sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

福岡@壱景

酒豪Mに福岡出張土産をもろた。

おみやげ
九州土産といえば「名菓ひよ子」。
そしてお茶漬け用ふりかけ2種。


ひよ子のやきもち
[ひよ子のやきもち(福岡産あまおうやきもち)]
※期間限定品
ネットで見たら1個116円(税込)もするらしい。
でも何で3個にしたんだろう?




二日間の強行軍で福岡に出張していたらしい酒豪M。



東京でも雪が降る降ると言われていた日で、



福岡では雹が降ったんだそうな。



そんな彼女に貰ったお土産が写真のもの。



高級そうなお茶漬けふりかけと、焼餅。



名前が可愛くて良いですよね。



苺味と相俟って、ラブリ~



めったにご飯を炊かないワタクシなれど、



今晩はお茶漬けふりかけを食べてみたいので、



一合だけ炊いてみようかな。




【にほんブログ村】

“黒田官兵衛の宿敵・宇都宮鎮房が治めた地、築上町”に先日行って来たのだが。

築上町



軍師・官兵衛の宿敵である宇都宮鎮房(城井鎮房・きいしげふさ)が治めた豊前国である、築上町。


機会があり先日この地を訪れたのですが、


現在、NHKの大河ドラマがこの下りであるため、町ではそれを推している風でした。


それにしても、この地に来るまで、「豊前国」を認識していなかったワタクシ。


そもそもJRの駅「築城」も読めなかったし。 ※ついき



「豊前国」の領域は、福岡県東部に属す北九州市の東側(小倉北区・小倉南区・門司区)、筑豊地方の東側(田川市・田川郡)、京築地方の全域を中心に、大分県北部(中津市・宇佐市)にまで跨っていた。明治9年、豊前一国であった小倉県の大半(6郡)が福岡県に編入され、山国川以南の2郡は大分県に分割されたが、豊前国として共通の歴史を持つため、現在でも文化面、生活面での結び付きが強い。



