sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

☆小田原@壱景

湘南ゴールドを求めて再び小田原へ。

image

湘南ゴールドが欲しくて小田原に向かったのですが

幸いにも店頭にまだ並んでいました。

果物コーナーの「いい場所」からは外れていましたが。

今回は量の多いものを選択。

それだけでも良いかと思ったのですが、

地元産の柑橘類に出会ってしまったため、

そちらにも手を出してしまいました。

image
農園名を記録したくてお断りして撮らせて頂き、
次いで「あすみ」で美味しそうなものも選んで貰いました。

image
こちらが「あすみ」。
甘い果汁で果肉がはちきれそうです。

image
「あすみ」と湘南ゴールドとのサイズ比較。
柑橘の味の幅を感じさせてくれる二品です。

image
あらたな出会いの「湘南ポロモン」。
神奈川県生まれの新品種だそうです。

image
神奈川県で2013年に開発されたそうな。
一瞬パプリカかと思ったのですが、トマトでした。


柑橘類好きとしては満足のいく買い物ができました。

帰宅後に二種類とも食べましたが、

湘南ゴールドはやっぱり美味しいし、

「あすみ」も甘くて美味でした。

剥きにくいけど美味しい。

美味しいけど剥きにくい。

そんな柑橘です。

欲しい時に欲しいものを手にする幸せ。

良い三連休でした。

って、明日も休みか。




※指定席券売機にてQRコードで購入できる切符です
QRコード:https://www.jreast.co.jp/tickets/pdfFile.aspx?GoodsCd=2682&No=04

【JAかながわ西湘 農産物直売所・朝ドレファーミハルネ小田原店】
神奈川県小田原市栄町1-1-7 小田原地下街「HaRuNe小田原」
※小田原駅東口
営業時間 10:00~20:00
定休日:1月1日
※Suicaが使えます
https://ja-kanasei.or.jp/asadore.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『守谷製パン店』の昭和レトロな味が郷愁を誘うのかも。

image

小田原に何度も来ているのに一度も立ち寄ったことが無いのが『守谷製パン店』。

今回は駅周辺にしか立ち寄らないつもりだったので、駅そばの同店にも行ってみました。

ほどほどに行列ができているものの、それほど時間が掛からずに自分の番になります。

お客さんにパンを触らせないというシステムだから出来ることなのかも。

image

やっぱり一番人気はあんパンのようで、皆さんそれを買って行きます。

クリームパンが欲しかったのですが、品切れ&焼いているとりことで断念。

甘食を見て懐かしさを覚えたのでそれを購入しました。

image
購入したのはこちらの4種。

帰宅後に甘食を食べてみましたが、

昭和時代に食べたパンの味がしました。

懐かしいからワタクシ以上の世代が並ぶのかも。

クリームパンが気になるので、

機会があればお店に立ち寄ってみようと思います。

image
2024年の休みが表に貼ってありました。


image
【守谷製パン店】

神奈川県小田原市栄町2-2-2
営業時間 8:00~18:00
定休日:日曜、第1・第3月曜
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『一膳飯屋 八起』のアジフライがかなり美味しい。

image

小田原といえば鯵。

アジフライ好きとしては食べずには帰れません。

それゆえ『一膳飯屋 八起』に、母を強引に連行致しました。

今日のランチはアジフライ!

image
ワタクシは迷わずアジフライを選んだのですが

image
母は野菜炒めを選択。

image
その後しばらくしてからアジフライ単品を追加しました。

image
母の野菜炒め定食+アジフライ

image
ワタクシのアジフライ定食。

image
大きくてフワフワな鯵フライが2枚も乗っています。

image
こんなメニューも貼ってありました。

かなり美味しいアジフライでした。

何枚でも食べられそう。

それはそうと、テーブルに置いてあるソースがイカリでした。

長らく東日本に住んでおりますが

イカリソースを置いてあるお店に初めて出会ったかも。

image

割と早めに入店したので容易く席に着けましたが、

お店を出る頃には店前は待ち人だらけになっていました。

人気店だったらしい。

あの鯵フライの味を思えば、納得の人気っぷりです。



image
【一膳飯屋 八起(いちぜんめしや やおき)】

神奈川県小田原市栄町1-1-27 おだわら市民交流センターumeco
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00),[日]11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)
※Suicaが使えます
https://www.sankou2005.jp/ichizen


