sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

大阪@壱景

made in 大阪の帽子を買う。

image
帽子の内側がこんな感じなんです。

大阪高島屋で帽子を購入しました。

今年は帽子を買おうと思って東京でも見ていたのですが、

「これ!」というものが無かったため、大阪に期待。

わざわざデパートに向かったところ、25日までのポップアップで

谷町六丁目にある帽子屋さんが出店していました。

目立たぬところが派手ってのが好きなのですが、

購入した帽子は正にそれでした。

母が手にしていたものの色違いを買ったので、

第一発見者は母でした。

一点物の帽子もあるらしく、どれがそれかは分かりませんが、

量産できないので、他人様と被る確率は低そうです。

(帽子だけに)

image
アトリエが谷町六丁目にあるらしい。

image
東京でも買えるのかは不明ですが、
やっぱり大阪で買う方が種類が多いんだろうなぁ。

表は落ち着いた色ですが、

ちょっとしたコダワリが見られて可愛いです。

これは出会えて良かったかも。

冬物の帽子も買えるよう、今後、注目したいと思います。


https://www.instagram.com/ezoochikyu/

image

実は同フロアでこれまた期間限定ポップアップで

nonnette(ノネット)というショップに出会いました。



実は派手目の靴下が大好きなんですが、

こちらの靴下がかなりツボでした。

どれも可愛いのよ。

スニーカーを履いていたら目立たないと思うのだけれど、

靴を脱ぐと派手な色が見える楽しさあります。

靴下は履いてみないと分からないんだけれども、

物によっては奈良で作っているらしいので、

それだと良いなぁと思っています。

奈良といえば靴下、靴下といえば奈良、

というぐらい、奈良はブランド産地ですからね。

こちらもmade in 大阪。

東京には出店していないらしいので、

追加が欲しくなったらお取り寄せしようと思います。

いやぁ、良い出会いに恵まれましたわ。



image
【高島屋大阪店(南海ビルディング)】

大阪市都市景観資源、登録有形文化財
大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号
https://www.takashimaya.co.jp/osaka/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

大阪市中央区難波『SH’UN WINE AND DINE』の創作串揚げランチ。

image

母が予約してくれたので難波にあるスイスホテル南海大阪の

『SH’UN WINE AND DINE』でランチを摂って参りました。

大昔に一度来ましたが、その時とは全く印象の違う内装になっていました。

レストラン担当の偉いさんが替わり、その方の方針でこうなったみたいです。

しかも、料理もイタリア料理風になっていました。(イメージが違った)

先ずはジンジャーエールで乾杯。

image
こちらが本日の串9種になります。

image
インカのめざめの上に乗っているのはハモンセラーノ。

image
イタリアンオムレツとタコとマッシュルームのアヒージョ。

image
最初の串揚げは海老と行者にんにくのベーコン巻き。

image
海老の頭には尻尾が刺さっています。バルタン星人みたいだ。

image
行者ニンニクはこうやって食べても良いんですね。

image
野菜スティックはどれも鮮度が良く甘さを感じるものでした。
(ヤングコーンは知らんけど)