地方に行くと、未だに藩で語られるご高齢者が多いことに気付かされます。


「長州が~」的なことを仰る方も居られましたし。


摂津・河内・和泉65万7千石の“大坂”で生まれ育ったワタクシには、


藩という括りはイマイチ分かりにくいものでしたが、


様々な地に出張で行くようになってからは、藩くくりの考え方が未だにあると知り、


少し興味を持つようになりました。


古地図も見るようになったし、それにより対馬の位置も理解したし。


観光だけでは判らないことが多々あって、


やはり土地の人と話をするのが一番面白いと感じます。


「宇都宮鎮房は田舎侍やったから、そりゃあ黒田には太刀打ちできんわなぁ」


と言っていた築上町で話をした小父さんの冷静な意見が印象的でした。


築上町



築上町では日中だったからか若い人をあまり目にしませんでしたが、


時の流れがのんびりした、とても良いところだという印象を抱きました。


機会があれば、また行って車で走ってみたい土地ですね。


たぶん、迷うと思うけど(笑)。



【にほんブログ村】

今回ワタクシが九州土産として購入したもの。

おみやげ
どうしても欲しくて二十世紀梨(山口県産)を購入してしまいました。
すごく気になったのは「むつごろうラーメン」。
むつごろうダシを使っているそうです。


かつお
大好物の丸俊のかつおスライスを小倉駅の新幹線改札内で発見!!
久々に大人買いをしたくなりました。


かぼす
大分県産のかぼす。
大好きなのでスーパーで2袋も買ってしまいました。


塩
長崎県産の塩。
なんとなく買ってしまいました。
これで塩むすびを作ろうと思って。


なす
熊本県産のナス。
とろとろ食感というフレーズで買ってしまいました。




地方に行くと、スーパーに必ず立ち寄ります。



その土地にしかないものが結構安く売っていて、なかなか面白いんですの。



本日も、門司港のスーパーに朝から立ち寄ったら、



ものすごく殺気だった人ごみで、何処もかしこもごった返しておりました。



どうやら寿司バイキングが人気だったみたいで、



鮮魚コーナーが凄いことに。



近ければ鮮魚を大量買いして帰りたいところなれど、



新鮮野菜で我慢することに致しました。



で、長蛇の列に並んでいたら、前に立っていたマダムが、



「この列は先頭で二つのレジに分かれるからオススメなのよ」



と教えて下さり、



「だから、横に並びなさいな」



と勧めて下さいました。



仰るとおりの進み具合で、大混雑のレジ群の中で、サクサク前に進むことができました。



すごく有難くもラッキーなアドバイスでした。



スーパーって、こういうふれ合いも楽しいですよね。



ちなみに帰宅後、大分県産の椎茸も買えばよかったと、



大層後悔したワタクシです。



まあ、これだけでも重かったから、多分無理だったとは思うのだけれど、



椎茸は重くないからなぁ・・・。



残念じゃ。




【にほんブログ村】

門司港@壱景。【弐】

門司港
切り取り方によっては外国の町並みにも見える通り。


意外に誰も信じていないらしいのですが、ワタクシは飛行機移動が苦手です。


誰に伝えても、“でも私は好き”という求めていない言葉が返ってきます。


この点からも、苦痛は他人には理解できないということが分かりますね。


そんなワタクシは今回の出張で、帰路に新幹線を選びました。


午前中ギリギリに乗って夕方に東京に着くという長距離移動感がハンパない手段。


正直、乗り物は得意ではないのですが、それでも飛行機よりはマシ。


ってことで、延泊し、午前中ギリギリの新幹線に乗るまでの間、町を散策致しました。


門司港はコンパクトなので、これで十分だという気がします。


旧門司三井倶楽部
[旧門司三井倶楽部]
※移築


旧門司三井倶楽部
和館は、富の象徴でもあった影盛(かげもり)が立派な屋根が特徴です。

旧門司三井倶楽部
ここで門司港名物の「焼きカレー」が海鮮入で1,350円~で食べられます。

旧門司三井倶楽部
旧門司三井倶楽部
旧門司三井倶楽部
アインシュタインが1922年(大正11年)に宿泊したとのことで、
2階の部屋が当時の状態で「アインシュタインメモリアルルーム」として展示されているそうです。


旧門司三井倶楽部

旧大阪商船
[旧大阪商船]
泊まったホテルの向かい側にあったので、最も頻繁に見た建物といえる。


旧大阪商船
一階で小規模なマルシェを開催していました。
主に布製小物類。


旧大阪商船

旧大阪商船
二階へ続く木製の階段。
カッコイイ。


旧門司税関
[北九州市旧門司税関]
歴史的建造物を復元した建築物。


旧門司税関
旧門司税関

国際友好記念図書館
[国際友好記念図書館]
ロシア帝国が大連に1902年に建設した東清鉄道汽船会社事務所の複製建築物。
北九州市と中国・大連市の友好都市締結15周年を記念して整備された。


国際友好記念図書館
どこぞのテーマパークにありそうな凝った建物ですね。

門司港駅2014
門司港駅を見学したいなと思って行ったものの、
9時過ぎなのに開いていないという・・・。
この辺りの人は時間に対してゆとりがあるのかも。


門司港駅2014
致し方なく、周囲をぐるりと回ってみる。

門司港駅2014
養生から露出している部分もあり、ちょっとしたチラリズムか。

門司港駅2014
門司港駅2014
足場に覆われた向こう側をチラ見して、その他の部分を妄想してみたり。

九州鉄道記念館
[九州鉄道記念館]
入館料が300円かかるので外観見学のみにて。


九州鉄道記念館
同館の屋内展示施設っぽい。

九州鉄道記念館
煉瓦の外壁が意匠性に富んでいてカッコイイのです。

九州鉄道記念館
色違いの煉瓦で模様を造っているのですな。

九州鉄道記念館
九州鉄道記念館
九州鉄道記念館

三宜楼
[三宜楼(さんきろう)]