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ミナカ小田原金次郎広場で鰺の唐揚げに噛り付く。

image

足湯を終えて小腹を満たすために金次郎広場にやって参りました。

周囲で買ったものを広場の椅子とテーブルを利用して食べられるので

軽食で小腹を満たしたい時に丁度良いです。

今回は小田原吉匠で鰺の唐揚げを買い、

ブンブンPlusでドリンクを購入しました。

image
鰺の唐揚げはフレーバーが色々あって少々迷います。

image
限定に弱いのでバター醬油を選択。
母にはゆず胡椒を選んでみました。

image
選ぶものによっては出来立てを食べられます。

image
揚げたてなのかちょい熱い。

image
外がカリカリで頭から齧れます。
バター醬油味、おいしいです。

image
ブンブンPlusで買ったのはみの二つ。
色がイメージとは違うけれど左はレモネード。
ついでにラスクも買ってみました。

炎天下と降雨荒天の日の利用は難しいけれど、

夏が来る手前まではここを利用するのも良いかも。

サクッと小腹が満たせたし、混んで来たので移動します。



image
【パン焼処 ブンブンPlus】

神奈川県小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原3F
営業時間 10:00~19:00
定休日:火曜
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
http://bun-bun.co.jp/

image
【小田原吉匠 ミナカ小田原店】

神奈川県小田原市本町1-1-15 ミナカ小田原3F
営業時間 10:00~20:00
定休日:なし
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://odawara-kisshow.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

足湯に入りに小田原へ。

image

今日は三連休で最も天気が良く、絶好のお出かけ日和との予報を受け

朝から小田原に足湯に入りに行って来ました。

場所は駅横の商業施設、ミナカ小田原のタワー棟14階。

見晴らしの良い場所が好きな母にはウケるのではないかと想像しておりました。

image
足湯利用は無料。

image
足を拭くタオルが100円で販売しています。
販売機左側が故障していて100円玉を持って行かれた。
お布施ですな。

image
タオルは小さめなので何かに転用できそうです。
窓拭きとか?

image
足湯はこんな感じ。

image
石があるのでセルフ足つぼマッサージも出来そうです。

image
伊豆大島が見えます。

image
初島(たぶん)も見える。

image
時間と共に混雑してきた足湯。

image
夏はさぞ暑かろうと想像できる日射し。

image
展望デッキになっているので端に行けば真鶴半島も見えます。

image
勿論、小田原城も見える。
天守閣に複数の人が居るのも見えます。

image
image
山の上には雪が。
箱根は雪が積もってそうですね。

image
山の向こうは雲が厚そうです。

image
展望台を駅側に移動。
丁度新幹線が小田原駅に入線するところでした。

image
後ほど、このエリアに向かいます。

いいお天気で、少し肌寒くて、良い感じの足湯日和でした。

足湯から出たあとは足が軽くなりました。

効果が実感できますね。

いろんな足湯に入ってみたいなぁ。

ただ足湯に入るためだけに、

サクッと山形に行っちゃおうかと考え中です。




image
【ミナカ小田原 展望足湯庭園】

神奈川県小田原市栄町1-1-15 タワー棟14F
営業時間 10:00~20:00
https://www.minaka-odawara.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

「湘南そだち」を食べてなんて美味しい苺なんだ!と感動する。with 湘南ゴールド。

image
湘南そだちDX 1,500円(税別)