image
和牛と、イカ墨付きのイカ。

image
イカ墨の味がよく分からんかった。

image
和牛なので粒マスタードが乗っています。

image
熱々のクリームコロッケと筍の土佐煮風

image
ここでパンが届きました。
串揚げとパン。ふむ。

image
煮て味が付いている筍に鰹節が塗してある一本。

image
クリームコロッケの上には再びのハモンセラーノ。

image
ガスパチョ風のトマトソルベで口直し。

image
フォカッチャはオリーブとトマトの二種登場しました。

image
北海道ポーク 夢の大地豚のネギマ。
葱の風味が豚について美味しかったです。

image
一口目は塩、からしの付いているところはソースで食べるのがオススメらしい。


image


image
ポン酢風味の玉葱入りタレがかかったメバル。

image
最後の串はアンチョビの春キャベツ巻きでした。
アンチョビは好物だし、美味しかったので母の分も貰いました。

image
菜の花が乗った冷製うどん。
意外と出汁が濃い(しょっぱい)。

image
ここまで来ると満腹になっているため、一口一口が小さくなります。
そいでもって、サクランボがあまり得意ではないので母に撤収して貰いました。

image
珈琲か紅茶を選択できますが、珍しく紅茶を選んでみました。
添えてあるのはエスプレッソ漬けの黒豆。

猛烈に満腹で、こりゃ帰りの新幹線は爆睡コースだなと確信しました。

ここでは有難く、ホテル会員になっているらしい母にご馳走になりました。

ご馳走様です。

このホテルでは中華料理がオススメだそうで、

次回はそちらに連れて行ってくれるらしいです。

酸辣湯麵が美味しいんですって。

父のパソコンを買ってセッティングするというミッションがあるので、

来月か再来月には連れて行って貰えそうです。

嗚呼、炒飯が食べたい。




image
【SH’UN WINE AND DINE】

大阪府大阪市中央区難波5-1-60 スイスホテル南海大阪6F
営業時間 [lunch] 11:30~15:00 [dinner] 17:30~21:00
定休日:月曜、火曜(祝日を除く)
https://swissotelnankaiosaka.com/ja/restaurants-and-bars/shun/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

お漬物の西利の食パンが美味しくて驚いた。

image

うめだ阪急にやって参りました。

ここでは生鮮食料品売り場をチェック。

と、その前に、エスカレーターを折りつつ、

西利のコーナーに違和感を感じていたら

視線を感じていたのか、スタッフさんに声を掛けられました。

お漬物屋さんのパン!?

という驚きのガン見だったのですが、

なんと京都には西利のカフェがあるそうな。



パンを買うついでに許可を得て撮らせて頂きました。

image
お漬物の中にあるパンって、めっちゃ異質に感じる。

image
金土日に京都から送られてくるんですって。

image
夜に食べましたが、めっちゃ美味しい。
切ると分かり難いので毟ってみましたが、ふわふわです。
麹が入っているそうですが、甘みが優しくて美味しい。

これは大阪に居たら週末に買いに行くわ。

パンの好みは好き好きでしょうが、ワタクシは好きな味です。

何も付けなくても美味しい。

京都の西利のカフェも気になるわぁ。

ちなみに生鮮食料品売り場は東西の違いがハッキリとありました。

場所柄か、京野菜が多い。

苺の種類が違う。

牛肉が神戸牛。

魚は明石から送られてくるし、安い。美味しそう。

特に鯛を買って帰りたくなりました。

葱も買いたい。

水菜も買いたい。

持ち運びを考えなれば、買いたいものだらけでした。

ただし、奈良の苺の古都華は阪急の方が高かった。

流通の謎です。

30分程度の滞在時間でしたが、なかなか面白かったです。

次回はゆっくり見てみたい。

(その分、散財しそう)

蛇足ですが、Suicaが使えました。

その点は東京駅にあるデパートにも見習って欲しい…。




にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

うめきた、きた。

image

新大阪駅に到着。

新幹線改札内はえらい人混みですが、

ワタクシはそこを脱出して在来線で大阪駅に向かいます。

image
新大阪駅在来線で見たフエキ糊のショップ。
圧が凄い。

image
新大阪駅で見た関空快速と思われる電車。
もちろんこれには乗りません。

image
これは淀川か?

在来線に乗って、うめだ阪急に寄るべく大阪駅で下車。

降りたら見覚えの全くないホームで、ここが何処だかわからない。

とりあえず改札階に向かったら、

ニュースで見たことのある改札がありました。

image
これが話題の顔認証改札か!

image
新幹線の乗車券を持っていたのでこの改札は通れず。

image
ワタクシが左側の改札を普通に切符を入れて通ったところ、
サラリーマンが顔認証ゲートを通ってホームに向かって行きました。
いいなぁ。

image
この先に地下街が広がるんだろうなと思われる場所に
謎のパンダ電車の撮影スポットがありました。
何故?