三宜楼
昭和初期を代表する料亭建築且つ、福岡県に残る希少な木造三階建て大規模建造物。
中が無料で見学できるらしいのですが、10時からだったので断念しました。

マリーゴールド門司港迎賓館
[マリーゴールド門司港迎賓館]
1950年に竣工された結婚式場だそうです。
レストランもあるみたい。


門司港
右下は「ブルーウイングもじ」という跳ね橋。
奥が関門橋。


レトロ横丁
[レトロ横丁・栄町銀天街]
三ブロックほど商店街が続いています。
この通りにあるパン屋さんのコルネは先までクリームが詰まっていて美味でした。


飲食店
[手作りケーキとカレーの店 ドルチェ]
ここで「焼きカレー」を食べると850円。


海峡プラザ
[海峡プラザ]
“ちょっと昔の小洒落た土産物屋”感のあるお店が連なっています。


Tシャツ
あるんじゃないかと思っていたら、やっぱりあった巌流島に類するTシャツ。


短い門司港滞在時間の中で最も楽しかったのはスーパーでした。


東京では見ないものや、懐に優しい価格帯にテンションがあがり、


ものすごく楽しかったです。


特に鶏肉類の安さに驚きました。


業務用スーパーかってぐらいの量だし。


総務省の家計調査によると、鶏肉の消費量は福岡県が全国一位なんだそうです。


以下も九州の県で占められております。


どおりで惣菜コーナーに鶏の唐揚メニューが多かったはずだわ。


まあ、そんなこんなで、最後の九州行きは、こんな内容で幕を閉じたのでした。


カンセンジャー


にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

門司港@壱景。【壱】

門司港駅
[門司港駅(もじこうえき)]
1891年(明治24年)4月1日に開設。
1914年(大正3年)に2代目の駅舎が完成。
駅舎は重要文化財指定。


門司港駅
シロアリ被害などにより現在改修中。

門司港駅

門司港駅
天井板も木製で、なんだか懐かしい感じ。

門司港駅
工事完了は2018年3月の予定。

門司港駅

門司港駅
見学デッキがあるってことは、見学できるってことだよね。

門司港駅
9時から見学できるっぽい。
これは是非見てみたい。


門司港に居ます。


小さな町ゆえ、観光はコンパクトに出来そう。


来た瞬間に思ったのですが、海があり、山があり、


なんだか神戸っぽいですね。


小規模だけど。


山口県が向かい側に見え、


そりゃあ、長州藩の人々が九州に来易かったろうなと感じました。


ってか、巌流島(宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地)って、


こんなところにあったんですね。


初めて知りました。


その地を訪れて、初めて歴史がリアルに感じられるものだと


しみじみ思った次第です。


旧大阪商船
[旧大阪商船]
1917年(大正6年)に建てられた大阪商船門司支店を修復したもの。


旧大阪商船
[八角形の塔屋]
なんだかアラビア風って感じですね。


月
昼の月が左手にクッキリ見えていました。

旧大阪商船

夜は内側の電気が灯るらしい。


にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

福岡県築上郡築上町『城井ふる里村』はたまごかけご飯の他にプリンやシュークリームなどが有名なお店らしい。

深野
深野交差点から300m先を左折。

城井ふる里村
先に見える立て看板を左折です。

城井ふる里村
100mほど進むとお店らしき建物が見えてきます。

城井ふる里村
【城井ふる里村】
福岡県築上郡築上町下香楽557-15
10:00~17:00
定休日:水曜


城井ふる里村
初めて来ると仕組みが分からず、いろんな文字情報を目で追ってしまいます。
が、情報が多すぎて逆にわかり難いという・・・。


城井ふる里村
この引き戸を開けると正面が唐揚げなどの肉類と卵を販売しており、
左手にはジェラートのケースもありました。


城井ふる里村
外で食べられるらしく、食べた後の食器類はセルフサービスで片付けるシステム。

城井ふる里村
[たまごかけご飯 300円]
鶏だしのスープも付きます。


城井ふる里村

城井ふる里村
正直、よくワカリマセンでした。
お箸で触ったら即崩れたし。


城井ふる里村
異様に美味しそうに見えたお惣菜。
鶏のささ身を甘辛く味付けしたものかと推察。


正直、遠いです。


何処から遠いかと云えば、築城駅から。


旧藏内邸の方にランチを摂るならと勧められたのが『城井ふる里村』。


旧藏内邸から約900m程度の場所にあります。