平塚市でも苺を生産していると知ったのは、

小田原駅で立ち寄ったJAかながわ西湘の農産物直売所にて。

何か地元産品のものを買って帰ろうと立ち寄ったのですが、

真っ先に視界に入った苺のキラキラ感にこころを撃ち抜かれ、

何が何でも買って帰ろうと思いました。

母と苺の前で「どれが良いと思う?」などと会話をしていたら

通りすがりの恰幅の良いお兄さんに声を掛けられました。

「ここのスタッフは美味しいものを選んでくれるから訊いた方がいいよ」と。

直ぐに近くのスタッフさんに声を掛けて「美味しいものを選んでください」と依頼。

選んで貰ったのが上の写真の苺です。

これよりも安価な苺もあったのですが、粒が大きく甘い苺だと聞いてこちらを選択。

image
品種は群馬の「やよいひめ」らしい。

image
なんとも綺麗な苺たちです。

image
しかも大粒なので食べ応えがある。
そして甘くて美味しい。2パック買えば良かった。
持ち帰り時のリスクを考えなければ、ですが。

image
湘南ゴールドも購入。
こちらで680円(税別)。

image
6個入りなので一個の価格は…(以下省略)。

image
かなり小ぶりな柑橘です。

image
とにかく香りがいい! めっちゃアロマ感ある。
そしてかなり美味しい。好みの味過ぎた。

即、お取り寄せを目論んだほどに苺も湘南ゴールドも美味でした。

なんて舌に幸せをもたらす買い物だったんだ!

そしてアドバイスをくれた恰幅の良いお兄さんに心からの感謝を!

レジでお会いしたので感謝の意を伝えましたが、

食べ終わった今も彼に感謝の気持ちを伝えたくなっております。

それぐらい美味しかったので、

これらが店頭に並んでいる間に小田原まで買いに行こうと思っています。

今後、「湘南」という言葉に触れるたびに、

石川秀美さんの流行歌やサザンオールスターズではなく、

湘南そだち(苺)と、湘南ゴールドを思い浮かべると思う。

そんな出会いでした。



【JAかながわ西湘 農産物直売所・朝ドレファ~ミ ハルネ小田原店】
神奈川県小田原市栄町1-1-7 小田原市地下街「HaRuNe小田原」
営業時間 10:00~20:00
定休日:1月1日


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『旧松本剛吉別邸』を見学する。

image

市の歴史的風致形成建造物に指定されている『旧松本剛吉別邸』。

ワタクシは、ここを見学するまで松本剛吉を知りませんでした。

すぐそばに小田原文学館(旧田中光顯伯爵別邸本館)があるのですが

天気の良い時の方が見栄えがするだろうと考えて今回はスルーしました。

image
松本剛吉は、明治の元勲・山縣有朋と親交の深かった明治・大正期に活躍した政治家です。
建物は、大正12年(1923)頃に建築されたもので、平成28年(2016)3月に本市の歴史的風致形成建造物に指定されました。
主屋と別棟の茶室「雨香亭」、待合等の建物と、築山や水景を伴う庭園で構成されており、主屋は西側に張り出した主座敷の八畳と六畳の次の間から成る座敷があり、お茶と庭園を楽しむことができる数寄屋風書院造となっています。茶室は、六畳間と五畳間から成り、両茶室は竹やなぐり仕上げ等の職人技と施主のこだわりが随所に感じられ、間に設けられた玄関を中心に左右に角度をつけて配置されています。また、広大な庭園内には水景が配置され、山縣有朋ゆかりの古稀庵や皆春荘に通じる特徴があるとされています。