image
ここが何処だかサッパリ分からんのだが、とにかく阪急百貨店を目指します。

image
地上が見える場所があったのだけれど、やっぱり何処だかわからない。

image
まだまだよく分からない。

image
長らく歩き続けてようやく見覚えのある場所に出られました。
学生時代にほぼ毎日通っていた場所ですが、
照明がLEDになったんでしょうね。かなり明るくなっていました。

めちゃくちゃ変わりましたね。

新しい街と古くからある街が混在していてカオス。

人が歩くスピードが東京よりも早い気がする。

動く歩道で歩くのが大阪でしたね。うんうん。

次に来た時はもっと違う街になっているんでしょうね。

できれば万博前に再訪したいかも。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

本日はこんなところに居りました。

image
エスカレーターが派手。

本日は有休を取って、東京都から500kmほど離れたエリアに居りました。

コロナ禍の三年間のみならず、それ以上の期間踏み入れていなかったため、

街が驚きの変貌を遂げておりまして、かなり浦島太郎状態。

「ここ、どこやねん」

と何度思った事か。

ということで、後ほど場所について感想を述べたいと思います。

街が変わるまでに10年も必要ない時代なんですねぇ。

しみじみ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

大阪市北区中之島『大阪府立中之島図書館』は国の重要文化財に登録されている一見の価値ある重厚な建物です。

中之島図書館



住友家(第15代住友吉左衛門)の寄付を受けて建造され、明治37年(1904年)に開館。


古文書や大阪関連の文献、ビジネス関係分野の書籍・資料に特化した図書館が、


『大阪府立中之島図書館』です。


正面の本館は大阪大空襲の戦災からも免れて現在に至っています。


中之島図書館
外観はルネッサンス様式。
コリント式円柱が並ぶ正面入り口は圧巻です。


中之島図書館
中之島図書館
正面玄関には「大阪図書館」の文字が。

中之島図書館
[中央ホール]
※この中央ホールのみ撮影が可能


中之島図書館
階段正面上から右回りに菅原道真、孔子、ソクラテス、
アリストテレス、シェイクスピア、カント、ゲーテ、ダーウィン
という八哲の名が記されています。


中之島図書館
[建館寄付記]
巨大な銅板に住友家15代吉左衛門の言葉が刻まれています。


中之島図書館
中之島図書館
[正面左右の壁面に立つ彫刻]
上の写真が野神像、下の写真が文神像。


中之島図書館
中央ホールの天井部分。

中之島図書館
ステンドグラスがシンプルでモダンな感じです。

中之島図書館
階段手摺に設置されている照明器具。

中之島図書館
設計は住友家の建築技師長である野口孫市と、技師の日高胖



中之島図書館の二階には、文具などのセレクトショップとカフェがあります。


カフェで珈琲を飲みたかったのですが、満腹だったのと時間の都合で断念しました。


機会があれば再訪して、ゆっくり滞在したいものです。




中之島図書館
【大阪府立中之島図書館】
Osaka Prefectural Nakanoshima Library
大阪府大阪市北区中之島一丁目2-10
開館時間 [平日] 9:00~20:00 [土] 9:00~17:00
休館日:日曜、祝日、年末年始、その他


