sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

大阪@壱景

母が『深清鮓』の穴子寿司を手土産にジャジャーンって感じで登場。

深清鮓



母が本日より滞在。


ワタクシが今晩のご飯は何にしようかなぁ・・・と思いつつ結局手ぶらで帰宅し、


着替えてリビングに行ったら、


母が


ジャジャーン!


って効果音が出たんじゃないかってほどドヤ顔で寿司折をテーブルに置きました。


前回「食べたいわぁ・・・」とワタクシが呟いたのを覚えていたらしく、


わざわざ東京に来る前に『深清鮓』まで行って買ってきてくれたんだそうです。


す、すげーっ。


一人、一折の配給。


ってことで、めいっぱい堪能させて頂きました。


深清鮓
大阪府内でも徒歩では結構行き難い場所にある持ち帰り専門の穴子寿司屋さんです。

深清鮓
とろっとろの穴子と、甘すぎないけど甘味のあるタレ。
タレって言わないんだっけ?煮ツメだっけ?


深清鮓
猛烈に美味です。ってか、ワタクシ的にはナンバーワンの穴子寿司です。



次にいつ食べられるかは謎ですが、


また食べたいなぁ・・・と食べ終わった瞬間から思っているワタクシです。



【深清鮓(ふかせいずし)】
※持ち帰り専門店
(電話予約が望ましいんじゃないかな)

大阪府堺市堺区出島町1-1-22
(南海本線湊駅より徒歩5分)
営業時間 9:30~18:00
定休日:火曜


【にほんブログ村】

JR新大阪駅で面白いものを発見したのでお土産にするつもり。

新大阪
10周年にもなるらしいのに、ワタクシはその存在を今日知りました。




本日の新大阪駅はだだ混み。



乗車率100%超えの新幹線では、



トイレを個室代わりにして独占し、



苦情を受けた車掌に無理やり開錠される人が出るほどの乗車率です。



ま、それはそれとして、現在、新大阪駅は改修中らしく、



お土産物屋が移動しまくっている状態でして、



個人的には難儀しました。



致し方なく、手っ取り早く物が買える新幹線ホームでお土産を調達。



で、以下のようなものを発見しました。



ラムネ菓子
[各540円]

ラムネ菓子

ラムネ菓子

ラムネ菓子
ラムネ菓子なんですって。




それと、もう一つ、こんなものもレジ横で発見しました。



こたべ
「おたべ」じゃなくて「こたべ」。
二種類ありましたが、咄嗟に手に取ったのがコレでした。
ニッキ味の他に、何味があったんだろう?
箱が可愛いですよね。
これで378円なり。




問題は、ヨクスベールを誰へのお土産にするかだな・・・。




【にほんブログ村】

阪急うめだ本店『妻家房(さいかぼう)』でまたまたまた石焼ビビンバを食す。

妻家房
[チヂミ・石焼ビビンバセット 1,450円]

妻家房
[チャプチェ]
母が必ず食べるものです。




今月は何度『妻家房』でランチを食していることか。



銀座界隈には多いんですよね、『妻家房』。



蕎麦アレルギーなので冷麺は食べられません。



ゆえに毎度食べるのはビビンバ。



絶対蕎麦が入らんだろうと思うからです。



本日は、父の病院に付き合い、



その後、出勤した父と別行動で母と梅田阪急に向かいました。



ノープランだったもんで、阪急をぶらぶら。



学生時代は阪急神戸線ユーザーだったもんで、



未だに阪急百貨店は大好きです。



郷愁っつーか。



まあ、そんなこんなでデパート上でランチをば。



それほど選択肢が無かったもんで、韓国料理をチョイスしました。



リーズナブルだし。



まあ、メニューは同じだから、特にコメントは無いわな。



前回、真黒田さんと有楽町の同店で食べたときは残したけれど、



今日は完食できました。



その後、実は、学生時代に通い倒した『ミルクの旅』に行きたかったのだけれど、



母が疲れていたみたいだったので、流れました。



次回リベンジしようと思います。






【にほんブログ村】

大阪市立美術館の特別展示「根付と装身具展」が入館料150円(今日までの料金)とは思えんほどごっつい良かった。

大阪市立美術館
【大阪市立美術館】
館の所在地は住友家本邸のあった場所で、
住友家が美術館建設を条件に茶臼山本邸、日本庭園「慶沢園」とともに、
大正10年に敷地を寄贈したそうです。
美術館は天王寺公園の中に位置しています。


