
[疲れとり首ウォーマー 1,500円(税別)]
レタスクラブムック
年齢とともに減少する副交感神経は首の状態が大きな鍵。首にあてるだけで良質な睡眠に導き、副交感神経をあげて血流・免疫力、体のサビつきを抑える方法を1冊に集約。科学の粋を集めた特製付録・首ウォーマーつき。
昼夜の寒暖の差が出て来たため、
窓を開けっぱなしにしておくと寒く感じる今日この頃。
もうすっかり秋ですねぇ。
ぼちぼち防寒グッズを引っ張り出さねば。
さて、本日、有楽町の書店で写真のムック本を購入致しました。
首が痛い痛いと言っている今のワタクシがこの本を一発で発見するとは、
もしかしたら運命かもしれん。
などと大層な話ではなく、
1,500円(税別)だったら失敗しても、ま、いっかー、
と思ったので買いました。
本にネックウォーマーが付いていて、
このネックウォーマーの繊維にはナノ化プラチナなるものが練りこんであるそうです。
免疫力が2.8倍
抗酸化力が40倍
血流促進が1.4倍
筋肉がよく動く
ストレスが12%減
というワードが裏表紙に踊っていました。
誰を基準にした数字なのかは謎なれど、
付ける・付けないの差がこれだけあると、本では言っています。
そして、これらの効果を一手に担っているのが、
ナノ化プラチナと、天然石のパワーと、遠赤外線のトリプル効果・・・
って、一手じゃなかったですが、
とにかくハイテク生地のおかげなんですって。
ネックウォーマーを首につけて寝れば良いだけらしい。
このハイテク生地は、何度洗っても効果が持続するそうな。
1,500円(税別)なので、
費用対効果程度の期待感に留めておく方が良さそうですが、
どうにも役に立たないと思ったら、
野菜を巻いて保管するのに使いたいと思います。
40倍の抗酸化力があるなら、青菜も長持ちするでしょうから。
ネックウォーマーは首に装着するだけでなく、
畳んで肩に当てたり、目に当てたりすることで、
それらの部位の辛い症状が緩和されるんだそうな。
事実なのか誇大表示かは不明ですが、
とりあえずこれから冬だし寒さ対策に使ってみようと思います。
そして今、試しに使ってみているけれど、確かに首が暖かい。
いつもは肩が冷たいので、首から外して肩に当ててみた。
暫くして肩に触れてみたら、確かに暖かくなっている。
ひょっとして、ひょっとすると、それなりに効果があるものなのかもなぁ。

【2日目】
夜は左肩に置いて眠り、翌朝は首に付けたまま出勤しました。
もちろん、上から黒のハイネックを着て。
一日PCで込み入った仕事をしていましたが、今日は肩こりの辛さで席を立つことは皆無でした。
いつもは辛くなったらピップエレキバンか、めぐリズムを貼るのに。
もしかしたら自分に合っているのかもしれん。
首を温めるって大切なんだねぇ。
【3日目】
首に被って寝てみた。
ぐっすり眠れたかは謎なれど、21時就寝したら翌朝5時に目が覚めた。
ひとつだけじゃ、洗濯が大変だから、もう一つ買っておこうなかぁ。
【4日目】
首に被って寝た上、そのまま付けて出勤。
よく分からなくなって来たので、夕方に外してみました。
しばらくすると首が寒くて、やっぱり装着。
もしかして、寒さに弱い首になってしまったのではなかろうか。
ネックウォーマー依存症と言うべきか。
ちなみに肩こりが劇的に改善するってことはありません。
でも、付けた方が、いつもよりもラクな気はする。
【5日目】
池袋の西武百貨店本店で、とうとうウェアに手を出してもうた。

正直、室内着にしては、めっちゃお高いです。

Amazonで買わずにデパートに行った理由は、品物を見てみたかったから。
デパートに入っている商品だったんですね。
スポーツ用品売り場に置いてありました。
店員さんに色々訊いてみると、この商品は神奈川県の会社が作っているそうで、
県と何らかのコラボをしているほど推奨されているものなんだそうな。
三年前からあったけれど、最近認知度が上がり、とても売れているんですってー。
実際、品切れの商品もありました。
今日から、こらも試してみるつもり。
【6日目】
よく眠れたのは着用したせいなのか、それとも気候のせいなのか、イマイチ不明。
【7日目】
先日、同僚に話をしたら、「注文したわ~」と可愛く報告されました。
思わず「個人の感想です」ってことで、「効果が無かったら野菜を包んで保存する用にして」と言ってみたり。
それにしても、早業やなぁ。
【8日目】
花粉症なのか、くしゃみが頻発。しかしよく眠れる。
ウェアとネックウォーマーのダブル装着だからかもしれん。
【9日目】
風邪をひく。がっつり風邪をひく。ゆえに一日中ならず二日中眠る。
洗濯用にもう一着ウェアが欲しいと思い始める。
その際は、ワンサイズ下・・・っつーか、身体に合ったサイズを買おうと思う。
ネックウォーマーももう一つ欲しいなぁ。
【10日目】
今日は装着せずに出勤・勤務してみた。
午後からゴリッゴリの肩こりになり、ホグリラなくしては乗り切れん感じ。
やはり効果があるのかもしれんと思い始めているところ。
などと言いつつ、プラシーボ効果という可能性も捨てきれずに居るところ。
【11日目】
同僚がこの商品を買ったらしい。
在宅中に装着して気に入り、そのまま寝たのだけど、敏感肌なのでチクチク感が出て外したのだとか。
柔軟剤を工夫して使うわ~と笑ってました。そして身内にも勧めたそうな。
敏感肌の人は注意なのかも。