image
本邸は関東大震災で全壊したらしい。
この建物は複数の人の手に渡り、今は小田原市が管理しています。

image
主屋までのアプローチは石が敷き詰めてあって歩き易い。

image
何と書いてあるかワタクシにはわからない石もあったりして。

image
主屋の玄関。
沓脱石自体が高すぎるので靴を寄せておくのも一苦労。
沓脱石の前に台があるほどの高さです。

image
名栗加工が随所に見られる玄関。

image
腰壁も竹をあしらったりして凝った造りになっています。

image
山縣有朋邸にあったという座卓。
一枚板の豪華な座卓ですが輪染みがあり使用感に満ち溢れております。

image
廊下の天井部分には磨丸太が見えますが、
ベンガラ塗だったのではないかと想像されます。

image
トイレの前の廊下天井にある太鼓。
謎です。

image
開口部のガラスも昔のままっぽい。

image
庭に張り出した六畳の次の間には古い家財道具が置いてありました。

image
次の間側のサンルームには庭から見ることを想定しているかのように家具が展示してあります。

image
聚楽土に鉄粉を混ぜて塗った土壁(蛍壁)。
錆びが出て和紙の色紙のような模様になっています。

image
八畳の主座敷。
磨丸太が床柱に使われています。

image
次の間から主座敷を望む欄間は透かし欄間で
節をくり貫いたように見えました。

image
幅広の杉板を使った天井。
よく見ると板と板との間も凝った造りになっています。

image
蔵が見えますがこちらは非公開っぽい。

image
庭から見た主座敷と次の間。

image
主屋側面。

image
築山にも建物が見えます。行ってないけど。

image
こちらが茶室。

image
もの凄く気になった箇所。

image
茶室の説明はこちら。

image
茶室の縁の下には石が敷き詰められています。

image
入口を撮り忘れたのが痛恨の極み。
段差が激しくて上るのに四苦八苦していたら忘れた。
こちらは左手の六畳間の板戸(または壁か?)
桟が凝った造りになっています。

image
玄関は左側。
六畳間に上がるにも段差があります。

image
六畳間から見下ろした玄関前の空間。
玄関から見ると扇状に広がっています。
茶室の形状は上から三枚目の写真参照。

image
入口からも見えている水屋。

image
五畳間の天井部分。

image
六畳間には雛人形が飾ってありました。

image
こんな吊るし飾りも。

image
庭から見た茶室。
茶席を設けるというよりは密談用の建物だったらしいです。

image
庭から見た主屋。
石灯籠がかなり立派です。

image
庭の広範囲に落ちていた果実。
これだけの果実が成る大木があるってことかも。

image
花梨か?

紅葉の時期は特に綺麗なのだそうです。

その時期に再訪するのも良いかもしれんと思ってみたり。

ちなみに松本剛吉氏については興味が持てそうにもないため

しばらくしたら忘れてしまうかもしれません。

image
最後の持ち主は日本橋富沢町で木綿卸商「岡正」を営んでいた岡田正吉だそうです。


image
【旧松本剛吉別邸】

神奈川県小田原市南町2-1-27
開館時間 10:00~16:00
※主屋への入室は11:00~15:00
入館料:無料
https://matsumoto-goukichi.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『和菓子 右京』ののし梅が羊羹っぽいかも。

image

茶寮右京に併設された『和菓子 右京』。

たぶん茶寮で出されている和菓子がここでも買えるんだろうと思われます。

駐車場が満車になっているので茶寮は混んでいると思われますが、

和菓子店はすんなり入れるので、気楽な気分で立ち寄ってみました。

入店後、視界に入ったのは上生菓子とのし梅。

あんぱんを大量に購入した後だったため、今回はのし梅を購入しました。

image
うめ~い のし梅 95円(税別)/個。
ラインナップを見ると和菓子屋さんらしい和菓子屋さんって感じ。

image
想像していたよりも分厚い。

食感も舌触りも羊羹って感じです。

羊羹が得意ではないため、思っていたのと違う感が芽生えました。

羊羹がお好きな方にはちょうどいいのかも。




…ってことを、備忘録として残しておきます。


image
【和菓子 右京】

神奈川県小田原市本町4-3-29
営業時間 9:00~17:30
定休日:水曜(祝日の場合は営業)
※カード以外は現金のみだった気がする
https://www.ukyou.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