大阪市立美術館
本館は伊藤正文・海上静一による設計。
所蔵品には個人コレクションの寄贈または購入によるものが多いそうな。


慶沢園
【慶沢園(けいたくえん)】
1908年から木津聿斎の設計、名匠小川治兵衛により作庭された日本庭園。


慶沢園
[大阪市立美術館を望む]

慶沢園
[大阪市立美術館を望む]

通天閣
[通天閣を望む]



今日は何処に行こうかなと、ベッドの中でぼんやり検索。


すると、大阪市立美術館にヒットしました。


まだまだボンヤリ見ていたら、


カザールコレクションの根付が展示してあると書いてある。


根付ファン歴二十数年のワタクシとしては、行っておかねばって感じでしょ。


ってことで、母と2人で行って参りました。


今日まで150円で入れるらしい。


(10/1~10/14は300円になります)


小ぢんまりとした特別展なんだろうなぁと思って行ったものの、


すごく充実した内容で、興奮いたしました。


マジ、やばいっす。


第一室が根付(114点)、


第二室が印籠(52点)、


第三室が煙管筒(43点)、


第四室が女性の装い(26点)。


細工物が好きな人にはたまらない内容となっております。


ホント、良かったですよ~。


超、オススメです。


ただ、経ち続けで、超疲れたけど。


建物裏にある庭園は無料なれど、手入れが行き届いておらず、


散策にはオススメしませんが、休憩には良いかもね。



【にほんブログ村】

あべのハルカス近鉄本店『中国料理 桃谷樓(とうこくろう) 阿倍野賓筵(あべのひんえん)』のマダム飲茶のチャーシューメロンパン。

ハルカス
[あべのハルカス]
第56回BCS賞受賞作品(2015年)


「あべのハルカスに行った?」

と、某氏に東京で訊かれたものの、

行ったことはありませんでした。

今日行ったので、東京に帰ったら報告しておこうと思います。

メインの目的地ではなく、偶然立ち寄っただけなんですけど。

昼前だったもんで、あべのハルカス近鉄本店タワー館13階で食事をすることに。

桃谷樓
【『中国料理 桃谷樓(とうこくろう) 阿倍野賓筵(あべのひんえん)』】
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店タワー館 あべのハルカスダイニング13階
JR 天王寺駅 徒歩3分
11:00~23:00


メニューを開いたら、どどーんと正面にあったのが「マダム飲茶」。

母と2人、これを選択致しました。

桃谷樓
[チャーシューメロンパン]

桃谷樓
文字通り、メロンパンの中にチャーシューが入っていました。
甘いのか、辛いのか・・・微妙。


桃谷樓
[旬のミニ前菜]
右から南瓜スープ、枝豆と小柱とパプリカの和え物、クラゲのワインジュレ


桃谷樓
[野菜たっぷりスープ]

桃谷樓
[マダム飲茶3品のうち2品]
シュウマイと揚げた何か。
前菜より先に出されて冷めていました。


桃谷樓
[マダム飲茶3品のうち1品]
前菜より先に出されたため、冷め切っておりました。


桃谷樓
[本日の海鮮の炒め]
海老、イカ、しめじ、エリンギ、パプリカ、ユリ


桃谷樓
[本日の炊き込みご飯(茸)]
超しっとりした御飯でした。
味は濃い目。


桃谷樓
[デザート(杏仁豆腐)]
ごっつい弾力のある杏仁豆腐でした。
ミルク寒天並みの弾力。


これ、限定何食とかいうメニューだったと思う。

ただ問題は、座席によっては落ち着かないってこと。

デパートの上だから仕方がないのかもしれんが、

通路側のオープンカフェ風の席は、超落ち着きませんでした。

予約して窓側の席・・・ってのがオススメだという気がする。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