【にほんブログ村】

大阪市中之島『中之島ソーシャルイート アウェイク』はオムライスが有名らしい。

中之島公会堂



大阪市中央公会堂にやって参りました。


ここは国指定重要文化財に指定されておりまして、


建築顧問として辰野金吾の名前がある大阪のシンボル的建物、


だとワタクシは思っております。


堂内に入ったのは、大昔に開催されたファッションショーを観に行って以来かも。


ここに来た目的は、地下でランチを頂くことで、内容は未確認だったのですが、


ここか中之島図書館で食事が摂れる場所があるということだけは確認済みでした。


文化財でランチを頂く。


ちょっといいじゃな~い。


中之島
川の向こうが中之島。ここを通る度に河内音頭を思い出します。
※仲のよいよい中之島~、のところだけ


中之島公会堂
橋を渡った正面が大阪市中央公会堂です。

中之島公会堂
分かりやすく辰野金吾、って感じ。

中之島公会堂
設計原案は岡田信一郎です。

中之島公会堂
こちらが裏側になります。
うっかりしていて正面を撮り忘れました。


中之島公会堂
館内にはスタンプが設置してあります。そして売店で売っています。

中之島公会堂
スタンプ好きとしては押さずにはいられません。

中之島公会堂
公会堂SHOPには小さいながらも小洒落た商品が置いてあります。

中之島公会堂
階段も腰壁も良い感じ。
時間が無くて2階には上がっていません。


中之島公会堂
創建当初の壁と椅子も設置場所を替えて保存されています。

中之島ソーシャルイート アウェイク
オープン時間前のレストラン入口。
こちらで名前を書いてオープンを待ちます。
人が結構待っていたので、かなりの人気店なのかも。


中之島公会堂
こちらがオープン後の入口になるようです。

中之島公会堂
でかでかと貼っているポスターにはオムライスの写真が。

中之島ソーシャルイート アウェイク
ふわトロ系オムライス。
ご飯はトマトベースのスープを入れて
ピラフっぽく炊いているのかしらと思いました。
量がかなり多くて、1/5ほど残してしまいました。母は完食。
人気なのが納得の美味しいオムライスでした。



この日はカレーが無かったので、どこのテーブルもオムライスだらけでした。


母は東洋陶磁美術館に行く際に、また来ようかしらと言ってました。


大阪は食べ物が安くて美味しくて良いですわな~




【中之島ソーシャルイート アウェイク】
NAKANOSHIMA SOCIAL EAT AWAKE
大阪府大阪市中之島1-1-27 大阪市中央公会堂B1F
営業時間 11:30~23:00
[ランチ] 11時30分~15時(LO)
[ディナー] 17:00~22:00(L.O.)
[カフェ&バー] 11:30~22:30(L.O.)
定休日:無休 ※公会堂に準じる
http://www.nakanoshima-social-eat-awake.jp/


【にほんブログ村】

大阪市中央区今橋『五感 北浜本館』の入る新井ビルは国登録有形文化財に指定されている大正11年竣工の建築物です。

新井ビル



大正11年竣工の新井ビルは大阪大空襲を潜り抜けた建物で、


国登録有形文化財に指定されています。


ここの1、2階に『五感』という大阪では有名なケーキ屋さんが入っていて、


その2階で珈琲が飲めそうだったので、立ち寄ることに致しました。



五感
珈琲一杯の値段と大差ないモーニングセット。

五感
フレンチトーストが半分だけっつーところがナイスです。

五感
ノンシュガーのヨーグルトも付いています。


五感
モーニングを供する時間帯だからか、店内はガラガラ。

新井ビル
天井に大正モダンを感じます。

新井ビル
窓も天井も高くて部屋は広くなくても開放感があります。

新井ビル
窓の錠。

新井ビル
この側面が見られるのは、隣に建物が無い今だけ。



母はそれほど五感のケーキが好きではないらしいのですが、


このモーニングセットは気に入ったみたいです。


セットの値段は600円(税別)。


安っっっっっ!


流石、大阪!


大変満足できる内容でしたので、


北浜に来る機会があればまた朝に立ち寄りたいです。


文化財カフェでモーニング。


うん、いい感じ。



五感
【五感 北浜本館】
大阪府大阪市中央区今橋2-1-1新井ビル
営業時間[ショップ] 9:30~20:00(日/祝: 9:30~19:00)
[サロン] 9:30~19:30 L.O(日/祝: 9:30~18:30 L.O)
定休日:年始三が日
http://www.patisserie-gokan.co.jp/


【にほんブログ村】

日本基督教団浪花教会と大阪教育生命保険ビル@大阪府大阪市高麗橋。

日本基督教団浪花教会
[右]日本基督教団浪花教会
[左] 旧・大阪教育生命保険ビル



日本基督教団浪花教会と旧・大阪教育生命保険は隣り合って建っています。


ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計指導した教会と、


辰野金吾設計の赤レンガの建物。


建築としては、すごい濃い一角ですね。


ちなみに日本教育生命保険の代表取締役社長は、


伯爵・柳原義光だったそうです。


柳原白蓮の異母兄ですね。


(ワタクシとしては、柳原義光氏には悪いイメージしかないです)