神奈川県小田原市『欄干橋 ちん里う』のつるし雛と梅のお菓子。

image

2024年2月10日(土)〜3月3日(日)まで、

小田原市内に点在する約30カ所のスポットにて雛飾りを見て回る

「おだわら雛の道中」というイベントが開催中です。

そのスポットの一つが『欄干橋 ちん里う』とのことを教わったので

次の目的地に行きがてら立ち寄ってみました。

image
ここはつるし雛を展示してあります。

image
つるし雛って嵩張らなくて良いですよね。

image
梅好きなので何か買おうと思ってつるし雛から視線を下げたら
のし梅を発見してしまいました。

image
買ってみた。

image
折角なので2種類とも購入。
それぞれ300円(税別)/個です。

image
食べてみた。
かなり好きな食感&味です。
次回は大人買いしようと思う。

image
「おだわら雛の道中」の(購入)特典で桜の塩を頂きました。

image
塩以外のものが入っているので賞味期限があるんですね。

「おだわら雛の道中」のリーフレットにスタンプを押して貰いましたが、

今回の旅では達成ならず。

いつかまたこのイベントに参加して雛めぐりをしてみたいと思います。

さて、頂いたこの塩をどうやって使おうか?



◆以下のクーポンに書かれているメッセージを言う場合でも桜の塩が貰えるようです。


image
【欄干橋 ちん里う】

神奈川県小田原市本町4-2-37
(小田原駅東口から箱根方面行バス5分「箱根口」バス停下車)
営業時間 9:00~18:00
定休日:不定
※pay pay / au pay / d払い・メルpayが使えます
https://umeyorozu.info/
https://www.facebook.com/tukemonoshi/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『済生堂薬局小西本店店舗』はそりゃ国登録有形文化財でしょうねと分かる重厚な建物です。

image
国登録有形文化財(建造物)

寛永10年(1633年)の江戸時代初期より薬種商を営んできた『小西本店』。

現在の建物は関東大震災で倒壊した大正時代に建てられた店舗の木材を再利用し、

震災後に建て直されており、国登録有形文化財に指定されています。

登録名は『済生堂薬局小西本店店舗』。

小西家は小田原宿の問屋役で名主と町年寄も担っていたようで、

東海道に面した場所にある建物は柱や梁などに欅材を用いており、

店内にある旧店舗写真同様に重厚で風格ある建物からしても、その財力が分かります。

image
木造平屋建て寄棟造。
看板は震災でも損傷がほぼ無かったためそのまま使われているそうです。

image
文化財プレートは店内の柱の陰に置いてありました。

image
天井が高くて広々としているように感じる店内。

image
店内からだと文化財プレートはよく見えません。

image
「おだわら雛の道中」というイベントで店内に雛人形が飾ってありました。
奥様のおばあ様とおかあ様の人形らしいです。
古いので全てを飾れなくなっているらしい。

薬だけでなく、お店のグッズなども販売しています。

中に入ったのは初めてだけれど、なかなか面白いです。

ここで奥様に小田原のスタンプラリーについて教わったので、

今後、ちまちまと周ってみようかと考え中です。



image
【済生堂薬局小西本店店舗】
さいせいどうやっきょくこにしほんてんてんぽ

神奈川県小田原市本町4-2-48
https://www.facebook.com/saiseido.konishi/



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『himono stand hayase』という人気の干物ファストフード店。