大阪市鶴見区 花博記念公園鶴見緑地内『咲くやこの花館』に行ってみたらテンション上がった。

花ずきんちゃん
花博のキャラクター「花ずきんちゃん」
なつかしぃ~ 



日本最大の温室があるとのことで、「咲くやこの花館」に行って参りました。


熱帯から極地圏まで、約2600種の植物を展示しているんだとか。


こりゃ、行っておかんと。


それほど興味の無い母をお供に、鶴見緑地線に乗ってエンヤコラ。


全く興味の無い母とは対照的に、ワタクシは最大級の満足感を得ました。


マジですごかったです。


一般的な植物園だと目玉として大々的に告知しちゃうクラスの植物がうじゃうじゃあります。


ヒスイカズラの赤バージョンみたいな、「ムクナ・ノボギネンシス」もあるらしい。


咲くやこの花館
【咲くやこの花館】大阪市鶴見区緑地公園2-163
10:00~17:00(入館は16:30まで)
毎週月曜日(休日の場合は、その翌日)及び 年末年始(12月28日から1月4日) 休館


ニンファエア ミクランタ ムラサキシキブ
[ニンファエア ミクランタ ムラサキシキブ]
Nymphaea micrantha Guill. & Perr. cv. Murasakishikibu


アメリカアサザ
[アメリカアサザ(亜米利加荇菜)]
学名:Nymphoides crenata.
ミツガシワ科 アサザ属


クリナム・アメリカヌム
[クリナム・アメリカヌム]
学名:Crinum americanum
ヒガンバナ科ハマオモト属の多年草


ルドウィギア・セディオイデス
[ルドウィギア・セディオイデス]
学名:Ludwigia sedioides
アカバナ科 ルドウィギア属


ブシュカン
[ブシュカン(仏手柑)]
学名:Citrus medica var. sarcodactylus
ミカン科ミカン属の常緑低木樹
インド東北部原産
その形を合掌する両手に見立て「仏の手」と称する。
一般的に砂糖漬けなどで食す。


キバナクチナシ
[キバナクチナシ(黄花梔子)]
学名:Gardenia carinata
アカネ科 ガーデニア属の常緑小低木
タイ原産


アリストロキア・ギガンティア
[アリストロキア・ギガンティア]
ギガンテアとは「巨大な」の意。
小石川植物園で見たもののとはちょっと違うらしい。


アリストロキア・ギガンティア
[アリストロキア・ギガンティア]
学名:Aristolochia gigantea.
花冠中央の袋は、虫を閉じ込めて受粉させるものです。


トーチジンジャー
[トーチジンジャー(Torch Ginger)]
ショウガ科エトリンゲラ属の多年草植物。
果実は生食で、若い花序は香味野菜として、種子は香辛料に利用される。


サクララン
[サクララン(桜蘭)]
学名:Hoya carnosa(ホヤ・カルノーサ)
カガイモ科サクララン属の蔓性常緑多年草。


サクララン
餅菓子みたいで美味しそう・・・

エピデンドルム・コクレアツム
[エピデンドルム・コクレアツム]
学名:Epidendrum cochleatum
唇弁が上に位置し、花弁、萼片が下方へ垂れ下がるんだそうな。


メメキロン・フロリバンダム
[メメキロン・フロリバンダム]
ノボタン科メメキロン属の常緑樹


ニンニクカズラ
[ニンニクカズラ(大蒜葛)]
学名:Pseudocalymma alliaccum.
ノウゼンカズラ科プセウドカリンマ属の非耐寒性常緑蔓性小低木


キヤニモモ
[キヤニモモ(黄脂桃)]
学名:Garcinia xanthochymus.
果実を傷つけると黄色い粘液が出ることから黄脂桃と称される。
とても酸っぱいらしい。


スポンディアス・キテレア
[スポンディアス・キテレア]
学名: Spondias cytherea
ウルシ科


ピンポンノキ
[ピンポンノキ(Pingpong tree)]
学名:Sterculia nobilis Smith.
アオギリ科ピンポンノキ属の高木。
タネは真黒らしい。


パヴォニア・グレドヒリイ
[パヴォニア・グレドヒリイ]
学名:Pavonia gleghillii
アオイ科パヴォニア属の非耐寒性の常緑低木


レディー・マーガレット
[パッシフローラ・レディー・マーガレット]
学名:Passifloraceae Passiflora
トケイソウ科トケイソウ属 非耐寒性常緑低木


