。

image
お酒の種類が多すぎて逆に迷う。

image
限定という文言に弱いワタクシ。
残り2本しかなかったので、いちごヨーグルト酒を購入しました。
500mlで1,510円(税込)です。
柚子酒は新年にお邪魔するお宅へのお持たせにするつもりです。


image
[高砂 酒粕アーモンド 400円(税込)]
ほんのり甘いです。


image
保冷バッグを110円で購入。保冷剤のパッケージは富士山でした。
しかも絵柄がそれぞれ異なってます。芸が細かい。


image
酒粕があると良いなと思ったのですが、売り切れでした。残念。

image
表にあった酒樽。

image
浅間大社の境内でも見かけました。

image
今月19日(日)に鏡開きがあるそうな。

昨年買った日本酒が冷蔵庫にゴロゴロ入っているため、

今回はここでの購入を控えました。

次回の楽しみに取っておこうと思います。

次回は酒蔵見学もやってみたいかも。


image
【富士高砂酒造】
ふじたかさごしゅぞう

静岡県富士宮市宝町9-25
(JR身延線 富士宮駅から徒歩約15分、西富士宮駅から徒歩約10分)
営業時間 8:30~18:00,[日祝]10:00~17:30
定休日:年末年始(2020年は3日10時~16時迄営業)
http://www.fuji-takasago.com/


【にほんブログ村】

岩手県盛岡市『うま舎』で赤武を呑む。

image

夕方、雪が降ってきた(しかも吹雪いてきた)ため、

夕食はホテル近くの『うま舎』でとることにしました。

ここは普通の安居酒屋なのですが、

地元の方々に人気のお店のようで、

若い方々が複数人でひっきりなしに訪れていました。

さて、ここで出会った日本酒が赤武酒造の「赤武(あかぶ)」。

2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波で

蔵が完全流失してしまった酒造会社ですが、

2013年に盛岡市内に新しい醸造蔵を建てて復活したそうです。

「赤武」は蔵元の若き後継者が醸しているそうで、

ほのかに甘く、舌触りの良い美味なる日本酒だと感じました。

image
「あさ開」は試飲しまくったのでここではスルー。

image
赤武の純米を頂きます。

image
お醤油が岩手県ならではって感じ。
宮田醤油店による「キボシ醤油」です。


image
手書きのメニューにそそられます。
特に上段左端。


image
レアに焼かれた牛肉の串はなかなかのお味でした。

image
母が選んだ大根サラダは大量。大盤振る舞いって感じです。

image
母が選んだカキフライ。
ワタクシは牡蠣が嫌いなのでスルー。


image
ワタクシが選んだ焼売。
本当は4個入りでしたが、1個食べちゃってからパシャリ。


image
二杯目も同じものをと思い、この紙を指さしたら・・・

image
全く違う味の日本酒が出てきました。
新酒ってこんなに味が違うものなんですね。驚きです。


image
駅ビルの酒屋では売り切れの表示がされていました。
問い合わせが多いのかも?

地元の居酒屋で供される日本酒は、本当に興味深いです。

「赤武」、覚えました。

ぜひまた飲みたいので、東京で買えるお店を探そうと思います。

銀座のアンテナショップにあるかな?



image
【うま舎(うまや)】

岩手県盛岡市盛岡駅前通15-6
営業時間 11:30~13:00,17:00~24:00
定休日:無休


【にほんブログ村】

岩手県盛岡市『あさ開』で試飲をしてから日本酒を買う。

image

明治4年(1871年)創業の『あさ開(あさびらき)』は、

南部藩士が武士をやめて酒造りを始めた酒蔵です。

その名の通り、『あさ開(あさびらき)』という日本酒を醸しています。

八幡宮にお詣りした際、地図上で発見し、ちょいと足を延ばして行って参りました。

純米大吟醸を買う気、満々です。

image
観光地化されているようで、大きなショップが併設されていました。

image
広い店内には同社の日本酒の他、アテなども販売しています。

image
そこで試飲をさせてくれるってことで、すきっ腹なのにお試し。
今年の純米新酒からスタートです。


image
[あさ開 令和元年 純米新酒]
香りが良く、女性が好みそうな甘い口当たり。
母が気に入ったので四合瓶を一本購入。


image
続いては上の純米酒を熟成させたお酒。
飲み終わりの香りが新酒よりも後を引きます。


image
続いては生原酒。
左側は年賀用のデザイン瓶となっています。


image
こちらは大吟醸純米新酒。
とても美味しかったのでこれを買うつもりでした。
後ほど出会うお酒により、今回は買わず。


image
こちらは純米新酒のにごり酒。
にごり酒。の甘ったるさはなく、キレがありキリリとした飲み口。
意外でした。


image
こちらは有料試飲。
一杯300円で普段は買えない(←個人基準)日本酒が飲めます。


image
こちら一択で試飲しました。
グラスになみなみと注いでくれます。うまっ!


