image

上野公園で昨日から明日まで開催している

「ウエノデ.パンダ春節祭」に行って参りました。

昨日から春節イベントに参加し続けているワタクシ。

今日は「何か美味しいものはないかな?」的な動機だったのですが、

ガラポンに参加したりしてタダ活を満喫した気がしています。

image
初めは空いていた会場ですが、30分もしたらダダ混みになっていました。

image
それぞれお目当てのブースがあるらしい。

image
販売内容を見ても味がよく分かりません。

image
「華美×在日中国厨師精英協会」
ここのメニューが分かり易かったので何か買うことにしました。

image
焼きそばは、辛いものと辛くないものの2種類ありました。

image
魔が差して辛い方を買ったら、辛かった。

image
又鳥(鸡)って何だろう? と思ったら鶏のことなんですね。
これも辛かった。

image
ちなみに双方お持ち帰りしております。

image
中国駐東京観光代表処でSNSをフォローしてガラポンを回したら

image
色付きの玉が出たのでメモ帳を貰いました。重い。

image
春節といえばパンダなんだろうか?
絵が描かれているこちらが側面でして、
つまりはこれだけの枚数のメモブロックなんです。重い。

image
事前登録して成都市文化広電観光局ブースで
「あの成都で食べた水餃子のたれ」を貰いました。

どこのお店の料理を買うべきか全く分かっていなかったのですが、

入り口近くで大行列ができているところがありました。

image
「孫二娘跷脚牛肉」は四川楽山にあるB級グルメ店で
日本初上陸だそうです。

皆さんよくご存知なんですねぇ。

中国語が飛び交っていたので、その方々が行列を作っていたのかも。

ワタクシが選んだブースも特級厨師という

中国最高峰の称号を持つ料理人二人によるものだったんだとか。

麻婆豆腐が狙い目だったらしいのですが、

本格的なものはあまり得意ではないので

事前に知っていてもチャレンジできなかったと思います。

イベントは明日まで。


【大寒】2023年1月20日(金) 12時~20時
【除夕】2023年1月21日(土) 12時~20時
【春節】2023年1月22日(日) 12時~20時

image
竹で作ったパンダのオブジェもありました。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