ラフレシア
[ラフレシア(Rafflesia)]
ラフレシア科 ラフレシア属の全寄生植物。
花と蕾を樹脂で固めたものがミニミュージアムに展示してあります。


サイカク(犀角)
[サイカク(犀角)]
学名:Stapelia hirsuta L. (スタペリア・ ヒルスタ)
ガガイモ科スタペリア属
南アフリカ原産

なんだか植物の悪役って感じの容貌ですね。


サイカク(犀角)
[サイカク(犀角)]
花にはすごい悪臭があり、銀蝿が群がっていました。
蝿はこの花に産卵するらしい。
見た目はヒトデみたいですな。
それにしても臭い・・・


天司丸
[天司丸]
学名:Coryphantha bumamma
やはりサボテンの花は光沢があって綺麗ですねぇ。


山野草コーナー1
[日本の山野草コーナー]
真面目な展示物かと思いきや・・・


山野草コーナー2
雷鳥のぬいぐるみ置いてありました。
雷鳥、ナイス同化!!


クロユリ
[クロユリ(黒百合)]
学名:Fritillaria camtschatcensis
ユリ科バイモ属の高山植物


エーデルワイス
[エーデルワイス(Edelweiss)]
学名:Leontopodium alpinum Cass.
キク科の多年草
花言葉は「尊い思い出」「大切な思い出」「勇気」「忍耐」


ヒマラヤの青いケシ
[ヒマラヤの青いケシ]
学名:Meconopsis grandis Prain(メコノプシス・グランディス)
一年を通していつでも花を見ることができるのが“咲くやこの花館”らしい。


ザンセツソウ
[ザンセツソウ(残雪草)]
学名:Raoulia australis.
キク科ザンセツソウ属の多年草


ザンセツソウ
苔のようにカーペット状に広がるのが特徴。

グレビレア属
[グレビレア属]
花はしゃがまないと見えない場所にありました。


トックリキワタ
[トックリキワタ]
学名:Ceiba speciosa
スペイン語で"Palo borracho"(酔っぱらいの樹)と呼ばれる。
樹の幹が膨らんで、酔っぱらいの腹のように見えることに由来しているらしい。
「パンヤ」とはこの綿のことでぬいぐるみやクッションの詰め物に使う。


人孔蓋
花博記念公園鶴見緑地内のマンホールの蓋は
花博のキャラクター「花ずきんちゃん」柄です。



また是非来たいけれど、


今度来るときは誰かに迷惑をかけないように独りで来ようと思いました。


ワタクシとしては、植物園(特に最近は温室)散策は宝探しみたいでワクワクするし、


とても楽しいんだけれどなぁ。



【にほんブログ村】

大阪市鶴見区 花博記念公園鶴見緑地内『咲くやこの花館』のレストランメニューがとても気になる。

咲くやこの花館
【咲くやこの花館】
全面ガラス張りの日本最大級を誇る大温室(延床面積6900m²)が特徴。



1990年。


大阪で開催された花博(国際花と緑の博覧会)に、当時、ワタクシも行きましたが、


人ごみが凄過ぎて、満足に見られなかったという記憶しか残っていません。


本日、大温室目当てに「咲くやこの花館」に行って参りましたが、


花々を見る前から空腹で、先ずはレストランで腹ごしらえをすることにしました。


食券売り場を示された際、たいして期待はしていなかったのですが、


メニューの中に珍しいものを発見!!


ってか、ここだけの限定感がハンパないメニューです。


咲くやこの花館
[一番上]オオオニバスのスパゲティ(季節限定)だとぅ!?
オオオニバスって、あのオオニバスだよね!?


オオオニバス
[オオオニバス]
子供が乗っても大丈夫という世界最大級の蓮の葉。
これはどんな味なのか是非食べてみたい!!


咲くやこの花館
売り切れでした。
って、お店がオープンしたばかりの時間ですけど!?