image
京都の菊乃井さんでも使われているらしい料理酒。
料理酒とは思えん値段です。


image
で結局、左の純米大吟醸を購入しました。
四合瓶で6,600円なり! 桐箱入り。
お正月に飲むつもりです。

11,000円以上購入すると配送無料になるとのことで、

いそいそと買いまくりました。

母は甘酒をカゴに入れてました。

うんうん。送って貰うなら重いものがいいよね。

なかなか充実した買い物タイムとなりまして、

大変満足です。

image
日本酒ガチャに反応してしまいがちなワタクシですが、今回は自粛。



image
【あさ開(あさびらき)】

岩手県盛岡市大慈寺町10-34
http://www.asabiraki-net.jp/


【にほんブログ村】

静岡県静岡市『鯵岡酒店』のマダムはやっぱり楽しくていい人だった。

image

明治時代から続く老舗酒屋『鯵岡酒店』。

宿場町・由比の街道沿いにあるお店です。

お酒の看板が分かり易いので、車利用でも探し易くていいかもね。

って、ワタクシは公共交通機関利用ですけれど。

以前、ここで『正雪』の配送手配をお願いしたことがあるのですが、

奥様の説明が分かり易くて楽しいのです。

なんでも、オーナーは利き酒師の資格を持ち、

奥様はワインアドバイザーの資格を持っているのだとか。

「実際に飲んでるから説明できるのよ」と仰るマダムは、

清水の次郎長親分のおかみさんかなってほど、

べらんめえ口調ってか、ハキハキした話し方をされます。

好みは分かれると思いますが、ワタクシはこの感じが好きです。

美味しいお酒を勧めてくれるけれど、無理強いはしない。

訊けばなんでも教えてくれる。

買い物が俄然楽しくなります。

話をしに行くだけでも、わざわざまた買いに行きたくなるなぁって感じ。

ここではマダムお手製の「わさび漬け」もオススメです。

image
オリジナルのわさび漬けは奥さまの手作り。
「世界農業遺産」にここのわさび漬けが入っているそうです。
それゆえ、このシール商品に貼ることになっているとか。


image
正雪の純米大吟醸の酒粕を使用しています。
そして余計な添加物が入っていません。


image
オマケで酒粕を貰っちゃいました。
甘酒の作り方も教えてもらった。

今回もいろいろと教えて頂いたのですが、

先に立ち寄った神沢川酒造場で入手できなかった

にごり酒についても訊いてみました。

image
[にごり酒 2,251円(税込)]


image
蓋に空気穴が空いています。

image
持ち運び後なのでわかり難いですが、
白い部分が他の酒蔵のものより多いのが特長。
クリーミーな飲み心地で、ついつい飲み過ぎて足を取られるそうな。

やはり、にごり酒は人気商品のようですね。

ここでも予約なしには買えないそうです。

って、ご厚意で供出して頂いちゃいましたけど。

どんどん熟成が進むので、早めに飲むのがポイント。

今飲むのと、新年に飲むのとでは味が変わるそうな。

で、この、にごり酒。

全ての瓶に白い部分を均一量入れるのが難しいそうで、

それも職人技なんだとか。

技っていろいろあるんだなぁ。



image
【鯵岡酒店(LIQUOR CLUB鯵岡)】

静岡県静岡市清水区由比201
営業時間 8:30頃~20:00頃
定休日:月曜


【にほんブログ村】

静岡県静岡市『神沢川酒造場』で贈答用に「正雪」を買う。

image

東海道の十七番目の宿場町である由比町にある神沢川酒造場は、

1912年(大正元年)創業の酒造会社で、銘酒『正雪』の蔵元です。

以前、由比を訪れた際、この『正雪』の純米大吟醸を買い、

その美味しさに惚れたワタクシ。

年末に贈答に使おうと思い、ちょっくら由比まで行って参りました。

当初は酒店での購入を考えていたのですが、

偶然、酒蔵の小売店が開いていることに気付き、

嬉しくなってそこで入手致しました。

手配したものは会社に直接送って貰うことにして、

発見した酒粕のみ持ち帰り。

明日は粕汁を作るつもりです。

作る前から、絶対に美味しいという予感がする。

image
[酒粕 270円(税込)]

