
『道の駅さかい』にやって参りましたが、前回に比べて激混みです。
特に飲食コーナーは満席で行列ができていました。
やっぱりGWなんだなぁ。
野菜や花などは、前回に比べるとGW価格になっている気がしなくもない。


今日のお花はこの時期ならではという感じ。

富士山を見に行ったので記念にこのビールを買ってみる。

梅仕事をするべきかこれを見て数分迷った。

地元の方に伺ったところ最近は鰻が名物になりつつあるらしい。
利根川にいる稚魚を九州に送って養殖してもらい、境町で加工するんだとか。
ちなみに鮒などの川魚の王道を行くものの佃煮もたぶん名物。

この日購入したもの。
ゆず酢味噌を買いに来たと言っても過言ではない。
メロンはお漬物用らしいので酒粕で漬けてみようかなぁ。
奥なある卵は後期高齢のご夫婦が複数買いしていました。
美味しいのかもしれんと思って追加購入してみた。

前回買って気に入ったので今回も購入。
前回買わなかった紅生姜味も忘れず購入。

道の駅なのにクラフトビール店があるんです。
運転しないので飲んでおくことにしました。

質問しても店員さんの反応鈍し。
さっぱり分からんのでカタカナが呪文のようで一見で読めない左を選択。

美味しいんだろうとは思うが、やっぱりビールがよく分からないワタクシ。
ここらは自動運転バスでバスターミナルまで行けるので
ほろ酔いになっても問題なし。
ってならなかったけど。
これまた地元の方に伺ったところ、境町は茨城県で水戸の次に混むエリアなんだそうです。
茶蔵2階に熟成肉で有名なウルフギャング・ステーキハウスがあるのも理由の一つで
県外からわざわざここまで食べにくる人がいるそうな。
境町に二度訪れて思ったのですが、このお店を含め、自動運転バスや隈研吾建築など
企業や店舗の招致や誘致の企画力に優れているんでしょうね。
橋本町長のマネジメント能力が凄いのかもしれん。
今後どのように町が変化していくのか期待しつつ注目しております。
【道の駅さかい】
茨城県猿島郡境町1341-1
JR東京駅から境町高速バスターミナル 最短で90分 1,600円(IC)
JR古河駅から境車庫行 30~58分 運賃900円
東武動物公園駅から境車庫行 30分 運賃680円
[路線図] https://www.asahibus.jp/data/pdf/sakai.pdf?20250120
[境町でのシェアサイクル] https://sakai-cycleshare.sakaimachi.co.jp/
https://www.sakaimachi.co.jp/
茨城県猿島郡境町1341-1
JR東京駅から境町高速バスターミナル 最短で90分 1,600円(IC)
JR古河駅から境車庫行 30~58分 運賃900円
東武動物公園駅から境車庫行 30分 運賃680円
[路線図] https://www.asahibus.jp/data/pdf/sakai.pdf?20250120
[境町でのシェアサイクル] https://sakai-cycleshare.sakaimachi.co.jp/
https://www.sakaimachi.co.jp/