咲くやこの花館
致し方なく選んだ
[カレーうどん 700円]



残念過ぎて、声もありませんでした。


食べてみたかった・・・。


もし食べたことのある方が居られたら味の感想を教えてください~


的な。



【にほんブログ村】

高島屋大阪店2階『DAMMANN Lumiere (ダマン・リュミエール)』のパンケーキがウマウマでした。

DAMMANN
[エスプーマを使った“ふっくらパンケーキ” 1,365円]
エスプーマなるものが何かは分かりませんが、
3種類のコンフィチュールが添えてありました。
&蜂蜜とラズベリーソースも。


DAMMANN
[Earl Grey Yin Zhen(アール グレイ インゼン)]
中国紅茶に柑橘系ベルガモットで爽やかな香りづけをし、
シルバーティッピーを加え、上品な味に仕上げたそうな。
それはともかく、このアールグレイという紅茶名のおかげで、
世界一有名な伯爵名はグレイさんなのではないかと思っているワタクシです。


DAMMANN
季節限定メニューもありました。
今は柿なんですな。




大阪の某所に行った帰りに、難波でお茶をして参りました。



デパートならば確実にあるだろうということで、髙島屋を選択。



中でも、待ち時間はあれども、メニューが充実していそうだったので、



『DAMMANN Lumiere (ダマン・リュミエール)』に致しました。



初めて入ったよ。



紅茶の種類が多くて悩むものの、



セットにすると選択肢が狭まって、チョイスが容易になります。



写真の紅茶も、パンケーキを美味しく頂くためのセレクトがなされているのか、



指定の4つの紅茶の中から選んでおります。



サッパリして、美味しゅうございました。



ってか、パンケーキがウマウマでした。



そりゃ、ブームになるわなぁ。



東京に帰ったら、自分でも焼いてみようかな。




【にほんブログ村】

大阪市中央区難波『スイスホテル南海大阪 鉄板焼「みなみ」』のシェフのおすすめランチ。

大阪・ミナミ
[スイスホテル南海大阪33階ラウンジからの眺め]
ぱっと見て位置関係がわからない自分を省みて、
ああ、ワタクシは大阪ビジターになっちゃったんだなぁと実感致しました。


鉄板焼「みなみ」
[つき出し]

鉄板焼「みなみ」
[季節の彩りサラダ 自家製和風ドレッシング ]

鉄板焼「みなみ」
[活車海老 貝柱 本日の鮮魚のソテー]
鮮魚はサーモン。カリカリに焼いたサーモンの皮がおつまみみたいで美味。
茸は秋田県の白神あわび茸だそうです。これがめっちゃ美味しかったです。


鉄板焼「みなみ」
[国産牛フィレステーキ(100g)と旬のおすすめ焼き野菜]
お芋は鳴門金時でした。


鉄板焼「みなみ」
[白御飯 味噌汁 香の物]

鉄板焼「みなみ」
[季節のフルーツとシャーベット]
パインと梨とマンゴーアイス。



今日は朝から大阪に居ます。


早朝に新幹線移動し、


母と大阪駅中央口で待ち合わせたものの、


結局は、スイスホテル南海大阪の優待券があるということで、


こちらでランチを頂くことに致しました。


ワタクシのリクエストです。


固形のお肉が苦手なワタクシは、


出てきたお肉を母に手伝って食べてもらう確約を取ってから同店に入店。


お肉の焼き具合を訊かれ、母はレア、ワタクシはミディアムに致しました。


多分、この焼き具合の好みで、お肉が好きか嫌いかがバレるんだろうなぁ。


魚介のみの鉄板焼きで充分満足できるワタクシです。


いずれも美味しい焼き加減で、至極満足・満腹。


でもコーヒーが出なかったので、


33階の会員制ラウンジとやらでコーヒーを頂きました。


スイスホテル
全てフリー。



あまりにも満腹になりすぎて、


今日の夕食は抜きました。


休みの間この生活が続くと、


デブに拍車と磨きがかかってしまうかもしれん。


くいだおれの街、おそるべし哉。



【にほんブログ村】

大阪市北区ホテルグランヴィア大阪『中國料理 北京』のくつろぎランチコース。

中国料理 北京
[冷菜盛合せ]

中国料理 北京
[ふかひれスープ]

中国料理 北京
[小海老の50年継承の北京ソース]

中国料理 北京
[帆立貝柱とブロッコリーの塩味炒め]

中国料理 北京
[牛肉と青菜の炒め]

中国料理 北京
[イカ団子のフライ 甘酢ソース]

中国料理 北京
[本日のチャーハン]

中国料理 北京
[なめらか杏仁豆腐]