ちなみにここのお嬢さんはめっちゃ別嬪です。

ホマキっぽい感じ。

うわぁ~、気配からして可愛い~

とチラ見するレベル。

色んな意味でラッキーdayだったのかもしれません。

ここで「にごり酒」を大量買いされるオジサマを見たので

あれは人気があるのかと訊いてみたのですが、

完全予約販売とのことでした。つまりは入手し難いお酒っぽい。

今年はもう買えないので、来年末の分を今から予約するしかないそうな。

しかも活性にごり酒なのでキャップに穴が空いていて配送ができず、

予約した物を酒蔵まで取りに来る必要があるとか。

うーむ。ちょっと遠いよなぁ。

ってことで、とりあえずは予約もせずに本日は撤退致しました。

配送品にプレミアム純米大吟醸を選択したため、

予算に限りが発生したことも理由の一つでした。

なかなか販売しているお店が(ネット以外)探せない『正雪 純米大吟醸』。

ここに来れば確実に買えると分かっただけでも大収穫でした。


image
【神沢川酒造場(かんざわがわしゅぞうじょう)】

静岡県静岡市清水区由比181
営業時間9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
(小売店は土曜も開いているっぽい)
※カード類不可
http://www.kanzawagawa.co.jp/


【にほんブログ村】

山形県山形市『山形おしょうしな 総本店』で郷土料理を食す。

image

事前チェックしていた目的の料理店が臨時休業だったため、

二番目にチョイスしていたお店にオープン3分後に向かったら満席。

致し方なく、120席あるという『山形おしょうしな 総本店』にやって参りました。

ここはごくごく一般的な大型の居酒屋店です。

image
流石は山形。日本酒の種類が豊富です。

image
本日の目的が十四代を飲むことだったため、金額は気にせず注文。

image
Amazonでは3万円近い価格で売られています。
価格がプレミアム過ぎて個人が手にするのはハードルが高すぎる。


image
グラスがなぁ・・・と思いつつひと口。
とろりとしたフルーティーな日本酒です。
そりゃ人気になるわ。


image
お通しは野菜スティック。500円×人数。
かなり新鮮でみずみずしく美味でした。
驚くことに、食べ放題なんです。


image
母が食べたがった玉こんにゃく。

image
シーザーサラダは大盛り! 798円。
ではなく、下に氷が詰まっています。


image
シーザーサラダのドレッシングはチーズ感があり美味しい。

image
カマンベールチーズ炭火焼き 798円。
上に蜂蜜が掛っています。


image
ブリカマ炭火焼 798円。

image
だし巻たまご 698円。
熱々に熱した器ごと供されます。
上から出汁を掛けて蒸気が出ているところ。


image
野菜スティックの味は、塩・肉味噌・マヨ・バーニャカウダの4種類。

image
母が選んだホタテの炭火焼 598円。安い。

image
鰹節を削ってくれているところ。

image
ご飯の上に「だし」を乗せ、その上に鰹節を乗せて食べます。
山形のだしめし 398円。


image
普段は食べませんが、御飯を注文してみました。

image
選んだのはやっぱり「つや姫」。
おかず3品付きで698円です。


image
おかずは梅干し、いくら、漬物です。

image
おおよそ40~50分後に炊き上がりました。

二杯目に楯野川 合流(898円)を頂きましたが、

楯野川はワタクシの周囲では人気の日本酒でして、

当たり外れがないなぁと感じます。

沢山ある山形の日本酒。

次回は是非、ちんまりした居酒屋で、

時間制限なしで日本酒を頂きたいです。

他店の十四代の価格も気になる。



【山形おしょうしな 総本店】
山形県山形市十日町4-2-2
営業時間 17:30~24:00
定休日:不定
https://www.osyoushina.co.jp/