この界隈は大阪大空襲の被害には遭わなかった地域だったため、


戦前の建物がチラホラ残っています。


日本基督教団浪花教会
[日本基督教団浪花教会]
1877年(明治10年)創立。
現教会は1930年の竣工。
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計指導、
竹中工務店の設計・施工。


日本基督教団浪花教会
カトリックではなく、プロテスタントの教会です。

日本基督教団浪花教会
日本基督教団(新教)と関係のある関西の学校は、
同志社、同志社女子、関西学院、神戸女学院、
大阪女学院、梅花学園、清教学園になります。


旧・大阪教育生命保険
[旧・大阪教育生命保険]
現:オペラ・ドメーヌ高麗橋
OPERA DOMAINE kouraibashi明治45年(1912年)
設計:辰野金吾(辰野片岡建築事務所)
大阪教育生命保険の社屋として建てられました。


旧・大阪教育生命保険
建物の角には石の彫刻が設置してあります。

旧・大阪教育生命保険
装飾はモルタル塗りなのか、剥落してレンガが一部見えていますね。



双方、ワタクシは中に入れそうにもありません。


ちょっと内部を見てみたいんですけどね・・・。



吉兆本店
旧大阪教育生命保険の隣に建つのは吉兆本店です。
※不祥事で騒がれた船場吉兆とは別です



日本基督教団浪花教会
【日本基督教団浪花教会/大阪教育生命保険ビル】

大阪府大阪市中央区高麗橋2-6-2/大阪府大阪市中央区高麗橋2-6-4


【にほんブログ村】

大阪市中央区『生駒ビルヂング』は国の登録有形文化財です。

生駒時計店
[生駒ビルヂング]
昭和5年(1930年)竣工
設計:宗建築事務所(宗 兵蔵の事務所)

生駒時計店の建物として設計された生駒ビルヂングは、昭和5年に竣工されました。

昭和20年3月の大阪大空襲においても戦災を免れた堅牢な建物です。

生駒時計店
[時計塔]