今日のランチは、ホテルグランヴィアにある中國料理店『北京』。



中華のコース料理は一人では味わえませんもんねぇ。



写真でメニューを見たら青椒肉絲っぽいものが見えたのでこのメニューにしましたが、



結局は青椒肉絲は出てきませんでした。



まあ、美味しかったし満足したので良いのですが、



九州で青椒肉絲定食とか見ちゃったらお店に入っちゃうかも。





【にほんブログ村】

大阪市中央区難波『スイスホテル南海大阪 シュン』の創作串揚げセットランチ。

アミューズ
[ブロッコリー(アスパラガスだったかも)とベーコンの冷製スープ]

岩塩
かなり岩塩に拘っているお店っぽい。
食べ終わった後に余ったお塩のセカンドステージ気になったり。


スティックサラダ
[スティックサラダ]
野菜が高いから、今のワタクシにはものすごく高級品に見える。


活車海老
[活車海老]

野菜四種
[野菜四種]
オクラと南瓜と枝豆と牛蒡だったような気がする。


魚
鰺かキスだったかの串揚げに鰹節をまぶしたもの。
味はしっかり付いていたのでこのままで頂きました。


ハンバーグとズッキーニ
[ハンバーグとズッキーニを揚げたもののチーズ乗せ]
ハンバーグ大好き星人としてはこれはヒットでした。


胡麻豆腐
[胡麻豆腐]
火傷!!危険!!って感じの食べ物です。


牛ヒレ
[牛ヒレ]
オーソドックスにソースで頂きます。


ホタテベーコン巻
[ホタテのベーコン巻とビシソワース]
「浸けてお召し上がり下さい」と言われましたが、個人的には個々で食べる方が良いです。


マッシュルーム(兵庫産)
[兵庫県産マッシュルーム]
巨大ゆえ、マッシュルームの風味と食感がたっぷり味わえます。


コーン
なんだか名のある[コーン]らしい。

バジルとドライトマト
[バジルとドライトマト]

アスパラガス
[アスパラガス]
衣が剥がれた時に見たら、アスパラガスに細かく包丁が入れられていました。
手間ヒマかかっておりますなぁ。


チーズ入りポテト
[チーズ入りマッシュポテト]
チーズ味がはんぱないです。


霧島黒豚
[霧島黒豚]
これも普通にソースで食べました。


鰻玉子巻き
[鰻を薄焼き玉子で巻いたもの]

鰻玉子巻き
牛蒡などが入っています。
これはワタクシにとってデザートと言っても良いメニュー。


シャンパンシャーベット
[シャンパンシャーベットの赤ワインシロップがけ]
口がサッパリしますが、知覚過敏だとちょっと厳しいデザートかもね。


父の病院に行く前に、わざわざスイスホテルに立ち寄ってランチを致しました。

母のおごりで。

「レ シュン」というコースで、ランチでは一番お高いもの。

大阪といえば串揚げですが、ここのは創作と謳っているだけに、

アーティスティックな感じがします。

ゆっくり一つずつ出てくるから、気が付いたらかなり食べていたって感じ。

かなり満腹になりました。

写真にはありませんが、これにスティック状のパンと、

デザートにあわせて紅茶か珈琲が付いていました。

珈琲はちょっと苦かった。

ここの串揚げを始めて食べて大阪の串揚げを語ることなかれな感じだけれど、

ちょっと小洒落た感のあるお店でゆったりランチを食べたい時にはいいかも。

って、ランチですらお高いんだけれども。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新大阪で「たこやきふりかけ」なるものを自分土産に買ってみた。