採れたての卵が有名なんだとか。


唐揚げなどもあるみたいでしたが、


お肉の固まりが得意ではないので止めておきました。


で、食したのがデザートを含む三点。


最も美味しいと感じたのはプリンでした。


一期一会な気がしますが、システムはとても面白かったです。


場所が場所だけに、変な達成感も得られたりして。


プリン、おすすめです。


城井ふる里村
デザート類は左側の扉から入るらしい。
ロールケーキやら、たまごを使ったデザート類が色々ありました。


城井ふる里村
[プリン180円]
北九州エリアのスーパーで見たら210円でした。


城井ふる里村
こってりタイプのプリンかと思いきや、意外とツルッとした食感です。

城井ふる里村
カラメルが不要ってぐらいプリンが美味しかったです。

城井ふる里村
[シュークリーム 180円]
ザラメが特徴的なシュー生地。


城井ふる里村
注文を受けてからクリームを充填するようです。

城井ふる里村
クリームは甘さ控えめ。
シュー生地がボロボロとこぼれるのが難点。


その他、付近で目にしたものも色々ございました。


ってか、目的地は旧藏内邸だったんですけどね。


それはまた別の機会に。


旧藏内邸
【旧藏内邸(きゅうくらうちてい)】
筑豊の炭鉱で財を成した藏内家三代の邸宅。
住所:福岡県築上郡築上町大字上深野396番地


羽黒蜻蛉
[ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)]
カワトンボ科のトンボで、チョウのようにひらひらと舞うように羽ばたくのが特徴。
腹部が黒いのが雌。


羽黒蜻蛉
腹部が緑色なのは雄。

田圃
稲が刈りとられた後の田圃。

田圃
異様に抜きたい欲求が沸き起こる光景です。

鷺
鷺らしき鳥が優雅に歩いていました。

自衛隊機
そして空には旋回する機体が。
築城駅横に航空自衛隊築城基地があり、そこからのものらしき機体が飛んでいます。
航空祭は平成26年11月30日(日)だそうです。残念。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

福岡県北九州市にある小倉城は石垣と堀が遺構で、天守や庭園などは再建造物なんだそうです。

小倉城
[小倉城(こくらじょう)]
別名:勝山城、指月城。
築城主は毛利勝信。
主な城主は細川氏、小笠原氏。



小倉城は耐震補強工事のため平成26年4月1日(火)から同年9月30日(火)まで休館としておりましたが、当初の入札が不調に終わり、再入札など契約事務に不測の日数を要したため、平成26年12月13日(土)まで休館いたします。



ってことで、小倉城は現在見学できないんだそうです。


ゆえに、外観のみ激写して参りました。


野面積み(のづらづみ)の石垣がもの凄く見応えがありますね。


草が生い茂っている様も、なかなか面白い光景だなぁと思いました。


小倉城
[復興天守]
破風などは地元観光面への考慮から要望によって付加されたものだそうです。


小倉城
角は、ほぼ直線の傾斜なんですね。

小倉城
「蕪懸魚(かぶらげぎょ)」

小倉城
「三花懸魚(みつばなげぎょ)]

小倉城

小倉城

小倉城

小倉城

地図

案内板

神社

八坂神社
なんだか入りにくい神社だなぁと思っていたら、中にお稲荷さんが祭られているみたいです。

花

小倉城庭園
[小倉城庭園]
平成10年に京都の宮大工の手で再建されました。
もともとこの地には小さな遊園地があったそうで、
この場所を小さなジェットコースターが走っていたのだとか。


小倉城庭園

小倉城庭園

小倉城庭園
昨日からの雨で潅水したのかな?
本当は通れるっぽいよね?


小倉城庭園

小倉城庭園

小倉城庭園
総檜造りだそうです。

小倉城庭園

小倉城庭園
筬欄間(おさらんま)が大きくて立派ですね。
ものごっつい目立ちます。


小倉城庭園
小倉城の後ろ側にある警察庁舎が邪魔だという観光客の意見が多いのだそうです。

小倉城
北九州市役所の展望フロアから見た小倉城。

小倉城
右奥に見える煙突が北九州らしいですよね。

模型
北九州市役所展望フロアに置いてあった模型。
北九州市の開発計画を表したものなんだそうです。



そういえば小倉駅で頻繁に目にするキャラクターがあるんですよ。


北九州市環境マスコットキャラクターだそうで、名前は「ていたん」。


環境モデル都市の取り組みを盛り上げていくのが目的で、


低炭素社会をイメージしているのだとか。


ていたん
「ていたん」
特徴は鼻と口で「エコ」を表しているところで、
北九州市の花「ひまわり」をあしらったバンダナがポイント。 .