生駒時計店
アール・デコ様式を取り入れたビルは内部もスゴイのだそうです。

生駒時計店
昭和初期に大流行したスクラッチタイルに覆われた外壁。

生駒時計店

生駒時計店
1階にはイタリアン・バール“イル ・バール・セントラルバンコ”が入っています。

生駒時計店
窓の下には石の鷲が並んでいます。

生駒時計店
今度はバールにも入ってみたいなぁ。

生駒時計店
凄く手の込んだスクラッチタイル。

生駒時計店
1983年に外壁改修がされているそうです。
古いビルのタイルの剥落は、通行人にとっても怖いですもんねぇ。


生駒時計店
タイルは前面に貼られているように見えます。贅沢ですね。

空襲も、阪神淡路大震災も潜り抜けた昭和初期のビル。

丁寧にお金をかけて造られたものの凄さを感じますね。

災害にも強い文化財って、最高だと思います。

本当に一度、内部を観てみたいもんです。




生駒時計店
【生駒ビルヂング】

大阪府大阪市中央区平野町2丁目2-12
旧名称:生駒時計店
地下鉄堺筋線北浜駅6番出口より西に徒歩3分

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

大阪市中央区高麗橋『三井銀行大阪支店(現 三井住友銀行大阪中央支店)』の内部を観たくてATMで記念入金しに行ってみた。

住友銀行
[三井銀行大阪支店(現 三井住友銀行大阪中央支店)]
昭和11年(1936年)竣工
設計:曽禰中條建築事務所



北浜駅を上がってすぐの場所にあるのが三井住友銀行の重厚な建物。


ここの内部が見たくて、持っている口座に入金していくことにしました。


入った瞬間、その内装に圧倒されます。


もちろん内部撮影は厳禁です。


大理石張りの内部は天井が高く、装飾も華麗。


流石、三井財閥だと感心致しました。


お金があるってこういうこと、と言わんばかりの建物です。


ただ、ただ、圧倒されます。


無駄に、ここで口座を作りたくなりました。


2017年のイケフェスに来られなかったことが本当に残念です。


今年も内部を見学できるイベントがあるといいのになぁ。


住友銀行
ギリシャ神殿のような外観。内部はもっとスゴイです。

住友銀行
カドゥケウス(ヘルメスの持ち物)の意匠が施されています。




【三井住友銀行大阪中央支店】
大阪府大阪市中央区高麗橋1-8-13


【にほんブログ村】

大阪市中央区道修町『旧小西家住宅』は北浜にある重要文化財に登録されている建物群です。(非公開)

小西家
[旧小西家住宅]
主屋、衣装蔵、二階蔵及び宅地が重要文化財に指定されています。


旧小西家住宅
木工ボンドでお馴染、コニシ(株)の前身である小西屋(小西儀助商店)が
屋敷兼社屋として建てたもので当初は約315坪の敷地面積だったそうです。



誰もがその商品を手にしたことがあると思われるコニシ(株)。


その初代が建てた建物が北浜にあります。


現在、自社ビルがあるものの、この建物も事務所として使われているそうで、


非公開となっています。


昨年のイケフェスでは抽選で見学出来たらしいですね。


いいなぁ。


まあ、外観だけでも見られたので、今は満足です。




【小西家住宅】
大阪市中央区道修町1-6-9
旧名称:小西儀助商店
着工:明治33年(1900年)
竣工:明治36年(1903年)
非公開


【にほんブログ村】

大阪市中央区『高麗橋野村ビルディング』の外観が良い感じ。

高麗橋野村ビルディング
[高麗橋野村ビルディング]
1927年(昭和2年)竣工
鉄骨鉄筋コンクリート造,地上7階・地下1階
設計:安井武雄,施工:大林組



北浜駅から地上に上がったところからすぐの場所にあるのが、


昭和2年に建てられた高麗橋野村ビルディング。


野村財閥が設立した野村合名会社によるものです。


高麗橋野村ビルディング
現在は野村建設工業が入っています。

高麗橋野村ビルディング
テナントとして一階角にはサンマルクカフェが入っています。

高麗橋野村ビルディング
堺筋に面した正面に対して、奥行きは驚くほど浅いです。

高麗橋野村ビルディング
6,7階は戦後に増築されたため、外観が異なります。

高麗橋野村ビルディング
外観が独特過ぎて、何様式と言えるのかは分かりませんが、
瓦がレースの縁取りみたいで、柔らかい印象を受けますね。



文化財には登録されていないようですが、昭和初期のビルの風貌が明らかで、


ワタクシ的には好みの外観でした。


一度、サンマルクカフェに入って、内部を観てみたいものです。




高麗橋野村ビルディング
【高麗橋野村ビルディング】

大阪市中央区高麗橋2-1-2


【にほんブログ村】

大阪市中央区道修町『少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)』は本殿・幣殿・拝殿が国登録有形文化財に指定されているビルの奥にある小さな神社です。

