sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

@海苔の佃煮愛好会

海苔の佃煮愛好会(7)。

海苔の佃煮
[一丸屋 青のり佃煮 300円]

原材料名:ひとえぐさ,醤油(大豆、小麦を含む),砂糖,水飴,
調味料(アミノ酸等),酒精,増粘多糖類,酸味料
内容量:60g


海苔の佃煮
着色料や香料は入っていないようです。
でも緑がとっても鮮やか。


海苔の佃煮
青海苔の風味よりも食感が良い感じです。




ヒトエグサ(一重草)は、アオサ藻綱ヒビミドロ目ヒトエグサ科 ヒトエグサ属の海藻の一種。



つまりは青海苔です。



これを使った海苔の佃煮を、本日根津で発見致しました。



初めて入る干物屋さんでしたが、



小ぢんまりした店内の正面ケース中央に海苔の佃煮がデデンと置いてあったので、



値段も見ずに即決いたしました。



こだわりの干物屋さんの海苔の佃煮だなんて、期待を裏切らない気がする。



帰宅後早速食してみましたが、



「これは理想的~」と、出会いに感動いたしました。



60gで300円は、かなりお高いのですが、



また買いに行っちゃうかもなぁ~。



干物もかなり美味しそうでした。



鮎の干物、買えば良かった・・・



一丸屋
【美味しい酒の肴の専門店 高級肴処 一丸屋(根津店)】
文京区根津1-3-8 根津ステーションビル1F
根津駅からすぐのところにあります。


【にほんブログ村】

海苔の佃煮愛好会(6)。

海苔の佃煮
[静岡茶と浜名湖のりのつくだ煮]
名称欄には「静岡茶と浜名湖のりの佃煮」とある。

原材料名:海苔(静岡県産),緑茶((静岡県産),砂糖,醤油,
醸造調味料,浜納豆,調味料(アミノ酸等)
※原材料の一部に小麦・大豆を含む


海苔の佃煮
着色料や香料は入っていないようです。
原材料で珍しいのは、浜納豆。
浜納豆は、大徳寺納豆みたいなものらしいです。


海苔の佃煮
原材料の三番目に「砂糖」とあるように、大量の砂糖の甘さを感じます。
これは子供が好きかも。
最後にほんのりお茶の香りがします。


海苔の佃煮
海苔の繊維は短め。
ソースや和え物には最適かもしれませんね。




千葉県民Tの静岡土産に頂いたのが、今回紹介する海苔の佃煮。



静岡=お茶



というイメージは、ここでも活かされています。



浜名湖で海苔を作っているイメージは無かったけれど、



どうやら日本最古の海苔養殖場があるそうですね。



2009年に『浜名湖のりブランド推進協議会』によってブランド化されてもいるそうです。



認知度はそれほど高くなかったみたいだけれど。



海の植物(ヒトエグサ)と、山の植物(チャノハ)のコラボレーションは、



静岡ならではかもしれませんね。



頂いたマヨと合わせてディップソースにすると、



生夏野菜がもりもり食べられて良いかも。




【にほんブログ村】

海苔の佃煮愛好会(5)。

生のり煮付
[通宝海苔 生のり煮付 160g 578円]

原材料:生のり(熊本産),本醸造醤油,砂糖,水飴,本みりん,澱粉,発酵調味料,寒天

生のり煮付
着色料や香料などが入っていない海苔の佃煮は珍しいよね。
海苔は新海苔だそうです。
味は甘味控えめで舌や上顎に味がベタッと残らないのがポイント高し。


生のり煮付
細切れ海苔のペーストではなくて、もろ、海苔!! って感じもヨロシ。

生のり煮付
保存料も入っていないそうです。




久々の海苔の佃煮レポ。



本日、有楽町の成城石井で発見し、即買い致しました。



「新のり」というところがゲットポイント。



ワタクシは海苔の佃煮を買う際、瓶を横から見て海苔の形状を確認するのですが、



これは海苔の繊維がハッキリ見えていたので、これは買いかな、と。



実際、買って正解でした。



甘ったるくなく、二次加工して料理に使えそう。



パンに塗ってトーストするのも有りかも。



マヨネーズやバターとも相性が良いんじゃないかなぁ。



暫くはこれで家食が楽しめそうです。






【にほんブログ村】

海苔の佃煮愛好会(4)。

おみやげ
[千葉県民Tの三重県土産]
ワタクシの好物である海苔の佃煮とふりかけ、そして懐紙。




土日にお伊勢さんに行っていた千葉県民Tからお土産を頂戴しました。



ワタクシの好きなもの3種。



瓶が2つもあって、とても重かっただろうなぁと恐縮しているところです。



さて、海苔の佃煮を頂戴したので、久々に「海苔の佃煮愛好会」をやってみました。



のり
[珍海堂 黒のり]