クリアファイルが販売されていたら買うレベル。


この子の対極に、黒くて口元が「エゴ」になっているクマもポスターで見ました。


あれは何て名前なのかな?



【翌日】
ポスター
名前は「ブラックていたん」というらしい。
って、そのままや~ん!!!


【にほんブログ村】

佐賀といえばミカンで有名ですが、やっぱりこちらで買うと安いかも。

みかん
一パック200円代という価格。




スーパーでトマトを買おうと思ったら、佐賀のミカンが安くてそちらを購入。



その先で「かぼす」が袋売りしていて、帰りに絶対に買って帰ろうと心に誓った次第です。



いやぁ~、果物が充実してますよね、九州って。



東京で買ったら一個500円ぐらいする二十世紀梨(大)が



二個パック400円ぐらいで売っていたのには仰け反りましたわ。



果物ナイフさえあれば・・・。



百均で買おうかな。



って、買わないけど。



そういえば、行きの飛行機の手荷物検査で引っかかったんですの。



何に引っかかったのかは謎ですが、



問題があったのに、時間が迫っていたもんで放免された感も否めない。



心当たりがあるとすれば、化粧用の安全剃刀か、毛抜き?



はたまたボールペン類かな?



マジで何が引っかかったのかワカラン。



だから飛行機利用は嫌い。



手荷物に入れては駄目なもの、預け荷物に入れては駄目なものと、



制約が細かくて面倒くさい。



ってことで、帰りはゆっくりと陸路を行く予定。



荷物の入れ替えに気を配らんで良い分、気が楽です。



って、東京まで5時間は掛かるけどな。



東京まで乗り換えなしだし、北陸に慣れると、それもまた一興哉。



ちなみに写真のミカンは、実がパツンパツンに詰まっており、



ジューシーでサッパリした後味で美味です。



これまた、忘れずに買って帰ろうっと。




【にほんブログ村】

JR九州の普通車輌でも内装がオシャレなのですが、一点だけ謎。

JR九州
特急がカッコイイのは有名ですが、普通車輌もカッコイイのです。

JR九州
何人座れるのか明確なデザイン。

JR九州
立ち席もジュースなどが置けるカウンターがあります。

JR九州
ボックス席もオシャレ。

JR九州
腰のクッションがナイスです。

JR九州
でも、座席後ろのクッションの意味がワカラン。




毎度思うのですが、JR九州の車輌と内装ってカッコイイですよね。



特急だけでなく、普通電車ですらカッコイイ。



と言いつつ、長距離乗る際は爆睡しちゃっているんですけどね。



もっと色んな普通車輌に乗ってみたいような、



出来れば豪華列車に乗ってみたいような、



やっぱり乗り物は苦手なような、



複雑な感じ。





【にほんブログ村】

福岡県博多市入り。

銅像
黒田二十四騎中の黒田八虎の一人に数えられた勇将・母里太兵衛による
“黒田節”の像らしいです。@JR博多駅




羽田に一時間以上前に着いたにも関らず、



荷物を預ける場所で予想外の長蛇の列に阻まれて時間が掛かり、



飛行機に乗ったのはギリギリに近かったというスタート。



思いっきり夏休みですって感じの人々がこんなに存在したとはホント予想外でした。



勿論、博多行きの機内もだだ混み。



出入り口に近い良い席を取って貰えて、



今日ほど有難かったことはありません。



しかし、飛行機は17分遅れで到着。



アポを早めに入れておったので、超絶焦る焦る。



以降、夕方まで気分的には分刻みの一日でした。



アポ先で回転寿司がオススメだと教えてもらうも、



今日は無理っぽ。



ってことで、博多阪急でケーキを買ってホテルに帰りました。



Ange CoCo
アンジェココ博多阪急店




ワタクシがケーキを食べたいと思うなんて、ホント希。



毎度、博多阪急のアンジェココのケーキを目にしますが、



ここのは造形が綺麗で、目に楽しいものばかりです。



思わず二つも買ってしまいました。



明日は何か美味しいものを食べようっと。




【にほんブログ村】

九州旅客鉄道の車両がオシャレなのだけれど、気になるピクトグラムを発見。

JR福北ゆたか線
[817系]
JR福北ゆたか線

座席が木製なので座り心地は固め。
でも見た目はかなりオシャレです。
電車のボディーは白。
っつーか、優先座席の位置が分かり難かったです。
車両の両端にあるんじゃないんですね。


