
先週に寒い寒いと言っていたのが遠い昔のような気がする
今日の蒸し暑さよ。
気温は30℃で熱中症情報が出ていましたが、
まだまだ暑さの予行練習なんですよねぇ。
しかも今のヨーロッパの暑さに比べたらまだまだマシだし。
明日は夏至。
一年で最も昼の時間が長くなる日。
ってことはアスファルトに蓄熱される時間が長くなるってことかな。
アスファルトの色を黒からベージュに変えて欲しいところですが、
石油系のアスファルト自体が黒いから合材が白くても無駄なんだろうなぁ。
知らんけど。
今は遮熱性舗装が開発されて部分的に敷設されているけれど、
まだまだ価格がお高いんだそうな。
朝の出勤時間が早いので涼しい方だとは思うのですが、
それでも暑いし汗も滲む。
それゆえ会社に着くと卓上扇風機でしばし涼むのですが、
じっとしていると寒くなる。
そのままじーっとし続けていると、めっちゃ寒く感じる。
で、散歩がてらコンビニに珈琲を買いに行って寒さが暑さに変わり、
アイスコーヒーを買って戻って、汗が引いたら寒くなる。
そんなことを繰り返す季節が始まったんだなぁと、
今日は特に感じました。
で、寒さ対策で羽織れるものを入手する。
暑くなく、寒くなく、程よい感じのざっくり編みのサマーニット。
それが写真の一着です。
でも今一番気になっているのは、
ワークマン女子あたりで入手出来そうな小型ファン付き上着「空調服」。
検索したら、フェリシモでも取り扱っているんですね。
めっちゃ気になっているのですが、
ワタクシの周囲で持っている人は居らず、
感想が聞けないので手を出せずに居ます。
まあ、あれ着て街なかを歩けるのか? と問われると微妙ですが、
夏場に地方の町で一人歩きする時には良さそうな気がする。
実際のところは、どうなんでしょうね? 涼しいのかしら?
今はレイングッズと熱中症対策グッズに敏感になっているワタクシ。
長時間電車に乗る時用に、寒さ対策グッズもチェックしております。
暑くて、寒くて、暑い。
対策を講じねばならんことが多くて、夏はやっぱり大変だ。


「空調服」ですが、僕の勤め先で何人か着用している人がおります。一昨年位だったかに感想を聴いたところ、汗をかかなくなったと仰っていました。たぶん汗をかいている感覚が薄れる感じなのだろうと思います。それと着ていて暑い涼しいと言うのはあまりないようです。ただ近くにいるとファンが回っている音も少し聞こえてきますし、経年劣化と思われるカラカラ音も出てくるようです。