【にほんブログ村】

岡山県倉敷市『三冠酒造有限会社』仕込み水で作った酒蔵オリジナルの夏季限定かき氷。

image

1806年(文化3年)創業の『三冠酒造』。

地図を見ていて偶然発見した倉敷市児島にある酒蔵ですが、

今年5月に築百年を超える精米蔵を改装し、

酒造ギャラリー兼直売所をオープンさせたそうです。

同蔵製造の日本酒のほか、

地元 児島・下津井で水揚げされる魚介の加工食品などを販売。

角打ちもでき、「酒の肴(3種セット)」は700円から楽しめます。

三冠酒造の仕込み水「みこえの水」は若干硬水。

この水で作った夏限定の「かき氷」も人気っぽい。

販売は2019年9月30日までとのことで、バスに乗って行って参りました。

image
特注なのかな? と思える看板。

image
酒造ギャラリー兼直売所の暖簾は児島デニム製のようです。

image
たったこれだけのビジュアルで涼しさを演出できるという不思議。

image
ここのかき氷も「みこえの水」を使っています。

image
内部はこんな感じ。靴を脱いで畳の上でかき氷を食べることができます。

image
今のフレーバーは4種類。

image
[吟醸酒粕日向夏かき氷 700円(税別)]

image
上に酒粕ホイップが乗っています。

image
こだわっていそうなお手拭きから、後継者さんの気合を感じました。


こちらの酒造ギャラリー兼直売所は、

若き後継ぎさんが発案して作ったのだそうです。

今年オープンしたばかりですが、

既にメディアにも取り上げられており、

児島でも知名度は高いようでした。

土日は結構混むらしいです。

そもそもワタクシは日本酒を嗜む者でして、

東京ではなかなか味わえないココの日本酒を試してみたいと思いました。

ゆえに、角打ちをすることに。

image
この「三冠」という日本酒がメインです。

image
角打ち(利き酒)は3種類を選択できます。
と言っても、選択肢は4種ぐらいしかないんですけどね。


image
漫画で取り上げられた知名度の高い日本酒がこちら。

image
少量ですが、なかなかに飲みごたえのある3種でした。
ツマミも付いています。


image
やはり好みは純米酒かなぁ。

image
そういえば、下津井は蛸が有名なんです。
イイダコも特産なんですって。
今回は食べなかったけど、秋が旬とかなんとか。


image
ここで販売しているツマミを購入しました。
いずれも下津井産です。

結局、純米の生酒を一本購入しました。

東京では見たことがないので、記念に。

まだまだ暑いので、炭酸で割ったら美味しいかもと思っております。

かき氷もなかなか美味しかったです。

汗をかかなきゃ2杯は余裕でいけたかも。

記憶に残る酒蔵となりました。

image
生酒なので早く飲まなきゃ。



image
【三冠酒造(さんかんしゅぞう)有限会社】

岡山県倉敷市児島下の町2-9-22
営業時間: 10:30~18:00(夏季以外の営業時間は~16:30)
定休日:不定
http://www.sankan.co.jp
https://ja-jp.facebook.com/sankanshuzo/