たこやきふりかけ
[たこやきふりかけ 525円]
新大阪駅で購入


たこやきふりかけ
たこ焼き風味のふりかけでして、蛸チップが入っています。

たこやきふりかけ
鰹節,じゃがいも,蛸,海苔,紅生姜,ほうれん草などが入っています。




ふりかけ好きです。



でも初めて見たわ、たこやきふりかけ。



ご飯にかけて美味しいのかは謎ですが(ソース味ゆえ)、



同じ粉もんとして、パンにかけるのは有りなのではないかと。



炒め物とか、粉ふき芋にかけるとか、



インスタント焼きそばにトッピングしても美味しいかもなぁ。



って、あまりソース好きを見ない東京では、



お土産として使っても喜ばれそうにも無いけどな。









携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

やっぱり駅弁買うなら『ひっぱりだこ飯(980円)』がオススメなのよ。

ひっぱりだこ飯
[ひっぱりだこ飯 980円(税込)]
蛸壺風の陶器が特徴の駅弁。
新大阪駅だとJR在来線の駅弁屋にあります。


ひっぱりだこ飯
あれ?
前に買った時は人参が梅だったけど今回は紅葉だ。


ひっぱりだこ飯
蛸の足がゴロンと乗っています


今日はJR在来線を使って新大阪まで参りました。

乗り継ぎで新幹線改札を通る前にお弁当を購入。

今日は流石に東京に戻る人が多いらしく、

どこもかしこも長蛇の列でした。

シマの皆へのお土産は買えず終い。

551の豚まんを買ったから荷物が多かったのも敗因かと。

551蓬莱
551蓬莱と「蓬莱本館」では豚まんの味が全く違うそうな。


で、「ひっぱりだこ飯」を新幹線で食べようと思っていたものの、

車内で爆睡してしまい、お持ち帰りすることに。

まあ、20時まで美味しく食べられるしな。

家に帰って食べるなら、レンジで温めるとより美味しく頂けると思います。

ワタクシはそのまま食しましたとさ。



【にほんブログ村】

道頓堀『神坐』のおいしいラーメンはワタクシの郷愁の味。

おいしいラーメン
[おいしいラーメン 600円]

ニラ
[テーブルに置いてあるニラやニンニクや辛味噌]

おいしいラーメン
このニラを“おいしいラーメンに”トッピング。

神坐
メニューは色々あるけれど、ワタクシが好きなのは“おいしいラーメン”




毎年、年末に道頓堀の神坐で“おいしいラーメン”を食べている気がする。



実はワタクシの郷愁の味。



学生時代に友人たちと食べまくっていたラーメンです。



ラーメンをあまり好んで食べないワタクシですが、



“おいしいラーメン”だけは別。



白菜が独特で、そこにニラを乗せて食べると若い胃袋が満たされた記憶があります。



一年振りに食べたけど、やはり美味しかった~。



それにしても、道頓堀にはたこ焼き屋が増えたなぁ。






携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

なんばダイニングメゾン『妻家房』でチヂミ・石焼ビビンバセットを食べて来た。

オレンジジュース
[つぶつぶオレンジジュース(単品だと350円)]
髙島屋カード提示の特典なんですって。


ビビンパ
[石焼ビビンバ]
ちょっと小ぶりなので石鍋に当たる率が高くておこげが沢山出来ていました。


チヂミ
[チヂミ]
これが猛烈に食べたかったんですの。


ビビンパセット
[石焼ビビンバ・チヂミセット]
このボリュームだと食べやすくて良いですねぇ。


午後2時過ぎ。

空腹感を覚えたもんで母に連れられてランチに行って来ました。

妻家房に。

銀座の方が量が多くて高いイメージでしたが、

一緒でした。

おかしいなぁ~。

今日は歩いたからお腹が空いていたのかなぁ。

ってなことで、年末年始のメニューとは程遠い

石焼ビビンパで今年の外食を締めくくってみたり。

今日のランチは母に丸ッとご馳走になりました。

尚更美味しく感じてみたり。




にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

大阪・千日前商店街のキャラクターは“みにゃみん”と言うらしい。

千日前筋
母曰く、千日前筋が関東人が抱く大阪のイメージっぽいんじゃないかってことらしい。
っつーか、至る所に千日前商店街のキャラクターがいるのが気になる。


千日前筋
これは“みにゃみん”というキャラで、
「いつも元気なまねきねこの男の子(永遠の5歳)」らしい。




商店街のイメージキャラクターを初めて見た気がする。



グッズがあるらしいのだが、何処で売っているのだろう?



クリアファイルがあったら買っちゃうのに~。



人孔蓋
中央区のマンホールの蓋が大阪城で意外に格好良かった。




ちなみに今日のワタクシはオノボリサン状態でした(笑)



地元民だとカメラを取り出すのは恥ずかしいけど、



観光客だと思えば、へっちゃらなのね~。



かなりワクワクして面白かった。



ああ、中途半端な大阪人になってもうたなぁ~と思ってみたり。






携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。