image

干物専門店「早瀬」の五代目が開業した『himono stand hayase』。

鯵などの干物がファストフード店のような感覚で食べられる人気店です。

候補にしていたお店がランチをしなくなっていたため

前回印象がとても良かったこちらに再訪することにしました。

辿り着いたら店内はほぼ満席。

今なお人気店のようです。

image
干物類は干物専門店「早瀬」のものを使用。

image
干物の販売コーナーもあります。

image
注文&支払い後、テーブル席に着いたら壁にこんなメニューが。
こちらでも良かったかもしれん。

image
前回何を食べたか思い出せなくてアジフライバーガーを選択。

image
ポテト&アジフライバーガー 950円(税込)。

image
トマト抜きにして貰うのを失念しておりました。
直ぐにトマトを引っ張り出してセパレートで食べる。

image
母が選んだのは、あじ弁当 750円(税込)。

前回とビジュアルが違っていたので、別ものを選んだことに気付きました。

まあまあ美味しいのだけれども、前回の方が感動が大きかったです。

今後再訪するかはわかりませんが、するなら鯖バーガーを選ぼうと思う。

image
数種類のQRコード決済ができます。



image
【himono stand hayase(ヒモノ スタンド ハヤセ)】

神奈川県小田原市本町3-12-21
営業時間 11:00~16:00(L.O.15:30)
定休日:火曜
※au PAYなどのQRコード決済が立できます
https://www.instagram.com/hayasenohimono/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『山一蒲鉾店 本店』に「たこ天」を買いに行く。

image

大正13年創業の『山一蒲鉾店』。

「蒲鉾」「たこ天」「大きな揚げ玉」が人気商品だそうです。

そのうち「たこ天」を買うべく入店。

高齢の御主人がお客さん達と思われる方々と談笑中で

話が弾んで居られるところに入店してしまい、恐縮しました。

がっつり談笑妨害した感がある。

それでも購入したのが下の「たこ天」です。

image
たこ天 750円(税込)。

自社ビルが建つぐらいなので、

地元でも人気なんだろうなぁと想像されます。

蒲鉾が気になったけれど、

一本食べきる自信が無かったので断念しました。

(母は練り物をあまり好んで食べない)

ハーフサイズの蒲鉾があれば助かるんだけどなぁ。

いつかは板わさで日本酒を飲む大人になりたいもんです。



image
【山一蒲鉾店 本店】

神奈川県小田原市本町1-13-15
営業時間 10:00~18:00
定休日:なし
https://yamaichi.base.ec/
https://www.instagram.com/yamaichi_kamaboko/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『ANBOS COFFEE ROASTER(アンボス コーヒー ロースター)』がいい感じ。

image

2023年12月8日にオープンしたという『ANBOS COFFEE ROASTER』。

これは行ってみなければと思い、立ち寄って参りました。

image
ちょっとよく分からなかったのでお店の方に好みを伝えてみる。

image
店の入り口には焙煎前っぽい豆が並んでいました。

image
母がケニアの豆を、ワタクシはインドネシアの豆を選択。

image
良い香りだし、カップの形的にも飲み易い。

image
サービスで付いて来た飴がけのアーモンドが珈琲に良く合います。


いい雰囲気だし、珈琲も美味しい。

ゆえに桜の季節は観光客で混むんだろうなぁと予想されます。

散策中に美味しい珈琲が飲みたくなった時に覚えておきたいお店です。



image
【ANBOS COFFEE ROASTER(アンボス コーヒー ロースター)】

神奈川県小田原市南町2-1-6
営業時間 [月水木]9:00~18:00,[金土]9:00~20:00,[日]8:00~18:00
定休日:火曜
※PayPayが使えます
https://www.instagram.com/anbos_coffee_roaster