JR唐津線
[キハ125形気動車]JR唐津線
車両のボディは菜の花色。内装は普通でした。



JR九州の車両・内装ってオシャレですよね。


乗っているだけでも、ウキウキする感じ。


観光列車だったら、いかばかりかと想像してしまうほど、


凝った内装の車両を見ることが出来ます。


一方で、少々気になるピクトグラムを見ました。


それが下の写真。



JR九州
[JR九州]
扉のところに貼られた何かを禁止しているピクトグラム。


ピクトくん
「床に座らないでください」
え!? その指示!?



初めて見ました。


東京・大阪だったら電車の扉にべたべたと広告シールを貼っていることはあっても、


この内容の注意喚起はなされていないし、貼られていない気がする。


よく見るのは「指つめ注意」だし。


逆にその注意書きは無くて、これまた驚きました。


処変われば、注意も変わるんですねぇ。


なんだか、妙に面白くて、感心しちゃいました。



【にほんブログ村】

福岡県福岡市博多区『一幸舎 博多デイトス店』でラーメンを食べてきた。

一幸舎
[一幸舎味玉ラーメン 750円]
毎度思うが、ラーメンに入っている卵ってなんでこんなに塩辛いのか?


一幸舎
【一幸舎 博多デイトス店】
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
営業時間 11:00~23:00




博多デイトスには、ラーメン店を集めたフロアがあり、



前は何度も通ったことがあるものの、一度も入ったことが無かったため、



悩まず、エスカレーターを上がったところにあったお店に入りました。



豚骨臭が店内に充満しており、入ってから若干「しまった」と思ったものの、



空いていたのでそのまま入ることに。



入口でチケットを購入。



券売機の隣りに立っているお姉さんが、



ワタクシの選んだものを大声で厨房に伝えるというシステムらしい。



麺は細め。



スープはちょっと塩辛い。



卵はもっと塩辛い。



ラーメンがうどんほど好きな訳ではないワタクシが抱いた感想はそんな感じでした。



ランチセットに炒飯があったのだけれど、



炒飯が美味しいというコメントをネットで読んだので



それを頼む方が良かったのかも。





【にほんブログ村】

福岡県福岡市博多区『まるうま 博多デイトス店』でラーメンを食べてきた。

まるうま 博多デイトス店
[焼めし定食 750円]
豚骨ラーメンです。
スープが飲み干せる感じのまろやかな味。
ワタクシ的にはこれぐらいの味が丁度良くて美味しく感じました。




時間が無かったもんで、急いで食べられるラーメンをランチに選択しました。



ここは博多駅の地下にあるお店で、となりではもつ煮込みも食べられるっぽい。



入店してくる人は一様に牛タンを頼んでいるので、



もしかしたら牛タンが人気のお店なのかも。



ワタクシは写真のセットを注文しましたが、



ラーメンは好みなれど、炒飯が残念な味でした。



味っつーか、そもそも味がしなかったっつーか。



油の匂いしかしない炒飯を初めて食べました。



もしかして、これってラーメンに投入するべき炒飯だったのかな。



博多ラーメンの流儀がワカランもんで、個別で食しました。



今度観察してみようっと。





【にほんブログ村】

今回ワタクシが福岡&佐賀土産として購入したもの。

福岡・佐賀土産
ふりかけ好きなワタクシは梅ひじきがお気に入りです。
今回のヒットは「めんべい」のばら売り。
色んな味が試せて部署のお土産には良いのではないかと。
そして佐賀県といえば「丸ぼうろ」。
コンビニで一個売りをしているので、とても馴染み深いお菓子です。
美味しいよねぇ~。