少彦名神社



仕事の前に、北浜にやって参りました。


この辺りは文化財に指定されている建物が多くあるエリアでして、


そこで珈琲を飲む前に、少彦名神社にお参りをすることに致しました。


with 母。


勘で歩いていたもんで、通り過ぎるかと思ったものの、


すんなりと入口を発見することができました。


ここは医薬にゆかりのある祭神を祀っていて、


周辺は製薬会社だらけ。


そんな医薬業従事者からの信仰を集めているほか、


医薬業関連の資格試験合格を願う人、病気平癒を願う参詣者が多いそうです。


少彦名神社
ワタクシにとって、この看板が目印になりました。

少彦名神社
ビルの間にある通路を通った奥に拝殿などがあります。

少彦名神社
右側から入り、
帰りはこちらの通路を通って出てくるのがルールなのではないかと推察。


少彦名神社
正面が国登録有形文化財に指定されている拝殿です。

少彦名神社
「薬印絵馬根付」が欲しかったのですが、売り切れ中でした。
有田焼なのだそうです。
いつ入荷するかは不明なんだとか。


少彦名神社
左側が1月31日までの初詣限定御朱印。



実はワタクシ、本日が誕生日なのです。


御朱印を頂くことができ、変な話ですが良い参拝記念になりました。


少彦名神社、大変気に入りました。


また行きたいです。




少彦名神社
【少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)】

大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8
(北浜駅から徒歩約1分)
主祭神:少彦名命(すくなひこのみこと)、神農氏(しんのうし)
創建:1780年


【にほんブログ村】

『サントリー山崎蒸溜所』って長らく京都府にあると思ってました。

サントリー山崎蒸溜所



吟行で京都に来ています。


・・・と思ったら、大阪でした。


そんな府の境が山崎にはあります。


そして『サントリー山崎蒸溜所』は大阪府にありました。


長年、京都府にあると思っていたので、ちょっとした衝撃でした。


ちなみに、最寄りのJR山崎駅は京都府に位置します。


ほへーっ、そうだったのかー。


ってことを誰かに言ったとしても、


「あ、そう」


だけで終わりそうな情報ですけど。


さて、サントリー山崎蒸溜所ですが、見学はせず、試飲をして参りました。


マッサン効果からか、ショップでは同蒸留所の商品が並んでいません。


これはここで飲んで帰るしか無いようです。


サントリー山崎蒸溜所

サントリー山崎蒸溜所
もう二度と訪れることは無いだろうと思い、
お高い25年物の山崎を頂きました。
マジでお高いのですが、
バーで呑んだらこんな値段ではないと思われます。


サントリー山崎蒸溜所
香りがもの凄く良く、とろりとしたのど越しで大変美味しかったです。



同行の方々の選んだものも試飲させて頂いたのですが、


確かに飲み比べると面白い。


香りも味も全く違うものだらけでした。


こんなに味に差があるなら、自分好みのものを探すには、


相当飲まなければならんと思える。


ちなみにワタクシはマッカランを水割りで飲むのが好きです。


(2杯目はアードベッグ)


ジャーキー
ウイスキーが無かったので燻製ベーコンを購入しました。

ピンバッヂ
ピンバッヂも購入。
これを付けてバーに行くというベタなことをやってみたい。



ともあれ、いろいろ糧になりそうな体験でございました。


ってか、ウイスキー人気って、まだ続いているのかな?


image
近くの道路にあった距離標。



サントリー山崎蒸溜所
【サントリー山崎蒸溜】

大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
営業時間 10:00~16:45(最終入場 16:30)
休業日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)



【にほんブログ村】

ものごっつい久々に里帰っております。

image
JR大阪駅からぴちょんくんが見えた。




母と大阪に帰って参りました。



日曜日に京都の吟行に参加するためというのが理由でして、



ワタクシ的には、ものごっつい久しぶりの帰阪になります。。



JR大阪駅もいろいろ変わっていて、久しぶり感がマシマシになりました。



今まで無かった気がしたのが、ダイキン工業の看板。



「大(だい)ぴちょんくん」という名前が付いているそうですね。



大阪・梅田のシログチビル屋上に設置された巨大看板で、



昨年の3月16日から点灯しているそうです。



そうかー、ワタクシの帰阪ってそれぐらいぶりだったんですねぇ。



ちなみにこの看板、電光掲示板になっているようで、



ぴちょんくんの表情や、下を流れるメッセージが変化します。



image
笑顔になるだけでなく、色も変わるようです。




ぴちょんくんの色は9色あり、それぞれで大阪・梅田の空気感を表すのだとか。



ちなみに写真のみ水色は「るんるんブルー」という色で、快適であるということのようです。



暑いのは「じりじりレッド」になるらしいのですが、この時期には帰って来たくないわぁ。



何はともあれ、明日は奈良に向かいます。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。