image
虎竹網代弁当箱(ミニ)。

明治27年(1894年)創業の『虎斑竹専門店 竹虎』。

高知県須崎市安和でしか成育しない虎斑竹を中心に、

竹皮草履、竹笊、竹籠、竹炭、竹酢液など

多種多様な商品を製造販売する会社です。

先日もお取り寄せしたのですが、

丁寧な梱包と拘りと愛情あふれる商品への圧に屈し、

7月14日(木)正午までの期間限定で

5,500円以上送料無料なのも合わさって

追加でポチってしまいました。



虎斑竹を使った商品を見てみたかったのが理由です。

購入したのは虎竹網代弁当箱。

手にしてみたら、もの凄く丁寧に作ってあり、

買って良かったと使う前から思っています。

image
掌に乗るサイズですが、高さはあります。

image
側面はこんな感じ。
蓋のはまり具合がなんとも気持ちいいです。

image
中もきっちり編んであります。

image
底は十字に補強してあります。

おにぎりを入れるお弁当箱にしようと思いましたが、

初回はおにぎりの具に拘りたくなってきました。

映える写真を撮りたいというか。

って、ワタクシの力量では

野望以外の何物でもないんですけどね。

image
こんなものも買ってしまいました。
腸内環境を整えて免疫力を高めたいと思いまして。

image
今回も竹炭マドラーが付いていました。
おひとりさま一つ限りだと思ってたけど。

ちなみに今日は竹炭の力に興奮した一日でした。

ポットに入れておくと、お水がミネラルウォーターになります。

ご飯も美味しく炊けました。

うーむ。侮れない。

次は携帯用のお箸が欲しいと思ってるのよねぇ。

このままハマると、カタログかサイトで採用されるような

熱狂的なコメントを送っちゃうかもしれん。

または高知まで行っちゃうかもしれん。

なんてな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