【にほんブログ村】

栃木県佐野市『第一酒造』の夏の風物詩「ひやガーデン」に参加してみた。

image
ひやガーデン@第一酒造

昨年第一酒造を訪れた際に教えてもらったのが「ひやガーデン」。

特製弁当や季節の野菜などを飲み放題の冷酒とともに楽しむイベントで、

今年で15回目となるそうです。

非売品の限定生酒など日本酒5、6種類が飲み放題になります。

7月開催分は予約開始数分で満席になると聞いたので、

5月に8時45分の予約開始時間とともに電話を入れ、

予約を取り、チケットを買いに行ったものに、参加して参りました。

image
これを事前に取りに行ったのです。

近年は首都圏からの来場者も増えているそうですが、

この日は近隣の来場者が多かったようです。

一日80人限定のイベントでして、通常は屋外にテーブルを並べての飲食なのですが、

この日は台風と雨天の予報だったため、屋内でのイベントとなりました。

image
無人駅である田島駅から12分ぐらい歩きました。

image
[島田家住宅主屋]
登録有形文化財
9月~10月にこの建物で「酒蔵茶屋」が開催されます。


image
[第一酒造酒蔵事務所]
登録有形文化財


image
降雨の可能性が大きい日だっため、この日の会場は倉庫内でした。

image
各テーブルにセッティングされているお弁当と仕込み水。

image
団扇の貸し出しもありました。

image
18:10から飲めるお酒、18:30から飲めるお酒に分かれています。

image
18:10になったので、早速飲み始めたいと思います。

image
カラフェに入れて貰ったのは限定酒。

image
日本酒ソーダにはローズマリーが乗っています。
この日本酒ソーダがかなり気に入ったので、
この夏、家でも飲みたいと思います。


image
お弁当にはメニュー表が付いていました。

_DSC_1978
なかなかの内容。

image
18:30を過ぎたので、様々なお酒を試します。

image
テーブルにこの日使える100円分のサービス券が置いてありました。

image
有料試飲や、フード類もあります。

image
食べたいと思っていたソフトクリームは結局機会を逸してしまいました。

image
お漬物は300円だった気がする。

image
有料試飲をしてみることにしました。
こちらは一杯400円。


image
ワイングラスタイプのプラカップに入れられます。
気分の問題なのかな?


image
セルフサービスのフードコーナーにはお豆腐が並んでいました。

image
塩をかけて食べてみましたが、コレ、めっちゃウマウマ!
豆の味が濃くて甘いです。


image
日本酒ソーダ2杯目。

image
美味しそうだったので持ち帰り用に購入。@300円

image
かなり美味しいと思えるプチトマトでした。

image
帰る頃には通り雨も止んで涼しくなりました。

隣のご夫婦にお気に入りの日本酒について伺い、大変参考になりました。

帰るまでにタクシー利用の有無を聞きに来てくれたため、依頼。

ここからJR佐野駅までのタクシー運賃は1,630円でした。

20:33発の小山行きに乗り、シュバッと帰宅。に

家に辿り着いたのは23:10頃でした。

なかなか興味深い日本酒イベントでしたが、

佐野市は、やはり遠いし、往復に気合が要りますなぁ。

image
酒豪Mにこちらのお酒を頂きました。



第一酒造
【第一酒造】

栃木県佐野市田島町488番地

「2019 ひやガーデン」
開催日時:6月14日(金)~7月27日(土)までの毎週金・土曜日
受付 18:10/開会 18:30~終了 20:00
開催場所:第一酒造株式会社(雨天時も開催)
予約方法:開催日1ヶ月前の同日朝8:45から電話予約のみで受付
※予約後、1週間以内にチケットを購入すること
参加費 :3,600円(税込)
http://www.sakekaika.co.jp/


【にほんブログ村】

栃木県佐野市『第一酒造』に「ひやガーデン」のチケットを受け取りに行ってきた。

image

栃木県佐野市には『第一酒造』という栃木で最も古い酒蔵があります。

創業は江戸時代初期の延宝元年(1673年)。

6棟が国の登録有形文化財(建造物)に指定されていますが、

奥の建物を見るには「ひやガーデン」に参加するしか術がありません。

ワタクシは半ば諦めていたのですが、酒豪Mがせっつくもんで、

指定の8時45分に予約電話を入れ、

「一週間以内にチケットを受け取りに来てください」

という制約を果たすべく佐野市にやって参りました。

正直、ものすごぉぉぉぉぉく面倒くさいです。

駅から駅まで、片道2時間から2時間半かかるんだよ。

電車代いくらかかると思ってるんだよ。

(酒豪Mへの若干の苛立ちをここにぶつけてみる)

しかしまあ、「二度とないし」と自分を納得させているところです。

そもそも先日来たばかりなんですよ、佐野には。

フレッシュ感の無さが余計に面倒くささに拍車をかけているよ。

(ソースはそうそう無くならない)

致し方ないので、無理やり目的地を詰め込んで行って参りました。

今日もまぶしい一日でしたわ・・・。

ちゃちゃっと支払いを済ませたら、

第一酒造をとっとと後にして次の目的地に向かいます。

意外と近くにある目的地で千葉県民Tへのお土産を買うつもりです。



image
【第一酒造 ギャラリー酒蔵楽】

栃木県佐野市田島町488(最寄り駅:東武佐野線 田島駅)
営業時間 9:00~17:00(11:30~12:00を除く)
定休日:大晦日午前中、元旦
※栃木パスポート おもてなし施設
http://www.sakekaika.co.jp/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。