ちまちま買っていたら、ちまちましたものがお土産になってしまいました。


箱で買ったお土産は、実家宛の博多ラーメンぐらいのもん。


写真にいる以外にも色々買いましたが、


「どや」って感じのものが無かったので割愛しました。


カップ麺
兄の夜食用に買ってみた「はるさめ」カップ麺。
初めて見たので、即買いでした。
単価は安い。ごっつい安い。安々です。



以前来た時より、JR博多駅がごっつい変わっていて訳がワカラン。


ってか、地下がワカラン。


それでも三日も居れば慣れるもんで、


ここの地下街にはお世話になりました。


博多駅がこんなに綺麗になったのって、二年前ですってね。


震災の翌日がオープニングセレモニーで、


ブルーインパルスを飛ばすハズだったのに、立ち消えになったそうな。


ってか、どこにブルーを飛ばす予定だったんだろう?


まさか、駅の上空?


それはともかく、博多駅の阪急百貨店地下街にはお世話になりっぱなしでしたわ。


博多駅
[博多駅]
向かって右側が阪急百貨店。


とか言いつつ、ワタクシはJR小倉駅の方が好みだったりして。



【にほんブログ村】

梅ヶ枝餅を何処で買うかでかなり悩んで「かさの家」で購入(105円/個)。

梅ヶ枝餅
太宰府駅のすぐそばにある「萬屋」さん。
結構ファンが多いお店みたいです。


梅ヶ枝餅
でもワタクシは「かさの家」さんで購入。
持ち帰るつもりだったので訊いたら、
「お餅だから時間と共に固くなりますよ。でもレンジで温めたら大丈夫」
と言われました。
ここのは餡子の味がしっかりしていますな。


梅ヶ枝餅
毎月25日は草餅に変わるそうです。




前回訪れた時に食べて、かなり美味しいと思ったのが「梅ヶ枝餅」。



今回も是非是非食べたいと思っておりました。



が、実際に訪れてみると、お店が多過ぎて



何処のものを食べれば良いのかごっつい悩む。



結局、帰り道で駅間近の「かさの家」さんを選択しました。



他のお店は若いお兄さんが焼いていたけれど、



ここはマダムが焼いていたもんで。



ここの餡は羊羹レベルまで練っていると聞いて、



羊羹嫌いのワタクシはちょっとビビッタものの、



食べてみたら「しっかりした味の餡」って感じで、美味しく頂きました。



持ち帰りたいけれど、日保ちがしないからなぁ。



といいつつ、博多駅で売っているのを見たのだが。



まあ、焼きたてにこだわらなければ、



インターネットでも買えるみたいなんだけどね。



でも、焼きたてはやはり美味だと思うので、



太宰府に行ったときは、是非。




【にほんブログ村】

Starbucks Coffee Japan 太宰府天満宮表参道店は建物が格好良くてスタッフもヨロシ。

スタバ
設計:隈研吾建築都市設計事務所
【スターバックス コーヒー ジャパン 太宰府天満宮表参道店】
太宰府市宰府3-2-43
太宰府駅から徒歩約3分。


スタバ
鳥の巣の中に居るみたい。

スタバ
左は毎度これしか頼まない「トールヘーゼルナッツソイラテ」。
「ヘーゼルナッツお好きなんですか」とスタッフさん二人に訊かれた。
「はい、一番好きです」と元気に答えたワタクシです。



太宰府天満宮の表参道にあるスタバが格好良いのです。


思わず帰りに立ち寄っちゃいました。


スタッフさんもとてもフレンドリーで好感度がかなり高し。


ってか、今まで行ったスタバの中でダントツの一位なんじゃないかな。


帰りに、


「これからお仕事ですか? 頑張って下さい」


と、声を掛けてくれたり。


ってか、仕事だということがバレバレだったことに驚いたわ。


お店を出る時、店内にポテチを持ち込んでバリバリ食べているオジサンにも


かなり驚かされました。


店内持込する人を初めて見たわ。


そういえば、ペットボトルのドリンク類を飲んでいる若者も店内に居たな。


ここだけの光景なのか、それとも地方ではよくある光景なのか。


何はともあれ、スタッフさんも含めて、とても良いお店でした。



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。