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『箱根口ガレージ 報徳広場』でひとやすみ。

image

報徳二宮神社境内にある「きんじろうカフェ」の姉妹店が

箱根口ガレージ内にあります。

その名も「きんじろう CAFE&GRILL」。

あんぱんを購入した後にそこでひとやすみすることにしました。

image
隣が小さな公園(報徳広場)になっているからか
ソフトクリームのテイクアウトも出来るっぽい。

image
ランチメニューの一部はこんな感じ。

image
ケーキ類を注文するとちょいデコレーションしてくれるサービスがあるそうです。
200円追加で花を散らしてもくれるらしい。

image
でもプリンを選んでおく。

image
ちょっと迷ったのがレモンケーキ。
小さいのでやめといた。

image
きんじろうプリン 407円(税込)、カフェラテ 605円(税込)。

image
報徳二宮神社カフェラテには金次郎のラテアートが付いていますが、
ここはラテアートなしになっています。

image
二宮金次郎(二宮尊徳)で溢れています。
小田原随一の有名人ですもんね。


image
台の下は缶になっていてカトラリーが入る仕様。

image
母が注文した杏仁豆腐は可愛らしく花が散らしてあります。

image
入口では花などの販売もしているようでした。

image
良く見なかったので違うかもしれんけど。

座席数は多いし、お手洗いは綺麗だしで、

ちょい休憩には丁度良いかもしれません。

カフェラテは味からすれば少々お高めだと感じましたが。

プリンは美味しかったです。

立地が良いので車利用の方々には良いお店かも。

image
電子マネーやQRコード決済ができます。


image
【箱根口ガレージ】
Hakone-guchi Garage

神奈川県小田原市南町2-1-60
営業時間 10:00~17:00
[cafe]10:00~11:00,[lunch]11:00~14:30(L.O 14:00),14:00~17:00(L.O 16:30)
定休日:不定
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.hotoku.co.jp/hakone-guchi-garage/
https://www.instagram.com/hakoneguchi_garage


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『柳屋ベーカリー』がいつの間にか行列店になっていた。

image

小田原にある大正10年(1921年)創業の『柳屋ベーカリー』。

テレビを見たらしい母が「行きたいの」と言うので、

のんびりホリデーSuicaパスを利用して小田原まで行って参りました。

テレビ放送は先週だったそうで、その効果なのか店前には行列ができています。

前回との差が激しくて、かなり驚きました。



image
この日、行列が絶えることなく続々と人が訪れていました。

image
空き地だった隣に建物が建っていました。
店舗なんだろうか?

image
生憎の曇り空で、たまーに雨粒が落ちてきます。

image
ウインドウの前は駐輪場と化していました。

image
前回撮らなかったのであんぱんメニューを撮っておく。

image
店内に入って右手側にトレイがあります。
赤しそが気になったけれどパンを選んでいたら直ぐに忘れた。

image
その赤しそが入ったパンもあります。

image
それにしても立派な建物だわ。

image
前回買わなかったのでオーソドックスなあんぱんも買ってみました。

image
この時はクリームパンができていなかったっぽい。

image
ワタクシが購入したのはこちらの7点、計1,749円(税込)。

image
帰宅後に一つ食べてみました。

image
小ぶりだけれど、結構重い。

image
金時豆がギッシリと入っています。

image
原材料は紙袋に貼ってありました。

テレビの宣伝効果ってまだまだ威力があるんですねぇ。

その点にも驚きました。

ここに来るまでは駅前でもあんぱんを買うつもりでしたが、

ここで購入したパンが多くて重かったため次回に立ち寄ることにしました。

テレビを見ていないのでわかりませんが、

もしかしたら駅前のお店でも行列ができていたのかも?

賞味期限は19日まで。

明日、明後日にかけてゆっくり食べようと思います。

ちなみに前回想像と違うと思った黒豆パンは購入しませんでした。

母が買って食べた感想もワタクシと同じだったようです。

こうして好みのパンというのが定まって行くんですねぇ。

image
別の場所に行った後で店前を見たら行列が伸びていました。


image
【柳屋ベーカリー】

神奈川県小田原市南町1-3-7
(箱根口バス停下車)
営業時間 10:00~16:00(売り切れ次第閉店)
定休日:日曜、年末年始、GW
※たぶん現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

本日はこんなところに居りました。

image

今日は生憎の雨。

憎らしい雨。

動かせない予定だったため、

雨だけれども、写真の場所に行っておりました。

晴れていたなら最高の場所だったと思われる。

大変残念です。

高所恐怖症を押して行ったのにぃー。

image
晴れていたならば絶景だったに違いない。

image
紅葉はこんなところに残る程度だし。
って、これ、ただの枯葉かも?

image
紅葉だけれど雨が降ってるからこんな感じなんだ、
と思い込めなくもない。

再度申しますと、晴いてたなら最高の場所です。

その分、曇天・雨天時の「外した」感が半端ない。

でも再訪したいほどではないのでこれで納得しておこうと思います。

image
海も荒れ荒れ。

ってことで、後日、過去に向かってアップ予定です。

写真が多いから時間が掛かるかも。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。