ここ数日、毎日バナナを食べています。
デパ地下で調達した写真のバナナが好みに合致したため、
わざわざ買いに行くほど食べ続けています。
あまりバナナが好きではないハズなのに、
珍しいことに、これは食べたいと思う。
他のバナナと何がどう違うのかはわかりませんが、
なんか美味しいんですよねぇ。
最高峰バナナとは、フィリピン・ミンダナオ島の自社管理農園の中で標高1000m以上の限定園地で栽培されたバナナです。
シュガースポットが出ているバナナが得意ではないため
熟し度合いが写真のバナナ程度のものを食べておりますが、
舌に感じる甘みが丁度良くて、歯触りもいい。
ねっとりというよりは、スッキリした後味です。
お正月の塩味の多い生活にカリウムを投入する感じで
身体が求めているかもしれません。
実は朝と夜に一本ずつ食べておりまして、
朝はともかく夜に食べることに若干の罪悪感を持っていました。
が、夜に食べることで期待できる効果があるみたいです。
バナナは必須アミノ酸のひとつであるトリプトファンを含むため、良質な睡眠が期待できます。トリプトファンは神経伝達物質であるセロトニンの材料です。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、その効果は睡眠の促進やリラックスを促す効果があります。
夜にバナナを食べると、良質な睡眠が期待できるでしょう。
なるほど。罪悪感が軽減できたわ。
毎度のことながら唐突にこのブームが終わると予想されるので、
それまでは身体の求めるままに食べ続けようと思います。
目下、真綿で絞められるようなストレスを感じているため
地道にセロトニン増加に努めねばと思っているところ。
それはそうと、ここのところ更年期症状が悪化している気がするで
薬に頼る頃合いなのかもと考え始めてます。
(今月は休める日が無いので)
来月になったら改めて病院を探そうかな。
ちなみに両肩の五十肩は今年に入って急にラクになりました。
牛すじ効果かな?