原材料:のり,醤油,水飴,ぶどう糖,本味醂,鰹粉末,食塩,ソルビット,
調味料(アミノ酸等),カラメル色素,増粘多糖類,保存料(ソルビン酸K),香料


のり
着色料が入っていないのが秀逸。
味醂が多いのか少々甘め。
海苔の食感はしっかり目です。



海苔は国内産のものを使っているとパッケージに明記してありました。



ナチュラルチーズに塗って食べたら美味しかった。



ゴマ油で炒めたピーマンと海苔の佃煮を和えても美味しいんですって。



今度作ってみようっと。







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

海苔の佃煮愛好会(3)。

宮城は石巻の「タツミ食品」製の海苔の佃煮が今日ご紹介するものです。



石巻の海産物卸をしている会社だそうです。



これもまたケケさんのお土産。



重いのにいつもすまんねぇ。



110210_2050~02
『岩黒のり』
原材料名にはただ「のり」とだけあります。
青海苔じゃなくて黒海苔使用ってことですな。

110210_2051~02
青や黄色の着色料ではなくカラメル色素が使われているためタレは茶色。
ただし、煮詰めているのかタレは流れ出ません。
ちなみにこの商品の原料には
醤油,砂糖,発酵調味料,醸造酢,ソルビット,調味料(アミノ酸等),
増粘多糖類,保存料(ソルビン酸k),カラメル色素
が使われています。




米を原料にアルコール発酵により調製した調味料。



それが米発酵調味料です。



さて今回推奨する食べ方は、海苔佃煮とマヨネーズを1対2で混ぜ合わせてディップにし、スティック野菜に付けるというもの。



マヨが海苔の濃い味を緩和しますし、マイルドさも出ます。



これをパンに塗ってトーストするのもアリ。



海苔の佃煮って、ほーんと万能ですなぁ。







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

海苔の佃煮愛好会(2)。

新潟は佐渡の「マルハフーヅ」製の海苔の佃煮が今日ご紹介するものです。



佐渡の特産物や名産品を加工販売している会社だそうです。



これもケケさんのお土産。



重いのにいつもすまんねぇ。




110205_1544~01
『岩もずくのり』
長いもずくとヒトエグサ、アマノリのブレンド
もずくの食感がコリコリ・・・っつーか、ゴリゴリしています。
普通のご飯に乗せて食べるより、お茶漬けにするのがオススメ。

110205_1546~01
青や黄色の着色料ではなくカラメル色素が使われているためタレは茶色です。
ちなみにこの商品の原料には
醤油,砂糖,発酵調味料,ぶどう糖果糖液糖,酒精,ソルビット,
調味料(アミノ酸等),増粘多糖類,保存料(ソルビン酸k),カラメル色素
が使われています。




加工食品に使われる酒精は澱粉や糖蜜を原料にし、アルコール発酵させて作ります。



酒精を使う目的は主にカビの増殖を抑えることと再発酵を抑えること。



つまりは、保存料として使われているってことですね。



それはさておき、この『岩もずくのり』。



長いもずくが使われているので、瓶から取る時は注意が必要です。



ごっそり取れるので。



普通の海苔の佃煮とは違うけど、これはこれでアリかも。



でも、やっぱりお茶漬けで食すのがオススメ。






携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

海苔の佃煮愛好会(1)。

はじめまして。



海苔の佃煮愛好会会長のsavaです。



ちなみに現在の会員数は0。



さて今回御紹介するのは奄美「タイセイ観光」の『青岩っこのり佃煮』。



タイセイ観光は奄美で食料品卸売業している会社です。



(バス会社じゃないよ)



こちらは昨年ケケさんにお土産で頂いた品ですが、珍しく冷蔵庫に保存されていた(冷蔵庫の奥に入ったまま忘れていた)ので、改めて発掘致しました。



実はワタクシが追い求める海苔の佃煮は、海苔が幅広である程度の食感があるもの。



塩辛くなく、甘すぎず、タレ過ぎず、具過ぎず。



そんな究極の美味なる海苔の佃煮を日夜追い求めているのです。



お土産でも頂きますが、自分でも年間購入量は日本でもランキングに入るんじゃないかってほど。



たぶん数百万位内には。




110204_2233~01
『青岩っこのり佃煮』
細かいヒトエグサとアマノリの集合体で、ありがちな着色料、青1号,黄4号入り。
でもポカリスエットで同じみのステビアは入っていません
甘い味が好まれる九州地区向けにはお醤油にステビアが入っていることが多いそうです。
ステビアは整腸効果もある甘味料で有名ですね。

110204_2234~01
青や黄色の着色料入りの海苔の佃煮は、分り易く皿に残るタレが緑色です。
ちなみにこの商品の原料には
醤油,砂糖,発酵調味料,ぶどう糖果糖液糖,水飴,ソルビット,
調味料(アミノ酸等),増粘多糖類,保存料(ソルビン酸k),酸味料,着色料
が使われています。
っつーか、「糖」に関する文字が多いなぁ・・・。





アミノ酸的調味料は他の商品でも必ず入っていますね。



味の素なくして海苔の佃煮無し、ってところでしょうか。



ちなみに家で海苔の佃煮を作る場合は、板のり、かつお削り節、濃口醤油、みりん、砂糖、水で作れます。



好きでも面倒なので家では作らない私ですが、食べ方は自由発想。



最も好きなのは竹輪に付ける食べ方です。



美味い竹輪と美味い海苔の佃煮。



これとジャスミンティーがあれば幸せ。



それはともかく、珍しい海苔の佃煮を発見したら、ご一報下さい。



&会員募集中。



会員は海苔の佃煮のレポートをブログにアップしてくれることが条件、かな。
※当ブログにコメントするってのもアリ



ともに海苔の佃煮を世界に広めて行きましょう!!











なんてな( -д-)ノ










携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。